1 : 2021/02/17(水)20:50:19 ID:QHwNrznQ0
興味あるので具体的に聞かせてほしい

42 : 2021/02/17(水)22:33:10 ID:BDrHH1Sn0
>>1
もうこのネタ飽きた
3 : 2021/02/17(水)20:50:55 ID:S/dAq+piM
作るのは面白かった
4 : 2021/02/17(水)20:51:04 ID:DE+PR6XvM
最小限の記号を脳内補完して遊ぶスタイル
ゆえに最も自分好みに解釈して楽しめた
アンソロジーコミックの全盛もそれゆえの現象
今のゲームは情報が多すぎて自分なりの解釈が入り込む余地がない
挙句の果てにわずかに残った隙間すらも後から追加データやら小説(w やらで埋めやがる
ゆえに最も自分好みに解釈して楽しめた
アンソロジーコミックの全盛もそれゆえの現象
今のゲームは情報が多すぎて自分なりの解釈が入り込む余地がない
挙句の果てにわずかに残った隙間すらも後から追加データやら小説(w やらで埋めやがる
7 : 2021/02/17(水)20:51:35 ID:xywqdy1RM
時代背景の問題だよ、何も無い時代に突如現れた衝撃はパイオニア的なものには勝てない
ドラクエとかマリオがそう
ゲームだけ比べたら今のほうが良いに決まってる
でも衝撃ではその時代に体験したものを超えられない、その体験込みで昔は良かったと言ってるだけ
逆に今は良いゲームは作れるけど衝撃は作れない時代
ドラクエとかマリオがそう
ゲームだけ比べたら今のほうが良いに決まってる
でも衝撃ではその時代に体験したものを超えられない、その体験込みで昔は良かったと言ってるだけ
逆に今は良いゲームは作れるけど衝撃は作れない時代
8 : 2021/02/17(水)20:51:46 ID:lOp5Gj5FM
グラにこだわる前のローポリが硬くていいぞ
10 : 2021/02/17(水)20:52:18 ID:rWl8F0Sxd
思い出補正
これに尽きる
これに尽きる
今更減作FF7なんてグラしょぼくてボイスもないし耐えられないで最初の列車で投げる
11 : 2021/02/17(水)20:52:18 ID:dalmukys0
客には支払いの成否を決める権利が有ってな
これ読んで、サイバーコネクトツーに金を落としたいと思うか?と言われれば正直ノーでね
「はい、あなたの客では有りません。他を買います」としか言えんな
これ読んで、サイバーコネクトツーに金を落としたいと思うか?と言われれば正直ノーでね
「はい、あなたの客では有りません。他を買います」としか言えんな
12 : 2021/02/17(水)20:52:23 ID:YlfSWould
昔は無知だったから新鮮だった
16 : 2021/02/17(水)20:53:43 ID:B5S805iIM
贅肉が少ない
17 : 2021/02/17(水)20:53:55 ID:DP2zgQ7E0
ゲーセンが最新を提供する場として機能してた
まず一切のラグが無いし1f単位で入力に信用があった
どう考えてもネットなんかでやるより生身の人間が集まったほうが楽しい
まず一切のラグが無いし1f単位で入力に信用があった
どう考えてもネットなんかでやるより生身の人間が集まったほうが楽しい
18 : 2021/02/17(水)20:54:05 ID:HjhfZaPA0
今の方が面白いぞ
昔のゲームなんて粗雑濫造な単純なアクションかシューティング
それか面倒なADVやRPGだし
内容も勧善懲悪の薄っぺらいメインストーリーに
サイドストーリーも今なら嫌われるお使いばかりだ
UIはゴミだしな
昔のゲームなんて粗雑濫造な単純なアクションかシューティング
それか面倒なADVやRPGだし
内容も勧善懲悪の薄っぺらいメインストーリーに
サイドストーリーも今なら嫌われるお使いばかりだ
UIはゴミだしな
19 : 2021/02/17(水)20:54:07 ID:fFNdMs5w0
毎度毎度しつけえな
20 : 2021/02/17(水)20:54:23 ID:CutrqMQs0
今のゲームと昔のゲームを同じゲームと言っていいものかってのもあるしな
変わってないのもあるけどゲーム性が低くなってるのもあるしな
或いはシミュに近いとか
変わってないのもあるけどゲーム性が低くなってるのもあるしな
或いはシミュに近いとか
21 : 2021/02/17(水)20:54:57 ID:MqkKvBJy0
昔と違ってゲーム性が薄れて来てる
これが全て
これが全て
22 : 2021/02/17(水)20:57:00 ID:fYapi2+4M
俺今までやった中で一番面白かったゲームDOOMエターナルだわ
24 : 2021/02/17(水)21:00:23 ID:tvYEbQK5d
今のゲームは簡単すぎる
絵は綺麗だし作り込みもいいと思うけど、ゲームしてるって言うよりアニメやストーリーを自分が操作してるだけ感
絵は綺麗だし作り込みもいいと思うけど、ゲームしてるって言うよりアニメやストーリーを自分が操作してるだけ感
28 : 2021/02/17(水)21:06:47 ID:GJ3wtbkOd
>>24
じゃあ難しいゲームやれよ
なんでこういうジジイって頭悪いんだろうな
25 : 2021/02/17(水)21:01:08 ID:CPlozpNR0
昔のゲームの方が面白かった。
何故なら、俺が子供の時にプレイしたからだ。
何故なら、俺が子供の時にプレイしたからだ。
27 : 2021/02/17(水)21:05:42 ID:0W5sOEY10
FF7RよりFF6の方が面白い
論破
論破
30 : 2021/02/17(水)21:07:32 ID:ArGkGDAA0
色々経験しすぎたなぁ
知らない方が楽しめたよ
出る前からやってる感覚や少ししたら飽きる感覚まで想像できるわ
買った瞬間灯火が消える
知らない方が楽しめたよ
出る前からやってる感覚や少ししたら飽きる感覚まで想像できるわ
買った瞬間灯火が消える
31 : 2021/02/17(水)21:07:55 ID:UO8pT2dHa
風来のシレン5より
風来のシレン2の方が面白い
論破
風来のシレン2の方が面白い
論破
32 : 2021/02/17(水)21:12:43 ID:jjMjVF300
20年前っていうとPS2、GC、DC時代の話か・・・
その頃よりは今のゲームのが面白いんじゃないかな
その頃よりは今のゲームのが面白いんじゃないかな
34 : 2021/02/17(水)21:20:53 ID:thPy65eO0
ガキが質問ばっかしてんじゃねぇよだらずが
35 : 2021/02/17(水)21:31:44 ID:PgpPbYN40
新鮮さ
36 : 2021/02/17(水)21:50:57 ID:8r+97Zj20
新旧ダビスタを比較して今のを面白いなんて言うやつはいない
38 : 2021/02/17(水)22:08:57 ID:V4qPAfTp0
ゲーム暦30年だが今のゲームの方が面白い
学生時代は他の娯楽を知らなかったのもあってゲームばかりやってたけど
学生時代は他の娯楽を知らなかったのもあってゲームばかりやってたけど
40 : 2021/02/17(水)22:16:53 ID:HraGz4z2a
例えばRPGだけど
3Dになってマップの移動や探索に時間がかかるようになったのがダメ
3Dになってマップの移動や探索に時間がかかるようになったのがダメ
面白ければいいんだけど
ただ無駄に時間がかかるだけなのがほとんど
2D時代の方がサクサク遊べてよかった
46 : 2021/02/17(水)23:10:48 ID:Qim78oM3d
>>40
わざわさ20年って区切ってんだからボリゴン全盛期になってからの話って事ぐらいわかれよ
41 : 2021/02/17(水)22:32:24 ID:aojDAXvb0
ゲーム歴40年だが普通に考えて今の方が面白いわ
ただし、ゲームの種類によって旬の時期は絶対にある
格ゲーの全盛期は1990年代だし、
MMORPGが一番面白かったのは2005年前後あたり
ただし、ゲームの種類によって旬の時期は絶対にある
格ゲーの全盛期は1990年代だし、
MMORPGが一番面白かったのは2005年前後あたり
43 : 2021/02/17(水)22:52:25 ID:UZ6i09f00
俺も今のほうがいいw
44 : 2021/02/17(水)22:56:41 ID:RILBcUZi0
裏技 想像 頭に残る名曲
47 : 2021/02/17(水)23:22:59 ID:6GkdA1Xid
昔は手抜きが無いからね、まとまって作られてた
49 : 2021/02/18(木)00:43:48 ID:pxsF9tq1M
具体的には
「今の俺は歳をとったので、どのゲームをプレイしても当然新鮮さに欠ける。当たり前の話だが、小さい子どもの頃に触れた昔のゲームは面白かった記憶がある」
の略だろ。
55 : 2021/02/18(木)02:30:17 ID:JtLXW6K20
たまににあるけど