1 : 2022/04/02(土)20:00:58 ID:sYCHycakp
その神ゲーってオープンワールドの必要ある?

93 : 2022/04/02(土)20:49:58 ID:xXylGzz7d
>>1
が空気で笑う
2 : 2022/04/02(土)20:01:46 ID:2vbR3Sst0
ある
それをこっちが考える必要はない
それをこっちが考える必要はない
8 : 2022/04/02(土)20:02:50 ID:sYCHycakp
>>2
それオープンワールドでなくても良くない?
オープンワールドだとどんな効果が得られるの?
それオープンワールドでなくても良くない?
オープンワールドだとどんな効果が得られるの?
10 : 2022/04/02(土)20:03:43 ID:Wlibktord
>>8
こんなところで面接するな
5 : 2022/04/02(土)20:01:59 ID:wp78nCq3d
ブレワイ
6 : 2022/04/02(土)20:02:31 ID:WmYKqR6r0
ケンカ売りたいだけならよそでやってね
7 : 2022/04/02(土)20:02:31 ID:w6GP5Po+0
言葉に出来なかったとしても、感情で奥底でオープンワールドであることが作用してる可能性もあるしね
9 : 2022/04/02(土)20:03:40 ID:sYCHycakp
オープンワールドゲーってオープンワールド辞めて従来のフィールドで事足りない?
13 : 2022/04/02(土)20:05:09 ID:ioDL653o0
ベセスダとかロックスターみたいな金にものを言わせた物量ごり押しゲーは面白い
後、サブノーティカはガチの神ゲー
後、サブノーティカはガチの神ゲー
15 : 2022/04/02(土)20:05:48 ID:P1jSegg00
マインクラフト
16 : 2022/04/02(土)20:06:49 ID:k+JyWYKS0
ゼノブレイドクロス
17 : 2022/04/02(土)20:07:28 ID:sYCHycakp
その神ゲーってオープンワールドである必要は?
18 : 2022/04/02(土)20:07:50 ID:2vbR3Sst0
それは作る側が考えてるだろ
19 : 2022/04/02(土)20:08:16 ID:iwYoZNVt0
ゲハ荒らされてるからこんなん来てるのか
20 : 2022/04/02(土)20:08:28 ID:6wGo5gxJ0
ブレワイはオープンワールドでガチの神ゲーよな
あのどこから攻略してもいいっていうフィールドの広大さと魅力は素晴らしい
22 : 2022/04/02(土)20:08:58 ID:6wGo5gxJ0
ブレワイのおかげでこんなにオープンワールドが一気に流行り出したよね
28 : 2022/04/02(土)20:10:54 ID:wMi5Ftjnd
>>22
これ
オープンワールドの起源はブレワイだしね
オープンワールドの起源はブレワイだしね
24 : 2022/04/02(土)20:09:22 ID:PKxIYfsj0
原神
26 : 2022/04/02(土)20:10:40 ID:epcBgyJap
ブレワイはほんとに神ゲーだと思うよ
27 : 2022/04/02(土)20:10:40 ID:sYCHycakp
サブノーティカがオープンワールドである必要性は?
いや実況で軽くは知っているんだけれどね
29 : 2022/04/02(土)20:11:09 ID:x8CGdUbe0
ストーリーが重要なゲームはオープンワールドじゃないのほうが没入感増すように思う
セミオープンワールドという言葉があるかどうか知らないけど、そのくらいのが良い
セミオープンワールドという言葉があるかどうか知らないけど、そのくらいのが良い
30 : 2022/04/02(土)20:11:16 ID:6wGo5gxJ0
ブレワイを逆にオープンワールドでなくしたらどうなんだ?
31 : 2022/04/02(土)20:11:25 ID:2vbR3Sst0
サブノ主観視点だったから合わなかったわ…
32 : 2022/04/02(土)20:11:55 ID:x8CGdUbe0
ちなみに最古のオープンワールドって何?
34 : 2022/04/02(土)20:12:21 ID:vLOMC6Rgd
>>32
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
33 : 2022/04/02(土)20:11:56 ID:69S+QArpd
ブレワイはほんとに神
このゲームがなかったらオープンワールドというものがなかったわけだしね
このゲームがなかったらオープンワールドというものがなかったわけだしね
35 : 2022/04/02(土)20:12:28 ID:6wGo5gxJ0
サブノーティカ俺も実況で済ましたな、海の中もなかなか良いものだ
36 : 2022/04/02(土)20:13:09 ID:RHHY00Zud
ブレワイってなんつーか全てのゲームの頂点って感じがするよね
37 : 2022/04/02(土)20:13:11 ID:vIF8vIHPd
サブノーティカ何も考えずSwitchの買ったらグラ酷いわエラー多いわで死ぬほど後悔したな
ちゃんと調べてPCかPS買うべきだったわ
ちゃんと調べてPCかPS買うべきだったわ
39 : 2022/04/02(土)20:13:50 ID:MwuKXHftr
俺もサブノーティカは合わなかったなー
40 : 2022/04/02(土)20:13:52 ID:PKxIYfsj0
海外では原神は稲妻でブレワイを超えたって評価がある
42 : 2022/04/02(土)20:14:46 ID:zcRt4AYyd
>>40
なわけないじゃん
中華ゲーの時点でゴミ確定
中華ゲーの時点でゴミ確定
41 : 2022/04/02(土)20:14:11 ID:chVmDBVRd
ブレワイはガチで感動したなぁ
この感動はオープンワールドじゃなかったら味わえなかったと思う
この感動はオープンワールドじゃなかったら味わえなかったと思う
43 : 2022/04/02(土)20:14:52 ID:PKxIYfsj0
海外手ゲームサイト: gamesradar
「イナズマで、原神インパクトはブレスオブザワイルドの評判を超えました」
「イナズマで、原神インパクトはブレスオブザワイルドの評判を超えました」
44 : 2022/04/02(土)20:15:13 ID:TBtYtIhm0
Ark
46 : 2022/04/02(土)20:16:14 ID:eNrBf6V20
オープンワールドとはなんだい?
説明してごらん
説明してごらん
48 : 2022/04/02(土)20:16:50 ID:6wGo5gxJ0
ブレワイももちろん不満がないわけじゃないけど、オープンワールドのゲームとしては中々のものじゃないか?
ただ広くて移動が不便というわけでもない、景色がずっと同じというわけでもない
先に見えるものが気になる、でもあっちも気になる
49 : 2022/04/02(土)20:17:15 ID:sYCHycakp
その神ゲー、オープンワールドである必要性を説いてくれ
53 : 2022/04/02(土)20:19:14 ID:hLqYdG5u0
オープンワールドは世界観を重んじてるものが多い気がする
荒廃した世界とか中世とファンタジーを混合した世界とかSFとか
オープンワールドだとその世界観に没入しやすいから好き
56 : 2022/04/02(土)20:20:08 ID:/rB3Wmand
ブレワイかな
58 : 2022/04/02(土)20:20:18 ID:AVBOlQO9M
カービィのオープンワールドはまだでつか(´・ω・`)
ずっとふよふよ飛んで移動できるやつ頼む
61 : 2022/04/02(土)20:21:17 ID:VGHbhCrMp
>>58
つい先日出てたじゃん
66 : 2022/04/02(土)20:22:25 ID:AVBOlQO9M
>>61
オープンワールドじゃなかったんよ
59 : 2022/04/02(土)20:20:21 ID:hkjDOpx60
人生
60 : 2022/04/02(土)20:20:23 ID:L9MvizoCd
ブレワイしか勝たん
62 : 2022/04/02(土)20:21:20 ID:2vbR3Sst0
デイズクッソ楽しいなと思ってたけどこれ落ちてるだけだよなと気づいた途端ちょっと冷めた
67 : 2022/04/02(土)20:22:33 ID:PE2X8LXi0
はい、ここまでエルデンリングの名前が出てきてないことを見るとやっぱ評価はお察し
68 : 2022/04/02(土)20:22:54 ID:uAEGfNVN0
なんでこんなとこまで出張してんの
70 : 2022/04/02(土)20:23:27 ID:6JH0Y5oHp
エルデンリングがオープンワールドである必要性は?見たところ閉塞感の方が強かったけど
73 : 2022/04/02(土)20:24:41 ID:6wGo5gxJ0
カービィのオープンワールド…
そういえばソニックもなんか出るよね?
74 : 2022/04/02(土)20:24:45 ID:Rq3BKMrjd
ダクソの時もアルセウスの時もあいつら来たよな
純粋に楽しんでて何が悪いんだろうな
純粋に楽しんでて何が悪いんだろうな
75 : 2022/04/02(土)20:25:35 ID:hLqYdG5u0
ソニックのオープンワールド面白そう
76 : 2022/04/02(土)20:27:01 ID:6JH0Y5oHp
ブレスオブザワイルドは中央の平原が凹んでるから全て見えて広く感じるのかね?
77 : 2022/04/02(土)20:28:17 ID:AVBOlQO9M
ノーマンズスカイってどうなの?
79 : 2022/04/02(土)20:30:04 ID:PE2X8LXi0
>>77
世界一マップが広いゲーム。オンラインゲームでもあるけど人と合うはほぼ確率0%
78 : 2022/04/02(土)20:29:07 ID:ejwbRgcLd
原神だろ
80 : 2022/04/02(土)20:31:41 ID:TBtYtIhm0
PVPのあるマルチゲームくらいしかオープンワールドである必要なくね?
特にソロゲーとかマジで必要ない
特にソロゲーとかマジで必要ない
82 : 2022/04/02(土)20:34:20 ID:+iWf+6I40
グラビティデイズはオープンワールド以外正解がなかっただけで活かしきれてたかって言うと微妙だなぁ
83 : 2022/04/02(土)20:35:32 ID:tYFP1s/T0
元祖神オープンはGTA
84 : 2022/04/02(土)20:40:55 ID:6NdLgsvW0
Ark survival evolved
85 : 2022/04/02(土)20:41:46 ID:1EQfWOsz0
ミラーズエッジ2みたいになりそう
86 : 2022/04/02(土)20:42:03 ID:6JH0Y5oHp
オープンワールドでこの先ブレワイを超える面白さのゲームが出てくると思うとワクワクするな
87 : 2022/04/02(土)20:42:29 ID:RokeA1EZ0
RDR2はマジの神ゲーだった
サブノーティカもめちゃくちゃ面白かったなー
サブノーティカもめちゃくちゃ面白かったなー
88 : 2022/04/02(土)20:42:58 ID:Y7hvIi+H0
FO3を超える衝撃は多分もう味わえない
89 : 2022/04/02(土)20:44:17 ID:RokeA1EZ0
ソニックはオープンワールド風だから全体MAPがオープンでステージは別になると予想
ソニック以外にもテイルスやナッコーズでマップ探索出来たら神ゲー
ソニック以外にもテイルスやナッコーズでマップ探索出来たら神ゲー
90 : 2022/04/02(土)20:45:41 ID:R+LTnyAZp
ブレワイ言ってるガキはgtaもやってないガキな
91 : 2022/04/02(土)20:46:24 ID:5Gt7NFFbM
テイルズオブゼスティリア
94 : 2022/04/02(土)20:56:43 ID:AJGDL8xi0
スカイリム…
95 : 2022/04/02(土)21:02:45 ID:aploGYgT0
グラビティデイズ2フリプで落としたけど操作性慣れずにやめた
96 : 2022/04/02(土)21:21:15 ID:PPBk0/9o0
ブレワイ、Subnautica、Outer Wildsは神ゲーだった
97 : 2022/04/02(土)21:38:28 ID:CacckiZs0
っぱfalloutよ
98 : 2022/04/02(土)21:59:32 ID:aploGYgT0
>>97
fallout76やってるけど弾がすぐ不足するのはネトゲだから?
99 : 2022/04/02(土)22:31:10 ID:fCwIAhzZ0
スカイリム
100 : 2022/04/02(土)22:41:06 ID:dAuqQ3dyd
グラビティデイズは移動が楽しいからオープンワールドでよかったけど活かしきれてるかと言ったら微妙
101 : 2022/04/02(土)22:58:05 ID:2m9RL7n/0
スカイリム
一本道では楽しめないからオープワールドの意味ある
ブレワイ
三次元空間探索は広くないと楽しめないからオープワールドの意味ある
一本道では楽しめないからオープワールドの意味ある
ブレワイ
三次元空間探索は広くないと楽しめないからオープワールドの意味ある
ドラゴンズドグマ
DLCでステージクリア型になって叩かれなくなった、オープワールドの意味ない
エルデンリング
ダクソ型を雑に広くしただけだった、オープワールドの意味ない
102 : 2022/04/02(土)23:02:31 ID:6JH0Y5oHp
>>101
これが結論かな
引用元: オープンワールドで神ゲーある?