1 : 2021/03/19(金)15:16:21 ID:kOtk79jmM
発売前は期待してたのに
ただただ不快感を終始煽るだけの中身ゼロな
ただただ不快感を終始煽るだけの中身ゼロな
ガッカリゲーだった

2 : 2021/03/19(金)15:17:06 ID:gawdT2E8r
そうかな、1・2とも結構面白かったが
3 : 2021/03/19(金)15:17:25 ID:hZdUfAAKM
一応ストーリークリアまではしたんだけど全くついていけなかったんだけど
これは俺の理解力不足ということでいいのか?
5 : 2021/03/19(金)15:17:40 ID:uIZulcF50
孫と一緒に出来るゲーム
6 : 2021/03/19(金)15:18:00 ID:gawdT2E8a
敬老の日だっけか
7 : 2021/03/19(金)15:18:14 ID:khD+rsWl0
孫とやりました
8 : 2021/03/19(金)15:18:26 ID:BSxwKOTs0
ゲームとしては面白いのは2かもだが
色々総合すると1の方が好き
色々総合すると1の方が好き
81 : 2021/03/19(金)21:39:47 ID:9IkXACSI0
>>8
いやゲームとしては1の方が歯ごたえあって面白かった
9 : 2021/03/19(金)15:18:38 ID:5/xZDShd0
孫と遊べるほのぼのゲーム
10 : 2021/03/19(金)15:19:20 ID:OMV+lbbFa
知ってる孫とやるゲームだろ?
12 : 2021/03/19(金)15:19:53 ID:nlUaohiS0
バイオより面白かったけどなぁ
特に1はトロコンまで遊ぶくらいハマった
2も面白いけど俺はやっぱり1だね
特に1はトロコンまで遊ぶくらいハマった
2も面白いけど俺はやっぱり1だね
13 : 2021/03/19(金)15:21:15 ID:jHkxvF9s0
YouTubeのタイムアタックは面白かった
14 : 2021/03/19(金)15:22:22 ID:kO0AKcI4M
孫孫言ってバカにするのもかわいそうだがマジレスするわ
なんだろ
バイオハザードの二番煎じで成功したサイレントヒルの
後追いをして失敗したって印象
15 : 2021/03/19(金)15:22:25 ID:PcLTRnZFd
2はなんだか道が多くてダルかった
1くらいシンプルがいい
1くらいシンプルがいい
16 : 2021/03/19(金)15:24:25 ID:clTeIJuQ0
1の方が尖ってて面白かったな
2はなんか普通になってた
2はなんか普通になってた
18 : 2021/03/19(金)15:25:14 ID:obCJO6x+0
ハードモードの難易度が評価されてる
19 : 2021/03/19(金)15:27:11 ID:pCM7b5kya
1は三上的になストーリー詰め込みすぎだりで分かりにくさは後悔してるらしい
2は分かりやすいけど普通のホラーゲームなんだよな
難易度も低くなったし
個人的には1の方が好き
2は分かりやすいけど普通のホラーゲームなんだよな
難易度も低くなったし
個人的には1の方が好き
20 : 2021/03/19(金)15:27:39 ID:oOGIfYdt0
ストーリー把握できると面白い
逆にストーリー把握できないとクソゲーかもな
逆にストーリー把握できないとクソゲーかもな
21 : 2021/03/19(金)15:28:30 ID:Csi5JEiq0
最近、ゲーパス入りしたらしいな。
国内はpsに忖度してて海外ストアと
切り離されてる上にセール全然来なかったけど
国内はpsに忖度してて海外ストアと
切り離されてる上にセール全然来なかったけど
22 : 2021/03/19(金)15:29:44 ID:FE6vC2q7M
初見はノーマルで始めたが難易度の高さにびびったわ
殲滅ゲーかと思ってたから全然敵倒せねえ!ってなった
殲滅ゲーかと思ってたから全然敵倒せねえ!ってなった
24 : 2021/03/19(金)15:31:52 ID:BIzsCBZZr
バイオは面白いというかTPSだしな
本格的なホラー映画に近いゲームで面白いのはダリオアルジェントをオマージュしたクロックタワーくらいしか
25 : 2021/03/19(金)15:38:34 ID:I0JhOqCl0
まともにやれば面白いの?
ムービーとfovと操作性の悪さで、ライブラリみたら56分で投げてたわコレ
ムービーとfovと操作性の悪さで、ライブラリみたら56分で投げてたわコレ
29 : 2021/03/19(金)15:46:46 ID:/+G5uOsKd
今2やってる
31 : 2021/03/19(金)15:48:19 ID:HfPdEgH10
気色悪くないホラーゲームってあるか?
32 : 2021/03/19(金)15:52:34 ID:0ljulBfFr
ホラゲーでは無い、孫ゲーだ
33 : 2021/03/19(金)15:52:45 ID:wR445jhj0
話がよくわかるホラーゲーも殆ど無い気がする
あとPSWだと孫と一緒にやるゲームなんだっけ、気持ち悪いよな
神経疑うわ
あとPSWだと孫と一緒にやるゲームなんだっけ、気持ち悪いよな
神経疑うわ
34 : 2021/03/19(金)16:00:47 ID:Wi0AEbWga
思ってたホラーゲームとは違った
思ってたより難しくてストレスがたまった
なのに思ってたより中毒性のあるゲームだった
思ってたより難しくてストレスがたまった
なのに思ってたより中毒性のあるゲームだった
35 : 2021/03/19(金)16:02:16 ID:EqcsGSO40
アンチ乙孫とやるのおすすめだから
36 : 2021/03/19(金)16:07:55 ID:l60UvAawa
ゲハで語れるゲームじゃないよな
1のAKUMUはマジでハマったわ
これやらんでクリアせずにGEOったやつ損してる
1のAKUMUはマジでハマったわ
これやらんでクリアせずにGEOったやつ損してる
37 : 2021/03/19(金)16:08:10 ID:FXKDf50ua
やってみようと思ったけどグラフィックきつかった…
何気に古いよね
何気に古いよね
38 : 2021/03/19(金)16:09:25 ID:nlUaohiS0
フリプでやったのがもう5年前とかだからなぁ
相当古いと思う
相当古いと思う
39 : 2021/03/19(金)16:11:51 ID:yi2qwMe2a
理不尽言うけどラスボスは弾消費なしで倒せるようになってたし
何だかんだ頑張ればクリアできるやろ
何だかんだ頑張ればクリアできるやろ
40 : 2021/03/19(金)16:17:32 ID:xzm1AIJy0
怖いどうこうの前に操作性と挙動が嫌い
そっちのイライラしかなかった
そっちのイライラしかなかった
43 : 2021/03/19(金)16:31:43 ID:JJSpivI+0
全部精神世界はどのゲームもやめてほしい
なんでもありすぎて萎える
なんでもありすぎて萎える
44 : 2021/03/19(金)16:32:37 ID:rYZA5Z3S0
三上も認める失敗作
45 : 2021/03/19(金)16:37:31 ID:HUvaqJ7Ta
リトライするポイントが意図的に少なくしすぎ
えーーここから??てクリアまでに何回言ったことか
バイオ4くらいのリトライポイントだったら神ゲーだったと思う
えーーここから??てクリアまでに何回言ったことか
バイオ4くらいのリトライポイントだったら神ゲーだったと思う
47 : 2021/03/19(金)16:42:32 ID:QYgKow0Y0
1は難しかったな、普段死にゲー死にゲー騒いでる人は余りやらないイメージ
61 : 2021/03/19(金)17:05:15 ID:xPGlLV9J0
>>47
あれノ何が難しいんだよクソガキ
99 : 2021/03/20(土)19:54:39 ID:E43dK2inM
>>61
しねゴキガイ
49 : 2021/03/19(金)16:44:20 ID:OlZOvML20
アプデで日本語削除したやつか本当に金返して欲しい
51 : 2021/03/19(金)16:47:23 ID:0Ymxqb/qM
ぶっちゃけこのゲームやってからほとんどPSゲーやらんくなったなぁ
ラスアスは個人的に好きくないけどでもまだシナリオ演出で救いようあって
今作もラスアスくらいはストーリーも楽しめたらいいよな程度の期待で買ったけど…うーん…
52 : 2021/03/19(金)16:50:38 ID:jpRGZ4c+0
PSプラスフリーに来てたけど遊ば無かったな。そして長年プラス会員だったけど暫く更新しないのでこれからも遊ばないだろうな
53 : 2021/03/19(金)16:50:43 ID:JnknSYhq0
Tangoには期待してる
日本の技術力の高いメーカーと言えばフロムカプコン辺りが名前に上がるけどここも中々だと思う
日本の技術力の高いメーカーと言えばフロムカプコン辺りが名前に上がるけどここも中々だと思う
54 : 2021/03/19(金)16:59:20 ID:YkXGlu8n0
死に覚えゲーなのにロードが30秒あるから死にたくないクソゲー
56 : 2021/03/19(金)16:59:44 ID:7g9g98VRd
メチャクチャ古臭いゲーム性してたけどあの古臭さ嫌いではなかった
57 : 2021/03/19(金)16:59:48 ID:fevukt4p0
1は罠が嫌らしすぎてウンザリした
58 : 2021/03/19(金)17:00:20 ID:CsiRiLkcM
1→FPS向けのid Techを使わざるを得なかった?ためにガクガクパフォーマンスになる
2→id Techをカスタム(通称Stem Engine)し快適になる
ゴーストワイア東京→UE4になる
2→id Techをカスタム(通称Stem Engine)し快適になる
ゴーストワイア東京→UE4になる
62 : 2021/03/19(金)17:09:51 ID:xxKDrE7Ar
孫とやるゲームだから
63 : 2021/03/19(金)17:16:28 ID:YisbmDuz0
もう孫しか思い浮かばない
64 : 2021/03/19(金)17:21:34 ID:5FhpPvBtM
2は取っ付きやすくしたんだろ
1は閉塞感スゴかったもんなあ
1は閉塞感スゴかったもんなあ
65 : 2021/03/19(金)17:24:49 ID:upiFLBe/0
ゲームパスに追加されたとたんこの態度である
68 : 2021/03/19(金)17:33:21 ID:0ow5yETTp
>>65
そういやベセスダが販売元だったか。
元々極一部の人しか持ち上げてないバイオ6並みの駄作だった。
元々極一部の人しか持ち上げてないバイオ6並みの駄作だった。
67 : 2021/03/19(金)17:26:20 ID:PjCa2uen0
1も2もストーリーは良かったけどな
理解できん奴もいるのわかるが
理解できん奴もいるのわかるが
ただ1はボス倒すために何度も何度も戦っていくうちに何も怖くなくなった
70 : 2021/03/19(金)17:54:04 ID:Mgunx7hSd
懐かしい
1のストーリー意味わからなかったけどみんなが言うように理解すると面白かった
死にゲーだったけど楽しかった
でも2週して満足したな
メガネが本体の名前なんだっけ
あいつ好きだったわー
1のストーリー意味わからなかったけどみんなが言うように理解すると面白かった
死にゲーだったけど楽しかった
でも2週して満足したな
メガネが本体の名前なんだっけ
あいつ好きだったわー
71 : 2021/03/19(金)18:02:23 ID:UEWuRy580
弾薬とかが制限されるようなサバイバルホラー好きだからゲーム部分は結構楽しめたわ
ストーリーは覚えてない
ストーリーは覚えてない
72 : 2021/03/19(金)18:05:48 ID:6XVKKJcB0
孫は喜んどったわい
73 : 2021/03/19(金)18:40:53 ID:+r72TEpvM
日本語抜かれた記憶
74 : 2021/03/19(金)18:41:27 ID:TlbgUJNT0
バイオ5、6、7に比べて遥かにゲームとして面白い
悪夢も絶対無理だろうと思えたが、トライ&エラーで運ゲーじゃなくしっかり打開できる絶妙な辛さ
悪夢も絶対無理だろうと思えたが、トライ&エラーで運ゲーじゃなくしっかり打開できる絶妙な辛さ
75 : 2021/03/19(金)18:57:11 ID:U9HIRpuPd
2はホント面白かったわ
ストーリーは知らん
ストーリーは知らん
76 : 2021/03/19(金)18:59:55 ID:zm3niCTKM
銭ゲバアジアの売り方がクソだったの覚えてる
77 : 2021/03/19(金)19:05:27 ID:OhTUWnnR0
ヤマダ電機がオススメしてたな
79 : 2021/03/19(金)19:14:41 ID:d48mw5Uw0
覚えゲーと聞いた
80 : 2021/03/19(金)19:48:55 ID:wpBgsnNk0
洋ゲーへの憧憬で動いててバイオの位置はダクソに奪われて
もう何作っていいか分からんくなったカプコンという当時の印象
もう何作っていいか分からんくなったカプコンという当時の印象
82 : 2021/03/19(金)21:51:37 ID:4twpfqeB0
一発死が多いのに死ぬたびに長いロードがあったな
83 : 2021/03/19(金)21:53:22 ID:bhRCnCnnM
最初の頃は倒した敵が復活するかもと毎回燃やしてた
84 : 2021/03/19(金)22:53:01 ID:vje8qyv60
この類のゲームにありがちな
「終盤ら辺は物資が充実しすぎてヌルゲーになる」
という現象が極力起こらないようにできているところが好き
「終盤ら辺は物資が充実しすぎてヌルゲーになる」
という現象が極力起こらないようにできているところが好き
85 : 2021/03/19(金)23:45:15 ID:KveISp2V0
1周で終わったヤツと高難易度やったヤツとじゃ評価180°違うスルメゲー
86 : 2021/03/20(土)00:27:30 ID:BlLTC3J9d
1で投げっぱなしだった組織やら家族やらの話を、2で綺麗に纏めたのは感動した
88 : 2021/03/20(土)00:37:11 ID:z/HWBrjjM
1はラスト付近で完全に弾切れしてしまって、近接と梯子登らせる→踏みつけみたいな事やってクリアした記憶がある
ひーひー言いながらクリアした時は「人間やればできるんだ!」と妙な達成感を覚えたもんだw
ひーひー言いながらクリアした時は「人間やればできるんだ!」と妙な達成感を覚えたもんだw
89 : 2021/03/20(土)00:56:26 ID:gkWCrAAk0
ゲーム自体は好きだけど、セバスチャンに魅力が全然無いのがな
なんかいつもテンパってるしちょっと走ると疲れるおじいちゃんだし
なんかいつもテンパってるしちょっと走ると疲れるおじいちゃんだし
93 : 2021/03/20(土)06:59:01 ID:Fbb8ItCD0
中村育美ってインスタやってなかったっけ?
見つからないんだけど
見つからないんだけど
94 : 2021/03/20(土)08:31:38 ID:xRWPTB0sM
独立後もこんなんばっか求められ作らされる三上に同情したなw
95 : 2021/03/20(土)09:07:31 ID:/ed9Gahh0
>>94
まあでも求められてるものをしっかり形にし結果も残せてるからやっぱり三上さんはすごい
古巣から独立し今までとは方向性の違う新しい事に果敢に挑戦し
そのまま散っていったクリエイターの方が多いからなおさらそう思う
古巣から独立し今までとは方向性の違う新しい事に果敢に挑戦し
そのまま散っていったクリエイターの方が多いからなおさらそう思う
97 : 2021/03/20(土)10:20:10 ID:9RhYqR7J0
孫とニコニコしながらやるゲームという風潮