スポンサーリンク
1 : 2024/08/16(金)14:02:40 ID:ULbIumdp0
ハードの勢いと一般世間での話題性とゲーム自体のレベルの高さを両立してたのはこの2つが抜けてる
"
スポンサーリンク

38 : 2024/08/16(金)18:12:27 ID:76uqRpmV0
>>1
任天堂の全盛期=ファミコン
ソニーの全盛期=プレステ1
こうやろ
結局シンプルにメジャーデビュー機が全盛期って
ことやと思う
スーパーファミコンとプレステ2はそれぞれ
任天堂のNo.2とソニーのNo.2やと思う

 

3 : 2024/08/16(金)14:06:56 ID:9E0aDz9g0
JRPG好きなら丁度ドンピシャかな
雑食ユーザーなら寧ろ今が全盛期

 

4 : 2024/08/16(金)14:09:27 ID:TOvdQSt10
スーファミってメガドラと競合して6000万台とかじゃなかった?

 

5 : 2024/08/16(金)14:25:57 ID:FDFRfyRC0
任天堂の全盛期はスイッチ

 

6 : 2024/08/16(金)14:32:37 ID:L0e8BcOm0
SFC時代が全盛期なのは和ゲーね
PSはその余熱

 

7 : 2024/08/16(金)14:36:26 ID:diirURwb0
台数だけでは語れない。
まだ社会にゲームというのが許容されなかった時代、その中を切り開いていった先駆者がいる。
そこの頑張りが無かったら今日のゲーム市場はなかったわけで、そういう意味で任天堂の功績は絶大なのだ。

 

8 : 2024/08/16(金)14:57:32 ID:+7dSnORNa
>>7
PS1はサードに支援されたから売れただけだしな
ソニーの実力ではないしプレステ自体が人気だから売れた訳ではない

 

15 : 2024/08/16(金)15:29:24 ID:+8lCRwzB0
>>8
ソフト参入のハードル下げまくって新規に寄ってきた有象無象抱えようとしただけだしな
質のレベルは下がりまくったな

 

9 : 2024/08/16(金)15:02:11 ID:AedNZd9K0
こうなるとswitchが全盛期と言ってもいいのかもな

 

11 : 2024/08/16(金)15:12:24 ID:dbJMtLAb0
スーファミのCPUがクソ遅かったから処理の都合でJRPGが大流行したんだよな
メガドライブが勝ってたら日本もアクションゲームばっかになってた

 

12 : 2024/08/16(金)15:16:14 ID:+7dSnORNa
>>11
言うてスーファミで人気あったゲームもスードン、神トラ、マリワ、F-ZERO辺りのアクション系やろ

 

13 : 2024/08/16(金)15:17:05 ID:By7fjgUA0
RPG厨の全盛期がSFC、PS1だっただけ

 

14 : 2024/08/16(金)15:20:27 ID:99CxmBiv0
SFCは任天堂にとってはこれからの新しい表現方法ないかなとドンキーやヨッシーやスタフォで試行錯誤してたモラトリアム期だろ

 

16 : 2024/08/16(金)15:31:12 ID:AA9oNAyw0
任天堂の全盛期ってDSじゃないの
ゲームに疎い親も買ってたな

 

17 : 2024/08/16(金)15:31:33 ID:IEPqAXBM0
スーファミと比べるならファミコン時代のが遥かに盛り上がってたよ

 

18 : 2024/08/16(金)15:33:12 ID:S2gesX3q0
ソニーはPS1よりもPS2じゃないかな
DVD再生機能がでかかった

 

20 : 2024/08/16(金)16:32:36 ID:rogIOjLR0
全盛期でいえば今よ

最盛期なら他に3回くらいあるけどね。

 

21 : 2024/08/16(金)16:52:29 ID:zgP4ZuMPa
任天堂全盛期はSwitchだぞ 売上利益とか別として 世界でオンリーワン 完全独自市場形成に成功してる

 

22 : 2024/08/16(金)17:25:02 ID:L0e8BcOm0
任天堂の全盛期は今
ソニー(PS)の全盛期はPS2

このPSの全盛期に、日本のゲーム業界がボロボロになっていったのは非常に興味深い

 

24 : 2024/08/16(金)17:27:09 ID:lvIKr1gT0
>>22
PS1のゲームは数百万円あれば開発できたのにPS2で開発ハードルが一気に上がった
そもそもポテンシャルが賢くないとゲーム作れなくなった

 

27 : 2024/08/16(金)17:30:00 ID:aEjk4AHJa
>>24
けど本当に面白いゲームは低予算でも普通に売れるからな
スイカゲーム、ファイナルソード、ショベルナイト、アンダーテール辺りはローポリや2Dグラフィック採用したにも関わらず大ヒットしたから利益凄かったと思う

 

スポンサーリンク

23 : 2024/08/16(金)17:25:48 ID:ym6J2qaS0
ファミコン、GBポケモン、DS Wii、switchの4強

 

29 : 2024/08/16(金)17:35:21 ID:6qDccSb/0
スーパーもっさりファミコンが全盛期?

 

33 : 2024/08/16(金)17:47:29 ID:e9vzlxeWd
まぁスーファミ全盛期はゲームボーイも強かったからな
でもまぁそれでも今の方がすごい気がする

 

34 : 2024/08/16(金)17:50:38 ID:lvIKr1gT0
>>33
スーパーゲームボーイ「スイッチの先祖だからもっと褒めて良いぞ」

 

36 : 2024/08/16(金)17:55:52 ID:pcX3RYLPd
>>34
Switchの先祖はPCエンジンGTだろ

 

39 : 2024/08/16(金)18:14:59 ID:ivAZF0El0
任天堂の全盛期はファミコンだよな

 

40 : 2024/08/16(金)18:22:37 ID:YEeYIokW0
昔は良かったという老害スレッド終了

 

41 : 2024/08/16(金)18:25:36 ID:P3G0AUo70
スーファミの任天堂ソフトはたいしたことないぞ
北米と欧州ではやや苦戦で後の海外市場にまで悪影響のこしたし
悪い意味でSCEJのひな型みたいなハードと市場だった

ソニーはそのSCEJからSIEAに転換してメガドラ型市場に移行せざるえなかったし
先の無い戦法だった

 

43 : 2024/08/16(金)18:30:02 ID:/MOawbo2a
>>41
なんでいつも嘘つくの?
スーファミはは海外でも余裕でメガドラに勝ったけど

 

42 : 2024/08/16(金)18:26:44 ID:Ab5ENjkf0
老若男女に受け入れられているSwitchがある現在が全盛期だな
FC、SFC時代はキッズの割合が多かったから親の目の敵にされてたし
お前らもACアダプタを親に隠されたことあるだろ?

 

45 : 2024/08/16(金)19:17:15 ID:u0A1bjFA0
社会現象になったのはファミコン、DS、Switchぐらい

 

46 : 2024/08/16(金)19:20:28 ID:sFJjO8bFM
switchちゃうの?

まったくサードを当てにしてないってサードからしたら脅威だろ
ハードメーカーを足元見れるくらいなら優位に進めれるのにハードメーカーでありトップクラスのソフトメーカー兼ねてるなんて

 

48 : 2024/08/16(金)21:24:04 ID:sdZj5L3Td
スクエニ信者の戯れ言か
任天堂はどう見ても各シリーズ最高売上軒並み更新してる今のSwitchだろ

 

49 : 2024/08/16(金)22:15:08 ID:Ue8aEbIld
任天堂の全盛期はファミコン~スーファミ
それからDSと今(スイッチ)かな

 

50 : 2024/08/16(金)22:36:25 ID:Cw8t1Px20
任天堂の全盛は今かなぁ
SFC時代ならFCやDSの方が勢い感じる

ソニーはPS1時代で間違いない
PS2時代はDVD再生機能で台数だけは一般層にも普及したけどゲーム機としては衰え感じ始めた

 

51 : 2024/08/16(金)22:38:29 ID:1AEErqsS0
だが最強ソフトオリマーカートを生み出した事実はあまりにも重い

 

54 : 2024/08/17(土)00:16:26 ID:rsW34Bxe0
任天堂の全盛期は明らかにDSの時だよな
一般人に脳トレだのテトリスだのが売れまくって凄かったw

 

55 : 2024/08/17(土)07:52:25 ID:6oj+PDem0
スイッチはスーファミとゲームボーイの合算だから違うわな

 

57 : 2024/08/17(土)12:11:22 ID:XXn35B/G0
一番を選ぶとじゃあ他は全盛期じゃないのかっていう困るやつ

 

58 : 2024/08/17(土)14:36:24 ID:+PxAtd1o0
任天堂は何度も全盛期を更新しているので……

 

59 : 2024/08/17(土)16:43:59 ID:0KJVZBej0
社会現象になったファミコン、WiiDS、スイッチのどれかなのは間違いない

 

引用元: 任天堂の全盛期はスーファミ ソニーの全盛期はPS1

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク