スポンサーリンク

1 : 2023/09/20(水)06:30:41 ID:7Nubpzr00
幸せなんじゃないかな
"
スポンサーリンク
2 : 2023/09/20(水)06:31:18 ID:GUCPePR10
と思うじゃん?

 

5 : 2023/09/20(水)06:32:18 ID:7Nubpzr00
>>2
そうでもないのか

 

3 : 2023/09/20(水)06:31:30 ID:0RHc8Y9r0
主婦か

 

4 : 2023/09/20(水)06:32:10 ID:KHGeJ8he0
パチンコ三昧がいい

 

6 : 2023/09/20(水)06:33:35 ID:TyQHVni70
3年目だけど最高だよ
人によるとは思う

 

9 : 2023/09/20(水)06:36:45 ID:7Nubpzr00
>>6
俺の場合もゲームに飽きたことないし

 

7 : 2023/09/20(水)06:35:14 ID:Z0gcQdBB0
FIREしたけど
起きてる時間の7割はゲームしてる

 

8 : 2023/09/20(水)06:36:02 ID:uFY+q1020
引きニートの頃そういう生活してたけど運動不足だったせいで足が痛くてしょうがなかったわ

 

10 : 2023/09/20(水)06:37:40 ID:lw5oEFRw0
集中して成果出してやることやってる方が充実だよ
これこそ奴隷制度だけど

 

12 : 2023/09/20(水)06:42:41 ID:7Nubpzr00
>>10
充実感がすべてではなくて仕事はつらいことも多いじゃん

 

11 : 2023/09/20(水)06:38:06 ID:iBgxM4+q0
最高だよ

 

13 : 2023/09/20(水)06:43:38 ID:7Nubpzr00
理想を言えば金と女がある状態でゲーム三昧したいが
それをやるには働かなきゃならない

 

14 : 2023/09/20(水)06:43:57 ID:HLFTKMiE0
体が保たなくなってくるからゲームするために運動してる

 

16 : 2023/09/20(水)06:47:38 ID:7Nubpzr00
俺は成さなきゃならないことのためにゲーム我慢する人生だ

 

19 : 2023/09/20(水)06:56:37 ID:cltthz700
10ヶ月アニメみてゲームしてゴルフしてた時が楽しかったなぁ

 

20 : 2023/09/20(水)06:56:53 ID:lw5oEFRw0
え?そうじゃないの?
逆にフリーしてるやつ何考えてんの
鬱々してないの?

 

23 : 2023/09/20(水)07:02:13 ID:7Nubpzr00
>>20
没頭してれば余計なことは考えにくいし
出かけないと考えが暗くなりがちだし
働いてるとそもそも社会の役に立ってるから存在意義は悩む必要がない
だがどっちにしろ考えるよ俺は
それから仕事するのは欝々しないためじゃなく金のためだな俺の場合

 

22 : 2023/09/20(水)07:01:24 ID:LJajkexXa
ゲーム三昧ではないけど働かず映画と海外ドラマ三昧ではあるよ

 

24 : 2023/09/20(水)07:04:39 ID:lw5oEFRw0
それで良いと思う
ただ金って言ってる時点で税金搾取される側だから
それだけきいつけていこう

 

25 : 2023/09/20(水)07:06:50 ID:7Nubpzr00
人生の意義が金や仕事だとは思わないが金がないと
暮らしていけないし欲しいものも買えないし
無職じゃまっとうな女にも相手にされないじゃん
搾取されるとかされないとかどっちでもいいが結局働かないと不幸になりやすい

 

26 : 2023/09/20(水)07:10:12 ID:lw5oEFRw0
>>25
悲しくなってきた
もっと自由でいいんだって
自由にしてたらたまたまお金も入ってきたってくらいの感覚
お前が世間の奴隷になる必要は無いぞ

 

27 : 2023/09/20(水)07:11:11 ID:7Nubpzr00
無職で失うものは金、女、他人や社会からの敬意
有職で失うものは自由な時間や体力気力などのリソースと楽ちんさ

 

28 : 2023/09/20(水)07:12:22 ID:lw5oEFRw0
日本政府聞けよ
これが今の若者のモチベだかんな

 

29 : 2023/09/20(水)07:12:53 ID:3QlPSTLY0
彼女が働かなくていいっていうから家事とゲームしかしてねぇ

 

スポンサーリンク

30 : 2023/09/20(水)07:13:25 ID:7Nubpzr00
お前それ働いてない自分の正当化も入ってるぞ
自分は搾取されてない側で自由だから幸せだと考えて
あれこれ悩みをごまかしてるように見える

 

31 : 2023/09/20(水)07:14:26 ID:lw5oEFRw0
>>30
ごめんなさいズキっとした

 

32 : 2023/09/20(水)07:14:54 ID:9JfldH2S0
拗らせすぎててゲームしたいんだかしたくないんだかめんどくせえなお前

 

33 : 2023/09/20(水)07:14:55 ID:TyQHVni70
なんのゲームしようかな何食べようかなくらいしか考えてねえわ

 

34 : 2023/09/20(水)07:15:03 ID:7Nubpzr00
働かないで好きなことだけやってれば幸せだ
だがいっぽうで恋愛、結婚、マイホームといったまっとうな
幸せからは遠ざかる

 

35 : 2023/09/20(水)07:15:57 ID:y5A0SFPlM
ストレスの8割は人間関係だからな
サラリーマンはやめとけ

 

36 : 2023/09/20(水)07:16:33 ID:7Nubpzr00
どっちがいいとか簡単に決められないけど
どっちにしろ失うものと得るものがある

 

38 : 2023/09/20(水)07:18:57 ID:3NIQ01Yx0
現実から全力で逃げてる

 

39 : 2023/09/20(水)07:19:11 ID:tDotGI8n0
3ヶ月ひたすらゲームして3ヶ月働いての交互が1番楽しいであ〜る

 

40 : 2023/09/20(水)07:19:33 ID:7Nubpzr00
とりあえず欝々するのはこもってるせいもあるだろ
日光を浴びて軽く散歩して並行してゲーム三昧すればいいじゃん
セロトニンが出て気分が前向きになる

 

41 : 2023/09/20(水)07:21:31 ID:lw5oEFRw0
でもゲームやってると悪いことしてるんじゃないかって思っちゃンうんだよね
ゲーム会社にとっては良いことなのに
なんか時間無駄にしてるなーーーって

 

46 : 2023/09/20(水)07:25:24 ID:ORlqGftV0
>>41
VIPは有意義だもんな

 

43 : 2023/09/20(水)07:23:57 ID:TU2TKnIb0
俺が言うのもなんだが仕事する方がいいと思うよ
大なり小なりストレスは抱えるだろうけど毎日外出て人と関わって少ない余暇で暇つぶしにゲームして楽しむのが1番メンタルにいいと思う
ヒキニーしてから気づいたが毎日徒歩圏外に出るのは大事だな

 

44 : 2023/09/20(水)07:23:58 ID:7Nubpzr00
社会的に役立つ知識やスキルをつける時間が有益とするなら
ゲームは知識もスキルもつきにくいよ
だが仕事が人生の目的でもない
楽しい時間を増やすために働く

 

47 : 2023/09/20(水)07:25:31 ID:lw5oEFRw0
>>44
ああなんか分かる
ゲームスキル付く人って結局頭いいんだよなー

 

50 : 2023/09/20(水)07:28:08 ID:7Nubpzr00
>>47
そうじゃなくて仕事で役立つ知識やスキルはゲームじゃ得られにくいってことだ
前提としてそういうのを身につける時間が有益と考えるならゲームは無駄
だが楽しいって大事だと思うぞ俺は

 

51 : 2023/09/20(水)07:29:38 ID:lw5oEFRw0
>>50
師匠、ちょっと今思考が反転してしまってきついですわあ
もうちょっと待ってくださいましい

 

45 : 2023/09/20(水)07:25:22 ID:FZt2MxST0
正直今から真面目に社畜になっても結婚やマイホームはどちらにしても無理な気がするわ

 

49 : 2023/09/20(水)07:27:04 ID:ogAvybK60
>>45
どこで妥協するかだ
譲れない点を洗い出せ

 

48 : 2023/09/20(水)07:25:37 ID:7Nubpzr00
仕事に役立つ勉強や訓練や仕事そのものが
やれないならそれはもうしょうがないだろ
誰もが頑張れるわけじゃない

 

52 : 2023/09/20(水)07:30:19 ID:7Nubpzr00
金なんか貯めてもあの世に持っていけるわけじゃない
楽しいことが一番大事かもしれないぞ
楽しい時間を増やすために働く人もいる

 

53 : 2023/09/20(水)07:31:21 ID:lw5oEFRw0
思考の逆転逆転逝ってしまったけど
分かる事は分かりますはいいいーーーー

 

引用元: 働かずゲーム三昧の生活してる人いる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク