1 : 2021/03/31(水)10:09:39 ID:YpjNjiK2d
今はソシャゲと任天堂しか息してない
昔はソニーが強かったが任天堂も弱いわけではなく普通にソフト出しまくってて今とゲームの質は変わらなかったから多様性があった
今は任天堂が売れてるってより任天堂しか残ってない状態だろ?
昔はソニーが強かったが任天堂も弱いわけではなく普通にソフト出しまくってて今とゲームの質は変わらなかったから多様性があった
今は任天堂が売れてるってより任天堂しか残ってない状態だろ?

2 : 2021/03/31(水)10:11:06 ID:UscK3Ni0d
セガ以外は軒並み業績良いが?
3 : 2021/03/31(水)10:11:11 ID:gnzq9mXsa
2011年は東日本大震災のせいでゲームどころじゃなかったんすけど
22 : 2021/03/31(水)10:36:43 ID:FX9kcdxT0
>>3
その年にはソニーの個人情報大量漏洩もあったが、年末の総会でソニーの社長がそれに触れて「今年最も不幸な出来事」と発言していた。
ソニーのトップが東日本大震災を忘れていたというおぞましい事実。
ソニーのトップが東日本大震災を忘れていたというおぞましい事実。
4 : 2021/03/31(水)10:11:23 ID:ey/3e9I4d
CSのパケがでなくなっただけだ
5 : 2021/03/31(水)10:11:44 ID:T54apQfJ0
10年前は割と暗黒期に足突っ込んでたぞ
7 : 2021/03/31(水)10:13:26 ID:eCArEL6M0
15年くらい前じゃないか盛り上がってたのは
8 : 2021/03/31(水)10:13:44 ID:p658fOmu0
20年前かな
ネットゲーが浸透しだして効率より面白い一色だった頃
ネットゲーが浸透しだして効率より面白い一色だった頃
60 : 2021/03/31(水)12:23:37 ID:4vMH/uc70
>>8
俺もそのころかな
今みたいに事前に情報調べろみたいなの湧かなかったな
今みたいに事前に情報調べろみたいなの湧かなかったな
9 : 2021/03/31(水)10:14:35 ID:JBzRD1Ny0
今でしょ
10 : 2021/03/31(水)10:14:50 ID:ZBEvGtfi0
個人的にはゲームセンターに活気あった2000年過ぎ辺りが好き
14 : 2021/03/31(水)10:17:32 ID:7MOw4O24d
国内の歴代売上の記録を塗り替えるソフトが出た今は普通に凄いだろ
15 : 2021/03/31(水)10:19:14 ID:g3sLgEfa0
10年前地獄やないか
もうソシャゲ時代だぞ
もうソシャゲ時代だぞ
16 : 2021/03/31(水)10:21:21 ID:WO2DDUqVa
任天堂vsモバイルvsPC
これだぞ
css代表として任天堂は負けるわけにはいかない
18 : 2021/03/31(水)10:23:07 ID:euAokklWa
まず2000年がもう21年も前だからな
19 : 2021/03/31(水)10:23:24 ID:/6PC9FjZa
10年前ってPS3とvitaの暗黒期だと思うけど
20 : 2021/03/31(水)10:23:38 ID:NMnrjAEk0
2011年って震災もあって割と暗黒期じゃないか
その前後一年も割と微妙だった印象
その前後一年も割と微妙だった印象
21 : 2021/03/31(水)10:29:23 ID:v70QO69pa
どう考えても今が黄金期
10年前を望む意味がわからない
10年前を望む意味がわからない
43 : 2021/03/31(水)11:09:58 ID:7KFuStXZ0
>>21
そりゃ原神とウマしかやってない君なら
そうなるだろうよ
そうなるだろうよ
55 : 2021/03/31(水)11:48:57 ID:v70QO69pa
>>43
ほう、君の黄金期の話を聞かせてくれたまえ
さぞ今より楽しいゲーム体験が溢れてたんだろうなぁ?
さぞ今より楽しいゲーム体験が溢れてたんだろうなぁ?
24 : 2021/03/31(水)10:40:48 ID:aIkBj9eUd
BF3スカイリムダークソウル 出たな
楽しかったなあの頃は
楽しかったなあの頃は
26 : 2021/03/31(水)10:42:20 ID:aIkBj9eUd
バトロワも任天堂も興味ないんだよね
俺の春は当分来ない
俺の春は当分来ない
27 : 2021/03/31(水)10:42:25 ID:+9Ht2jib0
10年どころかそれ以前にゲハは減り始めてたけどな
今は過疎ってレベルじゃない
今は過疎ってレベルじゃない
28 : 2021/03/31(水)10:42:43 ID:CcUG7ZHP0
ソシャゲって規制したほうがいいんじゃね?
日本人無駄なことに金出しすぎだろ
日本人無駄なことに金出しすぎだろ
36 : 2021/03/31(水)10:57:07 ID:dVQfHFL+0
>>28
んな事言ってたら趣味なんて全て意味無くなる
29 : 2021/03/31(水)10:43:31 ID:auM+Wlun0
SFC時代に決まってんだろ
31 : 2021/03/31(水)10:45:57 ID:iA3Qc506r
大手は軒並み過去最高の売り上げなのに何が不満なんだ?
文句言ってるのはセガの関係者か?
文句言ってるのはセガの関係者か?
35 : 2021/03/31(水)10:54:08 ID:NzEp78Dpp
>>31
今は悪貨が良貨を駆逐した状態だろバカ
死ぬまでソロバンはじいてろ
死ぬまでソロバンはじいてろ
44 : 2021/03/31(水)11:12:37 ID:jTSNXWt7d
>>35
今まで蔓延っていた悪貨をようやく駆逐出来たから健全化したんだよ
32 : 2021/03/31(水)10:47:40 ID:GYJzM8O/r
もっと前だろ
34 : 2021/03/31(水)10:49:08 ID:/y0mnHuu0
ユーザーには売上関係ないやん
37 : 2021/03/31(水)10:57:48 ID:CcUG7ZHP0
自分に意味がないという話じゃなくて社会的に意味がないという話ね
発展性がない
発展性がない
39 : 2021/03/31(水)11:00:40 ID:crnTY/Xo0
スマホが今ほど猛威を振るってなくて
洋ゲも注目され始めた時期で目新しさがあった
任天堂は翳りが見えてたしソニーも赤字だったけど多様性は確かにあったかもな
洋ゲも注目され始めた時期で目新しさがあった
任天堂は翳りが見えてたしソニーも赤字だったけど多様性は確かにあったかもな
40 : 2021/03/31(水)11:01:01 ID:amedWI+BM
個人的にはPS、SS時代かな
あの頃はゲーム雑誌も沢山あって楽しかったなあ
あの頃はゲーム雑誌も沢山あって楽しかったなあ
41 : 2021/03/31(水)11:01:41 ID:nk29h8H0M
ゲハでソシャゲを扱いづらいのが響いてるよな
パイもリソースもだいぶそっちに持っていかれてるのに話題に出来なかったらそりゃゲハも過疎るよ
パイもリソースもだいぶそっちに持っていかれてるのに話題に出来なかったらそりゃゲハも過疎るよ
42 : 2021/03/31(水)11:05:42 ID:+ywHS9Yca
震災余波で任天堂がコケてる間に影響を受けなかったPSPPS3がシェアを半分以上取った年が2011年
前年はDSで翌年は3DSがトップなもんで
47 : 2021/03/31(水)11:28:59 ID:CkH6c9cs0
ゲーム業界に活気があったのはSFC・MD・PCE~PS・SS・N64までだな
PS2から暗黒期に入って~PS3・WiiU時代はガチで終わってた
PS2から暗黒期に入って~PS3・WiiU時代はガチで終わってた
48 : 2021/03/31(水)11:30:03 ID:iTFjP4tW0
TOD2、TOR、ミンサガ、ドラクエ8、FF12などPS2でRPGが先鋭化というか極まっていった頃が一番だなぁ
やりすぎたのかその後はマイルド路線になったけども
やりすぎたのかその後はマイルド路線になったけども
49 : 2021/03/31(水)11:30:07 ID:7z0HOqHx0
SFC/MD/PCE時代がハードそれぞれの限界を気合で何とかしようとしててクリエイターの個性出てて好きだったな
PS/SS辺りからハード性能ゴリ押しでつまらんゲームが増えたし移植が容易になって個性が無くなってきた
PS/SS辺りからハード性能ゴリ押しでつまらんゲームが増えたし移植が容易になって個性が無くなってきた
50 : 2021/03/31(水)11:31:50 ID:Bbs7JUXJ0
10年前とかゲハブログ全盛期やん
51 : 2021/03/31(水)11:34:12 ID:qFLXutspp
3年前はこんな事になると思わなかったな
Switchも1年経過して勢い乗りたてでPS4もまだタイトル控えててこれから2機種ともゲーム充実するんだろうなって感じがあった
steamも熱かった
スマホはスマホでモンストが若干落ちて2軍だったタイトルが盛り上がってるような錯覚あったし
一年半前から今の状況が固まってしまってが
Switchも1年経過して勢い乗りたてでPS4もまだタイトル控えててこれから2機種ともゲーム充実するんだろうなって感じがあった
steamも熱かった
スマホはスマホでモンストが若干落ちて2軍だったタイトルが盛り上がってるような錯覚あったし
一年半前から今の状況が固まってしまってが
52 : 2021/03/31(水)11:37:40 ID:iTFjP4tW0
マナケミア、グランディアX、ラストレムナントなども
あの頃はよかった
あの頃はよかった
53 : 2021/03/31(水)11:41:27 ID:0wEtz/Fa0
そんなこと言ってるから任天堂に勝てないんだろ
PS2以降、状況を見誤りっぱなしということになるからな
PS2以降、状況を見誤りっぱなしということになるからな
54 : 2021/03/31(水)11:42:40 ID:7wQNkVDH0
いっきやドラえもんが国内だけで数十万、百万と売れたファミコン時代だろう
今は十万本も売れたら大ヒットみたいな感覚で寂しい限り
販路が世界に広がったとは言え国内にあの頃の熱気は無いね
今は十万本も売れたら大ヒットみたいな感覚で寂しい限り
販路が世界に広がったとは言え国内にあの頃の熱気は無いね
58 : 2021/03/31(水)12:17:26 ID:iVqF38Mpd
和ゲーが虫の息だった頃だろ
59 : 2021/03/31(水)12:21:47 ID:s2fatIUNd
ゲーム作ってる人の感性が20年前くらいで止まってるからその辺りだな
その頃は最先端でいられた
今は何も知らない子供と、執着する懐古にしか興味を持たれてない
その頃は最先端でいられた
今は何も知らない子供と、執着する懐古にしか興味を持たれてない
61 : 2021/03/31(水)12:24:42 ID:+d7tOfemd
和ゲーにとっては暗黒時代だろ
62 : 2021/03/31(水)12:31:07 ID:s2fatIUNd
今はもうCS以外の趣味を持った方が新しいものに触れられる
63 : 2021/03/31(水)12:45:53 ID:Gm6u6w3t0
モンハンがPCにも出るようになったのに任天堂一強とかほんと豚って任天堂のガキハードしか触ったことないんだな
64 : 2021/03/31(水)12:49:28 ID:kEhjxVFv0
どうかんがえてもswitch一強の今がベストだろ。
ゲハ的に盛り上がらないだけ
ゲハ的に盛り上がらないだけ
66 : 2021/03/31(水)13:08:40 ID:2v5IYmZF0
FCやSFCの時代くらい勉強してこいや
68 : 2021/03/31(水)14:18:27 ID:LLm+fQcV0
CSでいえばベストはPS1全盛期だろ
トップ10内で初週10万当たり前の時代だぞ
トップ10内で初週10万当たり前の時代だぞ
69 : 2021/03/31(水)14:19:35 ID:PL7eHGIU0
震災でもPSが売れてたもんね
10年後こうなるとは思ってなかったよねぇ哀れだなぁ
10年後こうなるとは思ってなかったよねぇ哀れだなぁ
71 : 2021/03/31(水)14:29:11 ID:qCe8pl6wM
ソニーが強かった時期なんて存在しないだろ
72 : 2021/03/31(水)15:19:45 ID:hNdDNzXwd
3DO出てからN64までが1番ハードの購入が楽しみで仕方なかった
徹夜で並んだのはPS2だけど
徹夜で並んだのはPS2だけど
73 : 2021/03/31(水)16:41:39 ID:206Q8WQR0
10年前ってPSNハッキングされて個人情報漏れちゃった年だよね?w お詫びにPSPソフト2本プレゼントして有耶無耶にしたクソニーw
74 : 2021/03/31(水)16:50:33 ID:LckicUlI0
つか今PS2のゲームが面白いわ
76 : 2021/03/31(水)16:56:06 ID:1B/RlIz70
>>74
ジャンルとかバラエティ豊富で
ポリゴンキャラはまあ古臭く感じるけどやってて辛くなるほどじゃないしな
ポリゴンキャラはまあ古臭く感じるけどやってて辛くなるほどじゃないしな
75 : 2021/03/31(水)16:55:37 ID:6n5H/JfX0
失われた30年より前
てことはファミコン、ゲームボーイ時代だね
てことはファミコン、ゲームボーイ時代だね
77 : 2021/03/31(水)17:25:11 ID:FCZmPmtq0
ドラゴンエイジ
オブリビオン
フォールアウト3
ファークライ3
デッドアイランド
GOW3
EOE
ここらへんがゲームにわくわくしたり楽しかったピーク
オブリビオン
フォールアウト3
ファークライ3
デッドアイランド
GOW3
EOE
ここらへんがゲームにわくわくしたり楽しかったピーク
80 : 2021/03/31(水)17:36:33 ID:FCZmPmtq0
バイオショックやボダランデッドスペースなんかもそうか
なんのせこの頃はどのゲームも新鮮で今までのジャンルに囚われない
革新的でもないんだけどプレイしてて不思議な魅力や世界観に溢れてた
PS2まではピコピコゲーだったのが一気にその世界に入るこむぐらいの
没入感を味わえた
なんのせこの頃はどのゲームも新鮮で今までのジャンルに囚われない
革新的でもないんだけどプレイしてて不思議な魅力や世界観に溢れてた
PS2まではピコピコゲーだったのが一気にその世界に入るこむぐらいの
没入感を味わえた
81 : 2021/03/31(水)19:46:46 ID:3Vfs8qQw0
債務超過で会社が消し飛ぶSONY
SONYピクチャービル群の売却でSONY王国崩壊とまで言われた時代
SONYピクチャービル群の売却でSONY王国崩壊とまで言われた時代
82 : 2021/03/31(水)19:49:53 ID:87lTGvH90
まさかこんなにも深夜アニメの無いアニメ業界みたいになるとは思いもしてなかったな
83 : 2021/03/31(水)20:31:14 ID:t7tZzm6T0
25年前くらいが一番面白い
引用元: 10年前くらいのゲーム業界がベストだよな