1 : 2021/03/15(月)13:22:00 ID:5sVZVHsHa
FFは7と10と11と14が大流行したから国民的ゲーム扱いされてるのは納得出来る

2 : 2021/03/15(月)13:23:28 ID:smSsRX2F0
3のなにがそんなに評価高いのか理解出来ない
3 : 2021/03/15(月)13:24:34 ID:rmkI5s910
9は別格だからな
神ゲーというより世界を変えた間違いなく歴史上最強
神ゲーというより世界を変えた間違いなく歴史上最強
4 : 2021/03/15(月)13:24:56 ID:KIbyUhw+0
3の貯金で持ってるというのは間違ってないと思う
5 : 2021/03/15(月)13:25:26 ID:RYKcWq/U0
9は今で言うポケGOみたいなもんやな
10に繋げられなかったのほんま無能
10に繋げられなかったのほんま無能
6 : 2021/03/15(月)13:26:39 ID:smSsRX2F0
ワイまさしく今3をスマホでやってるんやけど言うほど名作か?
いやつまらん事ないけどキャラに個性無いところが残念やわ
いやつまらん事ないけどキャラに個性無いところが残念やわ
19 : 2021/03/15(月)13:31:20 ID:SIQJFP8x0
>>6
3は結局のところ今となってはステレオタイプやお約束やありがちな展開になってしまったものをゼロから作り出した偉大性がキモや
世の中にほとんどなかったものをバーンと世間に示した衝撃性
世の中にほとんどなかったものをバーンと世間に示した衝撃性
7 : 2021/03/15(月)13:26:44 ID:RRYso9uC0
リアルタイムで経験しとらんとピンと来ないのは理解できる
8 : 2021/03/15(月)13:27:03 ID:597XiHe3d
平日に発売すると学生がズル休みするから土日にでるようになったゲームなんて他にあるか?
20 : 2021/03/15(月)13:31:21 ID:ArT8c3WIa
>>8
土日だと混雑するから平日発売にしたらズル休みが続出したんじゃない
9 : 2021/03/15(月)13:28:12 ID:FTen2A7n0
やっぱり5がナンバーワン!
12 : 2021/03/15(月)13:28:56 ID:4rigolnvM
ドラクエ3は知ってるけどドラクエ9とか聞いたことないわ
キッズが勝手に持ち上げてるだけちゃう?
キッズが勝手に持ち上げてるだけちゃう?
13 : 2021/03/15(月)13:29:49 ID:SIQJFP8x0
9ってそんなはやったっけ
22 : 2021/03/15(月)13:31:34 ID:UqMzQ2r70
>>13
ストーリーじゃなくて地図とかマルチは流行ってた印象
14 : 2021/03/15(月)13:29:55 ID:smSsRX2F0
4>5>8>6>3>2>7>1
やな。これで確定やろ。
15 : 2021/03/15(月)13:30:18 ID:pwqZLaO/0
5だろ
16 : 2021/03/15(月)13:30:32 ID:Gv+8t1jca
dqとffて対立しとるんか?
今は同じ会社やろ
今は同じ会社やろ
17 : 2021/03/15(月)13:30:33 ID:y0XlW2NxM
FFながくて内容忘れるわ
18 : 2021/03/15(月)13:30:45 ID:RgXTT/lS0
5が映画になりました
21 : 2021/03/15(月)13:31:26 ID:OJaj6ps3M
むしろ国内の売上的にFFが国民的ゲームと呼ばれる要素はないやろ
23 : 2021/03/15(月)13:32:14 ID:DQcbtzLO0
アニメ化されたんだが?
28 : 2021/03/15(月)13:35:14 ID:ujQCA+qD0
>>23
アニメ化くらいデビチルでもされてるで
24 : 2021/03/15(月)13:33:04 ID:4cfZVBW30
発売時に一番騒がれたFFは8
25 : 2021/03/15(月)13:33:40 ID:JvPLh6P6a
他のゲームで3作品以上社会現象になってるやつあるかな
26 : 2021/03/15(月)13:34:52 ID:NfttjjZE0
>>25
どうぶつの森は?
27 : 2021/03/15(月)13:35:08 ID:nyz78tVI0
3はアレフガルド流れるところで鳥肌立つやろ?
29 : 2021/03/15(月)13:35:41 ID:ERcp5K0Hp
ソシャゲのせいでドラクエ嫌いになった
31 : 2021/03/15(月)13:36:48 ID:ttm+BQZv0
14…?
32 : 2021/03/15(月)13:36:55 ID:S6QSHFpQF
11Sのせいで11自体が糞ゲー扱いされるようになったの草
33 : 2021/03/15(月)13:37:38 ID:lckC6FMN0
9でまた子供達集められた気がするけどなんで10はオンラインにしてもうたんな
47 : 2021/03/15(月)13:40:28 ID:RYKcWq/U0
>>33
これ
9→11→10を短いスパンでやってたら天下取ってたやろ
9→11→10を短いスパンでやってたら天下取ってたやろ
34 : 2021/03/15(月)13:37:41 ID:D2yuEWDN0
4と5までは国民的ゲームだったぞ
35 : 2021/03/15(月)13:37:48 ID:KLkql1F7d
ドラクエ10とかいうそびえ立つ糞
37 : 2021/03/15(月)13:38:52 ID:acK6lo8Pa
>>35
スクエニの稼ぎ頭やぞ
43 : 2021/03/15(月)13:39:42 ID:S6QSHFpQF
>>37
今は赤字寸前やろ…
51 : 2021/03/15(月)13:40:53 ID:acK6lo8Pa
>>43
赤字ならV5でサ終させるやろ
V6も開発してるみたいやから儲かってるんだよなぁ
V6も開発してるみたいやから儲かってるんだよなぁ
60 : 2021/03/15(月)13:44:46 ID:k+mj47D0p
>>51
5てもう終わった?
38 : 2021/03/15(月)13:39:04 ID:ttm+BQZv0
FF12←これ以上酷い作品は出んやろ…
FF13←これ以上酷い作品は出んやろ…
FF14←これ以上酷い作品は出んやろ…
FF15
FF13←これ以上酷い作品は出んやろ…
FF14←これ以上酷い作品は出んやろ…
FF15
44 : 2021/03/15(月)13:39:44 ID:I//lbdsGd
>>38
さすがに初期14よりは15のがマシやろ
39 : 2021/03/15(月)13:39:10 ID:SKSEOskI0
9から11に空きすぎた
40 : 2021/03/15(月)13:39:14 ID:eddVJaq80
FF14ってドラクエ10と大差ないイメージ
46 : 2021/03/15(月)13:40:05 ID:Z4huCy7Bp
>>40
それはさすがに大差ある
41 : 2021/03/15(月)13:39:20 ID:Z4huCy7Bp
3は衝撃的だったからその後の日本のエンタメに"ドラクエ3的なもの"が溢れてしまったから今から初めてプレイしたら「ベタなオチだなぁ」とか逆に感じるかもしれん
そのベタを生み出したのがすごいんやけど
そのベタを生み出したのがすごいんやけど
52 : 2021/03/15(月)13:40:54 ID:0esDxvgFp
>>41
どんなオチなんや
45 : 2021/03/15(月)13:40:04 ID:4/YCUqI10
ジョーカーのが流行ったやろ
48 : 2021/03/15(月)13:40:34 ID:C+YrmfDMd
>>45
あれ正直今やるとクソゲーよな
49 : 2021/03/15(月)13:40:38 ID:jJqHEWPv0
なんでFFって国内ではしんだんや?
53 : 2021/03/15(月)13:41:46 ID:C+YrmfDMd
10は学園要素がめっちゃ叩かれてたのだけ知ってる
55 : 2021/03/15(月)13:42:12 ID:8+fQUjSF0
まさかテリーさんの外伝が作られて大人気になるとは思わなかったよな
56 : 2021/03/15(月)13:42:51 ID:qcMciGXQ0
2でも十分なってるんじゃないの
62 : 2021/03/15(月)13:45:22 ID:zvKCDX0m0
ドラ10避けてたけど体験版やってみたらわりと面白いわ
69 : 2021/03/15(月)13:48:21 ID:qpkz0V630
>>62
ストーリー楽しむだけならやって損は無いで
63 : 2021/03/15(月)13:46:22 ID:fXHR/cel0
いうほど他に社会現象なるほどのゲームってあるか?
64 : 2021/03/15(月)13:46:26 ID:C+YrmfDMd
堀井も鳥山もこういちもそろそろ限界やろ
65 : 2021/03/15(月)13:46:36 ID:qpkz0V630
鳥山明のおかげやろ
67 : 2021/03/15(月)13:47:56 ID:qcMciGXQ0
>>65
あとジャンプやな
70 : 2021/03/15(月)13:48:57 ID:IPLHQGEZ0
JRPGの元祖やからな
ドラクエを作った男達面白い
ドラクエを作った男達面白い
71 : 2021/03/15(月)13:49:23 ID:mR32jOrja
そう?ゾーマとエルギオスの知名度は天と地くらい差あるしなあ
73 : 2021/03/15(月)13:50:49 ID:SIQJFP8x0
10はMMOでもいいならシナリオは面白い
ていうかFFもそうなんだけどMMOは顧客を掴んだら長期の収益が得られるからオフゲーよりシナリオ頑張るんだと思うわ
数年続けてると他のシリーズよりシナリオボリューム数倍の超長編ストーリーになるし力の入り方も違うからシナリオの質が段違い
ていうかFFもそうなんだけどMMOは顧客を掴んだら長期の収益が得られるからオフゲーよりシナリオ頑張るんだと思うわ
数年続けてると他のシリーズよりシナリオボリューム数倍の超長編ストーリーになるし力の入り方も違うからシナリオの質が段違い
75 : 2021/03/15(月)13:51:10 ID:DEln8rjop
ポケモン初代金銀よりテリワンの方が好きやったわ
76 : 2021/03/15(月)13:51:51 ID:Ek8saZrGx
冷静に考えるとマデサゴーラって善行の方が多い説
77 : 2021/03/15(月)13:52:25 ID:QjccVtG2d
クソクソ言われてるDQ7でもFF7より売れてるぞ
80 : 2021/03/15(月)13:53:56 ID:0KAEy5Ua0
ドラクエは9でサンディを黒人にしてポリコレ問題も早々にクリアしたのがでかい
これが海外でも大きく評価されたのは皆も知ってのとおりや
これが海外でも大きく評価されたのは皆も知ってのとおりや
81 : 2021/03/15(月)13:54:13 ID:0esDxvgFp
1からやってた人はさぞ感動したやろなあ
ワイも1からやろーっと
ワイも1からやろーっと
82 : 2021/03/15(月)13:54:49 ID:0YGhrgGD0
モンハン「P2GとP3しか社会現象なったことありません」
これが国民的ゲームな顔してる理由のが謎
これが国民的ゲームな顔してる理由のが謎
84 : 2021/03/15(月)13:55:33 ID:zKjfNEfw0
むしろ2作も社会現象になったのは素直に凄いだろ
格上のマリオですらスーマリ1だけやろ
格上のマリオですらスーマリ1だけやろ
87 : 2021/03/15(月)13:57:48 ID:zKjfNEfw0
妖怪ウォッチやたまごっちみたいにエゲツない社会現象起こしながら見る影もないのは珍しい事じゃ無い