1 : 2022/05/03(火)09:50:39 ID:AEDJa6Cf0
・トップ層に食い込む労力が多い
・反射神経が重要なので20才で全盛期。25でベテラン扱い。
・大会の賞金も雀の涙。主な収入源はYouTube収益。これならYouTuberでよくね?
・プロゲーマーになれるのもほんの一握り。なれたとしても貰える給料は同世代サラリーマンより少し多い程度。
・反射神経が重要なので20才で全盛期。25でベテラン扱い。
・大会の賞金も雀の涙。主な収入源はYouTube収益。これならYouTuberでよくね?
・プロゲーマーになれるのもほんの一握り。なれたとしても貰える給料は同世代サラリーマンより少し多い程度。
夢がない

2 : 2022/05/03(火)09:51:31 ID:33BswLXmM
箇条書きマジックにすらなってない
3 : 2022/05/03(火)09:51:40 ID:4IeUXNa60
遊んで金貰うんだから当たり前だよね
4 : 2022/05/03(火)09:52:25 ID:T8DNGFbl0
なんの具体性もエビデンスもないふわっとした文章を羅列しただけの中身のないスレ
10 : 2022/05/03(火)09:53:19 ID:271S4bmY0
>>4
GWなんだし相手してあげたらいいじゃん
お互いやることない負け組なんだから
お互いやることない負け組なんだから
5 : 2022/05/03(火)09:52:26 ID:Pjg5xx0nd
ウメハラを見習え
6 : 2022/05/03(火)09:52:33 ID:kQNZdFwK0
何事も賞金
7 : 2022/05/03(火)09:52:40 ID:erQSUR0OM
界隈に入り込むにはコミュ力も必要な模様
8 : 2022/05/03(火)09:52:55 ID:/YyqhRard
そもそもeスポーツなんかを認めちゃダメだろ
11 : 2022/05/03(火)09:53:22 ID:/ekDwqAA0
未だにプロゲーマーって職業を認めない頭の固い奴いるよなwww
12 : 2022/05/03(火)09:53:28 ID:s+LAy3iWd
倍率クソ高い上にゲームがオワコン化したら廃業という闇
13 : 2022/05/03(火)09:54:03 ID:LT08f3Kgp
養成所みたいなところが座学中心でゲームできないとかあったな
14 : 2022/05/03(火)09:54:20 ID:lK/D2VQ50
小学校行ったらプロゲーマーになりたいってやつどんなけでもいるぞw
15 : 2022/05/03(火)09:54:29 ID:3jsSgCoa0
それでもなりたい奴が沢山いるんだから別にええやろ
需要と供給は成り立ってる
需要と供給は成り立ってる
16 : 2022/05/03(火)09:55:08 ID:90RYG3eT0
ゲーム会社のソフトを競技にするとか普遍性がないでしょ
プロとかアホみたい
プロとかアホみたい
67 : 2022/05/03(火)12:08:03 ID:wwQ+NCSa0
>>16
普遍性、必要か?
17 : 2022/05/03(火)09:55:16 ID:CpCBZsM30
サッカーにはサッカー、野球には野球のプロがいるけど、eスポーツってゲームタイトルが変わってもプロでいられるものなの?
19 : 2022/05/03(火)09:55:34 ID:/YyqhRard
取り急ぎ高校生以下のゲームスマホインターネットの利用禁止を法律で義務づけないと
20 : 2022/05/03(火)09:56:21 ID:Pjg5xx0nd
ポーカーみたいに本場行けばいいのに
22 : 2022/05/03(火)09:56:46 ID:wVhnDG8f0
スマブラのプロ何て結構凄い金貰ってるぞ
トップのザクレイなんかは年収にしたら5000万軽く超えてるし多分今はもっと貰ってる
あばだんごとかでも3500万以上貰ってる
登録者8万人くらいでみんな2000万こえる
トップのザクレイなんかは年収にしたら5000万軽く超えてるし多分今はもっと貰ってる
あばだんごとかでも3500万以上貰ってる
登録者8万人くらいでみんな2000万こえる
73 : 2022/05/03(火)13:09:28 ID:LHKBF/ED0
>>22
宝くじで1等当たるような確率でwww
23 : 2022/05/03(火)09:56:47 ID:ef3qwMXH0
日本はって言うけど
ほとんどの国が共通で
フィジカルスポーツのほとんども含めて食えるやつなんて少数
ほとんどの国が共通で
フィジカルスポーツのほとんども含めて食えるやつなんて少数
24 : 2022/05/03(火)09:56:54 ID:5C/F1kev0
好きなゲームで食っていくっていうのが重要で、額は別にいいんじゃね
25 : 2022/05/03(火)09:57:14 ID:90RYG3eT0
一企業の商品だから継続性も怪しいしな
会社倒産したら競技も同時に消滅とかワロタ
会社倒産したら競技も同時に消滅とかワロタ
28 : 2022/05/03(火)10:01:15 ID:fsuuEaLV0
選手寿命が20代とか年収数千万円もらってもその辺のサラリーマン以下じゃん
29 : 2022/05/03(火)10:02:01 ID:K0wzR4bG0
俺もプロゲーマーだけど
なかなかお金はもらえんわ
なかなかお金はもらえんわ
30 : 2022/05/03(火)10:03:29 ID:JL2hAMPl0
新しい業界だからな
31 : 2022/05/03(火)10:03:31 ID:mJb3jOn9M
そもそも他のスポーツも他の仕事しながら世界と張り合うみたいなのが多々ある
ゲームだけがゲームだけしてればいいという環境与えるのが間違い
ゲームだけがゲームだけしてればいいという環境与えるのが間違い
33 : 2022/05/03(火)10:05:10 ID:JL2hAMPl0
>>31
ラグビーですらほんの少し前まではそんな感じだしな
32 : 2022/05/03(火)10:04:12 ID:fhLUQHHC0
youtuberやるための肩書きってのも大事なんじゃないか。
34 : 2022/05/03(火)10:05:59 ID:BPtPxZPD0
今やってるのも肩書のためだろうな
35 : 2022/05/03(火)10:07:16 ID:G3yNHBEm0
金もゲーム実況者>>>>>>>>>>>>>>プロゲーマーだもん
36 : 2022/05/03(火)10:07:46 ID:s+LAy3iWd
全盛期から勝てなくなってずっと過疎配信してる人とか見ると悲しくなる
37 : 2022/05/03(火)10:07:52 ID:UTndcwo80
そもそもプロライセンスがおかしい漫画や小説書くのに免許いらんだろ
39 : 2022/05/03(火)10:16:14 ID:ef3qwMXH0
>>37
ゴルフにしてもあくまで団体認定であり
ライセンスないなら競技そのものができないなんてものはないぞ
ライセンスないなら競技そのものができないなんてものはないぞ
38 : 2022/05/03(火)10:16:02 ID:XZEOnjK4a
年齢に関してはスポーツでもそうじゃん
ほとんどの競技が20前後、もしくは20代前半が全盛期だし
たまにやべぇおっさんいるけど梅原がそんな感じ
ほとんどの競技が20前後、もしくは20代前半が全盛期だし
たまにやべぇおっさんいるけど梅原がそんな感じ
40 : 2022/05/03(火)10:17:33 ID:ef3qwMXH0
>>38
野球サッカーにしても
25くらいでどんどん退場してるのに
残った30歳以上を見ながら歳食っても頑張れる、15年20年続けられるって錯覚してるんじゃな
25くらいでどんどん退場してるのに
残った30歳以上を見ながら歳食っても頑張れる、15年20年続けられるって錯覚してるんじゃな
41 : 2022/05/03(火)10:19:05 ID:03CdHN8Or
レッドブル解雇された女は結構収入あったんじゃね
42 : 2022/05/03(火)10:19:59 ID:Owcx6qJt0
必死になってやるような遊びではない
45 : 2022/05/03(火)10:21:35 ID:u0d8TYTv0
>>42
金稼ごうと思ってやるならもう遊びじゃなくね
43 : 2022/05/03(火)10:21:25 ID:gK0ChDUIp
でもお前ら身長170ないじゃん
44 : 2022/05/03(火)10:21:29 ID:JL2hAMPl0
ゲーム会社で働いてるけど元プロゲーマーの人がいる
20代で引退早いなぁと思うけど、普通に再就職できてしかも既に数千万の貯金があると思うとやっぱズリいなぁと思う
20代で引退早いなぁと思うけど、普通に再就職できてしかも既に数千万の貯金があると思うとやっぱズリいなぁと思う
47 : 2022/05/03(火)10:28:03 ID:CFXqAU8G0
eaportsに限った話じゃなくてスポーツ全部そうだろ
49 : 2022/05/03(火)10:29:49 ID:ef3qwMXH0
>>47
むしろ指導者の下で結果出せないのに延々訓練って
フィジカルスポーツのほうがやばいな
チームスポーツこそ地方2,3回戦で負けるレベルでも毎日練習してるし
フィジカルスポーツのほうがやばいな
チームスポーツこそ地方2,3回戦で負けるレベルでも毎日練習してるし
48 : 2022/05/03(火)10:29:23 ID:WLHOrv8c0
プロゲーマーの何がダサイって所詮遊びの延長でしかないのに「俺たちは真剣にやってます」みたいなことを本気で言ってるとこなんだよな
ゲーム機もソフトも所詮他人が作った物だし リアルスポーツと違って現実世界ではゲームうまくなったところで電気がなくなってしまえば何の役にも立たないしな
50 : 2022/05/03(火)10:29:54 ID:u0d8TYTv0
地元チームあるのは知ってるがハンドボールリングとか微塵も興味ないし見たことないな
51 : 2022/05/03(火)10:30:52 ID:szZOv8h4d
そもそもただのゲーム大会でイキるのがアホなんよ
52 : 2022/05/03(火)10:31:41 ID:fsuuEaLV0
後発でファンが増えなきゃ成り立たないのに身内ネタで盛り上がっちゃってるしもう終わりだろう
53 : 2022/05/03(火)10:32:54 ID:h4+bY+1b0
そもそも賞金が大したことないってのがもう何十年前の話してんのって思うけど
55 : 2022/05/03(火)10:46:38 ID:7T8UX+lT0
プロ名乗るくらいなんだったら需要あるとこいけと
56 : 2022/05/03(火)10:50:46 ID:DkvHVgFi0
腕組みの練習で日に3時間
57 : 2022/05/03(火)11:03:00 ID:JHfgjWtBp
まだまだ金出す側にゲーム触った事もない様な人間が多いだろ
少なくとももう10年は我慢せんと
少なくとももう10年は我慢せんと
58 : 2022/05/03(火)11:09:35 ID:tPQHIIcl0
いやそんなもんで良いだろ
餓鬼に変な夢みさせたら碌なことにならん
餓鬼に変な夢みさせたら碌なことにならん
59 : 2022/05/03(火)11:12:39 ID:84bV+JGm0
ゲームの競技性とかはともかくシューター系は観せる方法が悪すぎるんだよなぁ
誰かの視点を順々に見せられても盛り上がるわけない
誰かの視点を順々に見せられても盛り上がるわけない
60 : 2022/05/03(火)11:13:32 ID:p1xS54ok0
事務所所属してないから賞金だせませーんwww
みたいなのあったよね
みたいなのあったよね
61 : 2022/05/03(火)11:25:26 ID:8JiY6X/xd
スポーツ名乗るならリングフィットでやれ
63 : 2022/05/03(火)11:52:33 ID:sUyozApfa
>>61
プロとは方向性が違うけど
リングフィットのRTAはボディビルダーみたいな人がやってたよな
リングフィットのRTAはボディビルダーみたいな人がやってたよな
64 : 2022/05/03(火)11:55:00 ID:8JiY6X/xd
>>63
そんな人がやったらリングコン壊れちゃうのでは?
65 : 2022/05/03(火)11:58:12 ID:sUyozApfa
>>64
壊れなかった
YouTubeで「リングフィットアドベンチャー rta in japan」検索すると出てくるのを見てもらうと良いと思う
YouTubeで「リングフィットアドベンチャー rta in japan」検索すると出てくるのを見てもらうと良いと思う
62 : 2022/05/03(火)11:42:05 ID:ijkuq1or0
日本の法律規制が追い付いてないから、バイトしながら繋ぐ若手芸人や若手声優みたいな暮らしをするか
もしくは太い海外スポンサー得るしかないんだ
尚後者のたぬかな
もしくは太い海外スポンサー得るしかないんだ
尚後者のたぬかな
68 : 2022/05/03(火)12:10:47 ID:ijkuq1or0
野球サッカーその他の競技大半の方が寿命なんて短いし
将棋は将棋で寿命長過ぎるから、藤井聡太で火がついただろうけど今から世代は全員藤井聡太に薙ぎ倒される運命っていう
将棋は将棋で寿命長過ぎるから、藤井聡太で火がついただろうけど今から世代は全員藤井聡太に薙ぎ倒される運命っていう
70 : 2022/05/03(火)13:03:00 ID:QGP7/uWT0
それでも普通未満の底辺人生おくるくらいなら、何かしら目指して生きる方がマシだと思うわ
71 : 2022/05/03(火)13:04:11 ID:xrznnD660
芸人の副業くらいが一番安定してる
72 : 2022/05/03(火)13:06:29 ID:J17/5Fr7a
でも元プロの釈迦もスタヌもスパイギアもプロ時代があったから今億稼げてる
74 : 2022/05/03(火)13:11:36 ID:LHKBF/ED0
>>72
時代の流れに乗れただけだろ
75 : 2022/05/03(火)13:12:55 ID:MjCUhG7Ma
eスポーツとか言ってる余裕ないもんなこの国は