1 : 2022/04/30(土)13:51:02 ID:i1ba7ezd0
選手がキモい以外である?

2 : 2022/04/30(土)13:51:25 ID:cIaQR643a
興味がない
3 : 2022/04/30(土)13:51:28 ID:KTyhneC6d
選手がキモいから
4 : 2022/04/30(土)13:51:45 ID:QLmKx4qf0
流行ってないの日本くらいなんよ
5 : 2022/04/30(土)13:52:06 ID:M7VFlwQEa
観戦しててもたのしくない
6 : 2022/04/30(土)13:52:18 ID:ZKEya7rZ0
選手のカリスマ性は大事
7 : 2022/04/30(土)13:52:24 ID:xg46ycYjM
所詮ゲームだから
8 : 2022/04/30(土)13:52:25 ID:yF5lTJUo0
一般人にルールがわかるわけがないから
9 : 2022/04/30(土)13:52:52 ID:+EgueovW0
ハンドルネームでやってるから
10 : 2022/04/30(土)13:52:57 ID:Cfl2ZfPpa
お前らの嫉妬ネガキャン
11 : 2022/04/30(土)13:53:30 ID:Tu4SrrRHa
オタクですら大して興味ないんだから一般人なんてもっと興味ないだろ
13 : 2022/04/30(土)13:54:08 ID:d/lyZiQV0
熱がない
14 : 2022/04/30(土)13:54:48 ID:KyZxj0uN0
東京に専門学校あるくらいだからそこそこ認知されてるんじゃないの?
15 : 2022/04/30(土)13:55:02 ID:iE2BbdFkM
アメリカとか韓国じゃよく見るけどまあ認識の違いだろう
16 : 2022/04/30(土)13:55:03 ID:xt8Li6yK0
eスポーツって呼び方が嫌い普通にゲームで良いだろ
17 : 2022/04/30(土)13:55:14 ID:rLR1mGpz0
ゲームだから
18 : 2022/04/30(土)13:55:22 ID:AwB4XNqT0
流行ってる
19 : 2022/04/30(土)13:55:46 ID:M8yrD9AMd
どうせ不安定な仕事目指すならYouTuberのほうが楽で稼げて人気ある
20 : 2022/04/30(土)13:55:47 ID:JrGxyacSM
そもそも日本の場合はパソコンゲームとかが主流じゃなかったから未だに家庭用とぎ流通してるからな
21 : 2022/04/30(土)13:55:54 ID:eIlPuCk00
田舎に住んでるけど近くにeスポーツ専攻ある専門あるわ非認可だけど
22 : 2022/04/30(土)13:56:04 ID:1RAyvPKj0
興味持ってるの子供ばっかじゃん
23 : 2022/04/30(土)13:56:49 ID:t9iKnjsxM
皆腕組してるから
24 : 2022/04/30(土)13:56:54 ID:/9HvMxrO0
ゲームばっかりしてると怒られるから
25 : 2022/04/30(土)13:56:57 ID:UhkOAafAa
ゲーム大会なんか昔からあるだろ
26 : 2022/04/30(土)13:57:01 ID:T26FmVcV0
lolとか見てて全く楽しくないもんな
28 : 2022/04/30(土)13:57:19 ID:z2yDz2Lm0
流行らせたい側が受け入れろだの知ってほしいだの他力本願すぎる
30 : 2022/04/30(土)13:58:10 ID:cLGizaIa0
ただのゲーム大会がスポーツ面するなって感じ
31 : 2022/04/30(土)13:59:07 ID:ePYyOSMTM
名称がダサいから
32 : 2022/04/30(土)13:59:43 ID:01O85v86a
そのゲームをやってない人が見てもなにが凄いのか分からないから
33 : 2022/04/30(土)14:00:07 ID:bqMFBwgD0
ゲームは好きだがスポーツを自称するの嫌い
気持ち悪い
気持ち悪い
34 : 2022/04/30(土)14:00:16 ID:DV0vasiWd
知らんゲームのプロを見てても凄さよくわからんもんな
スポーツなら知らん競技でも凄さがなんとなくわかる
スポーツなら知らん競技でも凄さがなんとなくわかる
ゲームは自分でやってなんぼよ
35 : 2022/04/30(土)14:00:37 ID:3gZ70ROod
スポーツじゃない
36 : 2022/04/30(土)14:00:49 ID:5uQkVZsB0
名乗ってるのが本名じゃないから、SNSで集まったお遊び集団というイメージが拭えない
37 : 2022/04/30(土)14:01:14 ID:XFmGGwAVd
ゲーマーって人間性がクズとか社会性皆無の精神的に未熟な人間が大多数
eスポーツと名前を付けてみても存在がそのゴミの延長線上だと魅力無いよね
39 : 2022/04/30(土)14:02:10 ID:yF5lTJUo0
運営もまともじゃないしな
40 : 2022/04/30(土)14:02:10 ID:S0DXgV5x0
こういうグチグチ言ってるやつが多いから
いい流れなんだから黙って投資しろ!!
いい流れなんだから黙って投資しろ!!
41 : 2022/04/30(土)14:02:51 ID:7grrrJOK0
英語ができないから
42 : 2022/04/30(土)14:03:55 ID:GTRf0MsG0
スポーツじゃないから
43 : 2022/04/30(土)14:06:43 ID:X9UNJtM1a
民度
44 : 2022/04/30(土)14:08:31 ID:FCm+N5VE0
韓国だとFakerが率いてるから流行ったけど日本は中身おこちゃまのウメハラくらいしかビックネームいないし無理だよな
45 : 2022/04/30(土)14:10:03 ID:JP0vuCrW0
やってる姿が面白くない
似たようなロボットバトル大会みたいなのは見てておもろい
似たようなロボットバトル大会みたいなのは見てておもろい
46 : 2022/04/30(土)14:11:47 ID:6zhhtIVm0
ガチでやってないと凄さがわからないから
やってなくても分かった気になってあーでもないこーでもない言えないと
興行としてなりたたない
47 : 2022/04/30(土)14:12:15 ID:7d8YBdgrd
やってる奴らeの意味すら分かってなさそう
48 : 2022/04/30(土)14:13:09 ID:0ehaOVgZ0
エペの盛り上がりは凄いよね
50 : 2022/04/30(土)14:13:51 ID:hQQuibird
>>48
なんでeスポーツのスレで出会系アプリの話するの?
54 : 2022/04/30(土)14:16:16 ID:0ehaOVgZ0
>>50
オフ大会やってるし日本のチームも出てるらしいよ
49 : 2022/04/30(土)14:13:34 ID:cZJBwyw9M
既存のスポーツで海外大会優勝しまくってるののでもXゲームズとかここ数年やっと認められたばかりだし
51 : 2022/04/30(土)14:13:58 ID:Hh4IxoVjd
eスポーツって言われても何のゲームを指してるか分からん
囲碁なら囲碁、チェスならチェスってすぐイメージ出来るけど
囲碁なら囲碁、チェスならチェスってすぐイメージ出来るけど
67 : 2022/04/30(土)14:34:44 ID:9kA/TwRJM
>>51
それは大きい
しかもそのeスポーツ自体の中でも競技のジャンルが幅広過ぎるし
偏って人気ゲームは世界では流行ってるが
日本では一部のオタクのみみたいな感じだし
海外で流行ってるのも実は一部のオタクが多いし
52 : 2022/04/30(土)14:14:24 ID:Jw3/V7a5a
ビデオゲームは一定以上にはおもしろくならない(顧客獲得が望めない企画になるため尖らせて進化させることが出来ない)から
マンガが過去に「子供向けのものなのだから子供向けの内容じゃないと売れません」という縛りを受けていたのと同じっちゃ同じなんだけど、ゲームの場合そこからの脱却が困難
マンガが過去に「子供向けのものなのだから子供向けの内容じゃないと売れません」という縛りを受けていたのと同じっちゃ同じなんだけど、ゲームの場合そこからの脱却が困難
そしてそうなったらそうなったで今eスポーツ云々言ってる奴らは大部分が顧客層から外れるんじゃないかな
55 : 2022/04/30(土)14:16:38 ID:Xxm37pZb0
ゲーム大会って言ってくれれば素直に応援できるのにスポーツとか名乗るから恥ずかしい
68 : 2022/04/30(土)14:36:14 ID:9kA/TwRJM
>>55
そもそもeスポーツの発祥は海外か?
56 : 2022/04/30(土)14:18:34 ID:OXjh9Yxca
お前らゲーム好きなの?嫌いなの?やってるの?やってないの?
57 : 2022/04/30(土)14:19:21 ID:e35Fn3dId
凄さを感じない
58 : 2022/04/30(土)14:19:50 ID:XFmGGwAVd
一昔前にプロゲーマー養成学校とかあったけど、プロゲーマーになりたいならまず義務教育高等教育をちゃんと身に付けろよと
59 : 2022/04/30(土)14:22:04 ID:F6EsXtRja
ただ観るだけを楽しむライト層が作りづらいから
まずゲームを買ってやらないとルールとかプレイの凄みが分からない
まずゲームを買ってやらないとルールとかプレイの凄みが分からない
60 : 2022/04/30(土)14:22:09 ID:noorDQSaM
主婦層へのウケが最悪だからか?
結局流行の爆発を作るのは主婦層だと思う
結局流行の爆発を作るのは主婦層だと思う
61 : 2022/04/30(土)14:22:40 ID:epu7+KjQM
ぷよぷよ、テトリス等の場合逆に素人目線であればあるほど人外に見える稀有な例なのでは?
という気がしてる
という気がしてる
63 : 2022/04/30(土)14:25:27 ID:CnNs9k/T0
一体感が皆無
64 : 2022/04/30(土)14:28:56 ID:3QZ6vbvfd
結局ゲームなんよね…
65 : 2022/04/30(土)14:30:39 ID:1l2a8rYaa
凄腕のプレイヤーよりギルドの姫の方が立場が上ってコンテンツだよね
ポケモンとかマリオとかもクラスメイトとの共通の話題として愛されたものであって、純粋にスコアを追求することがゲーム文化で求められたことってないんじゃねえの?
ポケモンとかマリオとかもクラスメイトとの共通の話題として愛されたものであって、純粋にスコアを追求することがゲーム文化で求められたことってないんじゃねえの?
66 : 2022/04/30(土)14:34:27 ID:W2c8kzwPd
雑魚扱いされてきた日本チームが勝ち上がって日本eスポーツ歴代最高の盛り上がりのヴァロで世間に全く認知されてないんだから
もう無理では?
もう無理では?
75 : 2022/04/30(土)14:45:25 ID:9kA/TwRJM
>>66
それな
せっかく有名人のダルビッシュがフォートナイト、
本田翼がDBDやオーバークック
ジャニーズの山田涼介がエイペックスやらハマって人気配信コラボしても既に違うヴァロラントをスポンサーやストーリーマー全体は金稼ぎ?で
ごり押ししてるしな
71 : 2022/04/30(土)14:41:19 ID:GQB0TTH20
パッと見のすごさがわかりづらいのはでかそう
普通のスポーツでもルール飲み込みづらいとか動きが地味とかなやつは不人気だし
普通のスポーツでもルール飲み込みづらいとか動きが地味とかなやつは不人気だし
72 : 2022/04/30(土)14:41:39 ID:miftDBbl0
ゲーム中毒の引きこもりを支持する理由がないんだよね
まず全員WHO認定の病人なんだから治療のために散歩とかから始めよう!
まず全員WHO認定の病人なんだから治療のために散歩とかから始めよう!
80 : 2022/04/30(土)14:48:00 ID:Lx/MzAmI0
韓国で流行ったゲームしか大会やらないから日本で流行らない
日本で流行ったゲームを盛り上げないと
日本で流行ったゲームを盛り上げないと
86 : 2022/04/30(土)14:52:09 ID:DX6ejJIRd
ゲームってのは楽しくやるもんだ
大会ならみんなで集まってワイワイやるもんだ(全国キャラバン)
決して隠キャのドヤ顔を観覧するもんじゃない
大会ならみんなで集まってワイワイやるもんだ(全国キャラバン)
決して隠キャのドヤ顔を観覧するもんじゃない
87 : 2022/04/30(土)14:53:43 ID:9kA/TwRJM
>>86
それな
普通にゲームイベントが大きい規模でやるようになってんだから
その中で競ってろって思う
普通にゲームイベントが大きい規模でやるようになってんだから
その中で競ってろって思う
89 : 2022/04/30(土)14:59:34 ID:w5n9scpLr
答えはちょもす
91 : 2022/04/30(土)15:02:39 ID:ULH0yp770
俺が知らんだけなのかひっそりとapexのプレイオフやってて笑う
92 : 2022/04/30(土)15:07:05 ID:TSEpwgiiD
まあeスポーツが今一ってのは逆に良い傾向でもあるのかなとも思う
動画や実況でいまや見て楽しむ娯楽だみたいな認識もある中で
ゲームってのはやっぱり自分でやって何ぼの娯楽なんだろ、という証明かも
動画や実況でいまや見て楽しむ娯楽だみたいな認識もある中で
ゲームってのはやっぱり自分でやって何ぼの娯楽なんだろ、という証明かも
93 : 2022/04/30(土)15:09:07 ID:A8fQkVvH0
野球とかって野球自体がなくなることはない
eスポーツって流行りのゲームころころ変わるし流行終了が選手生命終了になるじゃん
eスポーツって流行りのゲームころころ変わるし流行終了が選手生命終了になるじゃん
94 : 2022/04/30(土)15:17:05 ID:M+atVdoap
韓国人中国人選手が多い印象しかないが
97 : 2022/04/30(土)15:33:54 ID:DD9xi3Hm0
憎しみで叩いてるから「それ他のもじゃん」に反論出来ないんだよな
98 : 2022/04/30(土)15:36:18 ID:EDh0ftBm0
俺らが興味無いから見えてないだけで流行ってる
99 : 2022/04/30(土)16:14:09 ID:+RzbCNvSM
日本人だから
100 : 2022/04/30(土)16:41:46 ID:2POBcVN90
シャドバ様がゲームに寄生してるだけのだっせえクソオタクだって周知してくれたからな
引用元: eスポーツ←こいつが流行らない理由