スポンサーリンク
1 : 2021/09/30(木)07:23:01 ID:R0LKGr/i0
やろうかな
スポンサーリンク

2 : 2021/09/30(木)07:24:41 ID:JgFagHoo0
たしかに神ゲー

 

3 : 2021/09/30(木)07:24:49 ID:G1xohhn30
リメイクは知らんが
街づくりだけ楽しいゲーム
アクションゲームの方は子供の頃の俺にはシビアすぎた

 

4 : 2021/09/30(木)07:25:11 ID:RBM9TNxUd
SFCのはマジで神ゲー
ルネサンスはやってないから知らない

 

6 : 2021/09/30(木)07:25:39 ID:imqLOTmF0
なんかタワーディフェンスのクエみたいなのがあってすげえめんどくさそう

 

7 : 2021/09/30(木)07:25:45 ID:bx6/mGxL0
ハッ!を曲に合わせた思い出

 

9 : 2021/09/30(木)07:26:15 ID:i7RYbZQTa
間違いなく神ゲーではあるわな

 

11 : 2021/09/30(木)07:26:38 ID:5kQN0ec80
あの時代では受けたかもしれんけど
今はクソゲー

 

12 : 2021/09/30(木)07:26:41 ID:W1ADEgzP0
アクションもあの謎慣性さえなけりゃな…

 

13 : 2021/09/30(木)07:26:57 ID:rTfiGKA4K
オレンジロードの曲?

 

16 : 2021/09/30(木)07:28:39 ID:R0LKGr/i0
シムシティみたいなもん?

 

21 : 2021/09/30(木)07:30:18 ID:bPytAncS0
>>16
ぜんぜん違う
町造りはシムシティのほうが自由度だんぜん高い
こっちは村人が増えて行って魔物が破壊しに来てまた増やしてって感じ

 

17 : 2021/09/30(木)07:29:02 ID:yNiDA9Zw0
ポピュラス以来の神ゲー

 

18 : 2021/09/30(木)07:29:06 ID:DtVO4F+xp
子供の頃はアクトレイザー、ゼロヨンチャンプとか色んな要素を詰め込んだゲーム好きだった

 

19 : 2021/09/30(木)07:29:13 ID:MOyFJ8Yfd
大神だって神ゲーだぞ

 

20 : 2021/09/30(木)07:29:27 ID:v64aaR+1a
2をクソゲーっていうやつは1のクソゲー部分から目をそらしてるゴミ

 

22 : 2021/09/30(木)07:30:45 ID:RBM9TNxUd
剣と魔法で戦うアクションパートと街を発展させるパートがある
街を発展させるとアクションパートでHPが増えたり魔法が使えるようになる

 

スポンサーリンク

23 : 2021/09/30(木)07:31:01 ID:u69T3kLy0
地震起こして街壊そうぜ!!

 

24 : 2021/09/30(木)07:32:05 ID:8DxoISOS0
神ゲーならポピュラスにしとけ

 

34 : 2021/09/30(木)08:27:15 ID:ZNAt+v4I0
>>24
確かに神ゲー

 

25 : 2021/09/30(木)07:33:02 ID:q2AZR5Q2M
今更感が相当あるな

動画見る限り絵と音以外は大した変更もなく古臭い

絵と音もクオリティ低い

 

26 : 2021/09/30(木)07:33:56 ID:ENUgqw3Y0
良作だったが悪く言えば良作止まり

 

27 : 2021/09/30(木)07:33:56 ID:imqLOTmF0
天使だけはイマ風

 

28 : 2021/09/30(木)07:40:48 ID:bZwhUJZWd
天使わからせたい

 

29 : 2021/09/30(木)08:21:32 ID:6kV0cJGlr
俺は2の方が好き

 

32 : 2021/09/30(木)08:25:50 ID:imqLOTmF0
魔物の巣の処理は住人ができるようになったから感動したのに
なんかわざわざステージにしたのはよくないね
しかもやること一緒のクソゲー

 

33 : 2021/09/30(木)08:26:42 ID:ZNAt+v4I0
アクションはシビアで通好み
クリエイションモードは人がとてもいとおしくなる

 

35 : 2021/09/30(木)08:27:21 ID:A3jXcf+md
カミナリで愚民どもを駆逐するゲーム

 

37 : 2021/09/30(木)08:53:41 ID:BJH2vvh70
ソウルブレイダーはゴミ通のレビューでBGMおかしなイチャモンつけられてたの覚えてるな
タケカワユキヒデさんゲーム偏見に偏見もってません?
みたいな謎のウザ絡み

 

39 : 2021/09/30(木)09:04:44 ID:8TNuTjxIp
ストーリ進めた先の街で産まれた文化や技術を
前半の街に持ってくことで影響を与えてさらに街が発展するのが楽しかったな
人々の進化に介入してる感あって

 

40 : 2021/09/30(木)09:08:24 ID:j7GetOYz0
SFCのロンチ、またはロンチに近い時期のゲームだったよな
マリオワールド、FZERO、パイロットウィングスときてこれだから(すべて新規ゲーム)
今のゲーム機では考えられんな

 

引用元: アクトレイザーって神ゲーらしいがマジで面白いの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク