1 : 2022/06/14(火)22:34:10 ID:Tl/gXoeY0
サブノーティカとアンセスターズの2つや

18 : 2022/06/14(火)22:38:39 ID:Y7LMhpVWr
>>1
サブノは1と2のどっちや
46 : 2022/06/14(火)22:46:36 ID:/929jZ5w0
>>18
2だと思うか?
2 : 2022/06/14(火)22:34:33 ID:bkMXnWz40
サブノーティカほんまこわい
3 : 2022/06/14(火)22:34:51 ID:eeE9jUhQa
エルデンリングが圧倒的やろ
5 : 2022/06/14(火)22:35:20 ID:PXMq44sZ0
>>3
オープンワールドとしては中の下や
71 : 2022/06/14(火)22:53:49 ID:zgxVmPVL0
>>5
なんだった上の上取れんの?
4 : 2022/06/14(火)22:35:10 ID:gl4Q46j20
Skyrimやろ
6 : 2022/06/14(火)22:35:21 ID:SdbgD8Yla
RDR2
11 : 2022/06/14(火)22:36:35 ID:eeE9jUhQa
>>6
これやったけどホンマにつまらんかった
2000円で買って後悔するとは思わんかったわ
値崩れするのには理由があるんやなって
2000円で買って後悔するとは思わんかったわ
値崩れするのには理由があるんやなって
174 : 2022/06/14(火)23:25:10 ID:ArNaj6xq0
>>11
わいかと思った
7 : 2022/06/14(火)22:35:30 ID:eeE9jUhQa
オープンワールドというジャンルに関してはマジでエルデンリングがひとつ大きくコマを進めたと思ってる
9 : 2022/06/14(火)22:36:00 ID:GOFQJWJr0
サブノーティカクソゲー過ぎてワロタ
12 : 2022/06/14(火)22:37:05 ID:btMPL7Qd0
kenshiの異世界感好き
13 : 2022/06/14(火)22:37:31 ID:Y7LMhpVWr
マインクラフトはオープンワールドに入れちゃいかんのか?
15 : 2022/06/14(火)22:37:51 ID:eFMACmjKp
どう考えてもゼルダBOWやろ
17 : 2022/06/14(火)22:38:36 ID:+0hBqi8H0
スカイリムとbotwだろ
20 : 2022/06/14(火)22:38:50 ID:Wc5EDBvy0
なんだかんだでGTA5やろ
10年以上経ってもあれを越えるプンワー出てないって
マジでゲームの進化止まったなって思う
グラだったらRDR2かなって思うけど
10年以上経ってもあれを越えるプンワー出てないって
マジでゲームの進化止まったなって思う
グラだったらRDR2かなって思うけど
21 : 2022/06/14(火)22:39:24 ID:Iht1+JF50
GTA5や
あれだけ遊べる範囲広すぎなもんはない
あれだけ遊べる範囲広すぎなもんはない
124 : 2022/06/14(火)23:12:35 ID:9ukzzrHX0
>>21
移動できるだけで遊べないんだよなぁ
24 : 2022/06/14(火)22:40:48 ID:6/1Y6uYk0
レッドデットリプテイションは?
25 : 2022/06/14(火)22:40:56 ID:Y7LMhpVWr
スカイリム、ブレワイ、エルデンが歴史に名を残す3つだと思う
サブノは海のオープンワールドとしては一級品やね
サブノは海のオープンワールドとしては一級品やね
28 : 2022/06/14(火)22:42:42 ID:Y7LMhpVWr
>>25
GTA5忘れてたわ、現代オープンワールドの完成形やね
26 : 2022/06/14(火)22:41:27 ID:sa6LBIqd0
まぁエルデンリングが不動の1位なのは間違いないと思うけどナンバー2は迷うよね
ワイ的にはGTA5かな
ワイ的にはGTA5かな
47 : 2022/06/14(火)22:46:46 ID:2yZrrXlN0
>>26
てか、オープンワールドってマップデザインの話で、ゲームジャンルも様々だから一概にどれが一番とか言えんよな。個人の好みもあるし。
27 : 2022/06/14(火)22:41:39 ID:FdZZrhAJ0
アンセスターズってのはどんなゲームなん?
42 : 2022/06/14(火)22:45:28 ID:Tl/gXoeY0
>>27
太古のアフリカでサルから人類に進化して近づくゲームや
未知の食い物やロケーションを発見していくことでクソ雑魚の猿が脳内ニューロンや免疫などを発達させ
次世代の猿に受け継いでヒトに近くなっていく
太古のアフリカでサルから人類に進化して近づくゲームや
未知の食い物やロケーションを発見していくことでクソ雑魚の猿が脳内ニューロンや免疫などを発達させ
次世代の猿に受け継いでヒトに近くなっていく
道具を使うこと、集団で狩りをするなどどんどん知恵が付いて食えるものが増えていく
ストーリーなど一切無いが海に到達した時の感動がすごい
次回作では火が使えるようになって欲しい
31 : 2022/06/14(火)22:43:09 ID:ktK+mU/D0
ノーマンズスカイはどうですか
36 : 2022/06/14(火)22:44:44 ID:PXMq44sZ0
>>31
ノーマンズスカイはまだ未完成やから…
32 : 2022/06/14(火)22:43:39 ID:rjrPHYug0
個人的にはskyrim
33 : 2022/06/14(火)22:43:42 ID:vQ8Nzord0
原神(小声
34 : 2022/06/14(火)22:43:55 ID:1nQ97BlK0
オープンワールドとしてならツシマやろ
時点でブレワイかな
時点でブレワイかな
35 : 2022/06/14(火)22:44:16 ID:ek76SZ+C0
素直に原神です
58 : 2022/06/14(火)22:49:41 ID:4Ny42tqt0
>>35
あれゲームやなくてスパイウェアやろ?
37 : 2022/06/14(火)22:44:48 ID:kps20zFo0
原神はガチャゲーでなければね
38 : 2022/06/14(火)22:44:58 ID:MbgbIrTI0
アンセスターズ2つあるけどどっちや?
39 : 2022/06/14(火)22:45:12 ID:qksGzz3q0
ワイはFallout
40 : 2022/06/14(火)22:45:14 ID:pPf1Goxo0
サブノーティカは潜水艦壊されて止めたわ
41 : 2022/06/14(火)22:45:16 ID:6pn+PR6la
GTAは新作出せるんやろか
43 : 2022/06/14(火)22:45:47 ID:rjrPHYug0
原神は探索だけだったらお使いもしっかりあって楽しかった。
敵が固くなってきて萎えたわ
敵が固くなってきて萎えたわ
44 : 2022/06/14(火)22:45:59 ID:R/7lQsc/0
まあスカイリムでええやろ
オープンワールドの密度とか飽きって問題をアマチュア使って解決するのは賢い
オープンワールドの密度とか飽きって問題をアマチュア使って解決するのは賢い
45 : 2022/06/14(火)22:46:00 ID:PXMq44sZ0
オープンワールド飽きてきてたけどセインツロウは買うわ
48 : 2022/06/14(火)22:46:55 ID:5fZG2USdM
FF14をお忘れですか
50 : 2022/06/14(火)22:47:11 ID:dputoRl00
スターフィールドはよ出せベセスダ
51 : 2022/06/14(火)22:47:13 ID:4r/rbzQw0
なんでエルデンリングはやたら否定したがる奴多いんやろ
間違いなくオープンワールドの中でも面白いし上位に食い込んでくるやろ
間違いなくオープンワールドの中でも面白いし上位に食い込んでくるやろ
53 : 2022/06/14(火)22:48:45 ID:7U1hb/Xoa
>>51
叩いてるのはむしろフロム信者の方が多いイメージ
今回新規の方が評価高いからな
今回新規の方が評価高いからな
52 : 2022/06/14(火)22:48:24 ID:9SAJOe8q0
GTAは4の方がおもろいわ
理由も無限に書ける
理由も無限に書ける
70 : 2022/06/14(火)22:53:33 ID:b/6R6o2t0
>>52
はよ
79 : 2022/06/14(火)22:56:49 ID:9SAJOe8q0
>>70
どうせ書く前に落ちるで
54 : 2022/06/14(火)22:48:50 ID:R/qCpSfo0
RDR2は馬移動だけで感動できる
63 : 2022/06/14(火)22:51:05 ID:rhMn7rM5a
>>54
蛇で怯える馬イライラするわ
55 : 2022/06/14(火)22:49:15 ID:/VFXUlDu0
リエーニエまでのエルデンリング
56 : 2022/06/14(火)22:49:28 ID:3EbkVy6ld
誰がなんと言おうとフォールアウトシリーズが一番好き
59 : 2022/06/14(火)22:49:54 ID:uAO2O644d
エルデンリングはオープンワールドとしては楽しめなかったなあんまり
60 : 2022/06/14(火)22:50:18 ID:pLCQ94EW0
エルデンリングおもろいけどオープンワールドとしてのおもろさではない
61 : 2022/06/14(火)22:50:35 ID:ifTss8D40
GTA4のオンライン野良でやってもフレンドとやってもクッソ楽しくて好きやった
62 : 2022/06/14(火)22:50:55 ID:zRALjMu60
OWに何を求めてるかにもよるとは思うんだけどさ
自由に動けないやつはもう論外やろ
自由に動いて宝箱が置かれてないとダメや
自由に動けないやつはもう論外やろ
自由に動いて宝箱が置かれてないとダメや
64 : 2022/06/14(火)22:51:33 ID:cv66Zqpe0
ツシマだろ、知ってるよ
65 : 2022/06/14(火)22:51:50 ID:btMPL7Qd0
今steamでセールしとるドラゴンズドグマやっとるけど王道プンワって感じでええな
66 : 2022/06/14(火)22:52:15 ID:cBEF1LcpM
原神は宝箱の中身がゴミすぎてやり甲斐がない
67 : 2022/06/14(火)22:52:16 ID:PXMq44sZ0
ツシマはその辺の敵とチャンバラしてるだけでも楽しかったわ
68 : 2022/06/14(火)22:52:29 ID:hDjZTe3m0
来年にはスターフィールドがぶっちぎって1位になるのに未来の2位今決める必要ある?
72 : 2022/06/14(火)22:54:21 ID:J/vmBStb0
オブリを作り直せ
137 : 2022/06/14(火)23:15:15 ID:cC2Yl9uJ0
>>72
やったことないんやけど、スカイリム大好きワイが今やっても楽しめそう?
73 : 2022/06/14(火)22:54:27 ID:wo92O1j+0
WoW
74 : 2022/06/14(火)22:54:47 ID:2yZrrXlN0
マインクラフトとかいう世界一売れたオープンワールドゲーム
75 : 2022/06/14(火)22:55:35 ID:Tl/gXoeY0
太陽のしっぽをやれ
原始人が和菓子を拾い食いしながらマンモスを狩るオープンワールドの先駆けみたいなゲームや
26年前のゲームだけど面白いからやれ
原始人が和菓子を拾い食いしながらマンモスを狩るオープンワールドの先駆けみたいなゲームや
26年前のゲームだけど面白いからやれ
81 : 2022/06/14(火)22:57:08 ID:CkWEFDxU0
>>75
そんなゴミゲー今更出来んわ
76 : 2022/06/14(火)22:55:36 ID:PXMq44sZ0
スターフィールドってノーマンズスカイみたいなもんか?
77 : 2022/06/14(火)22:55:56 ID:nD6Qe92t0
スターフィールドどうなるやろな
ノーマンズスカイと被ってて草生えたけど
ノーマンズスカイと被ってて草生えたけど
80 : 2022/06/14(火)22:56:54 ID:ifTss8D40
スターフィールドは神ゲーになるかサイバーパンクの二の舞になるか
ベセスダやしバグ満載やろうけど期待裏切らんようほんま頼むで
ベセスダやしバグ満載やろうけど期待裏切らんようほんま頼むで
83 : 2022/06/14(火)22:57:36 ID:fj+tEEyU0
アルセウスは?
84 : 2022/06/14(火)22:57:39 ID:Vk46mRx1a
エルデンリングは緩急なくずっと戦いっぱなしだけであのボリュームは正直疲れたわ
やっと落ち着けそうな村きたと思ったら変なばーさん達くるくる踊っとるし
やっと落ち着けそうな村きたと思ったら変なばーさん達くるくる踊っとるし
91 : 2022/06/14(火)22:59:18 ID:2yZrrXlN0
>>84
せっかくオープンワールドなんだから一つ二つ安全な町とかあっても良かったよな
85 : 2022/06/14(火)22:58:01 ID:F1tAAmtxa
オープンワールドでエルデンリングあげてる奴はソウルシリーズ初めてやろうからそれまでのソウルシリーズを知らんねん
だからオープンワールドとして見るんやろうな
シリーズ経験者むしろオープンワールド要素が邪魔してるって評価やからオープンワールドの傑作なんて言われたら違和感しかない
だからオープンワールドとして見るんやろうな
シリーズ経験者むしろオープンワールド要素が邪魔してるって評価やからオープンワールドの傑作なんて言われたら違和感しかない
86 : 2022/06/14(火)22:58:12 ID:f3kUgPfT0
FO3と4やな
87 : 2022/06/14(火)22:58:25 ID:BDog5rSoa
アサクリオデッセイ
88 : 2022/06/14(火)22:58:40 ID:Yv2svW+c0
エルデンは広くなっただけのダクソや
そして広いフィールド用の調整が全然出来てないからオープンとして見たらクソゲーや
そして広いフィールド用の調整が全然出来てないからオープンとして見たらクソゲーや
89 : 2022/06/14(火)22:59:13 ID:Ql7WXIrR0
寝食忘れて没頭したのはTES4オブリビオンやな
ちょうどその時暇だったのが大きな理由だが
ちょうどその時暇だったのが大きな理由だが
92 : 2022/06/14(火)22:59:37 ID:9aVE79tb0
すきいりむ
95 : 2022/06/14(火)22:59:44 ID:FdZZrhAJ0
ワイ「バットマンシティ」
96 : 2022/06/14(火)23:00:06 ID:dXPa2oj40
サブノーティカ面白いのか
やってみようかな
やってみようかな
97 : 2022/06/14(火)23:00:47 ID:SAKoNRUKa
ツシマやね
98 : 2022/06/14(火)23:00:48 ID:KuYZUJz5M
エルデンリングは馬前提のフィールドマルチでトコトコ歩かせるの何のギャグだよ
99 : 2022/06/14(火)23:00:49 ID:onVgbt23r
Elona
あのゲームを原神レベルのグラフィックで遊びたいからどっかのゲーム会社作ってくれや
あのゲームを原神レベルのグラフィックで遊びたいからどっかのゲーム会社作ってくれや
102 : 2022/06/14(火)23:02:43 ID:SAKoNRUKa
エルデンリングは面白かったけどストーリーが無い様なもんやしNPCも少なすぎてな
正直オープンワールドにする必要なかったやろ
正直オープンワールドにする必要なかったやろ
104 : 2022/06/14(火)23:03:07 ID:pLCQ94EW0
ブレワイの設計は凄かったけど、あれ真似するゲームあんまりないのはできないのかしないのか
107 : 2022/06/14(火)23:04:21 ID:Yv2svW+c0
>>104
見てくれだけ真似しても本家に及ばないんやろな
105 : 2022/06/14(火)23:03:43 ID:euqJNpR/0
STEEP
106 : 2022/06/14(火)23:03:56 ID:dXPa2oj40
ワイはGTAかなー
多分初めて触れたオープンワールドだがガキんころはめっちゃ面白かったわ
多分初めて触れたオープンワールドだがガキんころはめっちゃ面白かったわ