1 : 2022/06/17(金)09:24:16 ID:46dPsCisr
発売当時ゲハでは糞ゲーだのガッカリゲーだのカプコンじゃオープンワールドは無理と散々叩かれてたのになぁ

15 : 2022/06/17(金)09:32:15 ID:WD5jk/ikM
>>1
糞ゲーだなんて誰も言ってなかったろ
いい加減なこと言ってんなカス
スカイリムと被って埋もれただけだろうに
いい加減なこと言ってんなカス
スカイリムと被って埋もれただけだろうに
27 : 2022/06/17(金)09:38:40 ID:46dPsCisr
>>15
過去ログ見れば普通に叩きスレが多いのに何でそんな嘘つくかね
俺じゃなくて叩いていた過去のゲハ民に文句言えよ
過去ログ見れば普通に叩きスレが多いのに何でそんな嘘つくかね
俺じゃなくて叩いていた過去のゲハ民に文句言えよ
2 : 2022/06/17(金)09:25:27 ID:FP2wjUQ5a
ただの逆張りだろ
あのファストトラベルの仕様はどう逆立ちしても擁護出来ん
あのファストトラベルの仕様はどう逆立ちしても擁護出来ん
9 : 2022/06/17(金)09:31:19 ID:46dPsCisr
>>2
逆張りどころか絶賛意見すらろくに見なかったぞ
逆張りどころか絶賛意見すらろくに見なかったぞ
3 : 2022/06/17(金)09:26:17 ID:UjmlS1lI0
そんな酷いのか まあ600円なんで後悔はしないだろう
4 : 2022/06/17(金)09:26:37 ID:46dPsCisr
過去ログは嘘はつけないからね
発売した年のログを見ると叩きスレばかりでゲハ民は当時ガッカリゲー扱いしていたのがよくわかる
当時からゲハにいたが褒めてるやつは本当に少数しかいなかった
発売した年のログを見ると叩きスレばかりでゲハ民は当時ガッカリゲー扱いしていたのがよくわかる
当時からゲハにいたが褒めてるやつは本当に少数しかいなかった
48 : 2022/06/17(金)09:56:39 ID:bh8WCKTix
>>4
豚の巣でなく本スレのほうの過去ログもみてきたら
5 : 2022/06/17(金)09:27:17 ID:Cnx7sGP90
評価が少しだけ持ち直したのってDAになってからだろ
6 : 2022/06/17(金)09:28:06 ID:QDjJ/++T0
世界が意外と狭いモンスターの種類が少ない
夜が暗過ぎる終盤は陽の光の下での冒険を味わえなくなる
これぐらいや不満は無印の感想だけど
夜が暗過ぎる終盤は陽の光の下での冒険を味わえなくなる
これぐらいや不満は無印の感想だけど
7 : 2022/06/17(金)09:28:37 ID:l6rS32BR0
基礎のアクションは頑張ってたけどゲームとしては開発度50%くらいで打ち切られた投げっぷりだったし納期関係ない部分の仕様も残念な点だらけではあったな
8 : 2022/06/17(金)09:30:03 ID:l6rS32BR0
それでもまあ基礎のアクションだけは今思い返しても結構よく出来てた
大魔法が大魔法してたしな
大魔法が大魔法してたしな
75 : 2022/06/17(金)10:21:14 ID:foUG6RO1M
>>8
メテオがホントに思い描いてたメテオでかっこ良かったな
10 : 2022/06/17(金)09:31:48 ID:649Uhnsy0
OW、ポーンが優秀、バトルが面白い
DAのシナリオが良かった
DAのシナリオが良かった
43 : 2022/06/17(金)09:52:29 ID:DgV8kqdr0
>>10
音楽音楽~ぅ
初めてゲームのサントラ買った二枚組の
あの人天才だね全然知らなかったあんな素晴らしいサントラなのにゲーム短いのが残念すぎた
初めてゲームのサントラ買った二枚組の
あの人天才だね全然知らなかったあんな素晴らしいサントラなのにゲーム短いのが残念すぎた
あっ日本語のカバーとか有名な人達の方じゃないっす
11 : 2022/06/17(金)09:31:54 ID:FB9hQod+p
頑張ってはいるけどあと一歩って評価は昔も今も変わらないんじゃね
DAで少しマシになったってくらいで
DAで少しマシになったってくらいで
12 : 2022/06/17(金)09:32:04 ID:RzPGrNSr0
無印はガッカリしたな
daは規模感理解してからのプレイだったのでオープンワールド要素より戦闘を楽しんだら
それなりに面白かった
オープンワールドは他社に任せりゃいいし
新作は1の5倍くらいの規模で密度高める方向にしてほしい
daは規模感理解してからのプレイだったのでオープンワールド要素より戦闘を楽しんだら
それなりに面白かった
オープンワールドは他社に任せりゃいいし
新作は1の5倍くらいの規模で密度高める方向にしてほしい
13 : 2022/06/17(金)09:32:06 ID:ZidBT1oca
モンハンだって最初の頃のPS2のやつは評価されなかったんだから
しつこく続けていればよかったのにな
しつこく続けていればよかったのにな
14 : 2022/06/17(金)09:32:12 ID:QDjJ/++T0
あと話を捻り過ぎてクソになってた
19 : 2022/06/17(金)09:34:19 ID:l6rS32BR0
>>14
納期からの開発打ち切りだろうけど最終盤完全に余計だよな
16 : 2022/06/17(金)09:33:14 ID:CWEKroIO0
Switch版が出たのをいいことにエルデン叩き棒として一部で使われてるらしい
91 : 2022/06/17(金)10:57:09 ID:B3/iL4140
>>16
いやいやエルデンはただのダクソシリーズだから
OWにして誤魔化しても同じだよ
OWにして誤魔化しても同じだよ
17 : 2022/06/17(金)09:33:39 ID:5wg4d8mi0
カービィスターアライズと一緒
実は後で盛り返してる
実は後で盛り返してる
18 : 2022/06/17(金)09:33:44 ID:NtJaEI6Yd
Skyrimがまともに動かなかったPS3で普通にプレイできたのがドグマだったから評価されてるだけ
20 : 2022/06/17(金)09:34:46 ID:jarBYXm40
光るところも残念なところも混在してるから人によっては良ゲーなんだよな
21 : 2022/06/17(金)09:35:25 ID:SSmfb/nF0
発売時は海外大コケだった
カプコンも海外不振扱いしてたし
でなきゃとっくに続編出てたわ
カプコンも海外不振扱いしてたし
でなきゃとっくに続編出てたわ
22 : 2022/06/17(金)09:35:35 ID:MUcB5fDL0
普通に糞ゲー
そんなに良作なら終わるはずない
そんなに良作なら終わるはずない
23 : 2022/06/17(金)09:35:36 ID:Z3VMfNqy0
ガッカリだったが当時の箱庭ゲーにしてはアクションしっかりしてたやろ
まぁステータスが職業依存の成長だから最大火力目指すとカンストまでアサシンザクザクゲーになるのは残念だった
まぁステータスが職業依存の成長だから最大火力目指すとカンストまでアサシンザクザクゲーになるのは残念だった
石依存ワープもDLCくるまで一個だったし
25 : 2022/06/17(金)09:37:08 ID:kTdZn3kU0
今やってるけどセーブ一個しかないのに時限クエ多すぎて萎える
アクションは短剣と魔法弓がそこそこ面白いけど
アクションは短剣と魔法弓がそこそこ面白いけど
180 : 2022/06/17(金)14:32:41 ID:vl3qpQ4r0
>>25
時限クエストは2つしか無いと思うぞ
最初の訓練クエストとあともう一つだけ
章をまたいでクエストがクリア不可能になる時は事前に3回くらいしつこく確認取ってくるし
最初の訓練クエストとあともう一つだけ
章をまたいでクエストがクリア不可能になる時は事前に3回くらいしつこく確認取ってくるし
26 : 2022/06/17(金)09:37:09 ID:MDRobO780
張り付きはともかく戦闘は結構面白かったしな
まあ世界狭いし敵少ないしオン要素がポーンの貸し借りって微妙なところも多かったけど
まあ世界狭いし敵少ないしオン要素がポーンの貸し借りって微妙なところも多かったけど
29 : 2022/06/17(金)09:40:02 ID:CXrXIY+j0
でんでん現象的なものじゃないの
30 : 2022/06/17(金)09:40:19 ID:agg7V4QX0
ポーンシステムは画期的だった
貸し出し先でモンスターの弱点やクエスト情報を学習してくるのは未来を感じた
いかんせんボリュームなさすぎて効果を発揮できてなかったが
貸し出し先でモンスターの弱点やクエスト情報を学習してくるのは未来を感じた
いかんせんボリュームなさすぎて効果を発揮できてなかったが
32 : 2022/06/17(金)09:41:08 ID:mTnTPc+8a
てか1本ソフト出してその後特に広い展開もないくせに10周年とか言ってるのも納得できない。
2を出すために箔を付けたいんだろうけど、頻繁に続編出してたりアプデしてるソフト開発からしたら糞じゃね
2を出すために箔を付けたいんだろうけど、頻繁に続編出してたりアプデしてるソフト開発からしたら糞じゃね
33 : 2022/06/17(金)09:42:37 ID:k6FP+VKwp
当時はスカイリムかその前作が神格化されていてわりとカプコン自身がそれに挑戦する姿勢を見せてた
結果出てきたのがわりと残念なアレだったから余計に叩かれた
結果出てきたのがわりと残念なアレだったから余計に叩かれた
36 : 2022/06/17(金)09:43:55 ID:ZidBT1oca
>>33
カプコンが作ったオブリビオンだわな
34 : 2022/06/17(金)09:43:06 ID:z1Y0RbJla
ポーンがそこらのゲームよりはちゃんと動いてくれるから楽しかったな
無印は知らない
無印は知らない
35 : 2022/06/17(金)09:43:37 ID:kTdZn3kU0
セールの値段が妥当なゲーム
2でても発売日に凸はできないな
2でても発売日に凸はできないな
37 : 2022/06/17(金)09:45:03 ID:id8Qf/ZK0
そもそも改善されてるから今やろうとしてるやつにPS3当時の印象程アテにならんもんは無い
38 : 2022/06/17(金)09:47:02 ID:fK8XBOl80
昔も今も「あと一歩」
そしておそらく、ドグマ2も「あと一歩」で終わるだろう
そしておそらく、ドグマ2も「あと一歩」で終わるだろう
オープンワールドという分野で洋ゲーの物量と作り込みに勝つのは不可能だ
せめて後続としてエルデンくらいは超えたいが、おそらくそれも厳しいだろう
39 : 2022/06/17(金)09:47:44 ID:cqe+TqWL0
そもそもカプコンには、広げられ程の「大風呂敷」を持ち合わせていない
せいぜいハンドタオル程度。
せいぜいハンドタオル程度。
40 : 2022/06/17(金)09:48:11 ID:wwFvJkqW0
そんな叩かれてたっけ
惜しいゲーム扱いされてたような
惜しいゲーム扱いされてたような
50 : 2022/06/17(金)10:00:33 ID:opa8REjP0
>>40
無印は割とボロクソだったと思う
特にファストトラベル関連は皆不満に思ってた
特にファストトラベル関連は皆不満に思ってた
41 : 2022/06/17(金)09:48:54 ID:3iRqa1As0
宿屋の親父ENDとマップ狭いのは叩いたけどそれ以外は楽しんだわ
オンラインのウルドラ退治が熱かった
オンラインのウルドラ退治が熱かった
42 : 2022/06/17(金)09:50:40 ID:MgfylM4V0
当時は惜しい感じのゲームだったけど、今の技術なら、かなり良いものが出来そうな要素は感じるけどなぁ
44 : 2022/06/17(金)09:53:43 ID:36MIAutpa
謎のB'z
45 : 2022/06/17(金)09:55:00 ID:mu9L98jH0
日本が大金を投じて失敗したオープンワールドはドラゴンズドグマ
中国が大金を投じて成功したオープンワールドは原神
この対比は面白いと思う
中国が大金を投じて成功したオープンワールドは原神
この対比は面白いと思う
51 : 2022/06/17(金)10:03:06 ID:UjmlS1lI0
>>45
ぼくはエルデンリングの方が面白いと思う(´・ω・`)
46 : 2022/06/17(金)09:55:05 ID:Tzl78WmLp
前回が微妙で惜しかったから期待されてんじゃね
47 : 2022/06/17(金)09:55:34 ID:i7XUaxXQ0
なんか螺旋階段を延々と降りていくところ?登るだったか?
をやってたところでやめてしまった記憶がある
1000円なら10周年のご祝儀に買ってみるわ
おもんなかったらモンハンの体験版に戻る
そもそも風花雪月無双までのつなぎだが
をやってたところでやめてしまった記憶がある
1000円なら10周年のご祝儀に買ってみるわ
おもんなかったらモンハンの体験版に戻る
そもそも風花雪月無双までのつなぎだが
49 : 2022/06/17(金)09:59:46 ID:cqe+TqWL0
モンハンが進化してるか?
それが答え。
それが答え。
52 : 2022/06/17(金)10:04:20 ID:x7o9KVyna
他人の評価ばっかり気にされてるようですが、自分でやったらわりと面白かったよ。そりゃ神ゲーでは絶対に無いけど、凡ゲーくらい
56 : 2022/06/17(金)10:07:57 ID:agg7V4QX0
ファストトラベル制限するならするで、道中に突発イベントを豊富に用意すれば良かったのにな
57 : 2022/06/17(金)10:08:42 ID:iMzfbIOq0
くっそ荒削りで未完成
OWゲーとしてはmod抜きでもスカイリムとはまるで比べれる次元に無かった
アクション面に関しては他には無い楽しさだったのは確か
同じ土俵で闘おうとして大見得切った事がそもそもの間違い
OWゲーとしてはmod抜きでもスカイリムとはまるで比べれる次元に無かった
アクション面に関しては他には無い楽しさだったのは確か
同じ土俵で闘おうとして大見得切った事がそもそもの間違い
トラブルメーカーの小林裕之が身の丈に合わん事したのが原因よ
58 : 2022/06/17(金)10:09:30 ID:MaNSZ3V70
オーガ戦のあと嫌になるわ
59 : 2022/06/17(金)10:09:40 ID:Cy2H3Qegd
オバダビィトゥデイが頬染めてからが勝負
61 : 2022/06/17(金)10:11:26 ID:JVlXB/iT0
遊んだはずなのに、面白かった部分が思い出せない
64 : 2022/06/17(金)10:12:39 ID:vAOyqapMd
Steam版でも汚過ぎて即返品した
65 : 2022/06/17(金)10:14:08 ID:Mjm1p1hod
OWとしては全然ダメダメだった
アクションRPGとしては良作だと思う
アクションRPGとしては良作だと思う
ポーンも狙い通りに仲間と戦ってる感は他作品よりでてた
68 : 2022/06/17(金)10:17:19 ID:TEiqL4Li0
>>65
オープンワールドじゃなくてポーンと共闘できるアクションRPGとして普通に売り込めば良かったと思う
時期が時期だしあの状態でオープンワールドを前に出すのは悪手
時期が時期だしあの状態でオープンワールドを前に出すのは悪手
77 : 2022/06/17(金)10:22:35 ID:agg7V4QX0
>>68
モンハンでプレイヤー同士の共闘が盛んな時期にCPUとの共闘なんて押し出しても興味持たれんでしょ
「あ、プレイヤーとは共闘できないのね」で終わり
「あ、プレイヤーとは共闘できないのね」で終わり
82 : 2022/06/17(金)10:27:38 ID:TEiqL4Li0
>>77
プレイヤーと遊びたい人ばかりじゃないんで
自分がそうだけど
そういう人たちに刺さったんだと思うけどな
自分がそうだけど
そういう人たちに刺さったんだと思うけどな
オンゲー出したけど「なんでそっち行くの?」って思ったプレイヤーは多いと思う
66 : 2022/06/17(金)10:14:42 ID:i7XUaxXQ0
カプコンが何かしらやろうとするところについては応援するよ
ドラゴンズドグマ、モンハンストーリーズ、モンハンのアーケード、ガイストクラッシャー、エクストルーパーズなどなど…
色々失敗してるけど、何かやらないといけないという危機感を持ってるのはよろしい
ストーリーズ2だったり、こうやってドグマ2を作ったりと再チャレンジも結構盛んだったりするし
ドラゴンズドグマ、モンハンストーリーズ、モンハンのアーケード、ガイストクラッシャー、エクストルーパーズなどなど…
色々失敗してるけど、何かやらないといけないという危機感を持ってるのはよろしい
ストーリーズ2だったり、こうやってドグマ2を作ったりと再チャレンジも結構盛んだったりするし
69 : 2022/06/17(金)10:17:50 ID:fK8XBOl80
ドグマに日本は大金を投じてないし、原神に中国は大金を投じてない
こういう主語の大きい奴はダメよ
70 : 2022/06/17(金)10:19:20 ID:yYKWP5uh0
いろいろ微妙なところもあったけどこうなれば良作だったってポテンシャルはあったからな
不満改善して2に期待なんだわ
不満改善して2に期待なんだわ
72 : 2022/06/17(金)10:20:23 ID:Mjm1p1hod
残念に感じたのは後半の電波ストーリーかな
後半のストーリー無くして中盤を膨らませて
ドラゴンと対峙するところまでで良かったと思う
後半のストーリー無くして中盤を膨らませて
ドラゴンと対峙するところまでで良かったと思う
74 : 2022/06/17(金)10:20:46 ID:L7n7aH1w0
ウィッチャー3というクソゲーがGOYになったおかげでこの手のゲームは大分ハードルが下がったからな