スポンサーリンク

1 : 2022/08/29(月)08:07:15 ID:8rWikr7q0
どうしたらいい
"
スポンサーリンク
2 : 2022/08/29(月)08:08:16 ID:m4eYYzR20
ジャニにでもやらせたら?

 

4 : 2022/08/29(月)08:08:48 ID:t94yvm+ja
100vs100で対戦する

 

6 : 2022/08/29(月)08:09:50 ID:YMDQXZMtr
オープンワールドのストリートファイト

 

7 : 2022/08/29(月)08:09:57 ID:EtnxKFY50
万人に受ける面白い作品が出るのを待つだけ

 

9 : 2022/08/29(月)08:10:36 ID:YmqdfSdB0
スマブラを格ゲー認定する

 

15 : 2022/08/29(月)08:20:07 ID:mIYOi5SFa
>>9
ゲームイベントだと格ゲーコーナーにあるし格ゲーだぞ
ただ大会が身内感あってつまらん

 

10 : 2022/08/29(月)08:16:19 ID:LUqwFswhd
スマブラは格ゲーって公式で謳ってないからな
公式で格ゲーだって言ったら格ゲーだよ

 

11 : 2022/08/29(月)08:18:42 ID:o5fTyBEaM
負けるのいやいやのザコばっかだからむり

 

12 : 2022/08/29(月)08:19:01 ID:S7n3kLfdd
BB全盛期はちょっと盛り返したと思うけどそれに続くような格ゲーが出なかった
今は昔の格ゲーおじさんがブリジット触ってメルブラの新作をちょこちょこやってるだけだし

 

13 : 2022/08/29(月)08:19:05 ID:IgFMDDz40
爽やかじゃねえから無理
気持ち悪い男しかやってねえじゃん

 

14 : 2022/08/29(月)08:19:51 ID:k4WaU/l60
明らかに真面目にやってないやつに負けるのがいらつく

 

16 : 2022/08/29(月)08:20:41 ID:69Ty7pEr0
ピョンピョン飛び回るような非現実的なのをやめる

 

17 : 2022/08/29(月)08:27:25 ID:vdRB45xt0
タイミングよく適切に操作する系の中では
一番奥深そうなイメージだけど気付いたら適当な音ゲーに流れてたな

 

18 : 2022/08/29(月)08:28:27 ID:D/G1DJVs0
基本無料で出して、とにかくプレイヤー数を増やさないと無理
やってみたいけどフルプライスだしなぁ…って思ってる層を取り込めないとね

 

19 : 2022/08/29(月)08:28:32 ID:nlde8Iava
EVOとかに出てれば格ゲー扱いならマリオテニス、パネポン、ポップンも格ゲー

 

20 : 2022/08/29(月)08:29:40 ID:1rN8w+SM0
なんでキャラクリできねーんだろうな

 

21 : 2022/08/29(月)08:30:32 ID:69Ty7pEr0
プロゲーマー共にリアルファイトさせる

 

22 : 2022/08/29(月)08:31:16 ID:vdRB45xt0
たまに古いのに手を出すけど同じようなシステムで
バンバン倒しながら進むやつの方が爽快感があっていいね

 

スポンサーリンク

26 : 2022/08/29(月)08:49:51 ID:EAPIV+UT0
運で逆転できる要素とか入れりゃいいんじゃねーの

 

28 : 2022/08/29(月)09:02:42 ID:gxLTPe9Ip
このスレで言われた事をだいたい解決してるのがスマブラ

 

29 : 2022/08/29(月)09:13:52 ID:NDFeJ0Xk0
格ゲー雑魚勢の俺からしたら敷居が高すぎんだわ…
だって攻撃した技が軒並みガードされて楽しく無いんだもん

 

31 : 2022/08/29(月)09:30:17 ID:RhCanFGSa
ストライブのタワーは初心者と中、上級をうまく分断して初心者狩り減らしてると思う
10階層以上は地獄だけど

 

32 : 2022/08/29(月)09:37:16 ID:LGUpCDvu0
無理無理、今更全キャラの技とか性能覚えて練習して、中級者に狩られるなんて面白いわけないじゃん

 

33 : 2022/08/29(月)09:40:39 ID:RhCanFGSa
全キャラの技性能覚えて練習とか意識たけぇ
やる前からフレーム差気にしてそう

 

35 : 2022/08/29(月)09:45:58 ID:LGUpCDvu0
過疎ゲーのことよく知らないけどフレームさ?とか気にするんだ

 

36 : 2022/08/29(月)09:46:29 ID:D9c5MhPVp
乱入禁止モード導入

 

37 : 2022/08/29(月)09:47:49 ID:JvtzK4IP0
あとアケコンじゃなくパッドを基本に想定して作れ

 

45 : 2022/08/29(月)12:47:40 ID:5udtcBOfaNIKU
>>37
最近の格ゲーはパッドでも楽々だぞ
この前のギルティギアの大会も上位にパッド勢多かったし

 

38 : 2022/08/29(月)09:50:45 ID:ie+7Y03H0
対戦以外でも楽しめる要素が増えてほしい
対戦ステージのクラフトとかないの?

 

39 : 2022/08/29(月)09:52:38
スターウォーズエピソード4に出てきた立体型の格闘ゲーム作れば確実に大ヒットする

 

40 : 2022/08/29(月)09:52:54 ID:RhCanFGSa
この手の貶したい奴がキャラ対がーコンボガーってハードル上げまくってんだよな
少しでも詰められると捨て台詞吐いて逃げるし

 

42 : 2022/08/29(月)11:10:00 ID:LGUpCDvu0
>>40
意味がわからん

 

41 : 2022/08/29(月)10:25:31 ID:IgFMDDz40
新規参入は無理だね
大昔、ストファイのストーリーモードやってて、
バイソンで距離をはかりながらジャブジャブジャブ、たまに強パンチでやってクリアしていたら上級者っぽいやつが乱入してきて
1set目を同じような感じでやって、まぐれ勝ちしたら思い切り台パンしてきやがった
民度が低すぎ。

 

44 : 2022/08/29(月)12:20:22 ID:p/UmAb/i0NIKU
ファイナルファイト系で良さそう

 

46 : 2022/08/29(月)12:49:43 ID:sHbC+dNaaNIKU
万人受けするジャンルじゃないから無理

 

引用元: 格闘ゲームの人気を復活させる方法

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク