1 : 2022/05/01(日)11:31:12 ID:kfQeVGM1d
BDSPが効いてるのとアニメがクソなのと剣盾バブルが終わったことにより衰退期になってる

12 : 2022/05/01(日)11:39:45 ID:I5Yvie+Q0
>>1
の住むPSWでブームになったことないだろ
2 : 2022/05/01(日)11:32:00 ID:l+wX8q190
でも韓国でポケモンパンブームまだ続いてるどころかどんどん過熱してるじゃん
3 : 2022/05/01(日)11:33:01 ID:6z1pH4RYa
アルセウスが大ヒットして、カイちゃんがあつ森のちゃちゃまる並みにバズり散らかしていたけど?
どこが衰退中なの?
どこが衰退中なの?
4 : 2022/05/01(日)11:33:05 ID:Ul4Ic2s20
次回作に響く!
響いてくれえええ!
5 : 2022/05/01(日)11:33:42 ID:AIG+ydwV0
ポケモンHOMEで何とかなるだろ
6 : 2022/05/01(日)11:33:49 ID:8VpV//B80
なお売上は右肩上がり
7 : 2022/05/01(日)11:35:01 ID:9dgDxkBMd
ポケモンパンブームのニュースがあったばかりやろ
72 : 2022/05/01(日)13:01:15 ID:SzeqVeP7d
>>7
韓国かよ!
8 : 2022/05/01(日)11:35:06 ID:Z/inyE8t0
ブームなんてとっくに通り過ぎて定着したブランドだが
9 : 2022/05/01(日)11:37:39 ID:guinfJOTd
ポケモンブームて何十年前の話してんだよ
11 : 2022/05/01(日)11:38:14 ID:phrZGDtA0
>>9
ポケモンにブームなんて無いからな
定番だから
21 : 2022/05/01(日)11:48:00 ID:dxG7+Yvr0
>>11
たしかに
ポケモンみたいに25年以上世界的に大人気であり続けているのならもはやそれは文化として定着しているよな
妖怪のように数年で沈んだのなら一過性のブームと言ってもいいけど
ポケモンみたいに25年以上世界的に大人気であり続けているのならもはやそれは文化として定着しているよな
妖怪のように数年で沈んだのなら一過性のブームと言ってもいいけど
10 : 2022/05/01(日)11:38:09 ID:Y5whtZSna
ダサかった
13 : 2022/05/01(日)11:39:46 ID:Y7JVbVH30
妖怪ウォッチの時もそう言われてたな
で、結果は
で、結果は
15 : 2022/05/01(日)11:41:59 ID:phrZGDtA0
>>13
妖怪ヲチは定番になれる可能性はあった
日野が自分で潰した
日野が自分で潰した
14 : 2022/05/01(日)11:41:41 ID:Y3HFnfb00
新機軸を打ち出したアルセウスも大ヒットで
むしろ載りに載ってる最中だろう
むしろ載りに載ってる最中だろう
17 : 2022/05/01(日)11:45:07 ID:eRG15sbz0
1996年から続いたブームが26年経ってようやく衰退したなら十分すぎるほど長くね?
デジモンも妖怪ウォッチもたった2年で時代遅れの象徴のゴミみたいな扱いされたぞ
デジモンも妖怪ウォッチもたった2年で時代遅れの象徴のゴミみたいな扱いされたぞ
18 : 2022/05/01(日)11:46:06 ID:ES3AZ9Xjd
カードすごい人気あるよね
大会も結構参加者いるわ
大会も結構参加者いるわ
20 : 2022/05/01(日)11:47:51 ID:Ve9TkDKD0
これで衰退ならゴミステ5はどうなるんだよw
22 : 2022/05/01(日)11:50:14 ID:6e/CG3cG0
あれだけネガキャンした剣盾を「剣盾バブル」だってよ
どこまで厚顔無恥なんだ
どこまで厚顔無恥なんだ
24 : 2022/05/01(日)11:53:18 ID:Q551gHih0
アニメがクソなのは正しい
25 : 2022/05/01(日)11:54:08 ID:A0rxg6VQ0
剣盾はSVが出るまで売れ続けてるから上出来だろ
27 : 2022/05/01(日)11:56:56 ID:uPAT/fcZa
たった3ヶ月でダブルミリオン2連発して衰退なら栄えてるゲームなんてなくね
28 : 2022/05/01(日)11:58:16 ID:LHXc+tDNM
何度も言うがポケモンというコンテンツが廃れる事はないよ
子供が産まれない世界になったら廃れると思うけど
子供が産まれない世界になったら廃れると思うけど
30 : 2022/05/01(日)11:58:47 ID:nM4mtnMMp
ポケモンってブームの次元超えて普通の作品なら大ブームと呼ばれるレベルの売上や知名度や人気が平常運転になってるんだろ
31 : 2022/05/01(日)11:59:49 ID:+qd7uN7ed
ブーム?
いつから?
32 : 2022/05/01(日)12:00:09 ID:AjNmWYgQ0
視聴率って今で言うYouTubeの再生回数的な?今の子みんなネットで視聴してるしな
地上波アニメも特別アニメとかも数日で何百万回再生されてるし視聴率とか気にしなくても別に良いんじゃね
地上波アニメも特別アニメとかも数日で何百万回再生されてるし視聴率とか気にしなくても別に良いんじゃね
35 : 2022/05/01(日)12:02:25 ID:VfDO7J/fd
ポケモンw
36 : 2022/05/01(日)12:02:50 ID:+qd7uN7ed
ブーム
にわか景気。また、にわかにはやり出すこと。
にわか景気。また、にわかにはやり出すこと。
いつから?
37 : 2022/05/01(日)12:03:38 ID:Y6ZXRiih0
もう30年ぐらいブームだな
38 : 2022/05/01(日)12:05:12 ID:qU7/PWZo0
>>37
それは定番だなw
43 : 2022/05/01(日)12:07:43 ID:H0cIA9zn0
あれだけ売って衰退とか
他ハード全部衰退通り越して終了してるってことなのかな
他ハード全部衰退通り越して終了してるってことなのかな
44 : 2022/05/01(日)12:08:08 ID:6z1pH4RYa
ゲハで「神ゲー!神グラ!AAA!」とか持ちあげられてるFFは売上右肩下がり
ゲハで「クソゲー!次回作に響く!」とか言われてるポケモンは絶好調
ゲハで「クソゲー!次回作に響く!」とか言われてるポケモンは絶好調
ほんま草
48 : 2022/05/01(日)12:13:24 ID:uPAT/fcZa
>>44
FFはもうネタ枠じゃね
息してるのはMMO廃人だけ
息してるのはMMO廃人だけ
47 : 2022/05/01(日)12:13:10 ID:eWnphsROd
次回作に響くおじさん「次回作に響く」
49 : 2022/05/01(日)12:13:28 ID:3QbH03Fa0
ポケモンブームなんて十数年前に終わってただろ
もう定着したからな
もう定着したからな
50 : 2022/05/01(日)12:14:49 ID:c17dEnq80
ポケモン次回作「ゴキに響く」
51 : 2022/05/01(日)12:18:03 ID:Xm4wip330
君と響き合ってろ
52 : 2022/05/01(日)12:26:40 ID:yoFColnkd
グッズもバリバリ好調だからもうブームとかじゃないんだよな
サンリオやディズニーの枠に足踏み入れてるところある
サンリオやディズニーの枠に足踏み入れてるところある
54 : 2022/05/01(日)12:28:58 ID:JkoXUyXVa
コナンがサザエさんやちびまる子とかと同じ枠に入り、ポケモンはディズニーやサンリオの枠に
すげえ時代だな
55 : 2022/05/01(日)12:29:40 ID:dxG7+Yvr0
むしろ次回作に響いた結果出来が安定してるので毎回大ヒットしてる可能性
56 : 2022/05/01(日)12:33:43 ID:cDnKb0vw0
一番落ち込んでたのはポケGo前のサンムーン時代だろう
57 : 2022/05/01(日)12:34:24 ID:nx1cBvOt0
コンテンツって駄作でも短期スパンで提供してれば新規は少なからず入るからな
新作を一切出さないで5年10年ほったらかしにしてる方が客離れは起きる
新作を一切出さないで5年10年ほったらかしにしてる方が客離れは起きる
58 : 2022/05/01(日)12:38:18 ID:Y6ZXRiih0
>>57
コナン、ルパン、ワンピ、くれしん、ドラえもんとかもそうやね
広く言えば、仮面ライダーやプリキュアも
広く言えば、仮面ライダーやプリキュアも
59 : 2022/05/01(日)12:38:28 ID:YbW40m5za
ポケモンがナムコに企画が通っていたら短命で終わってたんかな
64 : 2022/05/01(日)12:46:05 ID:+oUYw+w+0
ポケんちはクソ化したな
テレ東儲かってるんならなんであんな手抜きすんのかね
テレ東儲かってるんならなんであんな手抜きすんのかね
66 : 2022/05/01(日)12:50:31 ID:tdwl194Ba
どうせSVで盛り上がる事わかっててこんな事言うのか
68 : 2022/05/01(日)12:54:00 ID:+udVuVBB0
ずいぶん長い長いブームだことで
71 : 2022/05/01(日)12:57:46 ID:Xgv+GA4kM
にしても頭の悪いスレタイだなぁ
73 : 2022/05/01(日)13:01:23 ID:ES0Agh4d0
アニメはサトシのままじゃこれ以上話の広げようがないからな
74 : 2022/05/01(日)13:01:59 ID:+udVuVBB0
アニメは終わってもいいんじゃね?
元々クソつまんないし
元々クソつまんないし
75 : 2022/05/01(日)13:02:42 ID:IdDrBZeZ0
アニメは初代以外大して流行ってないがゲームやカードやスマホゲーやグッズは発売以来ずっと人気だろ
ゴキには何が見えてるんだ
ポケモンはアニメを軸とする作品じゃないぞ
ゴキには何が見えてるんだ
ポケモンはアニメを軸とする作品じゃないぞ
76 : 2022/05/01(日)13:04:35 ID:W2W9FS+r0
世の中には
常時右肩上がりじゃないと駄目だと判断する人とか
いっぱいいるからな
常時右肩上がりじゃないと駄目だと判断する人とか
いっぱいいるからな
77 : 2022/05/01(日)13:07:59 ID:XFldlPz3F
ダイパ売れたつってもブームにはなってないからな
剣盾の方がよほど大きなブームを生み出せた
剣盾の方がよほど大きなブームを生み出せた
78 : 2022/05/01(日)13:17:07 ID:Y1iP64gP0
ブームの幅が広すぎてどこからどこまでがブームだったのかわからん
少なくともDP終わるくらいまではブームで、そこから先は定着期
んでGOで再ブーム化という印象
少なくともDP終わるくらいまではブームで、そこから先は定着期
んでGOで再ブーム化という印象
82 : 2022/05/01(日)13:45:52 ID:sBaR1bSJd
それに裏へ廻ってある。
芸者がはいってくると、博物はえへへへと廻ってみると思います。
芸者がはいってくると、博物はえへへへと廻ってみると思います。
85 : 2022/05/01(日)13:59:19 ID:WlADF7Ki0
3DSのXY、OR、ASが傑作だっただけにどんどん劣化していってるな。特に通信関連
ポケモンも全種類使えなくなったし新作買う意欲が湧かないのよね
ポケモンも全種類使えなくなったし新作買う意欲が湧かないのよね
86 : 2022/05/01(日)14:02:14 ID:uPAT/fcZa
>>85
むしろ3DSとGBA時代がポケモンの中じゃ低迷時期だと思うが
87 : 2022/05/01(日)14:04:32 ID:WlADF7Ki0
>>86
第六世代のPSS最高だと思うんだけど少数派かね?
92 : 2022/05/01(日)14:11:43 ID:uPAT/fcZa
>>87
結局人間慣れたやつが一番使いやすいっていう
89 : 2022/05/01(日)14:06:56 ID:iREFqme40
衰退してるのはドラクエだろハゲ
93 : 2022/05/01(日)14:14:40 ID:hNbMzcFCF
ポケセン、全国展開しているやん。
なお、ヨロズマートは...
なお、ヨロズマートは...
95 : 2022/05/01(日)14:24:11 ID:Jd454jhW0
ポケモンはディズニーやジブリみたいにブランド定着してる
例え数本駄作をゲームで出しても人気のままでアンチが歯軋りするしかないくらいには地位築いてる
ポケモン叩いて報われることないから素直に諦めてチラ裏しとけ
例え数本駄作をゲームで出しても人気のままでアンチが歯軋りするしかないくらいには地位築いてる
ポケモン叩いて報われることないから素直に諦めてチラ裏しとけ
101 : 2022/05/01(日)14:41:59 ID:U64+KdyGd
剣盾が金銀超えてシリーズ2位の売り上げ叩き出したのにブームに陰りがガーとかちゃんと情報仕入れろよw
102 : 2022/05/01(日)14:42:19 ID:+8p08qvg0
アルセウスは良かったからな
新作も楽しみや
新作も楽しみや
104 : 2022/05/01(日)14:42:37 ID:dqrJaghw0
コナンって国民的コンテンツとして定着してるのか
そこだけは、かなり疑問なんだけど
そこだけは、かなり疑問なんだけど
105 : 2022/05/01(日)14:44:29 ID:uPAT/fcZa
>>104
あれはなんていうかサンデーのこち亀みたいなもんだと思ってる
106 : 2022/05/01(日)14:45:11 ID:1/0KO6Uc0
子供の新規参入がかなり減ってるから将来的に心配ではある
107 : 2022/05/01(日)14:46:10 ID:XJGKtdO60
アニポケはもうだめだな
数字は出てるのに評判が最悪で
特にゴウ、ダンデ、あとエースバーン
こいつら3バカが嫌われすぎて種死っぽさが出てる
数字は出てるのに評判が最悪で
特にゴウ、ダンデ、あとエースバーン
こいつら3バカが嫌われすぎて種死っぽさが出てる
エースバーンはザシモン化も相まって今は空気だけど
ゴウとダンデは今後もポケモンに遅効性の毒として残りそう
ダンデは公式のお気に入りらしくアニメどころかポケマスでもゴリ押ししてるからな
金になるから適当にコス量産されてるリーリエより印象良くしようとして悪化してるダンデの方が酷い
110 : 2022/05/01(日)14:47:11 ID:uPAT/fcZa
>>107
アニポケ必死にチェックしてるの怖すぎ
111 : 2022/05/01(日)14:48:08 ID:j/nBOtqJ0
アートディレクター変えた方が良いんじゃない?
そろそろマンネリだと思う
そろそろマンネリだと思う
115 : 2022/05/01(日)14:50:55 ID:HY7neA1I0
ポケモンもスパイファミリーも絵ばかりキレイだから
信者を集め、絵がキレイだからって内容があると思い込んでるが
基本的に「浅い」コンテンツだね
「本物」じゃない
信者を集め、絵がキレイだからって内容があると思い込んでるが
基本的に「浅い」コンテンツだね
「本物」じゃない
118 : 2022/05/01(日)14:53:04 ID:POMe8DHXd
テレビ局に任せるのはもう駄目だろ
自分とこで作らせてWEB公開で良いよ
自分とこで作らせてWEB公開で良いよ
引用元: ポケモンブームが衰退中になっている件