1 : 2022/03/25(金)20:24:51 ID:VJ9bqk/X0
ファイファン、ドラクエ、テイルズは完全に落ち目
シンボル戦闘、ターン制から時代はリアルタイム、オープンワールドだよ
シンボル戦闘、ターン制から時代はリアルタイム、オープンワールドだよ

80 : 2022/03/25(金)23:09:27 ID:60c/U11ap
>>1
サイパン、デススト、エルデンだろ
2 : 2022/03/25(金)20:27:40 ID:zG2gCiUo0
ダークソウルとエルデンリングは同じシリーズだから
ゼルダ ポケモン ダークソウル
でいいな
ゼルダ ポケモン ダークソウル
でいいな
6 : 2022/03/25(金)20:31:17 ID:rgZh1om90
>>2
今はゼルダ アルセウス エルデンかな?
3 : 2022/03/25(金)20:29:39 ID:WJ2lpe8KM
マリオRPGあるからゼルダマリオポケモン
4 : 2022/03/25(金)20:29:45 ID:+IuTnMHp0
違う。デモンズ、ダクソ、エルデン
8 : 2022/03/25(金)20:33:26 ID:fFeUzQz+d
>>4
デモンズとダクソはもう続編作られなさそうなので
5 : 2022/03/25(金)20:30:39 ID:lKOKcjvO0
ダークソウルもエルデンリングも一部のオタクしか知らないだろ
7 : 2022/03/25(金)20:32:01 ID:NxPNIcNra
ゼルダがRPG?
9 : 2022/03/25(金)20:33:35 ID:rgZh1om90
>>7
そうよ
海外表記だとRPG
海外表記だとRPG
47 : 2022/03/25(金)21:07:39 ID:QGGvtBAnd
>>9
日本三大と名乗るのに
なぜ海外表記を使うのか
なぜ海外表記を使うのか
48 : 2022/03/25(金)21:08:13 ID:rgZh1om90
>>47
ダクソ入ってるから
10 : 2022/03/25(金)20:33:55 ID:UOOvtjZn0
ポケモン ゼルダ ダクソシリーズ
対象ユーザーとしても、ライトミドルヘビーで分けられるからこれでいいと思う
三大なんて呼び方は布教するためにあるんだからこんなもんでいいんだわ
というか別にRPGじゃなくて和ゲーの枠組みでいいと思う
13 : 2022/03/25(金)20:36:21 ID:+16zW4FE0
>>10
和ゲーの枠組みなら
マリカー・どう森・スマブラなんだが
マリカー・どう森・スマブラなんだが
11 : 2022/03/25(金)20:34:04 ID:e1RhXpIu0
テイルズもアクションだしな
12 : 2022/03/25(金)20:34:49 ID:Ml7y3mSPr
ポケモン、モンハン、ペルソナだろ
14 : 2022/03/25(金)20:36:39 ID:cZ8DG5a10
ポケモン ドラクエの2強で3番目以降が大差で3位争いを競ってる
15 : 2022/03/25(金)20:36:42 ID:jF6BRp0n0
ロールちゃん
ピーチ姫
ギーグ
ピーチ姫
ギーグ
16 : 2022/03/25(金)20:37:36 ID:4yk2bFsN0
マリオrpg、マリオ&ルイージ、ペーパーマリオだよ
17 : 2022/03/25(金)20:38:58 ID:ruhZ90jJp
国内 ポケモン ドラクエ ペルソナ
海外 ポケモン あと何?
18 : 2022/03/25(金)20:39:50 ID:eg4eTWNp0
単純に日本の三大というなら売り上げで良いと思うわ
ポケモン、ドラクエ、リングフィットで良いだろ
ポケモン、ドラクエ、リングフィットで良いだろ
19 : 2022/03/25(金)20:40:00 ID:Xw+jEInWd
合ってる合ってる
ファミ通に書いていいよ
ファミ通に書いていいよ
21 : 2022/03/25(金)20:44:00 ID:EPx/BbPT0
ゼルダはADVだぞ
22 : 2022/03/25(金)20:45:38 ID:f+7TZ6vwF
>>21
いんや世界で見るならRPGだぞ
29 : 2022/03/25(金)20:51:57 ID:EPx/BbPT0
>>22
アクションADVだよ
32 : 2022/03/25(金)20:52:49 ID:zNCV0cjJa
>>29
日本の表記ではね
36 : 2022/03/25(金)20:54:46 ID:EPx/BbPT0
>>32
世界的にもADVだぞ
実際ゲーム内容も完全にADV
実際ゲーム内容も完全にADV
23 : 2022/03/25(金)20:47:03 ID:dPTO+Wb20
ゼルダもエルデンリングもアクションゲームだと思っていたわ
仮にエルデンリングがRPGだったとしても
日本の中ではポケモン、DQ、FFなんだけどな
仮にエルデンリングがRPGだったとしても
日本の中ではポケモン、DQ、FFなんだけどな
24 : 2022/03/25(金)20:48:08 ID:28UsPSHV0
ポケモンドラクエFGOだぞ
信じられないだろうが今の知名度だとこれで合ってる
信じられないだろうが今の知名度だとこれで合ってる
25 : 2022/03/25(金)20:48:28 ID:j/Aovb4xa
ここでモンハンが参っ戦っっっ
メタスコアだとRPGなんだよな
74 : 2022/03/25(金)22:50:49 ID:cfY3H/j/d
>>25
でもアクションゲーム日本代表だから
26 : 2022/03/25(金)20:49:56 ID:tcboQymE0
ドラクエもFFも全然出ないじゃん
10年に一回?
長売れもしないし、それで三大RPG名乗っていいのか?
10年に一回?
長売れもしないし、それで三大RPG名乗っていいのか?
27 : 2022/03/25(金)20:50:10 ID:HxhQ/0hY0
国内売上に限定すると、フロムゲーは中堅クラスで三大には入らないか。
ポケモン新作、ブレワイ2、ドラクエ12、(FF16?)、エルデンの順番になりそう。
ポケモン新作、ブレワイ2、ドラクエ12、(FF16?)、エルデンの順番になりそう。
31 : 2022/03/25(金)20:52:44 ID:j/Aovb4xa
>>27
限定する意味ってあんの?
日本(を代表する)三大RPGだろ?
日本(を代表する)三大RPGだろ?
28 : 2022/03/25(金)20:50:29 ID:7diXiKg/d
ペルソナが入らない訳ないだろ
30 : 2022/03/25(金)20:52:11 ID:rgZh1om90
>>28
JRPGの枠なら
DQ.FF.ペルソナだな
DQ.FF.ペルソナだな
33 : 2022/03/25(金)20:52:56 ID:WiTAH/qEM
ドラクエ、FF、ソウルシリーズだろうな
ポケモンはドラクエモンスターズと同じで育成ゲームの要素が強い
ポケモンはドラクエモンスターズと同じで育成ゲームの要素が強い
34 : 2022/03/25(金)20:53:20 ID:OxeEZ1ci0
国内で括るならエルデンは入らないね
35 : 2022/03/25(金)20:53:45 ID:zNCV0cjJa
国内ならダクソシリーズ入らんな
37 : 2022/03/25(金)20:54:49 ID:VQLd3Aif0
ダークソウルはネーミングが糞売るで最低でもだからもう続編作らなくて良いよ
38 : 2022/03/25(金)20:55:36 ID:j/Aovb4xa
だったら国内三大RPGと言うべきじゃね?
39 : 2022/03/25(金)20:56:39 ID:lYwR+Ikx0
リングフィットアドベンチャーは?
45 : 2022/03/25(金)21:04:59 ID:JrWEu25J0
売上で決めたらいいじゃん
ポケモン、ゼルダ、エルデンでええやろ
ポケモン、ゼルダ、エルデンでええやろ
46 : 2022/03/25(金)21:05:26 ID:+IuTnMHp0
ポケモンゼルダマザーでもいい
49 : 2022/03/25(金)21:09:03 ID:a0rqJ3Vz0
さすがにドラクエ12の国内販売数はエルデン越えするだろうけど、
FF16は、PS5独占のままでは難しいかもな
FF16は、PS5独占のままでは難しいかもな
50 : 2022/03/25(金)21:09:09 ID:bu41mvHv0
最近だと国内でも普通にDQより上に置かれるのかゼルダ
51 : 2022/03/25(金)21:13:25 ID:KucM5gfx0
ダークソウル、セキロ、エルデンリングやろ????
52 : 2022/03/25(金)21:20:31 ID:jF6BRp0n0
男だったら1本に絞れよ
53 : 2022/03/25(金)21:33:49 ID:KO3xBtvd0
セキロはアクションでは?
54 : 2022/03/25(金)21:38:43 ID:U7MADsTE0
たしか宮本茂は時のオカリナのインタビューでゼルダを作る時ゼルダはアクションアドベンチャーとして作ってるって言ってる
宮本さんは強いこだわりがあるようだ
宮本さんは強いこだわりがあるようだ
55 : 2022/03/25(金)21:42:26 ID:7qQ/lfJa0
DQ、FF、メガテン、WIZだぞ
56 : 2022/03/25(金)21:45:17 ID:zNCV0cjJa
日本人からしたらレベル制にエンカウントによる戦闘画面切り替えとか最低限これないとRPGじゃないイメージだな
67 : 2022/03/25(金)22:31:13 ID:lDz9Efdx0
>>56
お前みたいな汚い豚の意見を勝手に日本人の総意にするなよ
70 : 2022/03/25(金)22:38:44 ID:zNCV0cjJa
>>67
JRPGの基準がドラクエだからな
ダクソはRPGでブレワイはRPGじゃないとか言い張る脳みそ蕩けてるカスよりマシだわ
ダクソはRPGでブレワイはRPGじゃないとか言い張る脳みそ蕩けてるカスよりマシだわ
77 : 2022/03/25(金)23:01:41 ID:lDz9Efdx0
>>70
だからJRPGの基準がドラクエってのが豚の勝手な決めつけじゃん
79 : 2022/03/25(金)23:07:45 ID:zNCV0cjJa
>>77
昔からドラクエから出たマップ移動やコマンド式戦闘のデザインがRPGって言われるジャンルになってたのに
ここ10年くらいじゃねぇかスカイリムやダクソがRPGとか言ってんの頭悪すぎて草だわ
ここ10年くらいじゃねぇかスカイリムやダクソがRPGとか言ってんの頭悪すぎて草だわ
57 : 2022/03/25(金)21:50:32 ID:UMJ3pV+B0
ブレワイの「アクションアドベンチャー」の「アクション」が
文字通り「行動・動作」の全般をあらわすものに進化したのに対して
文字通り「行動・動作」の全般をあらわすものに進化したのに対して
「アクションRPG」と名のつくゲームの「アクション」が
「ほぼバトルのみ」に限定されてる状況は、この先も何年経とうが変わらないんだろうな
58 : 2022/03/25(金)21:55:26 ID:rgZh1om90
>>57
RPGのOW化が当たり前になっていってアクションRPGの行き着く先はブレワイの進化版だと思うけどな
59 : 2022/03/25(金)21:57:08 ID:wAVEuyEK0
総選挙的には
ドラクエ、FF、クロノトリガー
だろ
ドラクエ、FF、クロノトリガー
だろ
60 : 2022/03/25(金)21:57:43 ID:tyLiC4Q90
アクション要素がなくて時間さえかければ誰がやっても同じになるのがJRPGの典型だと思う
あとストーリー主導型だな
あとストーリー主導型だな
61 : 2022/03/25(金)22:04:31 ID:SxIkmS0u0
唯一神ポケモンとその他大勢だろ
62 : 2022/03/25(金)22:07:58 ID:4GYABfq80
ポケモンドラクエゼルダといいたいが
ゼルダはRPGでないという異論とかあるだろうし
まだ三番目にいるのはFFかな
ゼルダはRPGでないという異論とかあるだろうし
まだ三番目にいるのはFFかな
63 : 2022/03/25(金)22:08:23 ID:tw7XbgZj0
ADVとRPGを区別する必要なくね
ADVはもともとRPGから派生したものだけどRPGもTRPGから離れて明後日の方向に行ってるし
全部ADVでいいだろ
ADVはもともとRPGから派生したものだけどRPGもTRPGから離れて明後日の方向に行ってるし
全部ADVでいいだろ
64 : 2022/03/25(金)22:12:24 ID:UMJ3pV+B0
ブレワイほどしっかり「ロールプレイ」を楽しめるゲームもそうそうない気がする
65 : 2022/03/25(金)22:13:50 ID:wOwlqz2S0
FF、ドラクエ、ポケモン、フロムの死にゲーシリーズの四天王にしろ
68 : 2022/03/25(金)22:32:23 ID:sBh3nsgWd
ダクソよりはデモンズやろ
まあエルデンやな
まあエルデンやな
71 : 2022/03/25(金)22:38:52 ID:qwMb6j/nM
ゼルダもエルデンも、RPGじゃなくてアクションゲームじゃねーの?
72 : 2022/03/25(金)22:45:17 ID:gaQESZoYd
フロム使ったしょうもない対立煽りは置いといてFFは16がコケたらいよいよ忘れ去られそう
87 : 2022/03/26(土)01:21:21 ID:yVIdE0sx0
>>72
いうても現在世界最高MMORPG評価の14ちゃんがおるからなあ
73 : 2022/03/25(金)22:46:09 ID:lViuOAk9d
今じゃどっちを名乗ってるかくらいの違いしかないだろ
キャラクターレベル制か装備レベル製かスキル制かみたいな成長システムに若干過去の流れが垣間見えるくらいかな
キャラクターレベル制か装備レベル製かスキル制かみたいな成長システムに若干過去の流れが垣間見えるくらいかな
75 : 2022/03/25(金)23:00:05 ID:Cx6veU9lp
リターナル、GT7、バビロンだろ
76 : 2022/03/25(金)23:00:29 ID:WQbFNIzL0
最近ならエルデンゼルダポケモンでええやろな
78 : 2022/03/25(金)23:03:38 ID:iETtRWCpd
ソールハッカー2 コマンド部門
エルデンリング オーガズム部門
ffsop アクションRPG部門
な!
わかったか豚よ!わかれよ!
エルデンリング オーガズム部門
ffsop アクションRPG部門
な!
わかったか豚よ!わかれよ!
82 : 2022/03/26(土)00:11:34 ID:msvJ8M7D0
ゼルダは表記は色々あっても日本だとアクションって認識っぽいし
ダークソウルやエルデンリングがFFやドラクエより人気あるかって
聞かれるとそうでもないからなぁ
ダークソウルやエルデンリングがFFやドラクエより人気あるかって
聞かれるとそうでもないからなぁ
83 : 2022/03/26(土)00:29:02 ID:EVYU5KqE0
多分ほとんどの人はフロムゲーがRPGと言われてもピンとこないだろ
もちろんゼルダも
もちろんゼルダも
だからドラクエFFと何かって皆答える
86 : 2022/03/26(土)01:13:36 ID:8MITVHWA0
>>83
逆
ドラクエFFはただのムービーゲー
ドラクエFFはただのムービーゲー
107 : 2022/03/26(土)09:21:09 ID:EVYU5KqE0
>>86
でもアンケ取ると必ずドラクエFFのワンツーフイニッシュになるだろ?
もう根付いてしまってるんだよ
もう根付いてしまってるんだよ
84 : 2022/03/26(土)00:50:02 ID:1up2xBpO0
でもFFオリジンってARPGと化してるし、ポケモンもアクション要素が追加されたから、今後どんどんARPGと普通のRPGの差がなくなっていくと思う。
85 : 2022/03/26(土)00:56:07 ID:8JIpK1uo0
シリーズとしての強さならポケモンの一強だと思う
88 : 2022/03/26(土)01:22:47 ID:zDyjYt9q0
ポケモン1強で次点でドラクエ
89 : 2022/03/26(土)01:27:41 ID:zDyjYt9q0
ダークソウルもエルデンリングもFFも一般的な知名度が低すぎるから個人的にはなしだな