スポンサーリンク

1 : 2021/07/31(土)11:28:06 ID:4R96+xO1M
そう思う
"
スポンサーリンク
2 : 2021/07/31(土)11:29:07 ID:4R96+xO1M
馬鹿にする人もいるけど最近の若者の間では外でやるスポーツよりゲームの方が身近な訳で

 

49 : 2021/08/01(日)11:26:59 ID:cHkvjMslr
>>2
身近なゲームタイトルが選定されないで
格ゲー()なんか押してたら無理

 

3 : 2021/07/31(土)11:29:46 ID:4R96+xO1M
テレビで中継すればどんな感じになるのか見てみたいわ

 

24 : 2021/07/31(土)12:24:35 ID:7y/dhCEhd
>>3
昔スーパーマリオクラブ?かなんかで毎週ポケモン対戦やってたからあんな感じじゃねーの?

 

4 : 2021/07/31(土)11:31:29 ID:ltIJmdy10
Abemaぐらいしか中継してくれないよ

 

5 : 2021/07/31(土)11:31:57 ID:L8tDWeno0
退化しそう

 

6 : 2021/07/31(土)11:33:49 ID:4R96+xO1M
テレビの中継でも映えそうなのはやっぱ格ゲーかな、1画面で済むし
逆にFPSは視点をどうするかで苦労しそう

 

8 : 2021/07/31(土)11:34:18 ID:A0IaleG90
日本では五輪採用以外でeスポーツは流行らないだろう
でも採用されても日本代表が弱かったら流行らないかも

 

9 : 2021/07/31(土)11:34:44 ID:AweMjWo/a
スポンサーつけてゲーム大会やってりゃ良いだろ
スポーツではないんだから
おもちゃで遊ぶ大会なんて好きなだけやれ

 

10 : 2021/07/31(土)11:37:20 ID:iklNYFJb0
JeSUの爺さんたちがゲーム会社と利権でくっついて決めたの、
ぷよぷよ、パワプロ、グランツーリスモの3つだぞ
やるのか?

 

11 : 2021/07/31(土)11:38:55 ID:yhQGo+1B0
EVO程度には盛り上がるんじゃね

 

13 : 2021/07/31(土)11:44:49 ID:iklNYFJb0
>>11
今年のソニー主催EVOオンライン大会誰も見てなかったぞ

 

12 : 2021/07/31(土)11:40:10 ID:Dcl8UMXT0
それよりサバゲーをスポーツにしてくれ

 

14 : 2021/07/31(土)11:45:23 ID:xDcIV4rax
つまんねえわ
本当にバーチャルスポーツと言えるとこまで行ったら話は別だがな
体の各所にコントロールパッド張り付けて身体能力がそのままキャラ操作に反映されるようにならんと

 

15 : 2021/07/31(土)11:46:11 ID:qVfVHZyj0
もうメダル確定して帰国するまでやることない競技の選手とか
エキシビジョンでスマブラ対戦の生配信とかすればいいのに

 

16 : 2021/07/31(土)11:50:47 ID:iklNYFJb0
車ゲーはガチで盛り上がってるが、車だからだめなんだよなー

はっ、リングフィットアドベンチャーならあるいは!?

 

18 : 2021/07/31(土)11:55:03 ID:oeAlmGkka
>>16
リングフィットはもはやただのスポーツやん
eスポーツ感がない

 

50 : 2021/08/01(日)11:30:15 ID:cHkvjMslr
>>18
頭悪いのかよ
普及もしてないくせに独自性だけ押すとか

 

17 : 2021/07/31(土)11:53:16 ID:6EZhEwkD0
本名ではなくハンドルネーム表記で恥晒しそう

 

19 : 2021/07/31(土)11:57:43 ID:B+DnJQwC0
ゲームにはある意味スポーツと共通点があると俺は思ってる

でも、オリンピックに出せってのは何か違うな
オリンピックって要はデカい体育祭みたいなもんだからな
体育じゃねーじゃんって言う

 

20 : 2021/07/31(土)12:10:30 ID:RAJFlxsja
思わない

 

21 : 2021/07/31(土)12:13:56 ID:vE8PhCx3a
恥の上塗り

 

スポンサーリンク

22 : 2021/07/31(土)12:14:14 ID:CXpHK1HWa
五輪でやる必要は無い
普通にそれ用の大会を開いてやれば良いじゃん

 

23 : 2021/07/31(土)12:17:08 ID:5bif7pss0
結果だけちょこっと報道されて終わり

 

25 : 2021/07/31(土)12:27:44 ID:+TueCKy1a
パラリンピック?

 

26 : 2021/07/31(土)12:37:49 ID:Qr1uWr50a
テレビ離れあるとはいえ…
ちょんと毎週放映してくれるテレビ局が現れることから始める

 

27 : 2021/07/31(土)12:44:31 ID:CvDKI6u70
あっても日本産タイトルなんか採用されないから安心していいよ

 

28 : 2021/07/31(土)13:56:26 ID:AnrAg9Ee0
ウメハラガイルVSときど豪鬼とか観たいわ(´・ω・`)

 

30 : 2021/07/31(土)16:00:53 ID:+4KopPmq0
ちょっと前にグランツーリスモがそれやって、壮絶な爆死を遂げてたよ

 

31 : 2021/07/31(土)16:06:43 ID:VMubZMd00
例えば、ロケットリーグとかクラロワとか日本でなじみのないゲームが採用されてもそう言えるかい?

 

32 : 2021/07/31(土)16:58:01 ID:pC6B8vKBM
既存タイトルそのままだと
アマチュアボクシングみたいに利権ガーで
大騒ぎになるかもね。
需要がないからこの種目用の道具1社しか作ってませんと
利権でこのゲーム1社しか売れませんじゃ
全然話が違う。

 

33 : 2021/07/31(土)17:45:06 ID:seu4R7vZ0
誰が名付けたか知らないが eスポーツ ってやっぱ変なネーミングだわ
金儲けのためにエンタメ化したいのはわかるけど、なぜスポーツと絡めたのか

 

35 : 2021/07/31(土)20:17:19 ID:AnFiSEnI0
JESUは大会賞金踏み倒しまくって自分の懐にいれまくってるしな

 

36 : 2021/07/31(土)20:21:56 ID:Pct+M9040
ゲハ民のeスポに対する認識がずれまくりなの笑うんだけど
「スプラやスマブラが見たいのにどうせ格ゲーなんだろ」
とかwいや、まず入るのはlolやcsだから

 

43 : 2021/08/01(日)01:16:17 ID:jWnVovIg0
>>36
更に言えばそのlolやcsですら五輪の理念に叩き出されて「まずリアルスポーツの踏み台・入口としてサッカーゲーやって!」って衝突する有様

 

39 : 2021/07/31(土)22:00:54 ID:W6ip7DG90
ちょっと前にグランツーリスモがJesuと組んでそれやって、壮絶な爆死を遂げてたよ

 

40 : 2021/07/31(土)22:15:49 ID:fN0MLliG0
日本人が強いのって格ゲーくらいじゃねーの

 

41 : 2021/07/31(土)22:27:23 ID:W6ip7DG90
JESUがクソってのは周知されたほうがいいね

 

58 : 2021/08/01(日)17:59:38 ID:sBlzuOf40
>>41
ほんとそれ
JESU「賞金だす!」→踏み倒し→踏み倒し額が余裕で4桁万円に突入

サギしかしないし、不要な組織でしかない

 

44 : 2021/08/01(日)10:41:06 ID:cHkvjMslr
格ゲーやウイイレなら盛り上がることはない
まずeスポ()の問題タイトルの選定が狂ってる

だからeスポ()とかいうゲーム大会には若者も来ない

 

45 : 2021/08/01(日)10:51:21 ID:8vgciGdU0
ジェンダーとか関係なさそうだし一見平和そうだな

 

46 : 2021/08/01(日)11:11:59 ID:RxqoD8tp0
某国からのサイバー攻撃に耐えられるかどうか

 

51 : 2021/08/01(日)11:32:07 ID:KgoOU/vm0
任天堂タイトルだったら盛り上がるよ
皆ルール知ってて馴染みがあるから

 

スポンサーリンク
52 : 2021/08/01(日)11:38:58 ID:1Bd/DK+z0
大会ごとにタイトルごとガラッと変わるなんて競技としてアホ臭いことこの上ないから
ずっとスーパーマリオのタイムアタックで行きますって言うなら

 

53 : 2021/08/01(日)11:42:16 ID:3TaEXvSU0
>>52
だからオリンピックに参加するスポーツじゃなく
eオリンピックというのをやれば良いんだな
スポーツだって色んな競技を内包した総称だから
eスポーツを一つの競技ってわけじゃなく
いくつものジャンルを内包した総称ってことだし

 

64 : 2021/08/01(日)23:41:08 ID:cHkvjMslr
>>53
まあ日本で開催されることはないね

 

55 : 2021/08/01(日)12:56:42 ID:gy4Tk3xg0
メッチャ盛り上がるね
次世代ゲームのカッコいい所を見せたげて
ラチェクラがいいやんか
利権ピックなんだからスポンサーをソニーがやりゃいいだけ

 

56 : 2021/08/01(日)13:01:22 ID:uZGe5NTH0
ゲーム会社からしたらプロゲーマーがいなくなっても大した損失無いから、esports業界に積極的じゃないよ

 

59 : 2021/08/01(日)18:14:05 ID:yaAOtEt50
今のeスポブームより、ハドソンキャラバンや格ゲーブームのほうが盛り上がっていたわけだが

 

60 : 2021/08/01(日)19:39:55 ID:gLbZTCsB0
JESUが絡めばどれも終わり

 

63 : 2021/08/01(日)21:31:00 ID:bOSw9/iF0
テコンドー観てるよりは楽しめるかも

 

65 : 2021/08/02(月)00:21:14 ID:eBcRutJV0
ぷよぷよとか誰が見たいのよ

 

70 : 2021/08/02(月)01:29:35 ID:9wUeTFvgr
>>65
ルールさえ把握してりゃ格闘ゲームやカードゲームよりかはマシなジャンルだよ
お互いに攻め続けなきゃならない上に相性や運要素無いからな
まぁオリンピックでやるならテトリスが一番だとは思うけど
格闘ゲームとかは本気で勝ちに行くとシステムの穴をついたヒエッヒエの立ち回りになるからw
それこそ昔の柔道みたいにセコイ小技で有効取ったら逃げ回るだけのクソゲーよ
レースゲームなんかもお互いにミスしないで走れるプレイヤー対決ならスタート位置が決まった段階で勝負も決まるしなw
パズルゲームくらいしかフェアに展開するゲームは存在しない

 

66 : 2021/08/02(月)00:23:16 ID:VsCVdq9Q0
解説がスゲェ詳しい人で口が上手ければそれなりに熱中できるかも
…ネットで実況付きスーパープレイ動画見るのとあまり変わらんか

 

67 : 2021/08/02(月)01:07:31 ID:xy/+J7ox0
JESUを無視して話をすすめようとしてるの草

 

68 : 2021/08/02(月)01:11:01 ID:hg+4wxdMr
日本国内のeスポーツもJeSU周りでは盛り上がらず行き詰って
他の民間企業からの動きで活性化を見せているからね

とにかく盛り上げる能力がないJeSUをハブることから始めるべき

 

71 : 2021/08/02(月)03:24:07 ID:oCyRhyss0
JESUは中抜きしかしてないし

 

73 : 2021/08/02(月)14:43:06 ID:ruVKAWY30
JESUの優勝賞金踏み倒し炎上は有名な話
eスポ参加者にとっては、Jesuがいるメリットはなくデメリットしかないっていうクソ組織

 

75 : 2021/08/02(月)20:30:24 ID:RzIywGxKr
ほんと電通みたいにケチだし
どこに金が消えているのか不透明なJeSU

 

76 : 2021/08/02(月)20:35:46 ID:IRF/3CNQ0
iocも前にシミュレーション以外やる気ないとかいう報告出してなかったか?

 

77 : 2021/08/02(月)20:40:27 ID:9KYVsI8H0
やめた方いいなぁ
オリンピック観てると思うけどやっぱ違うよスポーツとeスポーツは

 

引用元: やっぱ五輪にeスポーツあれば盛り上がりそうじゃない?

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク