1 : 2022/06/14(火)12:20:01 ID:lB6ASArWr
やったことないんだが

2 : 2022/06/14(火)12:20:16 ID:i8uCW87Hr
まあまあ
3 : 2022/06/14(火)12:20:59 ID:Uv43PCwy0
まぁ人を選ぶのは間違いない
4系より前は言うほどハイスピードアクションってわけでもなかったし
4系より前は言うほどハイスピードアクションってわけでもなかったし
114 : 2022/06/14(火)14:02:30 ID:aAUNTZgNM
>>3
むしろ4系はfor Answerの印象でハイスピードのイメージあるけど
最初の4はラストレイヴンやサイレントラインより
よっぽどもっさり挙動じゃないか?
最初の4はラストレイヴンやサイレントラインより
よっぽどもっさり挙動じゃないか?
119 : 2022/06/14(火)14:34:15 ID:u+NzPVGOr
>>114
fAから入ったミーハーだからよくわかる
ドはまりしてシリーズやらなきゃ!ってまず操作性あんまり変わらないと思われる4に手を着けたらドヒャア出来なくて困惑したから
ドはまりしてシリーズやらなきゃ!ってまず操作性あんまり変わらないと思われる4に手を着けたらドヒャア出来なくて困惑したから
4 : 2022/06/14(火)12:21:16 ID:Fb6wDay40
割りとナンバリングで格差がある印象
5 : 2022/06/14(火)12:22:56 ID:lB6ASArWr
今やろうとすると何がいい?
9 : 2022/06/14(火)12:24:31 ID:Uv43PCwy0
>>5
操作の手軽さで言えば4系が1番手軽だと個人的には思うから4とfor Answer
6 : 2022/06/14(火)12:23:41 ID:QsOvdSAX0
初代から順番に全部やれ(過激派)
8 : 2022/06/14(火)12:24:30 ID:lB6ASArWr
>>6
無理無理
無理無理
7 : 2022/06/14(火)12:23:56 ID:BtQYBRPT0
ガチャガチャ組み合わせるのが好きなら最高に楽しい
12 : 2022/06/14(火)12:25:22 ID:lB6ASArWr
>>7
組み合わせってどれくらいあんの?
マスビルダーってゲーム最近始めたんだけどレビューにアーマードコアと比べてるやつ多くて気になってる
組み合わせってどれくらいあんの?
マスビルダーってゲーム最近始めたんだけどレビューにアーマードコアと比べてるやつ多くて気になってる
13 : 2022/06/14(火)12:26:15 ID:BtQYBRPT0
>>12
んなこと言ったら億単位になるぞ
15 : 2022/06/14(火)12:26:32 ID:s+GhLbmHa
>>13
うそはやめようね…
10 : 2022/06/14(火)12:24:57 ID:7pH84vd10
3とSLあたりがプレイして一番楽しかったわ
14 : 2022/06/14(火)12:26:21 ID:lB6ASArWr
どっかROM落ちてねぇかなw
PS3用意するのめんどい
PS3用意するのめんどい
19 : 2022/06/14(火)12:27:40 ID:Uv43PCwy0
組み合わせだけなら数万数億通りあるんだろうけど
どう足掻いても使い物にならない組み合わせやパーツそのものが産廃って場合が大半なので実質は数十程度に絞られる
どう足掻いても使い物にならない組み合わせやパーツそのものが産廃って場合が大半なので実質は数十程度に絞られる
24 : 2022/06/14(火)12:30:21 ID:NEXpUX8A0
戦車にして大量の火力を搭載して撃ちまくるのが好きだった
25 : 2022/06/14(火)12:30:28 ID:BtQYBRPT0
あとマスビルダー俺も持ってるけどマスビルダーはガンダムブレイカーのほうが近いよ
アーマードコアに近いのはデモンエクスマキナ
35 : 2022/06/14(火)12:34:59 ID:lB6ASArWr
>>25
ガンブレもデモエクもやったことない
ガンブレもデモエクもやったことない
28 : 2022/06/14(火)12:31:30 ID:97cq6R6vd
面白いけど信者が持ち上げてるほどではない
30 : 2022/06/14(火)12:33:09 ID:CFQaLaPkr
>>28
そうかな?
他にはないよ。
戦車にロケットつけて空飛ぶゲーム
他にはないよ。
戦車にロケットつけて空飛ぶゲーム
31 : 2022/06/14(火)12:34:01 ID:QsOvdSAX0
とりあえずまずは1作やってみたらいいんじゃねーの?
初心者が入りやすいのだったら3シリーズか4シリーズのどっちかだと思う
初心者が入りやすいのだったら3シリーズか4シリーズのどっちかだと思う
32 : 2022/06/14(火)12:34:16 ID:MFZjDKWx0
子供の頃やったけど序盤クリア出来ずに修理費が嵩んでちょっとしたトラウマなった
36 : 2022/06/14(火)12:35:12 ID:Uv43PCwy0
間違っても最初にネクサスには手を出すなよ!ドミナントとの約束だ!
38 : 2022/06/14(火)12:35:28 ID:CFQaLaPkr
ガレージにこもってアリーナに通ってあーでもないこーでもないってするのが向いてるかどうかによる
47 : 2022/06/14(火)12:38:22 ID:lB6ASArWr
>>38
それはめちゃくちゃ好き
それはめちゃくちゃ好き
39 : 2022/06/14(火)12:35:34 ID:psaQsQGR0
操作がむずいとよく言われる
多分FPSとかみたいにだいたい使うボタンが決まってたりせずシリーズごとに細かく変わるせい
シングルプレイはクリアだけなら数値とか全部理解せずともなんとなくでクリアできる
Sランク目指したりすると数値やパーツの特性などへの理解が必要になる
対人戦は言うまでもない
多分FPSとかみたいにだいたい使うボタンが決まってたりせずシリーズごとに細かく変わるせい
シングルプレイはクリアだけなら数値とか全部理解せずともなんとなくでクリアできる
Sランク目指したりすると数値やパーツの特性などへの理解が必要になる
対人戦は言うまでもない
48 : 2022/06/14(火)12:38:48 ID:lB6ASArWr
>>39
ふーん
ふーん
42 : 2022/06/14(火)12:37:13 ID:uo0UTbHs0
エルデンリングの主人公も敵もみんなロボットに乗った感じ
51 : 2022/06/14(火)12:39:45 ID:lB6ASArWr
>>42
エルデンリングつまんなさそうだからやったことないわ
エルデンリングつまんなさそうだからやったことないわ
45 : 2022/06/14(火)12:37:41 ID:MFZjDKWx0
ここの人ac持ちしてそう
50 : 2022/06/14(火)12:39:26 ID:CFQaLaPkr
>>45
あれはVとVDでしか見たことないな
多分ネタ
多分ネタ
49 : 2022/06/14(火)12:38:57 ID:psaQsQGR0
逆関節と4脚はアセンブリもパーツ特性も難しいので初心者にはおすすめできない
57 : 2022/06/14(火)12:41:02 ID:lB6ASArWr
>>49
そうなのか…
そうなのか…
52 : 2022/06/14(火)12:40:18 ID:evGRyq5F0
タンクはいいぞ
タンクは全てを解決する
タンクは全てを解決する
54 : 2022/06/14(火)12:40:33 ID:QsOvdSAX0
なにげに初代OPがどんなゲームか一目で分かるように作られててすごい
56 : 2022/06/14(火)12:40:53 ID:s+GhLbmHa
ぶっちゃけガチタンでゴリ押しが一番クリア楽よね
58 : 2022/06/14(火)12:41:39 ID:Q2PEKDYRp
強化人間使えるやつなら面白い
59 : 2022/06/14(火)12:42:22 ID:lB6ASArWr
>>58
なにそれ?
なにそれ?
71 : 2022/06/14(火)12:45:52 ID:Q2PEKDYRp
>>59
公式チートみたいな物
動きの自由度がかなり上がるから僕は操作してて楽しい
動きの自由度がかなり上がるから僕は操作してて楽しい
60 : 2022/06/14(火)12:42:57 ID:GCUhe8FC0
アヌビスくらいの操作感スピード感のソフトまだ?
69 : 2022/06/14(火)12:45:29 ID:uo0UTbHs0
>>60
あれ以上のスピード感のアクションゲームはガンダムバトルユニバースしかないよ
でもZOEの良いところはAIが段々人間味を増してくるっていう今までにない完全に新しいストーリー性だろ
でもZOEの良いところはAIが段々人間味を増してくるっていう今までにない完全に新しいストーリー性だろ
61 : 2022/06/14(火)12:43:09 ID:s+GhLbmHa
ちなみに4脚は ガショガショあるくんじゃなくて滑って移動する
65 : 2022/06/14(火)12:43:44 ID:lB6ASArWr
>>61
なんじゃそりゃw
なんじゃそりゃw
62 : 2022/06/14(火)12:43:09 ID:RYj1d1M0d
1番評判いいのってFAだっけ?
67 : 2022/06/14(火)12:44:49 ID:ZTp+xk6yr
>>62
LR、fa、VD
この3つ
どれも操作系と世界観が見直されてるから実は別みたいなゲーム
この3つ
どれも操作系と世界観が見直されてるから実は別みたいなゲーム
63 : 2022/06/14(火)12:43:28 ID:ZTp+xk6yr
俺もマスビルダー買ってやったけど
なんか違うわ
近接攻撃のロックがガンダムっぽいし射撃もなんかエクバっぽい
てかスタイルがガンダムを参考にしてるんだろうな
なんか違うわ
近接攻撃のロックがガンダムっぽいし射撃もなんかエクバっぽい
てかスタイルがガンダムを参考にしてるんだろうな
デモンエクスマキナの方はアーマードコアにそっくり
4とかfaならプロジェクトニンバスが近い
66 : 2022/06/14(火)12:44:37 ID:lB6ASArWr
>>63
逆にアーマードコアはどんな感じなの?
デモエクやったことないわ
逆にアーマードコアはどんな感じなの?
デモエクやったことないわ
70 : 2022/06/14(火)12:45:35 ID:evGRyq5F0
3系もいいぞ
72 : 2022/06/14(火)12:46:04 ID:JGZZVlUka
LRは確かに面白かったけど絶対初心者にはお勧めできないレベルで難易度が高すぎる
73 : 2022/06/14(火)12:46:48 ID:EbsazYLy0
面白いけど終盤は苦痛だった
序盤は自分の好きな武装とかスタイルで遊べるけど
後半になるとこのステージにはコレとコレみたいに
決まってくる
序盤は自分の好きな武装とかスタイルで遊べるけど
後半になるとこのステージにはコレとコレみたいに
決まってくる
76 : 2022/06/14(火)12:48:55 ID:ZTp+xk6yr
まぁうまい人は操作技術でひっくり返せるのもアーマードコアのいいとこだと思う
たまがちゃんと避けられるからね
たまがちゃんと避けられるからね
77 : 2022/06/14(火)12:49:35 ID:aAD+7UxV0
2か3が初心者向けだけど2は動きがややモッサリ
3はパーツの種類が無駄に多い
一番やっちゃいけないのは多分ネクサスかナインブレイカー
3はパーツの種類が無駄に多い
一番やっちゃいけないのは多分ネクサスかナインブレイカー
80 : 2022/06/14(火)12:51:06 ID:u+NzPVGOr
苦手な操作を行わないアセンも出来るのが好きなんだ
81 : 2022/06/14(火)12:51:31 ID:ekRfkPSAa
強化人間は初代から3シリーズにあった救済要素
借金が5万を超えるとイベントが起こって最初からやり直しになる代わりに
最初からレーダーが付いてたり武装の脚部制限がなくなったりエネルギー効率が跳ね上がったりと様々なメリットがある
借金が5万を超えるとイベントが起こって最初からやり直しになる代わりに
最初からレーダーが付いてたり武装の脚部制限がなくなったりエネルギー効率が跳ね上がったりと様々なメリットがある
85 : 2022/06/14(火)12:53:29 ID:lB6ASArWr
>>81
なるほどイージーモードみたいな感じか
なるほどイージーモードみたいな感じか
83 : 2022/06/14(火)12:52:37 ID:aAD+7UxV0
2は敵がペラいのも初心者向け要素
84 : 2022/06/14(火)12:52:45 ID:lB6ASArWr
なんか聞いてる感じ一番新しいのはあまり良くない感じか
86 : 2022/06/14(火)12:54:18 ID:N1yp+wGv0
fAが一番簡単な気がする
87 : 2022/06/14(火)12:54:47 ID:550vHWGZM
アーマードコアは2段階のロックオンがあって1次だとロックした敵の現在位置に弾飛ぶだけだけどサイトに捉え続けて2次ロックすると予測射撃を始めるので同じ方向に動いてるやつには当たり続ける
92 : 2022/06/14(火)12:56:10 ID:ZTp+xk6yr
>>87
相手の移動速度早いとこんどは自分の旋回速度挙げないとあたらんけどね
この辺もいい塩梅だわ
この辺もいい塩梅だわ
88 : 2022/06/14(火)12:54:52 ID:lB6ASArWr
家帰ったら調べてやってみるわ
ありがとう
これからまた仕事だから
ありがとう
これからまた仕事だから
90 : 2022/06/14(火)12:55:28 ID:XqGNvAFgM
全然興味なかったけど360とかプレステ3ぐらいから迫力がすごくなって興味が出始めた
91 : 2022/06/14(火)12:55:38 ID:aAD+7UxV0
N系(ネクサス、ナインブレイカー、ラストレイヴン)は敵パイロットがみんな強化人間で自分は強化人間になれないのがムズ要素
99 : 2022/06/14(火)13:08:11 ID:0br9wdg8a
VIPACは俺もたまに入ってた
101 : 2022/06/14(火)13:12:05 ID:c4Av9cCSr
勝手にシミュレーションゲームだと思ってたけどアクションなの?
102 : 2022/06/14(火)13:13:18 ID:MKEZ8vtVr
ACFFならシミュとも言えるかも
103 : 2022/06/14(火)13:15:52 ID:acTWQOrJ0
アバダン4位だったわ
104 : 2022/06/14(火)13:16:49 ID:v+bSUaONa
古参がイキってるというが
所詮ちゃんねらコミュニティのアマコア勢だろ
それより前の、
個人サイトBBS掲示板勢とか、AA対戦会勢がいて
完全に格がちがう
そしてそういう真の古参は騒いでない
所詮ちゃんねらコミュニティのアマコア勢だろ
それより前の、
個人サイトBBS掲示板勢とか、AA対戦会勢がいて
完全に格がちがう
そしてそういう真の古参は騒いでない
107 : 2022/06/14(火)13:21:19 ID:ZTp+xk6yr
>>104
懐かしい
俺もVDまで住民だった
俺もVDまで住民だった
106 : 2022/06/14(火)13:18:46 ID:u+NzPVGOr
ACVDでの傭兵稼業クソ楽しかった
ゆるいチーム戦だから負けても後腐れないし変なアセンを実戦プレイするのにも使えたし
ゆるいチーム戦だから負けても後腐れないし変なアセンを実戦プレイするのにも使えたし
108 : 2022/06/14(火)13:25:42 ID:XljnblRT0
ネクサスはすぐ火噴くよな
109 : 2022/06/14(火)13:30:34 ID:DYGNz9OOM
4は速すぎてふええ…もうむりだよぉ…ってなった
110 : 2022/06/14(火)13:34:20 ID:/hNl6qMIM
3が一番遊びやすかった
111 : 2022/06/14(火)13:44:38 ID:Xyivs/uC0
作品で見ると3系が最高傑作と言えるほどに面白い
一番洗練されてる
一番洗練されてる
4系やV系はおっさんには無理だった
113 : 2022/06/14(火)13:48:31 ID:ZTp+xk6yr
>>111
ゲームの感覚が別だしな
4と5でも違うからタイトルだけ借りた別ゲー感はある
4と5でも違うからタイトルだけ借りた別ゲー感はある
115 : 2022/06/14(火)14:06:01 ID:BtQYBRPT0
4よフワフワさはZOEアヌビスに近い
116 : 2022/06/14(火)14:21:16 ID:jN4M+rN1d
エルデンリングのラダーン戦でACFAのスピリットオブマザーウィル戦思い出した
引用元: アーマードコアってそんなにおもしれぇの?