スポンサーリンク

1 : 2022/04/11(月)19:25:47 ID:a5/sppFd0
この後仮に据え置き出したら全く売れなくなる
永遠に携帯機だけ作り続けるメーカーになるだろうね
"
スポンサーリンク
3 : 2022/04/11(月)19:30:27 ID:7o+//bDr0
>>1
Switchの携帯機能はオマケ

 

2 : 2022/04/11(月)19:28:29 ID:pUF3IRBi0
ゴキは勘違いしてるけどゲーム機の歴史から言えば携帯機って失敗傾向が強いぞ。
VITA忘れたか?

 

4 : 2022/04/11(月)19:30:57 ID:3dkCKkxI0
PSPやVITAの反面教師だな

 

5 : 2022/04/11(月)19:31:47 ID:6rFBEr820
VITA「……」
ワンダースワン「……」
ネオポケ「……」

 

14 : 2022/04/11(月)19:42:06 ID:/wBGzSTk0
>>5
GG「……」
GT「……」

 

6 : 2022/04/11(月)19:32:07 ID:8Sul0d0L0
携帯機なら売れるなら壊滅的に売れなかったVITAは携帯機じゃなかったのか!?

 

7 : 2022/04/11(月)19:33:44 ID:w4TT405e0
携帯機なのにまったく売れなかったビタに謝れよ

 

9 : 2022/04/11(月)19:36:49 ID:QWX8Yf6h0
普通に任天堂のゲームができるからだぞ
任天堂のゲームがやりたかったらこれを買うしかない
前は3DS買えばよかったのが移ってきただけ

 

10 : 2022/04/11(月)19:37:43 ID:CcCSufxi0
ポケモン本作遊ぶために仕方なく買わないといけないからね

 

11 : 2022/04/11(月)19:40:00 ID:Z2yVygZP0
ソニーが携帯ゲーム機から撤退した理由は?

 

13 : 2022/04/11(月)19:41:12 ID:K8BOoB6f0
携帯機は世界で売れないからswitch爆死だって言ってただろ

 

18 : 2022/04/11(月)19:50:51 ID:6S1ohsZ5a
PSPってTVに接続出来たよね?何で人気出なかったの?

 

20 : 2022/04/11(月)19:56:18 ID:KGDcM+MG0
>>18
PS2以降のPSハードじゃ一番成功してるだろ
SwitchのようにきちんとTVにつなぐことを基本としてるんじゃなくそういうことも出来ますよ程度の機能じゃ強みにはならんと思うけど

 

22 : 2022/04/11(月)19:58:15 ID:H8K94CNi0
ハイブリッドを理解してないからこんなボケたスレを立てる

 

26 : 2022/04/11(月)20:28:37 ID:qwwLIT1q0
携帯機なら売れるのにVita売れなかったソニー無能すぎ

 

29 : 2022/04/11(月)20:41:32 ID:Ck9yGBBqH
据置と携帯のハイブリッドだからだぞ
過去にもTV出力できる携帯機はあったが、それらは携帯機の画面をTVに映してるだけで据置ゲームとは呼べなかった
しかしSwitchはモバイルでありながら据置機の性能を持っているので真のハイブリッド機になれた

 

30 : 2022/04/11(月)20:53:10 ID:TcuLfwOq0
海外で携帯機が弱かったのってサイズ小さすぎるとか性能がいまいちとかだったかな
Switchはでかくなった上そこそこまあまあ性能あるし問題あるまい

 

31 : 2022/04/11(月)20:53:47 ID:194cWEJD0
あかんsteam deck売れてまう

 

32 : 2022/04/11(月)20:53:59 ID:kSfzY/L/0
携帯機市場はスマホに奪われるから終わるんじゃなかったのかな?

 

33 : 2022/04/11(月)20:56:03 ID:umx+2gggM
VITAを真っ先に切ったのはソニー

 

34 : 2022/04/11(月)20:57:11 ID:7fgSpWTf0
あれだけ売れまくったリングフィット
みんな携帯モードで遊んでいるんだ
へぇ~

 

35 : 2022/04/11(月)21:05:17 ID:nT1O4Qz/0
ソニーがVITAを辞めたのは最悪の悪手だった
全部スイッチに持っていかれたからな
携帯機でしかゲームやらんライト層が格段に多いことを分かっておらん

 

36 : 2022/04/11(月)21:09:30 ID:btZD0Zhx0
>>35
そんな携帯機でしかゲームやらんライト層は複数ハードは買わないって事を君は分かっておらん

 

41 : 2022/04/11(月)21:18:21 ID:nT1O4Qz/0
>>36
複数ハード買う方が異常だ
分かっとるか?
世間はゲーヲタの常識とは違うんだぞ
ゲーム何ぞ無数にある娯楽のうちの一つでしかねえよ

 

47 : 2022/04/11(月)21:35:41 ID:btZD0Zhx0
>>41
だ か ら 「複数ハードを買わない、携帯機でしかゲームやらんライト層の唯一所持のハード」を任天堂と取り合わないといけないわけだ
そんな負け戦をやれ!っていうほうが無茶だわな

 

スポンサーリンク

39 : 2022/04/11(月)21:14:14 ID:PiuAXKoFd
据置機とか携帯機というカテゴリーに意味が無くなったのがSwitchなのに
お年寄りは自分の理解できる枠組に当てはめないと理解できないんだよな。

ゲーム機はいつでもどこでも使えるものになった。
据置機とはいつでもどこでもできないゲーム機でしかないのだよ。

 

40 : 2022/04/11(月)21:17:28 ID:hAGc6/9VM
居間のTVで大作RPGとかバカじゃねーのとか思います。

 

42 : 2022/04/11(月)21:22:21 ID:PiuAXKoFd
居間でTVでやってもいいし、居間のソファーで転がってやってもいいし、ふとんでやって眠くなったらそのまま寝てもいい。
ゲームはどこでどうやってやったっていいんだよ。

 

43 : 2022/04/11(月)21:27:51 ID:jaeHwR9S0
あとファースト開発量半分に出来るってメリットがある

 

44 : 2022/04/11(月)21:27:52 ID:lzBBRLyN0
携帯機専用ソフトは据え置きよりも、よりいっそうアイディア重視の仕様じゃないと収まりきらなかった
だからこそ据え置きでも通用するソフトが生まれた任天堂の開発部の勝利だろ

 

46 : 2022/04/11(月)21:33:33 ID:hAGc6/9VM
Vitaは、たまに起動するとぶっ壊れてるメモカのデータと、
ダウンロードリストで選ぶと一番上まで戻る糞UIでイライラする。

 

48 : 2022/04/11(月)21:38:40 ID:ahIqgmBEr
売れた理由はローカルマルチで遊べるからだよ

 

50 : 2022/04/11(月)21:52:12 ID:jaeHwR9S0
まあスレタイからするに据置として負けたわけでは無いと言いたいんだろうな

 

51 : 2022/04/11(月)22:19:50 ID:8kgVhFoFM
性能を捨ててハイブリッドを選択したのに最新ゲーハブられたからっていちいち据え置きに食って掛かってくるから豚は質が悪い

 

53 : 2022/04/11(月)22:36:28 ID:Z1BL7zII0
なんでソニーさんはそこまで売れる携帯機から逃げ出したんでしょうかねぇ

 

54 : 2022/04/11(月)22:52:06 ID:OZTiy0Tb0
Switchライトがそんなに売れてないから
別に携帯機能が決定打になったわけではない

俺はどう考えても「ソフト」の力でswitchは売れたと確信してる。
Switchで任天堂の携帯機用ソフトと据え置き用ソフトが統合された。
この影響が非常に大きい。

 

56 : 2022/04/11(月)23:08:47 ID:Ck9yGBBqH
>>54
ソフトの力だけでは無理だぞ
もしWii UにSwitch並のソフトがあったら同じように売れたと思うか?(ハード製造の問題は抜きにして)
俺は思わないよ
それくらいWii Uというハードはクソだったからな

Switchという最高のハードと任天堂の良質なソフトが相乗効果となって売れてるのであって
ソフトの力のみで売れているわけではない

 

57 : 2022/04/11(月)23:21:07 ID:lKVxMi0j0
PSP 外部出力できます
VITA 外部出力なくしました
VITA TV 外部出力復活させて携帯機能なくしました

SWITCH 外部出力も携帯もできます

納得だな

 

引用元: 任天堂スイッチがここまで売れた理由は「携帯機」だから

スポンサーリンク
アマゾンでゲームを注文

協力サイト
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク