1 : 2021/02/05(金)09:23:48 ID:RB/2P2rDM
コアゲーマーの端くれとしては
ライトゲーマーのみんなを「惜しいな」と思ってるんだよね
ライトゲーマーのみんなを「惜しいな」と思ってるんだよね
もっと本格的なゲームをプレイすることで
ゲームの可能性に気づいてほしい
用意された子供の遊び場から抜け出して
先進的なゲームの醍醐味を味わってほしいんだよね
例えば映画鑑賞が趣味と公言している人が
アニメ映画しか観ないとしたら、
本当の映画好きは「うーん」と思うでしょう
「実写にはもっと面白い映画があるのに」とモヤモヤするでしょう
うちらコアゲーマーがライトゲーマーに感じる気持ちはそれと同じです
馬鹿にしているわけでも見下してるわけでもなくて、
作り込んだ世界観の大人が楽しめる本格派のゲームで目覚めてほしいんだよ
まだ「入口」なんだよそこはって

2 : 2021/02/05(金)09:24:48 ID:ExoRc5nr0
コアゲーマーの端くれに言われたくねぇなw
3 : 2021/02/05(金)09:26:04 ID:G6xHyO6ea
誰にも相手されないヤツの自分語りスレ
25 : 2021/02/05(金)09:57:37 ID:mFUAgQ2S0
>>3
それは本当にやめたれw
なんか知らんが俺にまで刺さるw
なんか知らんが俺にまで刺さるw
4 : 2021/02/05(金)09:26:23 ID:OZBUpIVHd
痛いキモオタって感じ
5 : 2021/02/05(金)09:27:04 ID:fD81p7/6p
それが入口だって認識してるなら入口の大事さわかるはずなのになんか貶し始めるんだよなそいつら
6 : 2021/02/05(金)09:27:31 ID:7TgGPn150
その本格派のゲームってFF15のことか?
9 : 2021/02/05(金)09:29:48 ID:lA7AzNNNd
サドル集めが趣味の人も同じこと思ってんだろう
10 : 2021/02/05(金)09:29:58 ID:RlEDjP/rr
世界観作り込んだ本格派のゲームって
たとえばスプラトゥーンとかでは
たとえばスプラトゥーンとかでは
11 : 2021/02/05(金)09:31:59 ID:i7EDvFBW0
ライトとコアの中間もいるだろ
ミドルゲーマーもさ
ミドルゲーマーもさ
12 : 2021/02/05(金)09:34:31 ID:XZjaLlOZ0
入り口に居るのは入り口から先がキッショいからだよ
気づけ
気づけ
13 : 2021/02/05(金)09:36:10 ID:EGnlZBGu0
ダークゲーマーが必要
14 : 2021/02/05(金)09:36:28 ID:RtIKeZKR0
人に押し付けないようにしとかないと
15 : 2021/02/05(金)09:39:08 ID:73idBMK4M
コアゲーマーになる土壌なら任ッチにもあるぞ
任転リング(ライト向けゲー)→アド打つの森、マリオ(ガキゲ)→ゼノブスザワ(大作コアゲ)→任豚ご自慢の任ディ~ず((笑)
この流れでやっていけば君もコアゲーマーだ
17 : 2021/02/05(金)09:44:50 ID:zzt1v2qV0
1「PS買って」
18 : 2021/02/05(金)09:45:06 ID:cqEzcHDm0
娯楽に全力尽くさなきゃいけない理由がない
21 : 2021/02/05(金)09:51:20 ID:qHBG0YQ00
入口が無いから誰も入ってこないんだよ
23 : 2021/02/05(金)09:52:11 ID:PM5etwnKa
所詮娯楽なんだから好きに遊べよ
24 : 2021/02/05(金)09:55:11 ID:x7+i8vj+0
ゲーム業界が七回生まれ変わってもお前らはザコのままだから安心しとけ
26 : 2021/02/05(金)09:58:20 ID:fD81p7/6p
入り口にいる奴に「奥にはこういうのもあるよ」「これとかすごい面白いよ」と声かけるのではなく「入り口にいる奴は価値がない」「というか入り口自体がクソ」とか言ってるのが自称コアゲーマー
27 : 2021/02/05(金)09:59:37 ID:oXB5TyPB0
そういうのは便器の裏に書いとけ
29 : 2021/02/05(金)10:01:25 ID:ak7giLdAa
コアゲーマーとかヘビーゲーマーとか自称するのは勝手だが、
そいつらがライトゲーマーって連中を馬鹿にしだしたらそのコンテンツは衰退の一途を辿る
そいつらがライトゲーマーって連中を馬鹿にしだしたらそのコンテンツは衰退の一途を辿る
47 : 2021/02/05(金)11:57:13 ID:TivInU8e0
>>29
人気のあるコンテンツにもそういう人はかなりいるから
別に関係ないと思う
別に関係ないと思う
30 : 2021/02/05(金)10:03:23 ID:twSe6Bpc0
入口は明るく賑やかで楽しいのに
奥の方はお化け屋敷ばかり…
奥の方はお化け屋敷ばかり…
32 : 2021/02/05(金)10:06:16 ID:BpuG1uasd
入り口すぎたらロード地獄がまってるぞ
35 : 2021/02/05(金)10:12:42 ID:+3Lr9fuHM
お前は毎日映画館に行くのか?という事
36 : 2021/02/05(金)10:30:54 ID:aVGvpw/K0
ひえぇキモイ…
そのセリフを掲示板じゃなくて現実世界で言えるの?
あまりのキモさにドン引きされる覚悟を持って言えるの?
38 : 2021/02/05(金)10:38:29 ID:oR54iuXnd
これは分かるなぁ
同じフォートナイトでもSwitchでやるのとPS5でやるのとじゃゲーム体験として全く別物だしね
映画館に行かずにスマホ画面で映画見て評論してるような感じかな
同じフォートナイトでもSwitchでやるのとPS5でやるのとじゃゲーム体験として全く別物だしね
映画館に行かずにスマホ画面で映画見て評論してるような感じかな
39 : 2021/02/05(金)10:39:31 ID:OZBUpIVHd
同類のキモオタが来たか
40 : 2021/02/05(金)10:49:35 ID:VhAi315K0
ライトではいけないとか言われる筋合い無さすぎる
映画好きなどの言葉から連想される一般的な印象といった社会通念に迎合し協調することはある程度大事だけど
少数で社会性に乏しいコアゲーマーなんかに協調しても何も良い事はない
映画好きなどの言葉から連想される一般的な印象といった社会通念に迎合し協調することはある程度大事だけど
少数で社会性に乏しいコアゲーマーなんかに協調しても何も良い事はない
42 : 2021/02/05(金)10:51:13 ID:+jcREBG8d
コアゲーマーになってはいけないのがよく分かるキモさ
43 : 2021/02/05(金)11:13:16 ID:+QK7yQK+a
シェア99%のSwitch
シェア0%のPS
シェア0%のPS
44 : 2021/02/05(金)11:30:12 ID:xT0W275Da
わかる。みんな本格的なゲームにまで行かないからな
FPSやるにもパッド縛りしてたり
スマブラとかクロスタッグはやるけどストリートファイターとかKOFはやらない
ハクスラはディアブロとかいうただのアクションゲームしかやらない
MOBA、RTSに至っては存在自体知らない
FPSやるにもパッド縛りしてたり
スマブラとかクロスタッグはやるけどストリートファイターとかKOFはやらない
ハクスラはディアブロとかいうただのアクションゲームしかやらない
MOBA、RTSに至っては存在自体知らない
49 : 2021/02/05(金)12:06:10 ID:ZQ6APq1v0
ステイトンが本格的なゲームだと思ってるのっていわゆる映画モドキだと思うんだが
映画モドキってむしろライトな路線のゲームの典型だと思うんだがなあ
ムービー見ながらたまに作業するだけだから、ゲームに慣れてなくても出来るからな
映画モドキってむしろライトな路線のゲームの典型だと思うんだがなあ
ムービー見ながらたまに作業するだけだから、ゲームに慣れてなくても出来るからな
1が言ってる「もっと面白いゲームがあるのに」とモヤモヤする系の筆頭じゃない?
50 : 2021/02/05(金)12:09:21 ID:xT0W275Da
本格的なゲームやるやついないよなについては共感するけどマシンパワーを要求する=面白いと思ってるやつはゲームやめて映画鑑賞とか小説とか読んでたら良い