スポンサーリンク

1 : 2022/09/01(木)08:32:53 ID:mc34WXmN0
リズム天国も任天堂内製?
"
スポンサーリンク
9 : unknown date unknown ID
>>1
マリカもあつ森も内製だぞ

 

14 : unknown date unknown ID
>>9
マリカはバンダイ入ってるやん。
あつ森忘れてた

 

17 : unknown date unknown ID
>>14
マリカのバンナムは単なる下請けだぞ
バンナムが主体で作ってるのはスマブラだ
ゲハに書き込むのにそんな事すら知らないのかよ

 

28 : unknown date unknown ID
>>17
いや、かかわってるじゃん。

スタッフロールに他社の会社名がでてこないようなソフトさがしてるんだけど。

 

32 : unknown date unknown ID
>>28
それ本気で言ってる?
本気で言ってるなら色んなゲームのスタッフロールを
Youtubeとかで目を凝らしてよく見てみるといいよ
他社が関わってないゲームなんてまず無いからな
せいぜいPCの零細インディーくらいだな
内製かどうかは何処が主導してるかってだけだよ

 

2 : unknown date unknown ID
マリオ本編、ゼルダ本編だった

 

3 : unknown date unknown ID
部分的な外注すら使ってない完全内製なんて
弱小デベロッパーしかやってないぞ

 

5 : unknown date unknown ID
十分すぎておつりがくるレベル

 

6 : unknown date unknown ID
コナミが外注ばっかりと揶揄されるんだが、全部内製こなしてるところなんざ中小しかない

 

7 : unknown date unknown ID
完全自社制なんて無いだろ
ポケモンやFFだって外注部分あるし

 

15 : unknown date unknown ID
>>7
FEもポケモンも外注なのは知ってるよ

 

8 : unknown date unknown ID
完全内製じゃないと何が駄目なんだ?

 

10 : unknown date unknown ID
リングフィットも内製

 

16 : unknown date unknown ID
>>10
忘れとた

 

11 : unknown date unknown ID
内製だろうが外注だろうが人件費は仕掛金になるからどっちでもいい。外注にお金を払えるかどうか。

 

12 : unknown date unknown ID
ホントに完全にこだわるならエンジンとかも自前で作らなきゃいけないし声優とかも使えないよな

 

21 : unknown date unknown ID
>>12
ゲームエンジンって似たようなゲームを量産するためのツールだから、毎回ゲーム性やアートワークに違いを持たせる任天堂はエンジンとよばれる類のものは作らず、ゲームごとに製作ツールを自前で作ってるはず。
作品によっては実験的に汎用エンジン使ったりすることもあるが。

 

24 : unknown date unknown ID
>>21
ゲームエンジンというものの誤解しすぎ
発生するバグ等を統一してサポートしやすくするのが利点であってカスタム性持たせて色々なタイプのゲームに使えるように作るのが普通

 

13 : unknown date unknown ID
声優も内製→フン、ダストドラゴンなど所詮

 

18 : unknown date unknown ID
大規模開発だと大概は部分的外注あるでしょ

 

スポンサーリンク

19 : unknown date unknown ID
完全内製なんてほぼ無いからそこにこだわる必要がない
メトロイドドレッドは基本はスペインのマーキュリースタジオ制作だが要所に日本人を配して仕上げていることがスタッフロールで分かる
任天堂はデベロッパーの手綱を握るのも上手いということだ

 

20 : unknown date unknown ID
マリメもでは

 

22 : unknown date unknown ID
ドライバーとかはnVidiaだしOSは
完全に外を使わないなんてもう無理だよ

 

23 : unknown date unknown ID
ちなみにスプラ2はReact使ってるからMeta(旧Facebook)のコードも入ってる

 

25 : unknown date unknown ID
マリオ、ゼルダ、どうぶつの森、スプラ、ピクミン

 

26 : unknown date unknown ID
たとえば あつ森の家具
あれ全部 高給取りの社員が作ってたら 無駄もいいとこ
外注に出した方がいいし 実際そうなってる

 

27 : unknown date unknown ID
家具とか服とかは確かモノリスが担当してるんじゃなかったかな
モノリスの社員が任天堂にこんな服どうですかってプレゼンしたら採用されたって
モノリス公式ブログに書いてあったよ

 

29 : unknown date unknown ID
かなりの数の任天堂のゲームにSRDが関わってるから、
その時点で完全な内製なんか無いも同然。

 

30 : unknown date unknown ID
トーセとかも結構使ってそう

 

31 : unknown date unknown ID
実際任天堂ってそれらを遊んでもらうためにハード作ってる会社だからな

 

33 : unknown date unknown ID
ニンテンドーTOKYOの像4キャラが任天堂内製

 

35 : unknown date unknown ID
モノリスソフトの設立から任天堂グループの傘下入りまでの流れと、
一時期、バンナムがモノリスソフトの株式を保有していたことも有って、
バンナムソフトの受託制作をしてたこと等から、
モノリスソフトをプラチナ、フロム、ゲーフリ等のサードメーカーと勘違いしてたり、
もうちっとマシな部類でも(株)ポケモンやIS等のセカンドパーティと思ってたり、
任天堂とモノリスソフトの関係を誤解している風潮が未だに有るけれど、
モノリスソフトは任天堂の連結子会社で実質は完全子会社

バンナムが保有株式を任天堂に譲渡して以降は、もう外部受託もやってない

 

36 : unknown date unknown ID
シナリオ俺
プログラム俺
グラフィック俺
サウンド俺

みたいなゲームでも何かしら外部要素入ってたりするからな

 

37 : unknown date unknown ID
そもそも完全内製かどうかなんて外部からわからないんだよね
トーセが手伝っててもクレジットに記載されない事もあるわけで

 

39 : unknown date unknown ID
少なくともゲハで語りたいなら完全なの部分は取っ払わないと定義論争にすらならない

 

40 : unknown date unknown ID
ファミコン時代から完全な任天堂内製ってそんなに多くないからな

 

42 : unknown date unknown ID
極端な話、声優やBGMなんかは外注が普通で完全内製なんて弱小のインディーソフトくらいしかない

 

43 : unknown date unknown ID
そもそも完全な内製じゃなかったら何だっていうんだよ

 

引用元: 完全な任天堂内製のソフトって、マリオ、ゼルダ、スプラしかなくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク