スポンサーリンク

1 : 2023/06/30(金)10:09:16 ID:MOMyxa+aM
そのゲームふさわしいゲームデザインってのがあるんだわ
箱庭キッズは黙ってGTAでもやってろ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/06/30(金)10:11:37 ID:Oa0nbzYM0
納得いくものなら一本道でも十分おもろいのよな
同じ一本道でもおもろないのもある

 

3 : 2023/06/30(金)10:13:24 ID:wFV0lK2Dd
戦闘とムービー以外を大きく削った割にその力を入れた2つの要素が悉く微妙な出来やぞ
二週目をあれだけ推すならせめてギミックやアクションの追加くらいしろ

 

4 : 2023/06/30(金)10:15:21 ID:6H/u5vUN0
任天堂のゲームならOWじゃなくて褒める任豚

 

6 : 2023/06/30(金)10:17:01 ID:19X3BUlQa
ホライゾン「……」
スパイダーマン「……」
エルデン「……」
ホグワーツ「……」
ディアブロ「……」

 

7 : 2023/06/30(金)10:18:27 ID:cqr4LgJRM
オープンじゃなくても選べる道が何個かあるだけで大分違う

 

8 : 2023/06/30(金)10:18:37 ID:Ug2UeOxpa
サクナヒメはOWではなかったがかなり話題になったよね

 

9 : 2023/06/30(金)10:19:25 ID:/PiBcrMo0
アクションじゃないからクソ
オープンワールドじゃないからクソ

流石にこれだけで否定してる連中はジャンルの幅や多様性を否定してるだけのカス

 

10 : 2023/06/30(金)10:19:47 ID:Wt/fHaVz0
何でもかんでもOWは良く無い
工数ばかり掛かる

 

11 : 2023/06/30(金)10:21:41 ID:IP5ihfOS0
ユーザー「何出すのも自由だけどこんな古臭いもの要らね」

 

12 : 2023/06/30(金)10:24:06 ID:EhlErhyF0
一本道でストーリーに滅茶苦茶力入れるぞ!

ほんで後半ストーリー微妙だったら悲惨やけどな

 

13 : 2023/06/30(金)10:24:15 ID:suEBM6O+0
一本道とオープンワールドの両極端で考えるなよ。
スタンダードは箱庭なんだよ。

 

14 : 2023/06/30(金)10:28:13 ID:WZrZMZ+Jd
FF16は面倒くさくないギリギリの広さだったな

 

16 : 2023/06/30(金)10:30:10 ID:WZrZMZ+Jd
JRPGて99%1本道やん

 

17 : 2023/06/30(金)10:30:25 ID:sYjfD31I0
フォースポークンが悪いオープンワールドの典型みたいなゲームだった

 

18 : 2023/06/30(金)10:30:25 ID:RY3ahZ6u0
プレイヤーに自由に動かれるゲームより作り手がプレイヤーを誘導させるゲームの方が圧倒的に作りやすいからね
開発チームのレベルが浮き彫りになりやすい

ベセスダRPGはTESもFOもSFも
「どのような冒険になるのか決めるのはあなたです」
がモットーだから信者が出来ている

その中でも最新作になるSFはもっとも【ベセスダRPGらしさ】を重視しているみたいだからレールプレイングゲームが苦手な人とは相性いいだろうね

 

19 : 2023/06/30(金)10:31:51 ID:WZrZMZ+Jd
フォースポークンはゼノクロ

 

21 : 2023/06/30(金)10:34:47 ID:6edGS8U20
FF16っていわゆる作業ゲー(決められた行動をひたすら続ける)だけど作業ゲーが好きな層は豪華ムービーみる時間も作業していたいはず
ムードをご褒美と見なす層はもっと高難易度をクリアしたカタルシスとしてムービーを楽しみたいはず

ここら辺がごっちゃになって誰にも好かれない虚無げーになったと思う

 

24 : 2023/06/30(金)10:39:31 ID:lOOXbFA10
マリオカートとか一本道を走るのが面白いのにオープンワールドにしたらアホだしな

 

71 : 2023/06/30(金)13:20:27 ID:bixB5Jy0a
>>24
まぁチョロQHG2やForza Horizonみたいなレースゲームもあるけどね。

 

25 : 2023/06/30(金)10:41:44 ID:3RNeRjJe0
まぁスカスカのMAP移動はいらんな
ファストトラベルとか馬必須になってるのを見ても言えると思うけどOWは

 

26 : 2023/06/30(金)10:41:53 ID:NdEy2WlZ0
一本道でも世界の広さや自由度の高さを表現できればよかったんだけどな
FF7でミッドガル脱出後に初めてフィールドを歩かせる、みたいな感じで

 

スポンサーリンク

34 : 2023/06/30(金)11:02:24 ID:jtbMVofC0
FF16は一本道って聞いてたけど思った以上にフィールド広くてチョコボの足も遅いから結構面倒くさい

 

41 : 2023/06/30(金)11:17:19 ID:bxnC3y9g0
>>34
一本道ゲームのくせしてフィールドだけやたらデカいとかダメなお手本じゃん
ゼスティリアがまんまこれで、おつかいストーリーのためにだだっ広いだけのフィールドをあっち行きこっち行きさせられてイライラしたわ

 

36 : 2023/06/30(金)11:05:14 ID:TlFrSuEip
ロマサガがフリーシナリオでなかったら文句言うけど、FFはOWでも一本道でもいいよ

 

37 : 2023/06/30(金)11:06:20 ID:XW3FghR+0
クラベ乙

 

38 : 2023/06/30(金)11:08:29 ID:WZrZMZ+Jd
フリーシナリオはフリーシナリオで全部サブクエやってるような淡白さはあるからな

 

39 : 2023/06/30(金)11:12:10 ID:VRZ+NcJ40
いっぽんどうよ

 

46 : 2023/06/30(金)11:24:04 ID:hDCeAK1C0
一本道ってそういうことなのか?
分かれ道のないダンジョンとかがウンザリするって意味だと思ってたんだが

 

49 : 2023/06/30(金)11:31:35 ID:o6zKVC+HM
一本道でアクション重視ならステージクリア型のアクションゲームとあまり変わらんしな
それなら仁王とかセキロみたいなゲームの方がアクションとしては手応えあるしリプレイ性もあるし
アクション+RPGにするんなら今の時代ならオープンワールドにした方が説得力あるし楽しくなる
オープンワールド選ばずに一本道にするんならコマンドRPGにしてサブ要素散りばめてパーティバトルに力いれた方が無難
ブレワイとかツシマみたいなの目指せるんならアクションでも良いけどな

 

50 : 2023/06/30(金)11:32:51 ID:eZWB4wTu0
戦闘アクション面での不満は少ないけどスナップとブロックとエンブレイスは召喚獣じゃなくてクライヴの基礎アクションに組み込むべきだったと思うわ
召喚獣が揃い始めるまでの退屈さを和らげられるしそれぞれの召喚獣に更に別のアクションを組み込めたしな

 

51 : 2023/06/30(金)11:33:06 ID:cqzkbHPs0
片方は多数に訴求出来るかの客観視点の話をしてて

もう一方は自分はどうだったかの主観視点での話

流れ的に間違った話の流れではないが
業界板において個人の趣向を話されてもしょうがないわな

 

53 : 2023/06/30(金)11:37:21 ID:SKm8h89ud
今時一本道のムービーゲーとかあるの?

 

55 : 2023/06/30(金)11:39:23 ID:WZrZMZ+Jd
>>53
殆どの和ゲー

 

54 : 2023/06/30(金)11:38:36 ID:SKm8h89ud
今時OWはマストだわ

 

56 : 2023/06/30(金)11:39:31 ID:SKm8h89ud
あ、RPGを名乗るならの話ね
純粋アクションならアンチャみたいなのでもいいよ

 

60 : 2023/06/30(金)11:41:31 ID:WZrZMZ+Jd
>>56
だからそのJRPGが一本道ムービーゲーでしょ

 

57 : 2023/06/30(金)11:40:09 ID:slNS/vzbd
リニアでもキャラ育成とかが面白ければまだいいんだけどな

 

59 : 2023/06/30(金)11:41:17 ID:zX6nvjn9a
一本道でも解法が複数あるゲームであれば何とも思わん
世界樹とかな

 

62 : 2023/06/30(金)11:56:09 ID:0GNODbGjM
レベルデザインさえしっかりしてくれれば問題ないな
まあ多くは薄めたカルピスみたいな難易度になって脳死ゴリ押しでいけちゃうからカタルシスないけど

 

63 : 2023/06/30(金)12:10:17 ID:DZuSsmmBd
向き不向きを考えて言ってるよ

 

64 : 2023/06/30(金)12:14:43 ID:3CCTaDLAM
一本道って要は自分が能動的にゲームを先に進めてる感覚が持てないっていう欠点を言葉にしたものであってシステムの話ではないだろ

 

65 : 2023/06/30(金)12:20:00 ID:XVBDKDXI0
自分でキャラ付け出来る出来ないで大分違うだろ。アーロイや対馬は伽羅決まってるしな。同じOWでもストーリー一本道と会話選択とかで嫌な奴になれたりストーリー変わったりするとのは別ゲームだろ

 

66 : 2023/06/30(金)12:41:56 ID:Zy+TZK0z0
カルピスを名乗る女性

 

67 : 2023/06/30(金)12:49:05 ID:aAlM9mJNa
FF15時「オープンワールド以外はゲームにあらず!」

 

スポンサーリンク
68 : 2023/06/30(金)12:52:45 ID:dh2i0G9A0
ゲームとしてユーザーに何を提供するかという事でしょ

一本道でもオープンワールドでもそこは変わらない

クリエイターが映像で納得できる面白い体験をさせるなら他が疎かになっても目をつむれる

共感できない独りよがりな映像でゲーム部分もお粗末なら救いようがない

 

69 : 2023/06/30(金)13:01:58 ID:xEbgxAfj0
ゼルダってオープンワールドとしては異端なんだよね
ロールプレイ要素がほとんど無い
これはこれで工数かかる部分を割り切って削ったゲームデザインが成功したんだけど
人によってはベセスダみたくロールプレイさせろってなるわけで
どちらが正解ってわけでもない
結局ゲームに正解なんて無いのよね

 

70 : 2023/06/30(金)13:14:46 ID:hcxxLagAd
>>69
勇者の役をしてると思うんだが
要するに選択肢増やせってことかな

 

73 : 2023/06/30(金)13:56:54 ID:6edGS8U20
ゼルダはアクションアドベンチャーじゃないのか?

 

74 : 2023/06/30(金)13:58:00 ID:6edGS8U20
OWはレベルデザインであってRPGでもアドベンチャーでも採用できる手法だよ

 

76 : 2023/06/30(金)14:09:57 ID:w888fwNHa
そもそも大手のRPGが数えるほどしか…

 

78 : 2023/06/30(金)14:53:47 ID:72fSbynCa
TES以降色んなオープンワールドが量産されて
神ゲーよりも糞ゲーが大半占めていた歴史があって
なんでもオープンワールドにすりゃいいってもんじゃないってのがゲーマーの中の共通認識になってると思ってたが
今更オープンワールド以外が遅れてるみたいに言い出す奴が沢山いるの違和感あるわ
一本道ムービーゲーのラスアスやGoWが評価されたのもオープンワールド疲れからだろ

 

79 : 2023/06/30(金)14:58:44 ID:3RNeRjJe0
まぁOWは最初から開放されてる分、途中で急激に飽きもくるな
あとはシリーズ化に向いてないというか次出しても大して変わってねぇってなりがち

 

80 : 2023/06/30(金)15:07:18 ID:07ncBo8Ca
そもそも一本道の意味が過大解釈されすぎ
オープンワールドではないゲームはみんな一本道だと思ってるのかよ
流石ゲームやらないゲハカス共ですわ

 

81 : 2023/06/30(金)15:16:15 ID:URxwmbsV0
オープンワールドのメインコンテンツはオープンワールドそのものということをわかってないゲームはオープンワールドだから面白いとはならないわね
TESやGTA/RDR、ゼルダはこの辺ちゃんとできてる

 

82 : 2023/06/30(金)15:22:02 ID:m46Y8S9kp
オープンワールドってのはその世界を重厚に作り上げて世界そのものに愛着湧かせないといけない
これが難しい
形だけのオープンはほぼ爆死する

 

83 : 2023/06/30(金)15:22:38 ID:m46Y8S9kp
そういう意味で最初から世界観が出来上がってるボグワーツなんかは楽だったろうな

 

84 : 2023/06/30(金)15:23:07 ID:3RNeRjJe0
ウィッチャー3とかも完全にエリア制やな
まぁOWも昔からシミュレーター要素を取り入れただけのジャンルってイメージから変わってないけど
もともと定義もその辺だったかNPCへの干渉がどうとか

 

85 : 2023/06/30(金)16:13:50 ID:cqzkbHPs0
オープンワールドは元々レベルデザイン用語だよ

何年か前に劣化文章に書き換えられたWikiよりもニコニコ大百科の説明が一番良いかと

 

86 : 2023/06/30(金)16:20:11 ID:5pgTaC2td
今時一本道とかないわな
OWこそ至高

 

87 : 2023/06/30(金)16:23:25 ID:S0a6IAMk0
そういう問題じゃねーんだわ
ゲーム性云々の前に
遊んでてつまらない
これが全て
つまらないんですよ

 

89 : 2023/06/30(金)18:28:29 ID:G5WMhCwZd
海外のオープンワールド遊んだらもうJRPGには戻れんよ。

 

92 : 2023/06/30(金)19:17:17 ID:/mzQVT980
>>89
そこは単純に好みの問題なのでね
JRPGは個人的には合わないけど
好きというヤツを否定はしない

 

引用元: 「今どき一本道とかありえない、オープンワールドにしろ」←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク