1 : 2021/03/17(水)21:35:03 ID:EMk7LJX3p
主に将棋、囲碁、チェスだけど
もともとルールすらあまり知らずアソビ大全で覚えたくらいだけど
覚えたらめちゃくちゃ奥深くてハマったわ
大人ゲームってこういう事やろ
もともとルールすらあまり知らずアソビ大全で覚えたくらいだけど
覚えたらめちゃくちゃ奥深くてハマったわ
大人ゲームってこういう事やろ

19 : 2021/03/17(水)21:56:56 ID:bEyjWhrsa
>>1
ゲームやらん層を囲む意味でもめちゃくちゃ重要な任天堂タイトル
21 : 2021/03/17(水)22:00:07 ID:u+Y4fYi90
>>19
へー、DSのはかったの?
3 : 2021/03/17(水)21:38:07 ID:EMk7LJX3p
お前ら馴染みやすいとこで将棋くらいからやってみ
騙されたと思ってさ
実はめちゃくちゃ面白い
騙されたと思ってさ
実はめちゃくちゃ面白い
4 : 2021/03/17(水)21:38:17 ID:Lpfv8hz00
麻雀知れたことに感謝してる
でもルドーはゴミ
でもルドーはゴミ
5 : 2021/03/17(水)21:40:19 ID:wOGGkblJ0
将棋と囲碁はルールがさっぱり分からんわ
11 : 2021/03/17(水)21:45:45 ID:EMk7LJX3p
>>5
将棋なんかはアシストオンにしたらいいんや
駒の動きが出るから
将棋なんかはアシストオンにしたらいいんや
駒の動きが出るから
実は将棋に一番ハマってる
6 : 2021/03/17(水)21:41:44 ID:t4JXuSpAa
いやもうライズで忙しいわ
7 : 2021/03/17(水)21:42:12 ID:PMDehmfG0
ルドーとかいう地獄は一度体験するべきとこではある
8 : 2021/03/17(水)21:43:03 ID:EMk7LJX3p
短時間でサクッと遊べるのが暇つぶしに最適
あと麻雀、囲碁、将棋とかこれで覚えたら教養にもなるし、リアルでも人と出来るし
あと実は純粋に面白いわ
頭使う奥深いゲーム
あと麻雀、囲碁、将棋とかこれで覚えたら教養にもなるし、リアルでも人と出来るし
あと実は純粋に面白いわ
頭使う奥深いゲーム
9 : 2021/03/17(水)21:43:37 ID:sME/pB300
将棋とチェスくらい持っとるわ
囲碁だけ手元にない
囲碁だけ手元にない
13 : 2021/03/17(水)21:49:45 ID:EMk7LJX3p
>>9
オンライン出来るんだぜ
オンライン出来るんだぜ
10 : 2021/03/17(水)21:45:34 ID:RrF5A9ozd
将棋は沼過ぎて足突っ込む気になれん
12 : 2021/03/17(水)21:48:27 ID:BxnYhZ3W0
ダーツにクリケット追加頼む
14 : 2021/03/17(水)21:55:27 ID:EMk7LJX3p
最近年とってゲームが面白くないと感じる奴はやってみて欲しい
15 : 2021/03/17(水)21:55:36 ID:u+Y4fYi90
どれだけやったかマイニンみせて
16 : 2021/03/17(水)21:55:56 ID:P7vlEhVlM
ルドーは友情破壊ゲーム
17 : 2021/03/17(水)21:56:16 ID:QNrwVbUo0
わかってるじゃん
18 : 2021/03/17(水)21:56:50 ID:MUyWhq9nr
トイテニスって玩具は実在してるん?
20 : 2021/03/17(水)21:57:10 ID:d7MBsYmh0
あれ?
囲碁
あったけ?
囲碁
あったけ?
26 : 2021/03/17(水)22:09:16 ID:PDydQCxxa
>>20
囲碁はない
22 : 2021/03/17(水)22:02:18 ID:1PH0A4Ypx
将棋はおもろいよ
23 : 2021/03/17(水)22:02:51 ID:9cKrPFrUd
わかる
24 : 2021/03/17(水)22:05:09 ID:n7y8X5Z70
これで麻雀覚えて雀魂に移行してこれはプレイしなくなった
25 : 2021/03/17(水)22:08:56 ID:PDydQCxxa
アソビ大全の将棋は弱い人とソフト指しの2種類しか居ないからあまりプレイしてないわ
27 : 2021/03/17(水)22:14:34 ID:uoRtF8ZoM
囲碁って五目並べのこと?
28 : 2021/03/17(水)22:15:55 ID:fbamGARb0
ヨット好きなやつが少なすぎて悲しい
35 : 2021/03/17(水)22:31:24 ID:9gt0xkgBp
>>28
昔海外赴任中に安物ケータイにアプリが入っててずっと暇つぶしに遊んでた
中毒性あるよな
中毒性あるよな
29 : 2021/03/17(水)22:19:01 ID:nJVE6gXu0
小3の息子が花札やってるから何なのかと思ったら絵柄がマリオだった
36 : 2021/03/17(水)22:32:03 ID:NUOZiUl90
>>29
良い話だなぁ
30 : 2021/03/17(水)22:21:54 ID:sIBh7bky0
面白いけど時間泥棒だからな
56 : 2021/03/18(木)03:21:35 ID:KvttIU48M
>>30
その前提大概が当て嵌まるんとちゃう?
31 : 2021/03/17(水)22:24:49 ID:4ARjoiN30
将棋の定石覚えられないし毎回見直して強くなることをしたくないし楽したい
キャリアとかスキルとか人生と一緒と気づくから嫌い
キャリアとかスキルとか人生と一緒と気づくから嫌い
32 : 2021/03/17(水)22:25:44 ID:Kzv2pEUr0
結局シンプルなゲームに回帰するのはわかる
33 : 2021/03/17(水)22:25:55 ID:WGdeFyZc0
ルドーって同じマスだと戻されるやつか
オフで一通りやったけどあれだけ狂いそうになったわ
オフで一通りやったけどあれだけ狂いそうになったわ
34 : 2021/03/17(水)22:30:05 ID:1e1Btzfj0
昨夜ダウンロード版を購入したばかりだわ
まだ遊んでないけど楽しみにしてる
溜まってたポイントを使って2800円程度で購入した
長く遊べそうでコスパ最高だと思う
まだ遊んでないけど楽しみにしてる
溜まってたポイントを使って2800円程度で購入した
長く遊べそうでコスパ最高だと思う
37 : 2021/03/17(水)22:32:11 ID:BsV3AB7Ra
無料でできるボドゲアリーナもやれ
38 : 2021/03/17(水)22:34:49 ID:bmQS/cp4d
ついゴルフばっかやってしまうの俺だけか
-16まではいけたんだが
-16まではいけたんだが
39 : 2021/03/17(水)22:39:53 ID:ncqPQZ9z0
そりゃ何百年遊ばれてるゲームだらけなんだから面白いだろうな
40 : 2021/03/17(水)22:42:50 ID:LkSYqqMtH
五々将棋のお陰で将棋覚えたわ
41 : 2021/03/17(水)22:46:39 ID:DI9cOYm70
結局、将棋とかに勝る奥深いゲームはないんだよな
だからプロがいるわけで
しかも駒の動きくらいしかルールがない
最近のシステムだけどんどん複雑になるゲームとは対極
だからプロがいるわけで
しかも駒の動きくらいしかルールがない
最近のシステムだけどんどん複雑になるゲームとは対極
46 : 2021/03/17(水)23:08:38 ID:4OT+n8cc0
>>41
遊戯王カードとかな
エクシーズ召喚あたりで止めとけばよかったのに
エクシーズ召喚あたりで止めとけばよかったのに
42 : 2021/03/17(水)22:51:53 ID:DI9cOYm70
アソビ大全は地味に全部のゲーム面白いわ
野球盤とかすらちょっとやるのにいい
野球盤とかすらちょっとやるのにいい
43 : 2021/03/17(水)23:02:07 ID:h5Y0K+Ls0
DLCで10個ぐらいゲーム追加してくれないかな
44 : 2021/03/17(水)23:04:02 ID:gUP2Dyy50
過去作から消えたやつ
再録DLCくれ
再録DLCくれ
45 : 2021/03/17(水)23:06:12 ID:4OT+n8cc0
マリテニエースならトイテニスのほうが面白い
47 : 2021/03/17(水)23:13:51 ID:PMDehmfG0
ヨットとかマンカラも好きだな
ついつい遊んでしまうやつ
ついつい遊んでしまうやつ
48 : 2021/03/17(水)23:20:22 ID:1IbrDrOHM
4人プレイ対応増やして欲しい
49 : 2021/03/17(水)23:30:01 ID:gxofdVqf0
なんだよオマエラ
体験版だけやって放っておいたのに
欲しくなってきたじゃねーか
もっと購買欲を掻き立ててくれい
体験版だけやって放っておいたのに
欲しくなってきたじゃねーか
もっと購買欲を掻き立ててくれい
68 : 2021/03/18(木)20:56:53 ID:wiZOQ5nDp
>>49
サクサク出来て暇つぶしに最適
各ゲームに3段階以上ずつ難易度用意されててクリアするとトロフィーつくから割とムキになってクリアしたくなる
全てのゲームが単純で面白い
各ゲームに3段階以上ずつ難易度用意されててクリアするとトロフィーつくから割とムキになってクリアしたくなる
全てのゲームが単純で面白い
50 : 2021/03/17(水)23:37:03 ID:qKdgH1+UM
将棋なんて子供の頃に触れる機会あるし自然と覚えたぞ
麻雀も高校生なったら友達と覚えるもんやし
麻雀も高校生なったら友達と覚えるもんやし
62 : 2021/03/18(木)07:51:04 ID:EzhOopqwd
>>50
対戦相手が多くないと人が減るからしゃーないよ
近所のおっちゃんと縁台将棋なんてのは昭和後期までだし
近所のおっちゃんと縁台将棋なんてのは昭和後期までだし
51 : 2021/03/17(水)23:37:04 ID:KjW/2r3t0
買えば一生遊べるぞ
エンドコンテンツ
エンドコンテンツ
53 : 2021/03/17(水)23:37:16 ID:fbamGARb0
DLCが出るとしたら欲しいゲームは?
俺はババ抜き欲しい
俺はババ抜き欲しい
55 : 2021/03/17(水)23:53:24 ID:RPKoKOHB0
>>53
6ボールパズルの相殺システム
54 : 2021/03/17(水)23:52:22 ID:RPKoKOHB0
将棋は初級から中級あたりの崩しを覚えるのがハードルたかくねえか?
格闘ゲームもガード上達しないとつよくならんみたいなかんじで
ちょっとうまい人は攻めあぐねてまったく勝てない
フリーアプリでぴよ将棋ってのが軽くてさくさくなので
初心者ならスマホにれてとくといいよ
57 : 2021/03/18(木)05:05:10 ID:SC3o4IyD0
どれも難易度低めだな
58 : 2021/03/18(木)06:19:53 ID:2BU3WGIS0
Switchの小さい画面で将棋って見づらくない?
60 : 2021/03/18(木)06:31:31 ID:My9KmYQPa
このゲーム何が良いかって音がリアルで良いのよな
マンカラのカラカラって音とか
マンカラのカラカラって音とか
61 : 2021/03/18(木)07:28:37 ID:SC3o4IyD0
ビリヤードのcomが迷ってる演出いらない
もっとサクサク遊びたい
もっとサクサク遊びたい
63 : 2021/03/18(木)08:04:51 ID:WPx+qGxya
シンプルなアナログゲーだけど、
意外とちゃんと作り込んであるところは良い
意外とちゃんと作り込んであるところは良い
65 : 2021/03/18(木)11:03:00 ID:dGypOEK6a
ルドーという闇のゲームの話
してるな
してるな
66 : 2021/03/18(木)20:07:51 ID:6WZqADbI0
プレイ時間の90%はスパイダーだわ
67 : 2021/03/18(木)20:53:15 ID:wiZOQ5nDp
とりあえずオセロのすごいの難易度のが全く勝てる気しない
あり得ない差で負けるんだが
あり得ない差で負けるんだが
引用元: 正直アソビ大全が一番面白いわ