1 : 2022/05/11(水)15:22:05 ID:gw3IF7gf0
面白いオープンワールドゲームなんてひとつもなかった事が発覚
すべて錯覚だった
26 : 2022/05/11(水)17:26:00 ID:dQzYDP/2d
>>1
つまらなさがバレるのに10年以上かかってんじゃねーか
本当につまらないかどうか議論する必要のある年数
2 : 2022/05/11(水)15:23:39 ID:8mjx3/rQ0
新のオープンワールドはベセスダゲーだけ
その世界で生きてる感が他のオープンワールドにはなさすぎる
60 : 2022/05/11(水)20:45:49 ID:Gialw3pFM
>>2
はっきり言うと現時点ではサイパンが最強
そこで暮らしている感じ等はまさに
発売当初はバグオンパレードだったけど
今はかなりフィックスされた
3 : 2022/05/11(水)15:24:31 ID:CdKAjvt/0
ああポケモンが次はオープンワールドだから今のうちに腐しておこうってことね
4 : 2022/05/11(水)15:25:39 ID:zNahVoI7r
つまらなくは無いけど時間取られすぎてもうプレイしないと思う
7 : 2022/05/11(水)15:29:42 ID:8O28k5Z80
>>4
これな
オープンワールドは評判みて
よっぽどなら触るぐらい
5 : 2022/05/11(水)15:29:40 ID:oToll1Sy0
エポックゲームず「アンリアルエンジン5なら小規模開発でもリッチなオープンワールドゲームが作れちゃいます(笑)」
23 : 2022/05/11(水)16:46:22 ID:Rp2sAt4t0
>>5
お前は野球盤しか作ってねーだろw
6 : 2022/05/11(水)15:29:40 ID:STTjVmKj0
昔夢見たゲームがこんなのだった
ドラクエ型RPGでフィールドが地球大
キャラ数も数十億いて全員と会話可能でそれぞれに何かのイベントがある
配置してあるオブジェクトも膨大で触れば何か起こる
9 : 2022/05/11(水)15:32:12 ID:yOrFYSHd0
昔は面白いと感じた
今はフォーマットが固まりすぎて飽きてつまらんし、時間の無駄がデカい
10 : 2022/05/11(水)15:32:13 ID:tB0cQ9aC0
ゼルダは面白いじゃん
18 : 2022/05/11(水)16:34:04 ID:9PcvQCV0p
>>10
はいはいゼルダしかやったことないにわかね
11 : 2022/05/11(水)15:33:29 ID:zb72ljPHM
結局ファストトラベルに頼る
初回だとマップ見てあんな遠くまで行かされるのか…とげんなりする
12 : 2022/05/11(水)15:33:45 ID:e5CD6P0RM
フィールドがただ広いだけで褒められる時代は終わった
15 : 2022/05/11(水)15:38:07 ID:CJjVlRR40
モロウィンおもしろいやん
16 : 2022/05/11(水)15:41:03 ID:i8LaPCc60
移動に2時間かかったFF11こそ真のオープンワールド
88 : 2022/05/12(木)14:09:15 ID:Ci3RhD4m0
>>16
もう味わえない不便な楽しさ
17 : 2022/05/11(水)16:03:06 ID:X1Fmrzbr0
俺も小学生の頃に夢見てたようなジャンルだけど逆にいえば小学生でも思いつくようなアイデアなんかをゲームにしても面白いわけないんだよな
最初は目新しかったけど現在のこの評価は正当だよ
そもそも元はニッチなジャンルだったのにいつの間にか大作を謳った同じようなゲームが濫造されてる時点で終わってる
19 : 2022/05/11(水)16:36:58 ID:hDA11INja
ゲームにオープンワールドとかめんどいだけ
昔のドラクエみたいなフィールドでいいわ
20 : 2022/05/11(水)16:37:49 ID:qMMs3ori0
オープンワールドで面白いゲーム実はブレワイしかない説
21 : 2022/05/11(水)16:38:25 ID:JBXI0Fj50
FF16もスカスカオープンワールドなんだろうな
22 : 2022/05/11(水)16:39:05 ID:lG+RE/t+0
エルデンリングが下火になってきた→そうだオープンワールドがつまらないってことにしよう
25 : 2022/05/11(水)17:08:02 ID:dXaSRdKB0
オープンワールドの問題点は
・移動が長い
・何処行って何すればいいのか分かりにくい
・広いのが疲れる
つまり移動が短くて何すればいいのか分かりやすくて狭くすれば面白くなる。マジで
30 : 2022/05/11(水)17:54:24 ID:EVGTbK21a
>>25
それっていわゆる箱庭系のゲームでジャンル違いだよね
28 : 2022/05/11(水)17:49:16 ID:Rr7OYDZJ0
オープンワールドのつまらなさがバレてきた件
しかしそんな声にクリエイターが耳を傾けるはずもなく…
今更ゼルダがあの方式やめるか?モンハンがクローズワールド方式に戻すか?
現実見ような
29 : 2022/05/11(水)17:52:43 ID:gw3IF7gf0
カルピスをほぼ水レベルまで薄くさせただけ・・・
31 : 2022/05/11(水)18:09:14 ID:GdtFBAxhd
プレイヤーが興味を切らさず能動的に動いて(遊んで)楽しめるようにするだけや、まぁすげー大変なことなんだけどナw
ブレワイがこんな感じのことできてたと思うで
32 : 2022/05/11(水)18:10:21 ID:79N+ev2pa
スカイリムのあれはファストトラベルじゃなくてあくまで高速移動なんだよな
つまり高速移動使ったら実際に歩いて移動したのと同じ時間が経つ
34 : 2022/05/11(水)18:15:59 ID:ucwc+PrL0
ゼルダは言うまでもなくツシマのフィールドも結構良かった
エルデンはめんどくさいだけだった
35 : 2022/05/11(水)18:17:07 ID:CiDqJgrBM
オープンワールドって移動がメインだもんな
そのくせ道中楽しめる要素ないし
36 : 2022/05/11(水)18:22:05 ID:DGcIhlXv0
FF15のお陰でなんでもOWにすれば良くなるってのは幻想だと気づいた
新品980円なことはある
マジもんのゴミ
ゼルダと比較するとか、開発者に失礼
38 : 2022/05/11(水)18:29:11 ID:x0y3rRaF0
>>36
でも、一本道の終盤部分が面白いかって言われたらやっぱ辛いんだよなwww
37 : 2022/05/11(水)18:23:05 ID:S4NTzAMW0
もうOWのタイトルも多すぎるし
大作は取り合えずOWにしとけみたいな風潮もあるから
飽きただけってのもあるやろ
39 : 2022/05/11(水)18:31:05 ID:BPv+szgz0
マップ広げても出来る事が増えるわけじゃないからな
別の場所行って同じ事やるだけ
40 : 2022/05/11(水)18:31:06 ID:cZoDdzgj0
ただのオープンダクソが大絶賛なあたりぶっちゃけ戦闘つまらないってのは感じてたんだろうな
42 : 2022/05/11(水)18:40:51 ID:1Ho1Gkg90
どこ行っても敵拠点制圧や数パターンのミニゲーム
コレクション回収、こんなのばっかで飽きる
アクション糞だけどTESやFOやGTAは飽きない
43 : 2022/05/11(水)18:44:27 ID:gw3IF7gf0
これは面白い!面白いんだ!
と自分で自分を洗脳していくスタイル
46 : 2022/05/11(水)18:49:15 ID:fBC6tt4zd
>>43
ある意味それは正しい
自分で楽しみを見出だすゲームジャンルだからな
それができず与えられた物をただ消費することしかできない人間には向いていない
44 : 2022/05/11(水)18:44:39 ID:bqhIQMzkp
ゼノブレとかニーアが面白かったけど
47 : 2022/05/11(水)19:00:02 ID:j1fWp8In0
視点誘導が無いと移動のモチベーションにはならないな
また、辿り着いた先にそれなりの仕掛けや敵や宝が無くてもがっかりする
ブレワイの宝箱は少額のルピーよりも100年前の文書でも入れて欲しかった
48 : 2022/05/11(水)19:00:05 ID:Vl77MAJL0
和ゲーのオープンワールドはとにかく傘増しダンジョンを適当に配置して最奥に宝箱やボスを置いただけで
あとは綺麗な世界や地形風景で誤魔化してるに過ぎないって感じ
53 : 2022/05/11(水)19:37:28 ID:uAYj2B9qM
最初から「オープンワールドRPG 」って書けば良いのよ
「面クリ型は廃れた!」って書かれても
面クリ型横スクアクションなのか
面クリ型SRPG なのか
面クリ型パズルなのか
解らんし議論にもならん
55 : 2022/05/11(水)19:46:49 ID:i/vpeKWU0
何がつまらないって結局同じ事の繰り返しだから
どんなOWでもそう
56 : 2022/05/11(水)19:48:28 ID:N3+2VY0M0
もっとフィールドにランダム要素を持たせた方がいいよな
58 : 2022/05/11(水)19:51:02 ID:uAYj2B9qM
>>56
そだね解決策の一つだと思うよ
オープンワールドRPGがイマイチつまらんなら
他のウケてるオープンワールドゲーと比較することで解決策が産まれる
57 : 2022/05/11(水)19:50:35 ID:gw3IF7gf0
59 : 2022/05/11(水)20:00:56 ID:RYwx3DuKr
オープンワールドっていうかエルデンがつまらんかっただけだわ
61 : 2022/05/11(水)20:53:03 ID:wumaz0Wc0
自由に進んでいいとか言ってるくせにその手のゲームの実況配信にはやたら指示厨が多い印象
62 : 2022/05/11(水)22:06:28 ID:ms28XmNjr
ベセスダはデバッグ完璧なら最強だけど石を投げたらバグに当たるレベルだからな
MODでどうにでもなるけど甘えだよな
63 : 2022/05/11(水)22:07:28 ID:B87fSYNY0
空飛べる前提のマップは大味になりがち
エルデンリングは英断だと思う
74 : 2022/05/12(木)10:02:17 ID:h1/ZHaEj0
>>63
なんでこういうウソをつくんだろうな
フィールド())にいる時間なんていうほどないし
探索は崖の行き止まりだらけでただのストレス
ゲルミアは特に地図がミスリードしてくる
64 : 2022/05/11(水)22:07:43 ID:rheLddCW0
そもそも指示自体が共有と疑似マウンティングを兼ねてる低俗人気娯楽だと思うんですよね
それをやる余地が大きければ準リニアゲーだろうが対戦ゲーだろうが何だろうがって感じ
65 : 2022/05/12(木)04:44:14 ID:cPnh45VF0
TDU面白かったけどな
68 : 2022/05/12(木)07:09:14 ID:F21XlIyD0
自由度が高いゲーム=多くの人にとっては何やっていいか分からん に繋がるって事だからな
そしてOWは自由度が売りのジャンルだから多くはそうなりやすい
ブレワイは自由度を確保しながらも、上手く導線を引いてるからその辺の弱点がかなり解消されてるね
そのゲームデザインが上手いのだ
70 : 2022/05/12(木)09:03:23 ID:tbNOxbvTa
シナリオ重視のオープンワールドで成功したとなるとウィッチャー3辺りか
あれも典型的なマーカー追いかけゲーだけれど
71 : 2022/05/12(木)09:25:58 ID:8nh1IJyP0
ぶっちゃけ自意識過剰だと思うんですよね
72 : 2022/05/12(木)09:28:01 ID:jvPyuKkP0
オープンワールドだから面白い/つまらない
なんて短絡的な考えだ
75 : 2022/05/12(木)10:25:28 ID:rXjD/BGo0
オープンワールドはレベリングが難しすぎる
普通の面クリならステージが進むごとにスキルとそれを使うギミックを提示できる
それに少し探索を増やしてルートを広げたのがメトロイドヴァニア
オープンワールドは何処にも行けるのなら何処でも同じようにレベリングしないといけなくなる
アサクリやゼルダなんかの最初にスキルとギミックほぼ解放もその為だし
その代償として後半飽きる、ゼルダは高低差の探索もあるからまだ目新しいけど
76 : 2022/05/12(木)11:25:20 ID:F21XlIyD0
>>75
ゼルダは元々アクションアドベンチャーだったからこそ親和性があった
初代からしてリンクがそこまで大幅にパワーアップする訳でもないしな
しかしアクション「RPG」の方がOWでやってしまうと、その性質上キャラクターがどんどん強化していくという
RPG最大の醍醐味と相性が悪すぎるんだよな。基本的にRPGにはあってないのかも知れん
77 : 2022/05/12(木)12:58:13 ID:0j75oxVjd
フィールドを失くしたFF10は糞
↓
オープンワールドにしたFF15は糞
どないせっちゅうねん
85 : 2022/05/12(木)14:00:42 ID:8t9Wrq0S0
>>77
当然だけど
シームレスな広いフィールドがありさえすれば何でも良い
なんてことは全くないからな
78 : 2022/05/12(木)13:53:24 ID:gCCbTxlU0
広大なフィールドでゴミ拾い
89 : 2022/05/12(木)14:17:49 ID:9uPMHHWia
>>78
Botwは別に拾う必要ないからそれに該当しないんだよなぁ……
城の厄災倒せるならどんな手段でもあるもの全部使っていいってだけで、別になにも拾わずに直行していいわけだし
98 : 2022/05/12(木)15:14:40 ID:7GEyuMj3d
>>89
拾う必要ないや祠攻略する必要なくなるとスカスカマップになる
四神獣や厄災を倒すしかなくなる。
直行もできるけど、直行する人はまず居ない。
ボスを倒して行くだけとなって途中でやめる人のが多い。
直行すればそこまでボリュームないのにな
99 : 2022/05/12(木)15:16:30 ID:tbNOxbvTa
>>98
初見で各神獣直行とかまず無理だがな
攻略サイトか動画で予習勢だろ
100 : 2022/05/12(木)15:25:21 ID:7GEyuMj3d
>>99
初見直行とはいかずともボス倒せるまで鍛えたのにそこでやめる人が多いのがな
正味ゲームクリアした人周りにいない
79 : 2022/05/12(木)13:54:07 ID:gCCbTxlU0
これが進化だという錯覚
引用元: オープンワールドのつまらなさがバレてきた件