1 : 2022/11/13(日)17:39:15 ID:xrwPAtnT0
俺はゲームをしっかり買うゲハ民だ
ゲーム業界に貢献する
ゲーム業界に貢献する

2 : 2022/11/13(日)17:41:35 ID:YoKY0BxV0
Satisfactory
3 : 2022/11/13(日)17:41:52 ID:WenyFrGm0
ない
4 : 2022/11/13(日)17:42:01 ID:HSLZK0GZa
ルナティックドーン前途への道標
ガチで
ガチで
5 : 2022/11/13(日)17:47:57 ID:EC8E+d+cd
>>4
ルナティックドーンは前途への道標が最高傑作すぎた
個人的には1とか2みたいな路線も嫌いではないが
個人的には1とか2みたいな路線も嫌いではないが
39 : 2022/11/13(日)18:42:42 ID:KG3PmalV0
>>5
2がちょっと面倒臭い分冒険者シミュレータっぽくて一番好きだわ
1はランダム生成がイマイチで好みじゃなかった
1はランダム生成がイマイチで好みじゃなかった
6 : 2022/11/13(日)17:49:45 ID:HSLZK0GZa
一応今はsteamで1650円で買えるみたいだなルナドン
7 : 2022/11/13(日)17:50:44 ID:R5Fk0Kbl0
「怪奇!ドリル男の恐怖」「キャバ手バカ一代」
残念なのはWindowsXP時代のソフトなので、今のPCで動くかどうか…
8 : 2022/11/13(日)17:51:51 ID:MYA5Z60S0
頭使うストラテジー系勧めたらCS民ブチ切れそう
13 : 2022/11/13(日)17:59:45 ID:zmCLivfgr
>>8
CS民がシミュレーションとかストラテジーなんか触れたらきっと頭爆発しちゃうだろうな
9 : 2022/11/13(日)17:54:48 ID:p07RgkDc0
シヴィライゼーション
10 : 2022/11/13(日)17:54:59 ID:58R2QDue0
どうせ買わない
11 : 2022/11/13(日)17:58:00 ID:HSLZK0GZa
英語がないけど面白いゲーム勧めたらゲハ民がマウント云々言ってきそう
12 : 2022/11/13(日)17:59:35 ID:LfligVhu0
bloon td
14 : 2022/11/13(日)18:01:27 ID:i6CRTCiva
グリドン作った所の新作面白いよハクスラじゃ無いけど
15 : 2022/11/13(日)18:02:20 ID:xrwPAtnT0
ちょっと期待外れだなあ
ほんとは「PCゲーム」知らないんじゃないの__?
ほんとは「PCゲーム」知らないんじゃないの__?
16 : 2022/11/13(日)18:03:11 ID:JsmZQZ29d
>>15
正解
仮に知ってて教えたら否定的なレスひとつ来ただけでも怖いから無理
仮に知ってて教えたら否定的なレスひとつ来ただけでも怖いから無理
17 : 2022/11/13(日)18:05:16 ID:zAgifxms0
当時は良くても今やって本当に面白いのなんて無いよ
18 : 2022/11/13(日)18:05:38 ID:VUtk5F/S0
Hunting Simulatorとかをお勧めしたいけど、これってCSでも出てたんだっけか
48 : 2022/11/13(日)19:28:28 ID:+o6WcSaT0
>>18
シミュのよりザ・ハンターの方が良くない?
19 : 2022/11/13(日)18:06:01 ID:i6CRTCiva
あまり知られてないって基準が難しいな
CSに出てないゲームならなんでもいいの?
CSに出てないゲームならなんでもいいの?
21 : 2022/11/13(日)18:07:06 ID:HSLZK0GZa
シミュレーター系はゲームじゃないなんて言わないで…
22 : 2022/11/13(日)18:13:11 ID:MYA5Z60S0
インディ系もいつの間にかSwitchで出たりゲーパスに入ってるから難しいな
何故かPSには出ないけど
何故かPSには出ないけど
23 : 2022/11/13(日)18:16:13 ID:i/BHS+8N0
ETS2
24 : 2022/11/13(日)18:19:45 ID:VYh7zVw1a
スペックマウントするだけで、
プレイ上手いわけでもないし
小粋なゲームを知ってるわけでもないんだよなw
プレイ上手いわけでもないし
小粋なゲームを知ってるわけでもないんだよなw
25 : 2022/11/13(日)18:20:20 ID:7AknyhSQ0
PTCGO
26 : 2022/11/13(日)18:21:23 ID:fAe9oZVHd
律動のぱらいぞ
28 : 2022/11/13(日)18:25:57 ID:qo9PRQL40
スレチ
30 : 2022/11/13(日)18:26:56 ID:X58ZR3p70
ブルーセイバーズ オペレーションオービタルハンマー
31 : 2022/11/13(日)18:28:41 ID:lOSAneOt0
payday2
32 : 2022/11/13(日)18:30:56 ID:r/X25/Dja
Legend of Grimrock好きだよ
日本語無いけどPCOT使えばいい
日本語無いけどPCOT使えばいい
37 : 2022/11/13(日)18:35:38 ID:lOSAneOt0
いやしんぼ
38 : 2022/11/13(日)18:37:28 ID://u0oiBdr
Heroes of the Stormをやってくれ
日本人は数人しかいねぇんだわ
日本人は数人しかいねぇんだわ
40 : 2022/11/13(日)18:44:10 ID:dWHVZHrQd
あまり知られてないとか付いたらクレセントペールミストみたいなインディーの名作くらいでは
41 : 2022/11/13(日)18:45:27 ID:r/X25/Dja
mobaとかFPSは疲れるからやらなくなったな
42 : 2022/11/13(日)18:49:19 ID:+hDUzipw0
Homeworld2
リマスターも出てる
リマスターも出てる
44 : 2022/11/13(日)19:03:09 ID:xJjdhSZJr
>>42
3出るよな来年
45 : 2022/11/13(日)19:06:12 ID:dWHVZHrQd
日本での知名度がなぜか低いとかならいっぱいある
モンキーアイランドとかディスコエリジウムとか
モンキーアイランドとかディスコエリジウムとか
49 : 2022/11/13(日)19:29:26 ID:VdAmodFs0
MULE
50 : 2022/11/13(日)19:31:24 ID:ZXsR0nXJr
>>49
M.U.L.E.か
ピクミンの発想元の一つと宮本茂が言ってたな
ピクミンの発想元の一つと宮本茂が言ってたな
51 : 2022/11/13(日)19:58:37 ID:o5k2cYn00
ルーカスアーツのゲームはどれも高クオリティだぞ
52 : 2022/11/13(日)20:00:38 ID:uIWRe7Z0a
CSに出てるか分からんけどZachtronicsのパズルゲーいいよ難しいけど
53 : 2022/11/13(日)20:03:35 ID:vkdnD4m0r
>>52
もうスタジオ閉鎖しちゃったんだっけか
楽しませてもらったな
楽しませてもらったな
55 : 2022/11/13(日)20:06:49 ID:4iX2x6oy0
バトルゴリラ
56 : 2022/11/13(日)20:12:34 ID:/QfpnHxz0
ブルトンレイ
69 : 2022/11/14(月)00:06:07 ID:JboEmRXG0
>>56
懐かしい
昔雑誌でシナリオコンテストとかやってて
当時はRPGツクールより勢いあったな
59 : 2022/11/13(日)20:40:49 ID:d1/FFqoB0
シップブレイカー 色々と他の作業系ゲームとは一線を画すゲームだと思う
60 : 2022/11/13(日)22:02:30 ID:4ZsFfVIb0
知られては居るがETS2 the Hunter car mechanic sim ulator stellaris あたりはずっと遊べる
64 : 2022/11/13(日)23:19:39 ID:S2ScLZA8a
マカダム
66 : 2022/11/13(日)23:52:19 ID:SjvFoCkw0
noitaは知られてるほうか。
タワーディフェンスの傑作のGemcraftかな
タワーディフェンスの傑作のGemcraftかな
67 : 2022/11/13(日)23:57:39 ID:m35J318l0
Against the storm
steamで遊べる
68 : 2022/11/14(月)00:01:34 ID:ZaeYNg/r0
オプーナ
71 : 2022/11/14(月)02:16:26 ID:PyqmKPUi0
セトラーズ4
72 : 2022/11/14(月)02:30:12 ID:i0E+r4JR0
AoE2
ゲーパスでどうぞ
ゲーパスでどうぞ
73 : 2022/11/14(月)02:36:00 ID:dyikaawax
Mount & Blade II: Bannerlord
これにはまってる
これにはまってる
74 : 2022/11/14(月)02:57:38 ID:t/TPhFpQ0
War for the Overworld
ほぼDungeon Keeper
ほぼDungeon Keeper
77 : 2022/11/14(月)07:29:16 ID:xo5gd9oN0
PCとは言い切れないけどprototypeの進化系にお目見え出来ない
結構好きなんだけどなぁ
結構好きなんだけどなぁ