1 : 2022/03/20(日)22:47:28 ID:lcT6xotK0
俺はどうすればいいんだ

2 : 2022/03/20(日)22:47:56 ID:nX53FYBv0
今は買うなとしか言い様がない
パーツ高騰のあおりを受けてるからな
パーツ高騰のあおりを受けてるからな
3 : 2022/03/20(日)22:48:06 ID:MrY9bGZe0
種類なんてないだろ
5 : 2022/03/20(日)22:49:32 ID:lcT6xotK0
>>3
わ わかんないっピ…
わ わかんないっピ…
4 : 2022/03/20(日)22:48:26 ID:nX53FYBv0
適当に安いやつ買うのも手やな
6 : 2022/03/20(日)22:49:46 ID:lcT6xotK0
>>4
そして後悔する
そして後悔する
7 : 2022/03/20(日)22:50:24 ID:MrY9bGZe0
一番高いやつを買うだけ
簡単だろ
簡単だろ
9 : 2022/03/20(日)22:50:57 ID:lcT6xotK0
>>7
金があればね
金があればね
8 : 2022/03/20(日)22:50:45 ID:lcT6xotK0
もうあかん何やっても公開する気がする
今買えばもうちょい高いのにするべきだったとか
買わなかったら何で買わんなかったとか
ドツボにハマってる
今買えばもうちょい高いのにするべきだったとか
買わなかったら何で買わんなかったとか
ドツボにハマってる
10 : 2022/03/20(日)22:51:25 ID:lcT6xotK0
最近はケースにまで拘りだした
ケースとかただの箱だろ頭悪ぃな
ケース見ながらゲームすんのかよって話なのにな
ケースとかただの箱だろ頭悪ぃな
ケース見ながらゲームすんのかよって話なのにな
11 : 2022/03/20(日)22:51:36 ID:lcT6xotK0
ガレリアとか悪くなさそうなんだよな
12 : 2022/03/20(日)22:51:49 ID:TllWVw+P0
グラボ一体型は止めておいた方が良い
13 : 2022/03/20(日)22:52:09 ID:N5Nj1sfap
i7-11700
gtx3060ti
32GB
のやつ
gtx3060ti
32GB
のやつ
19 : 2022/03/20(日)22:55:01 ID:6xFL1XJh0
>>13
そんなハイスペックでなんのゲームやるの?
25 : 2022/03/20(日)22:57:02 ID:N5Nj1sfap
>>19
vrchat
14 : 2022/03/20(日)22:52:21 ID:GO/+aLkS0
予算はいくら?
10万円とか、無理だからな
10万円とか、無理だからな
16 : 2022/03/20(日)22:54:22 ID:lcT6xotK0
>>14
20万
20万
17 : 2022/03/20(日)22:54:57 ID:CCvv1p6v0
ゲーミングPCはグラボと電源とSSDの容量だけ見れば良い
他はあんまり関係ないから
他はあんまり関係ないから
24 : 2022/03/20(日)22:56:30 ID:lcT6xotK0
>>17
配信と動画編集もしたいんだわ
配信と動画編集もしたいんだわ
18 : 2022/03/20(日)22:54:57 ID:kdqpKh4j0
今は何買っても負け組
20 : 2022/03/20(日)22:55:38 ID:GO/+aLkS0
Intel CPUにするなら12世代にしとけ
11世代との性能差は圧倒的だしTDPがぜんぜん違う
11世代以下はゴミといってもいい
11世代との性能差は圧倒的だしTDPがぜんぜん違う
11世代以下はゴミといってもいい
27 : 2022/03/20(日)22:57:41 ID:lcT6xotK0
>>20
でも12世代cpu曲がるらしいじゃん
怖いわ
でも12世代cpu曲がるらしいじゃん
怖いわ
29 : 2022/03/20(日)22:59:14 ID:GO/+aLkS0
>>27
心配ならワッシャーつければいいし
なんならAMDでもいい
なんならAMDでもいい
32 : 2022/03/20(日)23:00:31 ID:lcT6xotK0
>>29
自分で弄ると保証外になっちまうからなぁ
自分で弄ると保証外になっちまうからなぁ
21 : 2022/03/20(日)22:55:48 ID:NihsQkDu0
最新の買っとけ
31 : 2022/03/20(日)23:00:31 ID:cF4W/oS30
パソコンは20~30万は買っていいと思うぞ
毎日使うし いいゲームしたきゃ猶更
毎日使うし いいゲームしたきゃ猶更
ただ貧乏人なら2万~10万前後とかしか買えんけどな
33 : 2022/03/20(日)23:01:19 ID:lcT6xotK0
>>31
20万は用意したんだ
20万は用意したんだ
35 : 2022/03/20(日)23:01:46 ID:cF4W/oS30
正直 机といすは邪魔だから
ちゃぶ台の上に置いて使ってるけど
ちゃぶ台の上に置いて使ってるけど
お前らよく机といすを部屋うちにおけるよな
子供部屋おじさんか?
42 : 2022/03/20(日)23:05:46 ID:MjmPczTl0
今は何買っても負け組とわかってても寿命には勝てんからな後悔しないうちに買っとけ
45 : 2022/03/20(日)23:06:53 ID:lcT6xotK0
>>42
4月くらいがやっぱり最終ラインなのかな
後はどんどん上がってくそう
4月くらいがやっぱり最終ラインなのかな
後はどんどん上がってくそう
44 : 2022/03/20(日)23:06:32 ID:cF4W/oS30
まあ国産でも低スペックでも10年は持ったぞ
47 : 2022/03/20(日)23:07:18 ID:lcT6xotK0
>>44
10年って
そんな昔にゲーミングPC無いだろ
10年って
そんな昔にゲーミングPC無いだろ
49 : 2022/03/20(日)23:10:06 ID:GO/+aLkS0
まあ本体15万なら、モニタに5万かけられるしええやろ
52 : 2022/03/20(日)23:13:16 ID:anwG+wBE0
2000代出たての頃が一番買いやすい時期だったなぁ
55 : 2022/03/20(日)23:15:58 ID:lcT6xotK0
>>52
20代の間違いだよな?
20代の間違いだよな?
56 : 2022/03/20(日)23:17:26 ID:6iXUckIPa
50万以上ためてその時最強のPC組むのとゲーミングチェア買うのが王道だぞ
57 : 2022/03/20(日)23:17:51 ID:anHkz9lF0
Apple「iPhone好きだろ?Mac買え。GAFAを信じろ」
58 : 2022/03/20(日)23:20:46 ID:anwG+wBE0
グラボの2000番台のことな
10年前はi7 16gb 80クラスがハイエンド扱いで10万ちょいで買えたのに
円安もあるけど世界基準で見て給料上がってないのがつらすぎるよなぁ
10年前はi7 16gb 80クラスがハイエンド扱いで10万ちょいで買えたのに
円安もあるけど世界基準で見て給料上がってないのがつらすぎるよなぁ
61 : 2022/03/20(日)23:29:29 ID:lcT6xotK0
>>58
時期は悪くなる一方なのにな
時期は悪くなる一方なのにな
59 : 2022/03/20(日)23:24:42 ID:rj3Ih4TR0
値段の上がる下がるは知らんけど早く買わんと永遠に買わんぞ
お金使おうか悩むのが楽しいのか本当にPCが欲しいのか自分の中でよく分からなくなる前に買え
じゃないと疲れちゃって結局考えることもしなくなる
お金使おうか悩むのが楽しいのか本当にPCが欲しいのか自分の中でよく分からなくなる前に買え
じゃないと疲れちゃって結局考えることもしなくなる
63 : 2022/03/20(日)23:30:11 ID:lcT6xotK0
>>59
まさに今その状態かもしれん
混乱してる
まさに今その状態かもしれん
混乱してる
64 : 2022/03/20(日)23:32:19 ID:rj3Ih4TR0
>>63
まあ悩んでる時が一番楽しいんだけどな
俺もPCとは別に18万のペンタブ買う時は半年悩んでた
俺もPCとは別に18万のペンタブ買う時は半年悩んでた
66 : 2022/03/20(日)23:35:03 ID:lcT6xotK0
>>64
楽しいのかな?
それも分からんくなってきた
楽しいのかな?
それも分からんくなってきた
60 : 2022/03/20(日)23:26:54 ID:MIfcqPaK0
今は時期が悪いおじさん「もうすぐ20%値上げするけど今買わなくていいの?」
62 : 2022/03/20(日)23:29:50 ID:EU0skZ8V0
夏まで待とう
Intelのgpuエントリーモデルがグラボ高騰に一石を投じてくれるから
Intelのgpuエントリーモデルがグラボ高騰に一石を投じてくれるから
65 : 2022/03/20(日)23:34:07 ID:3fB1EBMx0
今買うなら来年買い替えるつもりで買ったほうが良い
時期が悪いとネタで言われるが今はガチだから
時期が悪いとネタで言われるが今はガチだから
67 : 2022/03/20(日)23:35:12 ID:lcT6xotK0
>>65
どういうこと?
どういうこと?
68 : 2022/03/20(日)23:47:27 ID:3fB1EBMx0
今年CPUの性能が大幅に上がるらしい
ただ、それで値段が高すぎたり電気バカ食いになる可能性もあるから
判断が難しい
ただ、それで値段が高すぎたり電気バカ食いになる可能性もあるから
判断が難しい
70 : 2022/03/21(月)00:06:23 ID:l6wzoAqXd
>>68
プレスコの再来か
69 : 2022/03/20(日)23:59:26 ID:anwG+wBE0
ゲーム用でcpuがネックになる事なんてほぼ無いし・・・
4000も電力えぐいみたいだし850wじゃ乗り換え不安だなー
4000も電力えぐいみたいだし850wじゃ乗り換え不安だなー
71 : 2022/03/21(月)00:24:20 ID:gkBTY6/Up
電源ユニットって他のスペックに追いついてないよね
72 : 2022/03/21(月)00:34:36 ID:l6wzoAqXd
ゲーム起動したら1000Wとかなってくるとそろそろブレーカーが根を上げ始めるな
73 : 2022/03/21(月)00:47:59 ID:zo2SdPx90
分からん