1 : 2021/02/06(土)02:15:17 ID:5asihZmua
そりゃソニーも日本軽視するわ

20 : 2021/02/06(土)02:55:31 ID:NvPwwW1o0
>>1
ということはモノポリーとかカタンとかスクラブルが
意外に良く売れる海外もオワコンなのか・・・
意外に良く売れる海外もオワコンなのか・・・
3 : 2021/02/06(土)02:21:56 ID:wIj97qZY0
ライト層とゲーマーではゲームに求めてるものが違うんだよ
11 : 2021/02/06(土)02:39:51 ID:1vV4oZp00
>>3
ゲーマー名乗るならボードゲームの定番位遊ぶのが基本では?
29 : 2021/02/06(土)03:35:51 ID:wIj97qZY0
>>11
双六なんてとっくに興味ないだろ
31 : 2021/02/06(土)03:50:55 ID:NvPwwW1o0
>>29
モノポリもカタンもカルカソンヌもベースはすごろくだぞ
193 : 2021/02/06(土)14:05:38 ID:vhukYYTAM
>>31
てか4chanで「桃鉄ってなんだよ」って質問に大体「日本版モノポリー」って返ってくるみたいだからな
4 : 2021/02/06(土)02:22:02 ID:SGRMdZnjM
プレステはオワコン
要するにこうでしょ
要するにこうでしょ
5 : 2021/02/06(土)02:31:08 ID:u3YZnmAe0
あんなに丁寧に丁寧に作ったゼルダより
老害が旅行三昧して片手間で作った桃鉄のほうが売れちまうんだもんなw
7 : 2021/02/06(土)02:34:10 ID:GhIrCrk10
オワコンなのは全くゲームが売れないゴミステ4とゴミステ5だろww
笑わせんじゃねえ虫けらがw
笑わせんじゃねえ虫けらがw
全くソフトを買わねえからこんな連中に売るよりアメリカで売ったほうが儲かると判断されるのは当然
それで日本向けのPS5の出荷を思いっきり絞られて当然ソフトも売れない→さらに日本は軽視される
すべて虫けらどもがソフトを買わないことが原因だし完全に自業自得wwww
8 : 2021/02/06(土)02:37:50 ID:q9eaa2m8M
タピオカとか流行したそばから否定して悦に入ってそうだな
自分に合わなかろうと多くの他人が定価よりの金額を出すほど評価してるものを
何ら根拠もなく感情的に切り捨てるのは義務教育までの特権だぞ
自分に合わなかろうと多くの他人が定価よりの金額を出すほど評価してるものを
何ら根拠もなく感情的に切り捨てるのは義務教育までの特権だぞ
9 : 2021/02/06(土)02:37:51 ID:STnOWF+U0
オワコンなのは日本のPSの方でしょ?
10 : 2021/02/06(土)02:38:02 ID:Q9FLEJSh0
PSは売れないオワコン
12 : 2021/02/06(土)02:40:07 ID:c7D67iJe0
2021年にもなって双六だからな…
衰退にあわせて日本人も退化している
衰退にあわせて日本人も退化している
13 : 2021/02/06(土)02:40:27 ID:cf0oSVu10
桃鉄>ゼルダ>FF7
時代は変わったな
14 : 2021/02/06(土)02:42:55 ID:0+dM/h9Fd
じゃあ日本から出ていけばいいんじゃないの?
16 : 2021/02/06(土)02:44:40 ID:Q9FLEJSh0
衰退したのはPSとPS信者だ
17 : 2021/02/06(土)02:46:06 ID:dFr0OUkR0
ソフト買わないコアゲーマー()が蔓延るよりソフト買うライト層がいる方が健全
18 : 2021/02/06(土)02:50:37 ID:3amalyTEd
バディミッションも買えよ
良ゲーなのに約1万本とか有りえない
良ゲーなのに約1万本とか有りえない
19 : 2021/02/06(土)02:52:38 ID:PMAyI1Sh0
Switchはパーティーゲーしか需要がない
27 : 2021/02/06(土)03:18:00 ID:G1Ja+3Ip0
>>19
その通り
24 : 2021/02/06(土)03:01:08 ID:Cc2uJBRK0
悔しい、、、ですよね?
32 : 2021/02/06(土)04:06:23 ID:ZaWmJ4xA0
双六は日本だと飛鳥時代から存在が確認されるそうだな
192 : 2021/02/06(土)13:50:17 ID:nT6iEiPM0
>>32
双六といっても昔のはバックギャモンです。
我々が知っている双六が出来たのは江戸時代。
我々が知っている双六が出来たのは江戸時代。
33 : 2021/02/06(土)04:11:09 ID:sb0+TcNcM
250万本で1000万本超えてるソフトにすら勝ったとか本気で言ってる頭おかしい連中にはかまってられんだろ
34 : 2021/02/06(土)04:19:20 ID:k/3Thchj0
AKBがシングル年間一位取った時のような残念感な
CSゲームの未来が不安になる
CSゲームの未来が不安になる
66 : 2021/02/06(土)07:17:31 ID:pxXy23jK0
>>34
音楽CD市場が衰退している時代に、AKBが売れたからって落胆しているほうがおかしい。
いつまで時代の変遷に気付かないんだっていう。
いつまで時代の変遷に気付かないんだっていう。
73 : 2021/02/06(土)07:32:19 ID:hHZIexmv0
>>66
あんな中高生の合唱レベルが評価されるとかそら音楽業界もオワコンだよな
176 : 2021/02/06(土)11:18:45 ID:GR9G3mOI0
>>73
衰退した音楽CDの中で売れてるというのは、負けハードで一番売れたソフトと同じようなものだよ。
35 : 2021/02/06(土)04:21:16 ID:YVaoEn/s0
桃鉄がFF7RとかAAAタイトルより売れるようじゃ終わってるよなぁ
194 : 2021/02/06(土)14:08:28 ID:vhukYYTAM
>>35
よく考えると海外で400万以下しか売れてないんだなFF7r
36 : 2021/02/06(土)04:25:22 ID:6/3OBAIz0
日本市場は末期的
37 : 2021/02/06(土)04:33:09 ID:RsFy6z9d0
桃鉄ごときがこんなに売れてしまうなんて…
今いかにろくなソフトがないか分かりますよね
今いかにろくなソフトがないか分かりますよね
41 : 2021/02/06(土)04:40:43 ID:tgCxaUR+0
>>37
どちらかと言うとこっちだよね。その桃鉄以下の駄ゲー量産ハードがPS
38 : 2021/02/06(土)04:34:52 ID:JYhxlJLL0
夢があるのかないのか、、
39 : 2021/02/06(土)04:37:10 ID:FHNdxIK20
一生懸命作りこんだゲームより双六ゲーが売れるんじゃクリエイターたちはアホらしくなってそう
40 : 2021/02/06(土)04:38:03 ID:Lx1U/S1YM
ニーズという単語の意味も理解出来ずになんであれは売れてうちのは売れねえんだ!とかキレてそう
42 : 2021/02/06(土)04:41:09 ID:nqVmhoQd0
まぁ、客の所為にしだしたら終わりだよな
PSは衰退の一途を辿るだけだろw
PSは衰退の一途を辿るだけだろw
45 : 2021/02/06(土)04:44:17 ID:N4MBP0JQ0
オタク向けのゲームは作れても
桃鉄は作れないメーカーばかりだからかっ攫われるんだよ
桃鉄は作れないメーカーばかりだからかっ攫われるんだよ
46 : 2021/02/06(土)04:46:45 ID:oLYFRxaF0
まさかHDゲーム機でスゴロクとかwww、世界ゲーマーからは失笑されてるからな。
こんなもんやるくらないなら、ばぐだらけのサイパンやった方がまし
こんなもんやるくらないなら、ばぐだらけのサイパンやった方がまし
53 : 2021/02/06(土)05:57:51 ID:eqf1yjpO0
作り込んだゲームとか言ってるのも結局は10年以上前から中身代わり映えしない銃バンバンゲーだしなぁ…
56 : 2021/02/06(土)06:26:43 ID:KfwHsgrq0
なんで桃鉄って売れるんだろうな
日本全国ってのとキングボンビーって分かりやすいキャラが良いのかな?
日本全国ってのとキングボンビーって分かりやすいキャラが良いのかな?
63 : 2021/02/06(土)06:58:06 ID:1QnAzqA9M
次は売れないと思うがYouTuberとか使ってやってるみたいだからどうやろな
67 : 2021/02/06(土)07:19:01 ID:Bvg5nYinr
むしろ明るい話題だろよ
68 : 2021/02/06(土)07:22:24 ID:YgmcY5PL0
桃鉄はバズって30万本がせいぜいなラインで居てほしいゲームだわ
ドラクエがぶつ森要素入れ始めて復活したりもシナリオとしてはあり得る感じになってきたか
ドラクエがぶつ森要素入れ始めて復活したりもシナリオとしてはあり得る感じになってきたか
72 : 2021/02/06(土)07:30:13 ID:vS9xSW/30
ゲームそのものを楽しむって事より、
家族や友人とわちゃわちゃしてるのが楽しいんだろうね。
飲み会と一緒だわ。楽しいだろ。
俺は桃鉄やってないけど。
家族や友人とわちゃわちゃしてるのが楽しいんだろうね。
飲み会と一緒だわ。楽しいだろ。
俺は桃鉄やってないけど。
91 : 2021/02/06(土)08:15:01 ID:r+xnzzN10
>>72
そのきっかけになるんだったら双六ゲームにも価値はあるな
78 : 2021/02/06(土)07:47:12 ID:bOVLy9mfM
終わったのはプレステだけ
79 : 2021/02/06(土)07:47:54 ID:HlSPN0uS0
所詮ゲームは遊んで楽しいかが肝心なんだよ
グラフィックが凄い綺麗になったところで
気持ち悪い物をより気持ち悪く
残酷なシーンをより生々しくする事ばかりに力を入れて
楽しさより嫌悪感が増す方向にばかり進化するのは
寧ろ楽しさが後退してゲームとしての価値が下がるだけ
グラフィックが凄い綺麗になったところで
気持ち悪い物をより気持ち悪く
残酷なシーンをより生々しくする事ばかりに力を入れて
楽しさより嫌悪感が増す方向にばかり進化するのは
寧ろ楽しさが後退してゲームとしての価値が下がるだけ
86 : 2021/02/06(土)08:04:26 ID:UW3TgoGH0
流行ったから売れる、何て言うのは別に日本に限った話じゃないがな
87 : 2021/02/06(土)08:06:37 ID:BoZyCYL30
>>86
日本に限った事じゃないけど
特に日本は極端すぎる
特に日本は極端すぎる
90 : 2021/02/06(土)08:14:40 ID:71/fE4090
AAAは売らんが為に流行のジャンルでそれほど難しくない中身にしたグラフィックは凄いゲーム作って
宣伝費をアホほど使ってライトゲーマーに売るってタイプのソフトだからね
まあ最近クソゲーや微妙ゲーばかり出てるけど
宣伝費をアホほど使ってライトゲーマーに売るってタイプのソフトだからね
まあ最近クソゲーや微妙ゲーばかり出てるけど
94 : 2021/02/06(土)08:44:53 ID:aWIGZv7r0
アメリカは、毎年CoDがベストセラーってのをもう10年以上継続してる。これよりはマシな気がするけとわ。
95 : 2021/02/06(土)08:46:16 ID:OdV9Z83Hd
桃鉄ほどゲームらしいゲームは無いやろ
99 : 2021/02/06(土)08:53:54 ID:+ElphHn1M
ボードゲームが売れたら娯楽の終わり言ってるようなもんやな
キモオタよのう…w
104 : 2021/02/06(土)08:59:07 ID:14ZRv3cH0
まあ客のせいだからどうしようもない
だからどんどん海外が中心になっていってるわけで
だからどんどん海外が中心になっていってるわけで
106 : 2021/02/06(土)09:01:14 ID:xJPjPxVb0
>>104
客のせいにできるほど面白いゲーム作ってるのな
115 : 2021/02/06(土)09:08:59 ID:14ZRv3cH0
>>106
ブスザワほど面白くても
この調子なら桃鉄に負ける
この調子なら桃鉄に負ける
107 : 2021/02/06(土)09:02:07 ID:XWx+A5Bwp
客のせいとか傲慢だな
109 : 2021/02/06(土)09:02:27 ID:BPQV6omnM
真面目な話日本のゲーム業界滅んだのは複雑なのがいいとか言う愚かでバカな思考だからな
アメリカじゃ随分前にUIUX論で通り過ぎた話を
日本は周回遅れでいいことだと思い込んでるw
アメリカじゃ随分前にUIUX論で通り過ぎた話を
日本は周回遅れでいいことだと思い込んでるw
ダークソウル3のどこが複雑なんだ
アホかw
111 : 2021/02/06(土)09:05:29 ID:xJPjPxVb0
「これが売れなければ客のせいだ」
と言えるような面白いゲームを作ってるのかな
日本を軽視してる企業は
と言えるような面白いゲームを作ってるのかな
日本を軽視してる企業は
190 : 2021/02/06(土)13:49:04 ID:nT6iEiPM0
>>111
面白いゲームを作れたところで売れないのを客のせいにしたらダメです。
(面白いゲームを作れていないところは論外です)
(面白いゲームを作れていないところは論外です)
良い商品を作る人とそれを伝えられる人がいて、初めて成功するんですよ。
桃鉄も同じです。
112 : 2021/02/06(土)09:05:47 ID:IUjWziwX0
こういったジャンルでも売れるのを逆に誇れない無能
どこにでもチャンスはあるっていうことの証明がわかんないのかね
どこにでもチャンスはあるっていうことの証明がわかんないのかね
113 : 2021/02/06(土)09:07:41 ID:N4MBP0JQ0
全部とは言わんが
プログラムで動かそうとしているものが
モニターに映るコンピューターグラフィックスか
ゲーム機の前にいる人かって差だろ
プログラムで動かそうとしているものが
モニターに映るコンピューターグラフィックスか
ゲーム機の前にいる人かって差だろ
114 : 2021/02/06(土)09:08:07 ID:EvLQ4pRq0
オワコンなのはPSWだけなんで
116 : 2021/02/06(土)09:14:24 ID:3+5LJ0Tf0
結果が全てだからね?
桃鉄は結果出てるのにオワコンとか思ってるやつ頭悪いね。
ps5も桃鉄も持ってない雑魚供の僻み聞き飽きたわ。
桃鉄は結果出てるのにオワコンとか思ってるやつ頭悪いね。
ps5も桃鉄も持ってない雑魚供の僻み聞き飽きたわ。
119 : 2021/02/06(土)09:18:09 ID:BoZyCYL30
>>116
う~ん
売上だけの事を言ってるんじゃないんだよ
単調なゲームばかり出てしまう事を問題視してるんだよ
売上だけの事を言ってるんじゃないんだよ
単調なゲームばかり出てしまう事を問題視してるんだよ
123 : 2021/02/06(土)09:19:18 ID:yT/5PNND0
>>119
桃鉄が単調かなあ?
銃でゾンビを打つゲーム、の方が俺は単調だと思うわあ
118 : 2021/02/06(土)09:17:29 ID:yT/5PNND0
こんな作品が売れるなんておかしい
とか言い出すのは病んでいる証拠
とか言い出すのは病んでいる証拠
121 : 2021/02/06(土)09:18:55 ID:IUjWziwX0
単調とか言い出してる時点で何もわかってない
122 : 2021/02/06(土)09:18:58 ID:3+5LJ0Tf0
売れてるものに対しておかしいと思う奴は変わり者のAB型
177 : 2021/02/06(土)11:21:14 ID:Yn7/5leH0
>>122
AB型に対する風評被害
俺は桃鉄も買ったし鬼滅も面白かったよ
俺は桃鉄も買ったし鬼滅も面白かったよ
124 : 2021/02/06(土)09:19:23 ID:+0LTb16p0
一般人>自称ゲーマーw
126 : 2021/02/06(土)09:21:27 ID:xJPjPxVb0
桃鉄も一目散に目的地を目指せば勝てる訳じゃ無いからなぁ
127 : 2021/02/06(土)09:23:24 ID:SiWHGEIL0
日本の900万PSユーザーが金使わないボンクラすぎるからジムが愛想尽かしたんだろ
130 : 2021/02/06(土)09:30:30 ID:uaAv0BbY0
新桃鉄もゲームの法則に漏れず
面白いから売れてるんじゃなくて面白そうだから売れてるんだぞ
ゲームシステムがどうとか分析してる奴は薄ら寒いわ
次回作は絶対ここまで売れない
面白いから売れてるんじゃなくて面白そうだから売れてるんだぞ
ゲームシステムがどうとか分析してる奴は薄ら寒いわ
次回作は絶対ここまで売れない