1 : 2021/02/17(水)20:01:25 ID:Er25ql58a
SwitchでもPCでもどのハードでもいいぞ

2 : 2021/02/17(水)20:02:09 ID:Eqzpi5ywp
slay the spire
4 : 2021/02/17(水)20:03:22 ID:WI4x1vJo0
ナナカ
5 : 2021/02/17(水)20:04:03 ID:9cYVancK0
bloodstainedとDead cells
6 : 2021/02/17(水)20:04:22 ID:hJigkUKh0
最近はcarrionとかdead cellsみたいはヌメヌメ動く2Dアクションが好きだわ
8 : 2021/02/17(水)20:06:14 ID:uTf+ur5R0
ひとりぼっちで居るとちょっぴり寂しい
9 : 2021/02/17(水)20:06:27 ID:CPWMcwsX0
フリーダムプラネット面白かった。
10 : 2021/02/17(水)20:06:44 ID:WYduyBJA0
今ハマってるインディゲーはStone hearthだな
11 : 2021/02/17(水)20:07:06 ID:S38uS99la
インディ・ジョーンズ
12 : 2021/02/17(水)20:08:39 ID:e8UxZiAp0
フェノトピア
15 : 2021/02/17(水)20:10:00 ID:bQnCGNtmd
slay the spire
騙されたと思ってやれ
騙されたと思ってやれ
16 : 2021/02/17(水)20:10:06 ID:NCOynyRXd
経営シミュ好きヤツはSoftware.Incやろうぜ
17 : 2021/02/17(水)20:11:13 ID:9l9cXbMVM
ソニーはno man's skyに酷いことしたよね(´・ω・`)
19 : 2021/02/17(水)20:11:59 ID:nHgXP7K+0
安いだけのゴミ買うより普通に任天堂ゲー遊んだ方が100倍面白いわ
20 : 2021/02/17(水)20:12:31 ID:NCOynyRXd
Nova Driftもくっそ面白い
みんなやれ
みんなやれ
21 : 2021/02/17(水)20:14:16 ID:pHlfFIE00
Epicが一番最初に無料配布したゲームのSubnauticaは面白かったな
Steamのアーリーアクセス時はクソゲーだったみたいだがEpicで配られてた頃には良くなってた
No Man's Skyなんかも同じようなパターンで今はだいぶ良くなった
Steamのアーリーアクセス時はクソゲーだったみたいだがEpicで配られてた頃には良くなってた
No Man's Skyなんかも同じようなパターンで今はだいぶ良くなった
22 : 2021/02/17(水)20:14:31 ID:AbXTZ0Jed
リトルナイトメアおもろいぞ
安いしな
23 : 2021/02/17(水)20:14:40 ID:HtVqnrCz0
BABA IS YOU
25 : 2021/02/17(水)20:16:19 ID:JdRToBhZF
ベセスダがインディの新作ゲーム作ってるんだっけ
26 : 2021/02/17(水)20:16:22 ID:88hSg2Am0
いまや有名なインディどころは下手なCSよりよっぽど知名度あるしな
というかもう人気でるやつはだいたいCSに移植されるようになった
というかもう人気でるやつはだいたいCSに移植されるようになった
27 : 2021/02/17(水)20:17:44 ID:Wm3V4FrGd
ハクスラ好きにChronicon勧めとく
まあハクスラ好きな人は既にやってるだろうけど
まあハクスラ好きな人は既にやってるだろうけど
30 : 2021/02/17(水)20:19:35 ID:qz13aQIA0
>>27
クロニコンいいよなハクスラ好きだから色々漁ってるわ
dins legacyとか
dins legacyとか
28 : 2021/02/17(水)20:18:14 ID:27bw+gH70
ホロウナイトが難しくてもうメトロイドヴァニアと呼ばれる系統には手を出さないことに決めた
86 : 2021/02/17(水)22:48:22 ID:HQpHSV4Sp
>>28
アクションくそ下手な俺でも時間かければストーリーの真ボスまではクリア出来たよ
その後の要素は無理だから諦めたけど
あの価格であのクオリティとボリュームは頭おかしい
シルクソングのリリースが楽しみだけどクオリティの為に時間かかってるなら仕方がない
その後の要素は無理だから諦めたけど
あの価格であのクオリティとボリュームは頭おかしい
シルクソングのリリースが楽しみだけどクオリティの為に時間かかってるなら仕方がない
29 : 2021/02/17(水)20:19:23 ID:9Oqfh/jg0
新作をやれよ新作を
流行りものはもう十分だろが
流行りものはもう十分だろが
31 : 2021/02/17(水)20:21:13 ID:qUYF6DR80
Valheimが絶賛大ヒット中だろうが
34 : 2021/02/17(水)20:25:07 ID:9l9cXbMVM
一応ちゃんと挙げとこう、Dead CellsとThe Long Dark
両方神ゲーの素養はあったのにアプデで迷走しまくってるとこまで似てる
悲しい
両方神ゲーの素養はあったのにアプデで迷走しまくってるとこまで似てる
悲しい
35 : 2021/02/17(水)20:26:47 ID:wECXfA3zd
Monolithってやつ
面白いけどジャンルはなんていうんだろこれ…ローグライト全方位型シューティングとかか?
面白いけどジャンルはなんていうんだろこれ…ローグライト全方位型シューティングとかか?
36 : 2021/02/17(水)20:27:26 ID:hynMNxTj0
インディアは実際のDLランキングでも強いし普通にやってる人は多いだろう
ワイはやってないが
ワイはやってないが
37 : 2021/02/17(水)20:30:04 ID:GJ3wtbkOd
サブノーティカ
38 : 2021/02/17(水)20:30:11 ID:lMgQPElXd
Noita
なんかめっちゃ死ぬ
なんかめっちゃ死ぬ
39 : 2021/02/17(水)20:30:15 ID:OO9e4mXd0
国内だと片道勇者プラスとケロブラスター
海外?っぽいのはSumomanやったな最近
サクナヒメはインディー開発の大手販売か
海外?っぽいのはSumomanやったな最近
サクナヒメはインディー開発の大手販売か
40 : 2021/02/17(水)20:31:46 ID:DETWMlHm0
ヴァルハラ
41 : 2021/02/17(水)20:32:03 ID:9l9cXbMVM
subnauticaはナビゲーションが不親切すぎていったん詰むとメトロイドヴァニアの比じゃないほど進めなくなる
42 : 2021/02/17(水)20:32:18 ID:zzHWeFDcd
フェルシール
TOとかFFTフォロワーのSRPG
キャラ絵がバタくさいの乗り越えれば神ゲー
TOとかFFTフォロワーのSRPG
キャラ絵がバタくさいの乗り越えれば神ゲー
43 : 2021/02/17(水)20:33:05 ID:i3wvmznXr
インディ500
45 : 2021/02/17(水)20:37:48 ID:HWeSNygF0
グノーシアはこの前やっとクリアしたけど面白かった
評判違わぬ出来だった
46 : 2021/02/17(水)20:38:27 ID:j+e1gxMK0
今爆売れしてるのはVelheimだな
アーリーアクセスなのに最初から日本語がある
アーリーアクセスなのに最初から日本語がある
49 : 2021/02/17(水)20:41:30 ID:9l9cXbMVM
>>46
あれクラフトしなくていい&サバイバル要素(体調管理)強めならやってみたいけど
レビュー見てると俺が求めてるものじゃなさそう
レビュー見てると俺が求めてるものじゃなさそう
47 : 2021/02/17(水)20:39:18 ID:zfmP8rax0
the long darkは後発のgreen hellくんにアッサリ抜かれましたね…
20xxはもうちょい煮詰めればいいとこいきそう(今のままだと大味すぎ&ランダム生成のパターン少なすぎ)
30xxには一応期待しとく
小粒なとこだとsteam world dig(2も)なんかいいぞ
50 : 2021/02/17(水)20:42:19 ID:7wirnWgl0
今やってるのはハーヴェストグリーン
妙に面白い
妙に面白い
52 : 2021/02/17(水)20:44:14 ID:pwNtbdQWd
ネコネイビー、グレイズカウンター、東方~とかのシューティング
53 : 2021/02/17(水)20:46:34 ID:OO9e4mXd0
インディーズってどこまでがインディーズなんだろう
57 : 2021/02/17(水)20:53:24 ID:qz13aQIA0
>>53
steamのジャンルにインディの記載が有るか無いかで考えてるわ
リトルナイトメア2は表記が無いね
リトルナイトメア2は表記が無いね
64 : 2021/02/17(水)21:00:03 ID:OO9e4mXd0
>>57
Thief Simulatorなんかもインディー扱いか
54 : 2021/02/17(水)20:48:26 ID:pwNtbdQWd
リトルナイトメアとか大手のパブが付いてるのはもうインディーでは無いと思う
58 : 2021/02/17(水)20:54:01 ID:5xkptLjWd
StSフォロワーはやっぱりどうしても本家StSには敵わんのよね
Vault of the VoidとかMonster Trainあたりは中々悪くないが
Vault of the VoidとかMonster Trainあたりは中々悪くないが
60 : 2021/02/17(水)20:56:48 ID:AtutcBKd0
Switchで最近配信されたサマーキャッチャーが面白い
配信前後の半額セールは終わってるんで買う時はセールを待て
配信前後の半額セールは終わってるんで買う時はセールを待て
61 : 2021/02/17(水)20:57:02 ID:oIx4C111M
HadesやDead cellsとか売れるの分かるわ
62 : 2021/02/17(水)20:58:47 ID:dEWOkjw/0
正直既存の中小とインディの区別がつかないんだ
何人からその辺の扱いが変わるんだ?
何人からその辺の扱いが変わるんだ?
65 : 2021/02/17(水)21:01:07 ID:OO9e4mXd0
>>62
今までだとCSに進出してるかどうかって目安で判断してたんだけど
最近はインディーズガンガンSwitchに進出してるから
本当に区別つかなくなった感はある
最近はインディーズガンガンSwitchに進出してるから
本当に区別つかなくなった感はある
63 : 2021/02/17(水)20:59:57 ID:5xkptLjWd
メトロイドヴァニアならEnvironmental Station Alphaがやたらクオリティ高くて好き
BABA IS YOUと同じ開発者だったかな
BABA IS YOUと同じ開発者だったかな
66 : 2021/02/17(水)21:01:31 ID:f+bCaC6V0
最近はSatisfactoryかな、ターボモータ作り貯めしつつ、発電所整備しながら
UPDATE4待ちしてる
UPDATE4待ちしてる
68 : 2021/02/17(水)21:04:29 ID:Sw22BZXT0
>>66
アレの開発元ってSanctumとかヤギ作ったとこだよね
あそこインディーなんかな?
あそこインディーなんかな?
69 : 2021/02/17(水)21:08:10 ID:OO9e4mXd0
>>68
ヤギは作った当初完全なジョークゲームだったしな…なんかやたらめったら拡張することになったが
製作者が一番困惑してた記憶がある
製作者が一番困惑してた記憶がある
67 : 2021/02/17(水)21:03:10 ID:OO9e4mXd0
今インディータグでsteam見てたらグリムドーンにインディータグついておった…本当かあ…?
71 : 2021/02/17(水)21:15:22 ID:qz13aQIA0
>>67
wiki見るとインディゲーはAAAでないということ以外に明確な定義がないあってあるな
70 : 2021/02/17(水)21:12:50 ID:ZOHH9jMiM
ずっとvalheimやってるわ
その前はFoundation
その前はFoundation
73 : 2021/02/17(水)21:29:07 ID:PP9RW7K80
ゲーパスのデッセル・ガンジョン・ネオンアビスは常駐タイトル、気分転換に30分ほどのワンプレイ集中で結構満足感あるのよね
74 : 2021/02/17(水)21:29:17 ID:U8CiR52T0
今はnarita gameってのが凄く気になってる
75 : 2021/02/17(水)21:36:08 ID:LFIsUIo3d
>>74
Narita Boy?
76 : 2021/02/17(水)21:40:10 ID:U8CiR52T0
>>75
あ、それだ
気になってるのに名前間違えた
気になってるのに名前間違えた
77 : 2021/02/17(水)21:50:44 ID:PSoFBLDi0
そういやHadesの日本語まだかよ
前回のダイレクトで発表したきりじゃん
前回のダイレクトで発表したきりじゃん
78 : 2021/02/17(水)21:52:37 ID:KF+4jF/e0
パスポートチェックするやつ
81 : 2021/02/17(水)22:02:06 ID:t5nxcxAG0
Poly Bridge
セールでPoly Bridge2も買いたい
セールでPoly Bridge2も買いたい
84 : 2021/02/17(水)22:17:40 ID:w1xRdo/g0
faster than light
ええで
ええで
87 : 2021/02/17(水)22:53:14 ID:mcx2GL2D0
名前が挙がってないのでblasphemousを挙げておく
88 : 2021/02/17(水)22:54:34 ID:J4kIfSwtp
オブラディンもいいね
89 : 2021/02/17(水)22:57:44 ID:9Oqfh/jg0
アピールポイントも教えてくれ
90 : 2021/02/17(水)22:57:46 ID:SdD2Yhhd0
少年魔術師インディのことかな?
91 : 2021/02/17(水)23:04:04 ID:1unm/fp10
こういうスレ助かるぜ
92 : 2021/02/17(水)23:09:10 ID:f+bCaC6V0
Papers、 Please好きならNot Tonightもいいよ
黒服になってクラブとかの入場チェックするゲーム
黒服になってクラブとかの入場チェックするゲーム
93 : 2021/02/17(水)23:31:17 ID:FtkETcE90
インディ扱いか悩むけどWar for the Overworld、Enter the Gungeonは長くやってる
後はゲームパスに来たのポチポチと
後はゲームパスに来たのポチポチと
96 : 2021/02/18(木)00:40:36 ID:ch6+A8g30
今はモンスターサンクチュアリ遊んでる