1 : 2021/10/12(火)12:22:26 ID:HMnj/6nb0
前に「開発者が惑星であると明言した」っていう記述を見たんだけど、ソースを見つけられなかったわ
誰か知ってる人居ない?
誰か知ってる人居ない?

17 : 2021/10/12(火)12:31:03 ID:B25IOgSB0
>>1
そもそも地球のどこかって設定だぞ
19 : 2021/10/12(火)12:32:15 ID:HMnj/6nb0
>>17
マジ?
出来ればソース欲しいわ
マジ?
出来ればソース欲しいわ
58 : 2021/10/12(火)13:27:32 ID:Y+ovzPqyd
>>19
ブレワイの時にハイラルってどこの星の話なんですか?
って青沼と宮本にインタビューがあって
二人でそりゃ地球ですよ
って青沼と宮本にインタビューがあって
二人でそりゃ地球ですよ
63 : 2021/10/12(火)13:43:48 ID:HMnj/6nb0
>>58
それってどこに載ってたインタビュー?
それってどこに載ってたインタビュー?
2 : 2021/10/12(火)12:23:42 ID:OEkR126Fd
普通惑星じゃね?
4 : 2021/10/12(火)12:24:59 ID:HMnj/6nb0
>>2
ゼルダの伝説の世界は神によって作られたって設定だから、平面もあり得ると思ったんだ
ゼルダの伝説の世界は神によって作られたって設定だから、平面もあり得ると思ったんだ
16 : 2021/10/12(火)12:30:46 ID:vlTdgZoNa
>>4
時オカの三神が降りてくるカットシーンでは元からある生命の無い大地に命や法を与えたように描かれてたから大地を創造した訳では無いと思う
24 : 2021/10/12(火)12:33:24 ID:HMnj/6nb0
>>16
大地はディンが創造したって話じゃないんだっけ?
大地はディンが創造したって話じゃないんだっけ?
40 : 2021/10/12(火)12:44:28 ID:vlTdgZoNa
>>24
すまん、それで合ってた
今見直したら「混沌の地ハイラル」に三神が降り立ってディンはその逞しき炎の腕で地を耕し赤き大地を創造したらしい
混沌の地らしき場面で勿論大地は無くただの無に嵐が降り注いでる空間だった
今見直したら「混沌の地ハイラル」に三神が降り立ってディンはその逞しき炎の腕で地を耕し赤き大地を創造したらしい
混沌の地らしき場面で勿論大地は無くただの無に嵐が降り注いでる空間だった
3 : 2021/10/12(火)12:24:20 ID:OUkl2SI90
惑星と恒星の違いって知ってる?
5 : 2021/10/12(火)12:25:33 ID:HMnj/6nb0
>>3
それは知ってる
それは知ってる
6 : 2021/10/12(火)12:25:45 ID:tZpJOW3UM
地球も神によって作られてるわ
7 : 2021/10/12(火)12:26:01 ID:JYWq4x4xa
作者はそういうの何も考えてないと思う
8 : 2021/10/12(火)12:26:05 ID:4UhIRoUQp
惑星じゃないなら何?衛星か恒星だとでも言うのか?
10 : 2021/10/12(火)12:27:12 ID:V7mC3XHHr
>>8
でっかい亀が平面な世界を背負ってると思ってるんじゃない?
9 : 2021/10/12(火)12:26:53 ID:V11wVV8Br
今んとこ宇宙には進出してないからどっちでもいいだろ
12 : 2021/10/12(火)12:27:39 ID:8bU+fLoCM
太陽の軌道から北半球か南半球か、
ブレワイ続編は影が逆に出てるから、
みたいないろんな考察はあるな。
ブレワイ続編は影が逆に出てるから、
みたいないろんな考察はあるな。
13 : 2021/10/12(火)12:28:43 ID:8bU+fLoCM
あと流鏑馬ホバーで成層圏に行くと、上空は黒いし、地面は球体なので
多分地球と同じような宇宙の中の惑星だろう
多分地球と同じような宇宙の中の惑星だろう
15 : 2021/10/12(火)12:30:36 ID:HMnj/6nb0
>>13
惑星だって名言してるソース無いのかなぁ
惑星だって名言してるソース無いのかなぁ
14 : 2021/10/12(火)12:29:45 ID:tZpJOW3UM
まあ普通に月が落ちてきますけどね
18 : 2021/10/12(火)12:31:33 ID:HMnj/6nb0
>>14
あれは現実世界じゃないだろ
あと月があるからと言って惑星だとは言えないんじゃないか?
大地だけ平面って可能性もあるぞ
あれは現実世界じゃないだろ
あと月があるからと言って惑星だとは言えないんじゃないか?
大地だけ平面って可能性もあるぞ
21 : 2021/10/12(火)12:32:20 ID:tZpJOW3UM
>>18
ムジュラ夢オチなんか?
26 : 2021/10/12(火)12:35:22 ID:HMnj/6nb0
>>21
夢では無いんだけど普通の世界ではなくて、エンディング後に世界自体が消滅する
夢では無いんだけど普通の世界ではなくて、エンディング後に世界自体が消滅する
124 : 2021/10/13(水)10:48:59 ID:ozxnvDasa
>>26
リンクが異世界タルミナからハイラルに帰るだけでタルミナは消滅はしてないだろ
125 : 2021/10/13(水)11:01:51 ID:oCjOC1TjM
>>124
タルミナはムジュラの仮面の魔力とスタルキッドの妄想で作り上げた世界で
魔力が無くなり時の勇者が去った後は消失したとハイラル百科に書いてある
つまり後付けだがそれが公式設定になった
魔力が無くなり時の勇者が去った後は消失したとハイラル百科に書いてある
つまり後付けだがそれが公式設定になった
20 : 2021/10/12(火)12:32:15 ID:H2we9uAu0
リンゴもバナナもヤシの実もドリアンもある世界
22 : 2021/10/12(火)12:32:35 ID:rfyso7JlM
中学レベルの知識すらない奴が必死に何言ってるだろ
23 : 2021/10/12(火)12:32:52 ID:8bU+fLoCM
ラスボス部屋である天体観測の間があるから、
天動説は共通してるっぽい
天動説は共通してるっぽい
25 : 2021/10/12(火)12:34:08 ID:vlTdgZoNa
風タクで望遠鏡で夜空を覗いたらオリオン座とかくっきり見えるのよね
27 : 2021/10/12(火)12:37:22 ID:UFzoOSTX0
まあ太陽あって時間の経過があるんだから惑星じゃないとおかしいな
29 : 2021/10/12(火)12:38:26 ID:HMnj/6nb0
>>27
そんなことは無いだろ
そんなことは無いだろ
28 : 2021/10/12(火)12:37:53 ID:vwqkNInB0
開発者が他に何があるの?って言ってたはず
36 : 2021/10/12(火)12:41:52 ID:HMnj/6nb0
>>28
それどこで言ってたか分からないか?
それどこで言ってたか分からないか?
30 : 2021/10/12(火)12:38:43 ID:87K1b2Jja
大航海時代より前の「世界の果てまで行ったら落っこちる」レベルなのか
34 : 2021/10/12(火)12:39:39 ID:HMnj/6nb0
>>30
神の作った世界だし分からんだろ
神の作った世界だし分からんだろ
31 : 2021/10/12(火)12:38:44 ID:GlDnbxqGr
まあでかい亀の上に象が三匹支えてる大地の可能性も無きにしも非ずなわけだしな
33 : 2021/10/12(火)12:39:28 ID:AATsqIT7M
惑星なら必ず球体なの?
35 : 2021/10/12(火)12:41:43 ID:inbsnzND0
天道説も地動説も存在しないんだよ
人類がそう認識してるからそう見えてるだけ
違う認識の存在によっては同じ世界でも全ての星が重なり合ってる場合もある
人類がそう認識してるからそう見えてるだけ
違う認識の存在によっては同じ世界でも全ての星が重なり合ってる場合もある
37 : 2021/10/12(火)12:42:17 ID:GlDnbxqGr
一時期比較されてたホライゾンゼロドーンなんかは明確に滅んだ地球で舞台はアメリカ辺りって示されてるし
ファンタジージャンルだと気になるのはとても良く分かる
あの世界にも宇宙があるってことは宇宙人がいる可能性もあるんだよな……(そういうキービジュアルあったけど)
ファンタジージャンルだと気になるのはとても良く分かる
あの世界にも宇宙があるってことは宇宙人がいる可能性もあるんだよな……(そういうキービジュアルあったけど)
38 : 2021/10/12(火)12:43:09 ID:GDNghhRm0
エルダースクロールシリーズはとある星系のとある惑星の中の物語であると明言してるな
39 : 2021/10/12(火)12:43:30 ID:UFzoOSTX0
ゼルダにも宇宙人いるからな
41 : 2021/10/12(火)12:44:28 ID:8bU+fLoCM
>>39
ブレワイの検討案に宇宙人のUFOと戦うみたいなのがあったな
42 : 2021/10/12(火)12:48:20 ID:HI+CXZI7d
やれやれ、ハイラルの西の果てに行ったら落っこちるんたがなあ
43 : 2021/10/12(火)12:48:40 ID:4UhIRoUQp
1つ言っとくと神話は実話とは限らんぞ
44 : 2021/10/12(火)12:50:43 ID:HMnj/6nb0
>>43
確かにその通りなんだけど、ゼルダの伝説に神がいるというのは確実じゃないか?
それとも超高度なテクノロジーが神の力と認識されているだけなのか
確かにその通りなんだけど、ゼルダの伝説に神がいるというのは確実じゃないか?
それとも超高度なテクノロジーが神の力と認識されているだけなのか
46 : 2021/10/12(火)12:54:15 ID:vlTdgZoNa
アレフガルドってゾーマが創造した世界じゃなかったっけ
47 : 2021/10/12(火)12:55:26 ID:UFzoOSTX0
穴に落ちて別世界に行くってのもなんかよくわからん状態
48 : 2021/10/12(火)12:55:48 ID:vlTdgZoNa
あ、ルビスが創造したらしい…
49 : 2021/10/12(火)12:57:38 ID:F9nb68yw0
でもドラクエ2だとアレフガルドの他にでかい大陸があるんだよな
50 : 2021/10/12(火)12:57:43 ID:V11wVV8Br
風タクってマップ端まで行ったらどうなるっけ?
57 : 2021/10/12(火)13:27:27 ID:QmDJ+sWa0
>>50
船が「これ以上無理」とか言って勝手に引き返す
52 : 2021/10/12(火)13:08:48 ID:RraK/VWy0
ゼルダは異次元空間だな
キノコワールドと直結してるワームホールがある
キノコワールドと直結してるワームホールがある
54 : 2021/10/12(火)13:10:17 ID:ppYXw7hV0
ブスザワなら横で消し炭になってピクピクしてるよ
55 : 2021/10/12(火)13:15:48 ID:dmdW7N29r
ロマサガ3が平面世界だったな
最後に平面世界が滅んで地球が作られた
最後に平面世界が滅んで地球が作られた
56 : 2021/10/12(火)13:22:03 ID:oGhGjvsKp
ブレワイの地平線ってどうなってるっけ?
59 : 2021/10/12(火)13:32:45 ID:nC4T3kan0
別にフィクション作品を何でもかんでも現実と同じに考えなくてもいいけどな
現実みたいに太陽が昇ってくるけど別に自転公転してませんよ宇宙もありませんよでもいいでしょ
例えば魔法とか現実じゃありえないものとかあったりすればその時点でおかしいわけだしさ
現実みたいに太陽が昇ってくるけど別に自転公転してませんよ宇宙もありませんよでもいいでしょ
例えば魔法とか現実じゃありえないものとかあったりすればその時点でおかしいわけだしさ
60 : 2021/10/12(火)13:32:59 ID:h22vPr2qd
まあ風タクはじめとする未来ルートで海の向こうにハイラルとは異なる大地が広がってるから普通に惑星だろうとは思う
64 : 2021/10/12(火)13:44:43 ID:HMnj/6nb0
>>60
別の大陸があることと惑星かどうかは関係無くね?
別の大陸があることと惑星かどうかは関係無くね?
62 : 2021/10/12(火)13:40:42 ID:0Ux956VQd
今作のメトロイドの舞台は惑星ZDR
並び替えたらZRD
並び替えたらZRD
66 : 2021/10/12(火)13:49:01 ID:oGhGjvsKp
システム的には天球の形してて太陽が動くから惑星という定義で良いのでは?
67 : 2021/10/12(火)13:52:20 ID:HMnj/6nb0
>>66
別に大地が惑星でなくても天球は存在するんだが
別に大地が惑星でなくても天球は存在するんだが
68 : 2021/10/12(火)13:54:00 ID:ObAtELdHa
でーじょうぶだ!全ちゃんに聞けばわかる!
70 : 2021/10/12(火)13:56:44 ID:HMnj/6nb0
>>68
ハイラル消されそう
ハイラル消されそう
69 : 2021/10/12(火)13:55:23 ID:mp2l2LJt0
恒星だなんだ言ってるのは覚えたての小学生?
72 : 2021/10/12(火)13:58:06 ID:RXjoFgLcp
古代兵装防具の最終強化に星のかけら使うから古代技術は宇宙から来た説
74 : 2021/10/12(火)14:04:16 ID:YQbGXDxpd
ムジュラの仮面では宇宙人が家畜をトラクタービームで連れ去るという事件が起こる
まああそこはハイラルではないが
まああそこはハイラルではないが
75 : 2021/10/12(火)14:04:28 ID:ObAtELdHa
BOTWは京都を尺度の目安にしたらしいしな
76 : 2021/10/12(火)14:07:41 ID:ytHsUVtV0
自転と公転をしている平面世界があってもいいじゃないか
84 : 2021/10/12(火)14:32:43 ID:UFzoOSTX0
昔から任天堂のゲームって描いてない裏側まで存在してるような感じだな
ポリゴンが流行り始めた時代は表面だけ絵を貼りつけたようなゲーム多かったけど
ゼルダはそんなことなかったな
ポリゴンが流行り始めた時代は表面だけ絵を貼りつけたようなゲーム多かったけど
ゼルダはそんなことなかったな
88 : 2021/10/12(火)15:06:07 ID:WmT5d1MZ0
ちゅーか、作品ごとのリンクってみんな同じリンクなの?
90 : 2021/10/12(火)15:17:20 ID:HMnj/6nb0
>>88
基本的に別人
ゼルダも別人
例えば、スカイウォードソードとブレスオブザワイルドの主人公の名前は両方リンクだけど、時代がそもそも違う
ブレスオブザワイルドの時代ではスカイウォードソードのリンクとゼルダはもう亡くなってる
基本的に別人
ゼルダも別人
例えば、スカイウォードソードとブレスオブザワイルドの主人公の名前は両方リンクだけど、時代がそもそも違う
ブレスオブザワイルドの時代ではスカイウォードソードのリンクとゼルダはもう亡くなってる
89 : 2021/10/12(火)15:15:30 ID:zgUQbI1Xa
基本別人だよ
神トラ→夢島、時オカ→ムジュラ、風タク→夢幻、ブレワイ→続編は続投だけど
神トラ→夢島、時オカ→ムジュラ、風タク→夢幻、ブレワイ→続編は続投だけど
93 : 2021/10/12(火)15:19:39 ID:HMnj/6nb0
>>89
神トラ2→三銃士
初代→リン冒
も追加で
神トラ2→三銃士
初代→リン冒
も追加で
91 : 2021/10/12(火)15:18:49 ID:b2uPGR9X0
神トラの闇の世界とかどういう位置付けなのか気にはなる
97 : 2021/10/12(火)15:37:51 ID:oVEvm0X/0
ギザのクレーターって地名があるし惑星やろ。
99 : 2021/10/12(火)15:39:41 ID:q6CSM7pWM
>>97
やはりイワロックは宇宙から飛来した宇宙人か
100 : 2021/10/12(火)15:40:43 ID:HMnj/6nb0
>>99
だとすると何でガノンの一味になってるのか謎だよな
だとすると何でガノンの一味になってるのか謎だよな
101 : 2021/10/12(火)16:14:44 ID:oVEvm0X/0
>>100
またガーディアン乗っ取るくらいやし。
そもそもガノンの一味というより近づくものを襲う習性があるだけかも
そもそもガノンの一味というより近づくものを襲う習性があるだけかも
102 : 2021/10/12(火)16:21:17 ID:HMnj/6nb0
>>101
赤い月で復活するから理由はどうであろうとガノン側だと思うんだよね
でも、赤い月はメタ的な意味が大きいし考察材料にはならないのかな...
赤い月で復活するから理由はどうであろうとガノン側だと思うんだよね
でも、赤い月はメタ的な意味が大きいし考察材料にはならないのかな...
103 : 2021/10/12(火)16:23:12 ID:m8Xw7c0la
大概のRPGは球体じゃなくてドーナツ型惑星なんだよね
104 : 2021/10/12(火)17:05:39 ID:HI+CXZI7d
青いガーディアンも赤い月で復活するからな
力のトライフォースの残滓とかでガノン関係なく力が満ちてなんか復活してるとかでいい
力のトライフォースの残滓とかでガノン関係なく力が満ちてなんか復活してるとかでいい
引用元: ゼルダの伝説の世界って惑星なの?