1 : 2021/02/10(水)09:53:05 ID:3KJa9yxp0
XBOX SeriesXでも
低性能は言い過ぎにしても普通、真ん中、ノーマルだよね
今更Zen2で8コア低クロックなCPU
RX6800未満なGPUでレイトレではRTXに追いつけない
発売当初からいきなりダイナミック4K連発とかザ・ミドルレンジって感じじゃん
1440pなWQHDのMediumからLow設定がお似合いだぜみたいな
これで5年以上戦うとか辛すぎでしょ
低性能は言い過ぎにしても普通、真ん中、ノーマルだよね
今更Zen2で8コア低クロックなCPU
RX6800未満なGPUでレイトレではRTXに追いつけない
発売当初からいきなりダイナミック4K連発とかザ・ミドルレンジって感じじゃん
1440pなWQHDのMediumからLow設定がお似合いだぜみたいな
これで5年以上戦うとか辛すぎでしょ

2 : 2021/02/10(水)09:55:01 ID:bLUWsRjba
RTX3060以下だしミドルより下ぐらいだね
CSではいつも通りでしょ
CSではいつも通りでしょ
3 : 2021/02/10(水)09:56:32 ID:7nBLcR+K0
それでもPS5の三割り増しの性能だが?
4 : 2021/02/10(水)09:58:28 ID:TbPxhiDAM
そりゃまあハイエンド構成のPCと比較すれば足元にも及ばんわな
そもそもターゲットもコンセプトもそこじゃないだろうし
そもそもターゲットもコンセプトもそこじゃないだろうし
5 : 2021/02/10(水)09:58:53 ID:D+iZapWP0
性能コンプ発症させんな
10 : 2021/02/10(水)10:06:38 ID:Iu9HAyxUp
なんとしてでも「xboxは低性能」ってワードを定着させたいようだなw
13 : 2021/02/10(水)10:09:22 ID:12ah+/TQ0
PS5と同様にハイエンドのゲーミングPCよりも性能低いのは確かだけどそれが何か
14 : 2021/02/10(水)10:10:58 ID:IStJyhv70
XSX以上の性能のPC持ってるのは全PCゲーマーの数%しかいないんでしょ?
18 : 2021/02/10(水)10:15:08 ID:FsgbZaWh0
>>14
数パーセントでも相当な数になると思うけど
しかも時間とともに増えていくしPCの性能も上がってく
しかも時間とともに増えていくしPCの性能も上がってく
15 : 2021/02/10(水)10:11:23 ID:n6GYhINK0
箱を入り口にゲーパス
さらに資産生かしてハイスペックPCへ
この辺のゲーマーへ成長させる流れの作り方はうまい
さらに資産生かしてハイスペックPCへ
この辺のゲーマーへ成長させる流れの作り方はうまい
PSもゆくゆくはクラウドに集約させたいんだろうが、
まだ時期尚早な感はいないめないよな
客をソフトで囲む任天堂、サービスで囲むMS、
ソニーの強みが活かせるようなPSの今後の展開に期待したい
104 : 2021/02/10(水)12:17:53 ID:Iu9HAyxUp
>>15
ムリ
もう中途半端な事しかできないんだから
これ以上被害者を広めないように
事業たたんだ方がいいと思うぞw
もう中途半端な事しかできないんだから
これ以上被害者を広めないように
事業たたんだ方がいいと思うぞw
16 : 2021/02/10(水)10:12:00 ID:1/NuSXrX0
結局PS5が次世代の中で一番スペックが低くなってしまった原因てなんだったんだろ…
ほんとにPS4PRO2みたいな存在だよ
ほんとにPS4PRO2みたいな存在だよ
17 : 2021/02/10(水)10:14:57 ID:hAnWFq6Ya
Xboxは、何から何までゲームに特化した設計で、グラフィックも音もデータ処理フローにいたるまで全て素晴らしいし、それがPCの標準になりそうな感じで、新しい時代のテクノロジーを感じさせてくれる。
低性能と声を大きくしている人たちがいるけれど、こういうの見て凄いなぁ~って思わないのかな?
低性能と声を大きくしている人たちがいるけれど、こういうの見て凄いなぁ~って思わないのかな?
20 : 2021/02/10(水)10:17:13 ID:t3kl17kE0
快適で安定してるし互換も理想的で文句ねえわ
PCで買うより箱版買っておけば良かったってゲームもいくつかある
PCで買うより箱版買っておけば良かったってゲームもいくつかある
24 : 2021/02/10(水)10:24:47 ID:uYk2kCo/M
VRSはPCより進んでる機能入れてるみたいだけど
27 : 2021/02/10(水)10:37:36 ID:Tz5hWR+M0
>>24
GPU機能だからPCより先行ってのは無理
今年はRDNA3出るので周回遅れになる
今年はRDNA3出るので周回遅れになる
25 : 2021/02/10(水)10:26:04 ID:kgQpp+5g0
うちのpcはPS4 くらいだな
26 : 2021/02/10(水)10:32:10 ID:3ysqZaaf0
PCやPS5に比べても全般的にロード速いよな
どういう仕組みなんだろう
どういう仕組みなんだろう
28 : 2021/02/10(水)10:40:13 ID:zrNSTEyb0
DLSS対応タイトルだとRTX2060無印にすら負ける自称次世代ハードって嫌すぎるわ
マジでなんのために発売したのよ
XBOXONEX1.2程度にしか見えない
マジでなんのために発売したのよ
XBOXONEX1.2程度にしか見えない
102 : 2021/02/10(水)12:12:20 ID:XP8/ZGMwp
>>28
箱云々というよりDLSSがないAMD側の問題だね
29 : 2021/02/10(水)10:41:14 ID:ULvHIFPY0
豚ってマジでどうしようもないゴミクズだな
30 : 2021/02/10(水)10:43:08 ID:htSFAWCYd
別にどんな環境でするかは個人によるでしょ
今の箱ぐらいあれば最高の環境は無理でもゲームに支障はないでしょ
今の箱ぐらいあれば最高の環境は無理でもゲームに支障はないでしょ
31 : 2021/02/10(水)10:43:41 ID:1LYkmwQs0
箱ももうスマホやPCみたいになったからな
互換保ったままどんどん進化して
最終的にスマホやPCみたいな汎用的なものに吸収されていけばいい
それまでは別物なんでどれも並べておけい
互換保ったままどんどん進化して
最終的にスマホやPCみたいな汎用的なものに吸収されていけばいい
それまでは別物なんでどれも並べておけい
32 : 2021/02/10(水)10:45:16 ID:Wp6nGe9IM
箱なんて全く相手にされてないほど空気だったのに
イキってPSを煽ったばかりにまた標的にされたんだよね
イキってPSを煽ったばかりにまた標的にされたんだよね
33 : 2021/02/10(水)10:45:38 ID:Kn/ez5bQ0
XSXは仮想環境のお陰でPCじゃ実現が難しい機能は持ってるわな
34 : 2021/02/10(水)10:46:21 ID:b4KuA8ZEM
なんちゅー無茶苦茶なネガキャンだよ
35 : 2021/02/10(水)10:48:37 ID:S/7in5zB0
i5 10400、RTX3060tiのPCとXSXどちらが性能上?
36 : 2021/02/10(水)10:49:53 ID:zrNSTEyb0
>>35
相手にするのが失礼なぐらい前者の圧倒
40 : 2021/02/10(水)10:55:47 ID:S/7in5zB0
>>36
えっ
でもこの構成のPCはBTOで税抜き12万円台だよ
次世代機って大したことないじゃん
でもこの構成のPCはBTOで税抜き12万円台だよ
次世代機って大したことないじゃん
42 : 2021/02/10(水)11:00:29 ID:htSFAWCYd
>>40
今はだいぶ上がってるよ
たぶん価格改定してる
たぶん価格改定してる
41 : 2021/02/10(水)10:57:53 ID:qjJU00fa0
予算を55000円で縛るとSXやPS5と同じPCは組めない
これが現実
これが現実
43 : 2021/02/10(水)11:01:07 ID:S/7in5zB0
>>41
55000円のゲームしか出来ない低スぺ玩具より
税抜き12万円台のゲーミングPCを選ぶわ
税抜き12万円台のゲーミングPCを選ぶわ
46 : 2021/02/10(水)11:04:16 ID:htSFAWCYd
知らないかもしれないけど
CSゲーム機も本体だけではゲームはできないんだよね
Switchは除くが
CSゲーム機も本体だけではゲームはできないんだよね
Switchは除くが
52 : 2021/02/10(水)11:11:29 ID:b4KuA8ZEM
>>46
んな事言ったらゲームするのに必要な部屋(家)と電気を契約する必要がある、とかキリないやん
54 : 2021/02/10(水)11:13:04 ID:htSFAWCYd
>>52
それは共通だから比較には要らないよ
48 : 2021/02/10(水)11:08:50 ID:S/7in5zB0
55000円の玩具と12万円台のPC
親が子供を思って買い与えるのは後者だろうな
親が子供を思って買い与えるのは後者だろうな
56 : 2021/02/10(水)11:19:06 ID:b4KuA8ZEM
>>48
何で親が子を思って無駄に高価なゲーミングPCなんか買い与えるんだよアホか
60 : 2021/02/10(水)11:22:48 ID:htSFAWCYd
>>56
俺の話の方が現実的だよね
親もそこまで反対することないし
親もそこまで反対することないし
50 : 2021/02/10(水)11:09:58 ID:gPOtMTzi0
PCもピンキリだよね
51 : 2021/02/10(水)11:11:08 ID:1LYkmwQs0
小さいし安いしX1ツインみたいにはならないけどPCの周辺機器でこれがあれば箱のゲームも遊べるよ
ってオプションだと思って並べておけ
どっちでも逆の事全てはできない
ってオプションだと思って並べておけ
どっちでも逆の事全てはできない
53 : 2021/02/10(水)11:12:00 ID:htSFAWCYd
今ってゲーミングPCの必要ないからね
最新のノートPCでも対応するゲームが増えてきてるから例えばフォートナイトとか
だから子供は共用のリビングに置いてあるノートPCで親に決められた時間だけ遊ぶって感じが
これから主流になってくると思うは
最新のノートPCでも対応するゲームが増えてきてるから例えばフォートナイトとか
だから子供は共用のリビングに置いてあるノートPCで親に決められた時間だけ遊ぶって感じが
これから主流になってくると思うは
57 : 2021/02/10(水)11:21:43 ID:u0MFHKPR0
俺のPCは1070だから箱に負けてるわ
3000番台持ってるやつなら箱以上なんだろうけど
3000番台持ってるやつなら箱以上なんだろうけど
61 : 2021/02/10(水)11:24:31 ID:Eat8Z1/H0
マジレスするとクイックレジュームでスマホゲー感覚で再開できるのはめちゃくちゃ便利。
63 : 2021/02/10(水)11:25:29 ID:b4KuA8ZEM
そもそも子供はSwitch欲しがるだろ
64 : 2021/02/10(水)11:26:14 ID:4BHRV6axM
知らんけど、5万円代でゲーミングPCが買える世の中になったのか。
凄いな。
凄いな。
66 : 2021/02/10(水)11:28:37 ID:1LYkmwQs0
PS5はニンウォリワンアゲも動くからありがたい
どっちも互換あってええの
どっちも互換あってええの
72 : 2021/02/10(水)11:36:32 ID:jG/NSEsJd
値段の話すると売れ筋は20マンだからとか仕事で使えるとかいう意味のわからん言い訳してくる
76 : 2021/02/10(水)11:42:02 ID:yboTbI/Dr
型落ちPCで十分な使い方しかしてない人間にとっては10万も出してPC刷新するなんて無駄以外の何者でもない
78 : 2021/02/10(水)11:42:52 ID:S/7in5zB0
PS5もXSXもコスパ悪いな
以前は20万円相当のPCと同等の性能と言われてなかったか
以前は20万円相当のPCと同等の性能と言われてなかったか
83 : 2021/02/10(水)11:53:51 ID:4BHRV6axM
ディスクレスに慣れたらもう戻れないから。
化石みたいな事言ってんなよ。
確かにPS5は外付け増設出来ないから
バカな仕様だとは思うが。
化石みたいな事言ってんなよ。
確かにPS5は外付け増設出来ないから
バカな仕様だとは思うが。
88 : 2021/02/10(水)12:00:24 ID:4BHRV6axM
現実が辛くても
生きてりゃ良いことあるって。
挫けんなよ。
生きてりゃ良いことあるって。
挫けんなよ。
89 : 2021/02/10(水)12:00:25 ID:EhFV7MTwa
CSはXSSみたいなのでいいわ
安くて起動早くてクイレジュでサクサク遊べる
もしくはSwitchみたいに携帯できるとかさー
安い、PCより遊びやすいという付加価値がほしい
安くて起動早くてクイレジュでサクサク遊べる
もしくはSwitchみたいに携帯できるとかさー
安い、PCより遊びやすいという付加価値がほしい
XSXやPS5は中途半端な感じがする
CSに5万5千円出せる人はPCに10万出せるやろ
90 : 2021/02/10(水)12:03:02 ID:tl7uk3tDd
10万のPCとかしょぼくて逆に買いたくないな
93 : 2021/02/10(水)12:05:57 ID:52P4vdmD0
PS5はPS4互換があるからスカスカラインナップも大丈夫??
でも、PCで買っとけばそのゲームもロードやグラがPCの買い替えと共に格段に良くなってたんだよ
まして、PSはハードウェア構成が大きく変わると互換を諦めるから
アケアカやインディーみたいなグラは二の次でコレクション的な意味の大きいゲームは買いたくないよね
もう、PSでゲームを買うこと自体がリスク
97 : 2021/02/10(水)12:07:08 ID:stSj4CZh0
そもそもxbox series xより高性能PC使ってる人ってゲーミングPC全体の何割くらいなんだろう
108 : 2021/02/10(水)12:22:32 ID:htSFAWCYd
>>97
なんでそんなことが気になるの?
100 : 2021/02/10(水)12:10:36 ID:S6JtHZMI0
うちのPCは1070だけどモニタ2kだし、sxが優れてるのはレイトレ有無くらい
106 : 2021/02/10(水)12:19:42 ID:POFMHbsO0
こういうのすらps5は買ってないし今後も買わないと思うと
ソニーもう無理じゃね
ソニーもう無理じゃね
110 : 2021/02/10(水)12:23:54 ID:JuqgtwK40
所詮ONEのリファイン版になるからネイティブで出てこないとPCのが奇麗なものいっぱいあるよね、XSXグラフィック設定無いのが多いし
113 : 2021/02/10(水)12:28:05 ID:htSFAWCYd
グラなんて意味ないって
その比較するタイトルが双方独占しあいになって遊べなくなるんだから
その比較するタイトルが双方独占しあいになって遊べなくなるんだから
114 : 2021/02/10(水)12:28:21 ID:GXG0nwdnd
こういうスレ見る度にホントPS死んじゃったんだなって思う
115 : 2021/02/10(水)12:30:10 ID:htSFAWCYd
これから予想されるのは
ゼニマックス系でSIEが独占した2タイトルの
続編はPCと箱だけになるみたいな
もうゲームの奪い合いは始まってるんだよ
ゼニマックス系でSIEが独占した2タイトルの
続編はPCと箱だけになるみたいな
もうゲームの奪い合いは始まってるんだよ
119 : 2021/02/10(水)12:35:18 ID:WlMfwLeSr
>>115
既に例のゼニマックスの2タイトルのヤツも時限独占だしね
122 : 2021/02/10(水)12:37:12 ID:htSFAWCYd
>>119
一応今のところは箱向けの話はしてないと思うけど
PCには出るから最悪でも数年先にはゲームパスだね
PCには出るから最悪でも数年先にはゲームパスだね
123 : 2021/02/10(水)12:38:37 ID:kml7ce7Nd
頭が低性能だからPCとCSを漠然とした比較しちゃうんだよね
132 : 2021/02/10(水)13:14:48 ID:qqs++yff0
しょせんamdだからな
133 : 2021/02/10(水)13:19:37 ID:Wb1dOOsud
ゲハ民みたいにネット>ゲームという人がPC買っても宝の持ち腐れにしかならないしCSで良いよ
137 : 2021/02/10(水)13:29:49 ID:Pd1ow7ov0
メモリ共有してるから転送不要でGDDR6だから帯域もダンチ
ゲーム実行前提のOSでムダがない
描画のピーク性能以外はPC超えてる
もちろん汎用性ないからPCの有意性はゆるがんけど
ゲーム実行前提のOSでムダがない
描画のピーク性能以外はPC超えてる
もちろん汎用性ないからPCの有意性はゆるがんけど
174 : 2021/02/10(水)14:20:59 ID:B8+umvQF0
>>137
そのPCを超えるというピーク性能を発揮したタイトルが全く見当たらないんですが
毎回PCの劣化版しか出てこないんですが
なぜですか?
毎回PCの劣化版しか出てこないんですが
なぜですか?