1 : 2021/02/19(金)13:47:39 ID:s5nsC0IGa
なんでなん?
将棋もゲームやん
将棋もゲームやん

2 : 2021/02/19(金)13:48:05 ID:vnrW2V7Z0
キモいから
4 : 2021/02/19(金)13:49:06 ID:IrqYY80ad
>>2
これやな
3 : 2021/02/19(金)13:48:36 ID:5iw8cmJGa
戦ってるのはキャラクターじゃん
6 : 2021/02/19(金)13:49:40 ID:drvSZvMl0
環境が安定しないから
8 : 2021/02/19(金)13:50:21 ID:trkq6iF0d
ほとんどが仕様理解してないからやろ
10 : 2021/02/19(金)13:51:02 ID:kVjIX1fT0
世界的に見れば将棋なんてマイナーボードゲームよりeスポーツの方が規模デカいぞ
11 : 2021/02/19(金)13:51:38 ID:zrAJDSaT0
Eスポーツという名前にしたからや
将棋がボードゲームのプロとか呼ばれてたら定着してないよ
具体的なタイトルじゃないとだめ
13 : 2021/02/19(金)13:51:46 ID:trkq6iF0d
将棋の駒の動かし方は知っとるけどフレーム数とかコンボとか知らんやろ
14 : 2021/02/19(金)13:51:55 ID:nYxfKdoUM
テレビゲームやってる人は見た目が不快な人が多そうだし臭そうだからね
25 : 2021/02/19(金)13:54:59 ID:Dt62Bx+md
>>14
藤井聡太も見た目はキモオタやん
59 : 2021/02/19(金)14:04:08 ID:Sqm/jwcXp
>>25
服装は清潔に保ってるやん
62 : 2021/02/19(金)14:08:07 ID:nlafTJUta
>>59
eスポーツの大会出るやつもしっかりした服装してるやろ
ちゃんとしたチームに属してれば尚のことユニフォーム着て出てくるんやし
ちゃんとしたチームに属してれば尚のことユニフォーム着て出てくるんやし
15 : 2021/02/19(金)13:52:12 ID:ss2yVwctp
やってる奴が将棋と比べちゃうような馬鹿ばっかだから
16 : 2021/02/19(金)13:52:16 ID:G2BhMHt3M
lolやdota2、csgo規模のゲームで結果残してからなら存分に言え
17 : 2021/02/19(金)13:52:37 ID:o5AgEUGaa
協会があって甘い汁吸う奴がいないからだよ
18 : 2021/02/19(金)13:52:49 ID:f8RWWYvIF
野球が認められないの?と言ってるんじゃなく、
なんで球技は認められないの?と言ってるのと同じだから
なんで球技は認められないの?と言ってるのと同じだから
19 : 2021/02/19(金)13:53:33 ID:+eUYn0tAd
歴史が浅いから
20 : 2021/02/19(金)13:53:39 ID:f5jpDcvJd
・歴史が浅すぎる
・見た目がキモい
・企業の都合でコロコロルールが変わる
・見た目がキモい
・企業の都合でコロコロルールが変わる
22 : 2021/02/19(金)13:54:30 ID:QLSqwMTuM
将棋「ガチ勝負です」
プロゲーマー「コンバーター!チート!うおおお!」
プロゲーマー「コンバーター!チート!うおおお!」
30 : 2021/02/19(金)13:57:42 ID:tPWa/Bqu0
>>22
将棋「ソフト指し!w」
23 : 2021/02/19(金)13:54:56 ID:HQgEa0q/M
意外と鉄拳勢おることわかってワイはうれC
26 : 2021/02/19(金)13:55:46 ID:dpKlTuNpr
何で顔も本名も出せないの?
認めてないのは自分自身だろ?
認めてないのは自分自身だろ?
27 : 2021/02/19(金)13:55:56 ID:xONKOPI+0
まず時間かけて宣伝とかしてけよ
将棋だって飯とか色々と頑張ったのに
印象悪いことしかしてない
将棋だって飯とか色々と頑張ったのに
印象悪いことしかしてない
28 : 2021/02/19(金)13:56:35 ID:aRA4zhv70
まぁ将棋もメタ勝負になりそうやから気がかり
麻雀くらい運要素ないとコンピュータに勝てん
麻雀くらい運要素ないとコンピュータに勝てん
31 : 2021/02/19(金)13:57:51 ID:CF/WGXZpM
麻雀のプロよりはましやからそれで満足しろ
32 : 2021/02/19(金)13:57:54 ID:/NDJYL010
暴言
テニスの暴言は暴言じゃない
テニスの暴言は暴言じゃない
33 : 2021/02/19(金)13:58:03 ID:4P0WCgGHM
eスポーツの奴らがみんな糖尿病とか肥満症で引退してる現実をどう思ってるんやろ
ゲーム規制とかゲーム害悪論がいかに正しいかを自分らで証明してるだけやんな
ゲーム規制とかゲーム害悪論がいかに正しいかを自分らで証明してるだけやんな
34 : 2021/02/19(金)13:58:32 ID:9FNWAkXPa
従来の競技に比べ運要素あり過ぎる
35 : 2021/02/19(金)13:58:45 ID:eNSzfOZHM
普通にそのうち認められるやろ
黎明期や
黎明期や
38 : 2021/02/19(金)14:00:16 ID:HY0rRKvBM
まずゲームなんか観戦しててもおもろないって気づくべきやな
39 : 2021/02/19(金)14:00:30 ID:SRqtt+x00
ゲームの実装がパブリックじゃないのがね
細かいところをどう実装してるか企業秘密じゃ、ルールを全部知らない状態で試合してるようなもん
細かいところをどう実装してるか企業秘密じゃ、ルールを全部知らない状態で試合してるようなもん
40 : 2021/02/19(金)14:01:08 ID:cfOOd5UY0
ゲームをスポーツ言うけど開発のサジ加減で勝敗変わるやんw
将棋はひたすら己の能力
41 : 2021/02/19(金)14:01:20 ID:nd8s6obga
同じゲームでも既プレイヤーすら一年も離れると意味不明で付いていけない環境の変わりようとか定着するわけない
44 : 2021/02/19(金)14:01:37 ID:KfvlRUCG0
チースポ推し進めてる胡散臭い団体が認められる努力してないからやろ
競馬やら麻雀のがまだ健全や
競馬やら麻雀のがまだ健全や
45 : 2021/02/19(金)14:01:41 ID:a25PrdgF0
ゲームは企業の著作物やからな
eスポーツだの何だの言っても全部企業の販促活動の一環でしかない
eスポーツだの何だの言っても全部企業の販促活動の一環でしかない
47 : 2021/02/19(金)14:01:47 ID:Mj2MP24h0
FPSは銃で打ち合うゲームだからスポンサーが付きにくいんや
54 : 2021/02/19(金)14:03:24 ID:MXHCfqSra
>>47
所詮ゲーム作ったとこの商品の上でやるもんやしなぁ
スポンサーついたところで
スポンサーついたところで
48 : 2021/02/19(金)14:02:01 ID:G2BhMHt3M
フィンランドのプロとかは大統領に舞踏会呼ばれたりしとるで🌝
50 : 2021/02/19(金)14:02:50 ID:x/SCWP9Y0
お前がやってるゲームは10年後どころか5年後には影も形もないよw
これに言い返せたプロゲーマーは0人や
51 : 2021/02/19(金)14:03:04 ID:vOJqkWY4a
eスポーツも1000年後には立派に認められてるようになるやろうからそれまでの辛抱や
53 : 2021/02/19(金)14:03:24 ID:3GUWn6XB0
500年もたてばeスポーツも認められるやろそれまで頑張れ
56 : 2021/02/19(金)14:03:29 ID:2PjOT5v10
積み重ねがないからというか歴史が浅い
いうなら大正時代の野球が今のゲームのプロ
いうなら大正時代の野球が今のゲームのプロ
57 : 2021/02/19(金)14:03:35 ID:Pm/tB/o00
将棋は駒のナーフとかないから
68 : 2021/02/19(金)14:09:46 ID:nlafTJUta
>>57
香車は5目までとかでナーフしてええわ
60 : 2021/02/19(金)14:04:54 ID:4pHCgNTj0
今のFPS世代が年寄りになる頃まで人気があれば認められるよ
61 : 2021/02/19(金)14:05:38 ID:+SkyQFMZ0
賞金も出るようになったし認められてるやん
63 : 2021/02/19(金)14:08:10 ID:ljBbH6GE0
認められるとどうなるんや?
72 : 2021/02/19(金)14:11:21 ID:2PjOT5v10
>>63
職業答えてウケがいいか悪いかの違い
今プロゲーマーと言われても場の空気が凍りつく
今プロゲーマーと言われても場の空気が凍りつく
64 : 2021/02/19(金)14:08:36 ID:o02Fo8oad
せめて、年間通しての順位戦、年に1回以上あるタイトル戦位は用意しろと
何時あるかわからん大会しかないんだから人気出るわけない
65 : 2021/02/19(金)14:08:53 ID:xONKOPI+0
ゲーム実況はYouTubeで見てるけどそれは面白系だからね
配信してる人のリアクション込みで楽しんでる
配信してる人のリアクション込みで楽しんでる
66 : 2021/02/19(金)14:09:05 ID:lGQWAfGP0
将棋よりゲームのほうが人口多そうやしええやろ
大会もプロ人口も多いやろうし
大会もプロ人口も多いやろうし
67 : 2021/02/19(金)14:09:22 ID:jCIgSO34p
藤井聡太も見た目キモいやん
69 : 2021/02/19(金)14:10:29 ID:W1fSEfMM0
将棋はアップデートが終わってあの形に落ち着いただけだからな
71 : 2021/02/19(金)14:11:12 ID:Tb8Hro0I0
将棋は服装スーツか和服って決まってるしイメージ向上がんばってるわ
74 : 2021/02/19(金)14:12:38 ID:NIYRkgsk0
チースポは見ていてなにやってるかよくわからんから
76 : 2021/02/19(金)14:12:51 ID:Xm9+KMPl0
協会みたいなん作って
しっかりしたプロ試験とかやればプロの地位は向上すると思うわ
しっかりしたプロ試験とかやればプロの地位は向上すると思うわ
79 : 2021/02/19(金)14:14:39 ID:+SkyQFMZ0
>>76
sスポ協会作って今はJeSU
77 : 2021/02/19(金)14:13:15 ID:5YIsj6yr0
もっと圧倒的に稼ぐようになれば社会的地位が上がるやろ
そのためには金を出して競技を見てくれるファンが必要やね
そのためには金を出して競技を見てくれるファンが必要やね
81 : 2021/02/19(金)14:15:19 ID:6WU22Ax50
将棋は将棋で戦うけどeスポーツはそれぞれのゲームで戦うじゃん
eスポーツってゲームを作ってそれ一本でやればいい
eスポーツってゲームを作ってそれ一本でやればいい
82 : 2021/02/19(金)14:15:23 ID:nfMcDDdAa
レスバもスポーツだよな
84 : 2021/02/19(金)14:15:42 ID:75Ituvbwa
あのキモイ服装が無理やわ
日本人なら大会に和服で行ったり個性持たせろよ
基本スーツでええやろ
日本人なら大会に和服で行ったり個性持たせろよ
基本スーツでええやろ
85 : 2021/02/19(金)14:15:50 ID:HZvmQnegd
歴史が足りないからあと100年同じゲームやり続けたら?
86 : 2021/02/19(金)14:16:14 ID:Et3Jx+GIa
キモいからやろなあ
88 : 2021/02/19(金)14:16:27 ID:mZswPo9Fd
誰もそんなこと言ってないぞ
90 : 2021/02/19(金)14:16:35 ID:I/zqGpc10
クソマイナースポーツよりよっぽど金になるし認められとるぞ
91 : 2021/02/19(金)14:16:50 ID:vFeEOYcFa
将棋星人が攻めてきたら羽生だせばいいけどeスポーツ星人がきたら死ぬじゃん
誰出すの?
誰出すの?
92 : 2021/02/19(金)14:18:08 ID:qySdpEcY0
将棋はずっと将棋やし