1 : 2021/02/09(火)07:09:05 ID:8jvZ0wGR0
このままだとマジでやばいだろ

2 : 2021/02/09(火)07:09:41 ID:1IbwZaoaM
毎度お疲れ様
3 : 2021/02/09(火)07:11:00 ID:EMJz6PdN0
一人十本くらい買い支えろよゴキ
4 : 2021/02/09(火)07:14:13 ID:JDWYNAL90
解説よろ
5 : 2021/02/09(火)07:14:26 ID:1KqiGq5Z0
人口は圧倒的にノンゲーマーが多いんだから当たり前じゃね?
55 : 2021/02/09(火)09:42:31 ID:ONSuQ5pKd
>>5
これな
物事を主観でしか見られないヤツは総じてクズ
物事を主観でしか見られないヤツは総じてクズ
6 : 2021/02/09(火)07:15:06 ID:gzMZ8guIr
まずお前が買え
7 : 2021/02/09(火)07:15:23 ID:j6qxALzKM
いや、ゴキの購買力のなさに危機感を覚えてるのでは?
10 : 2021/02/09(火)07:17:14 ID:bW4XWrTFa
子供ゲームって事に対する大人ゲームって何だ?
11 : 2021/02/09(火)07:18:06 ID:KVCDE3j+a
ファミリーキッズ層開拓しないと
老人はゲームしないよ
おっさんはレトロゲー買うけど
老人はゲームしないよ
おっさんはレトロゲー買うけど
14 : 2021/02/09(火)07:22:11 ID:z0hJD8p90
売れるゲームより売れないゲームに危機感を持とう^ ^
15 : 2021/02/09(火)07:25:45 ID:lODZTnHU0
数千本売れれば万々歳って時代に戻りたいのか?
19 : 2021/02/09(火)07:27:21 ID:cLLnBnIS0
>>15
そんな時代あったの?
16 : 2021/02/09(火)07:25:50 ID:N/1bxsgqd
なんで初代PSが任天堂に勝てたのか全く理解してないな
20 : 2021/02/09(火)07:28:57 ID:RWbT/0DVa
オタク向けを買うべきオタクがどこへ消えたのか
おまえには本気で向き合う気が無い
危機感とかアホ言ってんじゃねえぞカス
おまえには本気で向き合う気が無い
危機感とかアホ言ってんじゃねえぞカス
21 : 2021/02/09(火)07:31:58 ID:dq23y8tJp
PSが売れてなさ過ぎるだけ
22 : 2021/02/09(火)07:38:13 ID:/gyoM4nr0
コイツいっつも危機感だけ覚えてんな
いい加減忘れんなよ
あとPSのソフト買えよw
いい加減忘れんなよ
あとPSのソフト買えよw
25 : 2021/02/09(火)07:42:57 ID:cLIzljIy0
そういう事は伸びるスレを立ててから言えよw
27 : 2021/02/09(火)07:44:49 ID:WJbCoclJa
これは鬼滅が爆死した時に言い訳をするための高度な布石
早すぎるだろ
28 : 2021/02/09(火)07:45:41 ID:phK2PW1H0
ガキより購買力ないプレステこどおじが原因やろ
29 : 2021/02/09(火)07:46:14 ID:70/WWoH5d
子供向けのゲームが全く無い市場の方が恐怖だわ
31 : 2021/02/09(火)07:47:50 ID:xfXNNo4r0
要はそれらに負けてるプレステおじさんの購買力がアカン話やな
35 : 2021/02/09(火)08:04:53 ID:xfXNNo4r0
海外はライト向けゲームも売れるしコアゲーも売れる
つまりPS層の購買力が無さすぎる
つまりPS層の購買力が無さすぎる
36 : 2021/02/09(火)08:04:56 ID:SFNGHEYu0
オタク層は円盤買う層と動画配信サービス層に二分化された
ゲームなんて所詮アニメの焼き直しって切り捨てた
スマホゲーのスピンオフなら多少は新規絵素材出るからその時だけ追う
ゲームなんて所詮アニメの焼き直しって切り捨てた
スマホゲーのスピンオフなら多少は新規絵素材出るからその時だけ追う
39 : 2021/02/09(火)08:06:55 ID:m56AXwqu0
FGOを含めソシャゲのガチャにぶち込んでいる金額の多さの方が問題では?
42 : 2021/02/09(火)08:11:26 ID:XwfJBAy6d
子供向け家族向けゲーが売れるのは今も昔も変わらんだろ
43 : 2021/02/09(火)08:16:18 ID:wIyafa3Md
そもそもこの手の考えでアレなのは子供や女性に売れてたら成人男性やオタク層等には売れてないと思ってるとこ、
普通に含まれて売れてるからな
普通に含まれて売れてるからな
44 : 2021/02/09(火)08:24:30 ID:2OIH9Tuir
むしろ売れない方が将来性ゼロじゃん
46 : 2021/02/09(火)08:30:30 ID:8QspdyqPd
Z指定をメインに売り出してた事に危機感を持ってなかったから某ハードはこんなことになったんやで。
47 : 2021/02/09(火)08:57:13 ID:QSKBlJdU0
んじゃ仁王2買ってくれよ
48 : 2021/02/09(火)09:08:00 ID:4xRVkA7m0
家族でやってるゲームは売らないからだろ
51 : 2021/02/09(火)09:15:05 ID:pQP2Zvum0
・ライト向けゲームとそれを購入したユーザーをネット上で大々的に貶めまくる
・ゲームらしいゲーム()を声高に持ち上げ要望しながら買わない
・ゲームらしいゲーム()を声高に持ち上げ要望しながら買わない
この繰り返しの結果が今の国内PS市場
52 : 2021/02/09(火)09:19:25 ID:cLIzljIy0
いくら子供がターゲットつっても、実際家庭の財布を握ってるのは親だからね
親目線で、このゲームなら買い与えても良いなって思えるゲームを作るのは
結構大事な事
親目線で、このゲームなら買い与えても良いなって思えるゲームを作るのは
結構大事な事
平成ライダーはイケメン路線とも言われるが、あれは子供と一緒に見たお母さんにも
ハマって貰うという目的が割とあるそうw 家庭の財布を握ってるのは大体お母さんだからね
53 : 2021/02/09(火)09:29:16 ID:okiI/gz/a
初代PSは子供にも沢山売れてたんだよなあ
54 : 2021/02/09(火)09:34:40 ID:BT6b6+sa0
こんな事言ったところで世間から見たら少数しかいないってわからないものかな
こうやってネットで文字にしてるから、ユーザーの声みたいに映るけど
こうやってネットで文字にしてるから、ユーザーの声みたいに映るけど
57 : 2021/02/09(火)10:09:58 ID:jid+nLVrr
子供向けが売れないゲーム市場は間違いなく末期
65 : 2021/02/09(火)12:09:39 ID:bcipcv7Aa
>>57
何も売れないPS市場は滅亡済だね
66 : 2021/02/09(火)12:50:45 ID:qDCngEota
>>65
鬼滅があるからへーきへーき
58 : 2021/02/09(火)10:31:01 ID:zFVcibs5M
ゲーム業界の未来は明るい
59 : 2021/02/09(火)10:35:53 ID:Pd6h3Sj70
危機なのはSIEだけじゃないですかね
60 : 2021/02/09(火)10:37:18 ID:lmiMtSRTM
子供向け家族向けのゲームが皆無の市場
ガチでヤバくて消えかねなかった
ガチでヤバくて消えかねなかった
62 : 2021/02/09(火)10:43:46 ID:jitX/Ti7d
具体的に何がどうやばいのか
さっぱりわからんのだが
さっぱりわからんのだが
64 : 2021/02/09(火)11:58:17 ID:ICvcY73LM
ゲームって元来そういうもんだったし
任天堂の手の及ばない領域を攻めて取った大人向けゲームが衰退したのならそれは任天堂の責任じゃないよね
任天堂の手の及ばない領域を攻めて取った大人向けゲームが衰退したのならそれは任天堂の責任じゃないよね