1 : 2021/02/11(木)18:04:08 ID:aFDFchS/0
このままコマンドRPGを続けてこどおじと共に沈むか
決断の時
決断の時

12 : 2021/02/11(木)18:26:59 ID:zW/mlOwX0
>>1
なんでドラクエはコマンドRPG以外に進化すべきって喚き散らす奴らって、アクション化しかいわんの?
子供ウケするならトレカ系とかでもいいんと違うか?
18 : 2021/02/11(木)18:49:16 ID:j2JLTK8C0
>>12
アクション化アクション化叫んでるけど本当にやって欲しいことがそれじゃないってパターンでフィールドの虚無さ何とかしろってだけだろう多分
2 : 2021/02/11(木)18:10:22 ID:AN4CfVpH0
それはお前が心配することでは無い
3 : 2021/02/11(木)18:10:29 ID:r2g0Q/av0
9でやろうとして死ぬほど叩かれたか厳しいでしょ
4 : 2021/02/11(木)18:13:28 ID:fr4frbvy0
凋落させようと必死だな
9 : 2021/02/11(木)18:22:18 ID:aFDFchS/0
>>4
そもそもジャンプとコラボで海外の洋ゲーを翻訳したのが嚆矢なんだから格調高いものではないだろ
そもそもジャンプとコラボで海外の洋ゲーを翻訳したのが嚆矢なんだから格調高いものではないだろ
5 : 2021/02/11(木)18:14:34 ID:Tb5ES7Sd0
堀井氏が死ぬまで我慢
6 : 2021/02/11(木)18:16:37 ID:fr4frbvy0
>>5
連載の漫画家が無くなったら、連載もシリーズも終了することあるけど、版権的にはそれと同じ状況だからなぁ・・・
8 : 2021/02/11(木)18:19:17 ID:Jh5T7Bprd
どう舵取りするかよりもリリースペース遅いのがダメ
10 : 2021/02/11(木)18:22:25 ID:sZbxHowbd
内製になっちゃったからアクションは期待できない
11 : 2021/02/11(木)18:24:31 ID:aFDFchS/0
アクションっていってもウィッチャーレベルあれば十分
13 : 2021/02/11(木)18:27:07 ID:k0qa8tKtd
ヒーローズでええやん。
そもそもアクションて、そんなもんドラクエ本編に望んでる割合なんかほぼおらんやろ。
そもそもアクションて、そんなもんドラクエ本編に望んでる割合なんかほぼおらんやろ。
14 : 2021/02/11(木)18:28:00 ID:3EhpXiUn0
モノリスのファンタジー企画が一向に通らないから
いっそドラクエ作らせたらどうだろう
いっそドラクエ作らせたらどうだろう
15 : 2021/02/11(木)18:30:16 ID:k0qa8tKtd
大体、ペルソナ5、5R、5SでコマンドRPG買ってる層はアクションよりコマンドRPGを望んでるのがわかるやろ。
16 : 2021/02/11(木)18:30:54 ID:5R/V/7jj0
いいからアンルシア主役のゲーム出せ
スマブラにも出せ
スマブラにも出せ
17 : 2021/02/11(木)18:36:25 ID:xusMXIVq0
ヒーローズとビルダーズがあるやん
ビルダーズはディレクターが去ったから先が無いがな
ビルダーズはディレクターが去ったから先が無いがな
20 : 2021/02/11(木)18:52:36 ID:nC6SBXxe0
ん、ドラクエヒーローズでええやん
21 : 2021/02/11(木)19:01:15 ID:0GhYaZ6JM
産みの親が完全にストッパーになってるんだよな
俺はDQは好きだけど堀井は嫌い
俺はDQは好きだけど堀井は嫌い
23 : 2021/02/11(木)19:06:22 ID:0GhYaZ6JM
デルメゼがえらいことになってるけどな
あれ後ろに目付いてなきゃ玉避けられねーよ
あれ後ろに目付いてなきゃ玉避けられねーよ
24 : 2021/02/11(木)19:09:34 ID:0GhYaZ6JM
堀井はナンバーズとサブは分けてるからな
アクションはサブでしかださんだろうな
アクションはサブでしかださんだろうな
25 : 2021/02/11(木)19:10:33 ID:4Jv33lhL0
アクションからドラクエにした龍が如くって一体
27 : 2021/02/11(木)19:11:47 ID:/Pxz1ioI0
DQは将来性ないって言われてるけど具体的に何年後に廃れるんだ?
28 : 2021/02/11(木)19:13:13 ID:0GhYaZ6JM
>>27
廃れはせんよ
ただ客層がどんどん老化する
ただ客層がどんどん老化する
29 : 2021/02/11(木)19:13:54 ID:mjJhYhx20
>>28
じゃあ、それを受け入れろ
醜くあがくな
捨てて別の物に興味を持て
醜くあがくな
捨てて別の物に興味を持て
以上
30 : 2021/02/11(木)19:14:56 ID:l5C3w8t50
いいかげんブランドに頼ろうとせずに新規で作れよ
31 : 2021/02/11(木)19:15:35 ID:XJ/d3cusd
そういうのは同じメーカーのFFでやってるからえーやろ
33 : 2021/02/11(木)19:16:58 ID:mL0iBCj00
リングフィットみたいにコマンド式のアクションにしよう
今ならソードよりましなの作れるだろ
今ならソードよりましなの作れるだろ
34 : 2021/02/11(木)19:20:11 ID:r2g0Q/av0
でも9でやろうとしてたんだから制作側はそこまでコマンドにこだわって無い可能性はあるんだよな
あのままアクション押し切ってたらどうなってたかは見てみたい
あのままアクション押し切ってたらどうなってたかは見てみたい
35 : 2021/02/11(木)19:25:09 ID:fvyiYJY90
DQ9初期案をしめたとばかりに異端視で潰そうとしたのがPSだからな
オフライン新作の改新を打ち出すなら11でその答えを出すべき時世だったのに
伝統の仕様と全然違うコマンド戦闘でファンの期待に応えたとぬかした
36 : 2021/02/11(木)19:28:32 ID:Yz3hWLJC0
バトルトリニティがアクションRPGみたいなのだからやってみたらいい。
位置取りや魔法や特技の攻撃範囲等よく出来てる。
あれに相撲システム付ければ対人じゃなくても行けると思うけどサポが問題か。
位置取りや魔法や特技の攻撃範囲等よく出来てる。
あれに相撲システム付ければ対人じゃなくても行けると思うけどサポが問題か。
38 : 2021/02/11(木)19:30:08 ID:uaOiILuo0
ドラクエ無双速攻で飽きたわ
39 : 2021/02/11(木)19:34:58 ID:fvyiYJY90
ターン全体の攻防を思い描くのがコマンド戦闘の面白さだったのに
何やられたか結果が出てから順番来た一人を動かすというPS4版の壊滅的ゲーム性
アクションに挑まないどころか従来の仕組みを冒とくした
何やられたか結果が出てから順番来た一人を動かすというPS4版の壊滅的ゲーム性
アクションに挑まないどころか従来の仕組みを冒とくした
読み合いが虚無になったのにユーザー介護の利便性が進化だとほざいてたよな
んで指摘されなければファミコンと同じだというごまかしを通そうとする卑劣
43 : 2021/02/11(木)20:03:15 ID:WFWSl3wCa
昔からハイドライドよりwizのが人気あった
今も変わらん
今も変わらん
44 : 2021/02/11(木)20:12:02 ID:laEwrAY8d
ゲハが決めてるランク付けって任天堂かスクエニのたった2社でベストとワースト決めてるだけのことであって他のサードと比べたらまだまだ安泰な気はするけどな
45 : 2021/02/11(木)20:17:57 ID:7CR05El0r
アクションにするのは海外で売りたいからでしょ
DQHをPSで出したらぜんぜん売れなかった
DQ 11も売れず
DQHをPSで出したらぜんぜん売れなかった
DQ 11も売れず
ちなみにゼルダ無双は世界的に売れた
46 : 2021/02/11(木)20:31:55 ID:fr4frbvy0
もともとゼルダは9割を海外で売ってるタイトルやからなぁ・・・
47 : 2021/02/11(木)21:05:33 ID:70S2OhB50
そんなのより分岐でも増やせよ
48 : 2021/02/11(木)21:08:47 ID:wULfcnnQd
そういう意味ではヒーローズ2はいい線行ってたけどね
49 : 2021/02/11(木)21:13:00 ID:e6jua7J50
DQに必要なのはハクスラ要素
コマンドだろうがターンだろうが
ビルドとハクスラで装備強化や装備集めの楽しさあれば海外でも売れる
ランダム付加の装備こそRPGの醍醐味
誰がやっても一律同じ成長しかしないRPGは時代遅れ
コマンドだろうがターンだろうが
ビルドとハクスラで装備強化や装備集めの楽しさあれば海外でも売れる
ランダム付加の装備こそRPGの醍醐味
誰がやっても一律同じ成長しかしないRPGは時代遅れ
50 : 2021/02/11(木)21:13:23 ID:lET+KD/G0
なんで本編のジャンルを根本から変えようとするんだ
外伝でいいだろ
外伝でいいだろ
例えばコラボ無双の類を本編として売ったらえらいことになるだろ
51 : 2021/02/11(木)21:20:04 ID:laEwrAY8d
でもシリーズ纏めて話す場が出来たときなんか
ゲハ的に路線変更点って絶対生死ラインにする風潮あるからなあ
ゲハ的に路線変更点って絶対生死ラインにする風潮あるからなあ
52 : 2021/02/11(木)21:23:10 ID:gmu2/lLed
自らの物差しでコマンドバトルだ時代時代だと言うが、20年後30年後の若者が、例えばマザー2をプレイして絶対に面白くないと言うのだろうか?
54 : 2021/02/11(木)21:42:33 ID:cHYvcnbm0
>>52
ふつうにつまらんだろ
シナリオだけがいいならソシャゲでも十分だし、なんなら小説や漫画でいい
シナリオだけがいいならソシャゲでも十分だし、なんなら小説や漫画でいい
53 : 2021/02/11(木)21:33:46 ID:lCJzq6qQ0
若者どころかリアルタイムでやって連中でも大体の奴はつまらないと感じるよ
SFC時代のゲーム、とくにRPGは絶望的につまらない
SFC時代のゲーム、とくにRPGは絶望的につまらない
55 : 2021/02/11(木)21:50:44 ID:oVeK+rkv0
むしろ小説や映画で見たいと思わないんだよなあ
ここ数年アニメなんて一切みてねーわ
ここ数年アニメなんて一切みてねーわ
56 : 2021/02/11(木)21:56:13 ID:e4oDdVzU0
11で集大成感あったから
12で盛大にこけてシリーズ終わればいいな
もう半端でなく嫌われたらいいからアクションでいいよ
すぎやんと鳥山も外してさ
12で盛大にこけてシリーズ終わればいいな
もう半端でなく嫌われたらいいからアクションでいいよ
すぎやんと鳥山も外してさ
57 : 2021/02/11(木)22:34:30 ID:VpFyh3950
無理なんだろうが一度スクエニじゃないところで作ってほしい
59 : 2021/02/11(木)22:58:15 ID:fr4frbvy0
>>57
DQX以外の開発は全部外注やで
75 : 2021/02/12(金)01:04:10 ID:yVpEHf4J0
>>59
スクエニから離れてというか
外注だと発注元がどこでもそんな変わんないのか
外注だと発注元がどこでもそんな変わんないのか
61 : 2021/02/11(木)23:06:46 ID:is42IHzX0
最近はアクションRPGの方が多いのかな?
コマンド戦闘のRPG少ない気がするからDQは今のままでいいよ
コマンド戦闘のRPG少ない気がするからDQは今のままでいいよ
63 : 2021/02/11(木)23:12:14 ID:is42IHzX0
元々DQ1は結構ダークな世界観な気がするが
65 : 2021/02/11(木)23:16:07 ID:1Ht+elxF0
ヒーローズがいやならビルダーズでいいじゃん
あれは良いアクションRPGだよ
あれは良いアクションRPGだよ
68 : 2021/02/12(金)00:06:13 ID:5ZkEdEwo0
トルネコやヒーローズみたいな外伝が評判よくて売れたらな。
おまえら買わないじゃん。
おまえら買わないじゃん。
80 : 2021/02/12(金)02:45:10 ID:hntdEgbv0
>>68
ビルダーズは売れてるから出してほしいんだけど、スクエニやる気ないんだよなぁ……
何だかんだ、利益率のいいDLCも含めれば150万本分ぐらいの利益は上がってるはずなのに
何だかんだ、利益率のいいDLCも含めれば150万本分ぐらいの利益は上がってるはずなのに
69 : 2021/02/12(金)00:09:10 ID:FFLEXu/M0
ドラクエのブランドで売っても老害が買わんよ
FPSとかを憎んでる層だし
FPSとかを憎んでる層だし
70 : 2021/02/12(金)00:09:55 ID:iTi4lqL10
ナンバリングでやるから意味があるんじゃない?
任天堂と組んでゼルダみたいなドラクエ出せば確実に売れるのに
任天堂と組んでゼルダみたいなドラクエ出せば確実に売れるのに
71 : 2021/02/12(金)00:16:03 ID:eNPmSnSlH
ドラクエでわざわざアクションRPGを求める感性が分からん
ドラクエはゲーマーじゃなくてもドラクエだからという理由でやる人居るから
ゲーマー寄りにするとかえって売れなくなるぞ
ドラクエはゲーマーじゃなくてもドラクエだからという理由でやる人居るから
ゲーマー寄りにするとかえって売れなくなるぞ
72 : 2021/02/12(金)00:21:39 ID:Bt4Moujj0
一方龍が如くはアクションに限界を感じてコマンドバトルになった
74 : 2021/02/12(金)00:24:05 ID:Nh6IwsHJd
元々ACTじゃ無かったRPGに変にACTを取り入れたがるのは迷走してる証拠。
76 : 2021/02/12(金)02:31:14 ID:96yhWmMr0
ドラクエの戦闘は10が完成系だと思うな
79 : 2021/02/12(金)02:37:45 ID:ZQ26nBcY0
コマンド式が面白かったのってそこにテーブルゲームのような普遍的な楽しさがあったからであって、何も昔に今みたいな3Dアクションが無かったための代わりだった訳ではないと思うんだが
81 : 2021/02/12(金)03:11:13 ID:x+Ay9y6V0
ドラクエ11は戦闘が面白くなかったがドラクエウォークはこころの構成を考えれば強敵でも倒せるのが面白い
83 : 2021/02/12(金)07:57:36 ID:ymm2MJLEd
アクションRPGって連打ゲーになりがちやんけ
85 : 2021/02/12(金)09:34:48 ID:wxG3dRNma
将来性って何?
PSで出すにはアクションにしないと買ってもらえないけど
それが将来につかながるの?
PSで出すにはアクションにしないと買ってもらえないけど
それが将来につかながるの?
86 : 2021/02/12(金)10:35:37 ID:nsNiCVTfM
DQ9の試作品が面白そうに見えたりしなけりゃこんな事はあんま思わなかったかも
87 : 2021/02/12(金)11:03:46 ID:ZhzZG8Gta
ドラクエである事に拘らないならスナワやクロストレジャーズで体験可能じゃね
今のドラクエがつまらんのはシナリオのせい
89 : 2021/02/12(金)15:36:41 ID:GdF4GHpl0
他がアクションだからこそ
ドラクエはコマンドを守るべき。
ドラクエはコマンドを守るべき。