1 : 2021/01/30(土)06:18:17 ID:POE7D8PW0
夢と現実の伏線など素晴らしいのに

3 : 2021/01/30(土)06:19:17 ID:7Y3k4b0t0
俺は好き
4 : 2021/01/30(土)06:19:28 ID:VA1MgvBn0
転職からつまらんくなる
7 : 2021/01/30(土)06:20:09 ID:POE7D8PW0
>>4
むしろここから育成の自由度が広くなって楽しめるんだが
むしろここから育成の自由度が広くなって楽しめるんだが
15 : 2021/01/30(土)06:21:49 ID:zzyjrxq/0
>>7
普通にガキがゲームするぶんには楽しい設定よな
大人になってバランスがどうこう考え始めるからつまらんようになる
大人になってバランスがどうこう考え始めるからつまらんようになる
5 : 2021/01/30(土)06:19:39 ID:64TlnUCa0
同じようなマップが2つあって混乱するのでは?
なお7
なお7
6 : 2021/01/30(土)06:20:05 ID:2i9Emig10
とくぎがノーコストで魔法キャラが死んでたのはアレやったと思うけどそれくらいやな
18 : 2021/01/30(土)06:21:59 ID:POE7D8PW0
>>6
皆レベル上げ熟練度上げしすぎなんだよ
皆レベル上げ熟練度上げしすぎなんだよ
8 : 2021/01/30(土)06:20:30 ID:+S+QTA4T0
叩かれてないけど空気なだけや
9 : 2021/01/30(土)06:20:30 ID:sRsYA6IWd
堀井が初心者向けにハードル下げすぎたと認めるくらい特技を充実させたのがなあ
16 : 2021/01/30(土)06:21:50 ID:j4nj0Onzd
>>9
その割にはムドーまでは結構むずいよな
敵強いし特にストーンビースト
敵強いし特にストーンビースト
87 : 2021/01/30(土)06:33:05 ID:qfOtFMPz0
>>16
地味に最初の難易度も高め
初期装備が酷いからだけど
初期装備が酷いからだけど
11 : 2021/01/30(土)06:21:18 ID:ZqvSJwWp0
ノーコストで強すぎる特技のせいやろ
HP消費するとかいくらでもやりようはあったはずや
転職以降ヌルすぎる
HP消費するとかいくらでもやりようはあったはずや
転職以降ヌルすぎる
12 : 2021/01/30(土)06:21:21 ID:qsCF4JPtp
モンスター仲間に出来なくて良かったんちゃう
13 : 2021/01/30(土)06:21:38 ID:64TlnUCa0
探索パートが長くて物語的な起伏に欠ける感はあるのかも
14 : 2021/01/30(土)06:21:42 ID:FVNsc/Eb0
ムドー終わったらやる気なくなる
17 : 2021/01/30(土)06:21:53 ID:drDLvVqU0
ムドーまでは間違いなく神ゲー
19 : 2021/01/30(土)06:22:10 ID:grrTsQjud
チャモロとかいう歴代不人気キャラのせい
20 : 2021/01/30(土)06:22:15 ID:VfTQwZhyd
固有キャラクターと転職システムって相性悪い気がする
21 : 2021/01/30(土)06:22:22 ID:Er9JLv3B0
モンスターの仲間が種類といい中途半端
22 : 2021/01/30(土)06:22:38 ID:cErHHrS9a
本気ムドー戦はゲーム史に残る名勝負
23 : 2021/01/30(土)06:23:06 ID:hUz9OQhS0
転職のせいで個性が消えるから語られない
共通の話題がないんよ
共通の話題がないんよ
41 : 2021/01/30(土)06:25:03 ID:+S+QTA4T0
>>23
言うほどドラクエなんて語る部分ないしな
ドラクエなんて5の誰嫁にしたくらいしかないし
ドラクエなんて5の誰嫁にしたくらいしかないし
24 : 2021/01/30(土)06:23:19 ID:MAsfrZCiM
BGMとか戦闘とかは普通に良いんだけどな
26 : 2021/01/30(土)06:23:20 ID:2i9Emig10
7は開発期間長すぎてシリーズ追いかけなくなった原因やったわ
34 : 2021/01/30(土)06:24:20 ID:sRsYA6IWd
>>26
ワイもや
あの時期にウイイレとかにハマってRPG卒業したわ
あの時期にウイイレとかにハマってRPG卒業したわ
28 : 2021/01/30(土)06:23:40 ID:A+i918Tb0
クソガキの頃のワイ、まおうのつかいで詰む
29 : 2021/01/30(土)06:23:49 ID:r2i25hlwM
5の問答無用のワクワク感と比べるとね
30 : 2021/01/30(土)06:23:58 ID:1l/o2M5A0
チャモロ実はステータス恵まれとるのほんまアレだわ
育つまではゲントの杖要因で育ったらポイで誰も使わん
育つまではゲントの杖要因で育ったらポイで誰も使わん
31 : 2021/01/30(土)06:24:00 ID:7dKAWMCH0
小学生やったワイは全クリできんかったわ
32 : 2021/01/30(土)06:24:09 ID:kXmgQGgy0
ストーリーの細部がマジで思い出せん、特に分身が戻るあたり
38 : 2021/01/30(土)06:24:44 ID:POE7D8PW0
>>32
なんでだよ
そこ作中随一の激アツシーンやろ
なんでだよ
そこ作中随一の激アツシーンやろ
33 : 2021/01/30(土)06:24:18 ID:grrTsQjud
隠しダンジョンでデススタッフとかいうのが吹雪吐きまくってきたのは覚えてる
35 : 2021/01/30(土)06:24:28 ID:RfjnGsKP0
転職やばいしそりゃダーマの神殿封じるわってなる
37 : 2021/01/30(土)06:24:31 ID:Ig5FZ5KMa
普通に進めてたら上級職マスターとか行かなくないか?
ワイ初プレイ時はヘルクラウダー倒したあたりでやっと下級職一つマスターしたあたりやったで
ワイ初プレイ時はヘルクラウダー倒したあたりでやっと下級職一つマスターしたあたりやったで
48 : 2021/01/30(土)06:26:19 ID:POE7D8PW0
>>37
それ多分7の話だけど6もまぁ普通にプレイすればそうなる
ふつうは上級職一つマスターくらいでラスボスだし役割分担は消えんわ
それ多分7の話だけど6もまぁ普通にプレイすればそうなる
ふつうは上級職一つマスターくらいでラスボスだし役割分担は消えんわ
65 : 2021/01/30(土)06:28:38 ID:oPiLLbpC0
>>48
多分ヘルクラウドと勘違いしてると思う
デュランの城に乗り込む時に戦う城や
デュランの城に乗り込む時に戦う城や
40 : 2021/01/30(土)06:24:45 ID:lI3boyr90
後半というよりもはや中盤以降の冒険のモチベーションがない
49 : 2021/01/30(土)06:26:30 ID:81jhn6+sa
>>40
ムドー戦が熱すぎるせいで若干燃え尽きるよな
43 : 2021/01/30(土)06:25:36 ID:eaFT6kmN0
RTAとバーバラがせつないから嫌いじゃないな
ストーリーちっとややこしいけどな
ストーリーちっとややこしいけどな
44 : 2021/01/30(土)06:25:38 ID:wlrNj0840
sfc版やったジジイがds版はヌルゲーって叩いてるイメージ
46 : 2021/01/30(土)06:26:04 ID:j4nj0Onzd
アークボルトでテリーが初登場した時は燃えたな
特にドランゴとの戦闘イベント「なんだコイツやべぇ」ってなったわ
特にドランゴとの戦闘イベント「なんだコイツやべぇ」ってなったわ
47 : 2021/01/30(土)06:26:11 ID:OD27Hrx/0
ワイFC4以外の全てのドラクエをコンプして全部3周くらいしてたんやが20歳すぎたあたりからドラクエやるのがしんどくなったンゴね
50 : 2021/01/30(土)06:26:46 ID:qeiQXhpw0
テリーとハッサンという二大人気キャラがおるやろ
51 : 2021/01/30(土)06:27:06 ID:/u+D4vNq0
序盤がホントにつまらん
52 : 2021/01/30(土)06:27:29 ID:POE7D8PW0
ジャミラスやデュラン、グラコスなど魅力的なボスも多い
53 : 2021/01/30(土)06:27:35 ID:qwT/dkB5a
6はそんなにやろ
7は問答無用で叩かれてるけどこれは妥当
7は問答無用で叩かれてるけどこれは妥当
55 : 2021/01/30(土)06:27:44 ID:sRsYA6IWd
口笛と回し蹴り覚えてとにかく熟練度稼ぐのアカンよな
56 : 2021/01/30(土)06:27:58 ID:wka20BKVa
ムドーは最初から因縁が描写されてたからそれ以降は向かった先で事件解決してくだけやし
58 : 2021/01/30(土)06:28:17 ID:grrTsQjud
デュランが二匹でデュランデュラン
61 : 2021/01/30(土)06:28:37 ID:cC/JEG7R0
スキルとかいらんかった
62 : 2021/01/30(土)06:28:37 ID:MAsfrZCiM
テリーが引換券言われとるけどヒーローズでメタル狩りや火力キャラとして人権だから名誉取り戻してるんだよな
74 : 2021/01/30(土)06:30:09 ID:xNrfcdZea
>>62
テリーさんは今現在ドラクエライバルズでめちゃめちゃ輝いてる
緊急ナーフ入るんじゃないかってレベルで輝いてる
緊急ナーフ入るんじゃないかってレベルで輝いてる
76 : 2021/01/30(土)06:30:37 ID:MAsfrZCiM
>>74
声優も良いしなぁ
63 : 2021/01/30(土)06:28:38 ID:96JD4M2s0
よく傑作と言われる3は全く面白くなかった
6と7は面白かった
特に7はドラクエ屈指のディストピアで良かったわ
6と7は面白かった
特に7はドラクエ屈指のディストピアで良かったわ
69 : 2021/01/30(土)06:29:27 ID:sRsYA6IWd
>>63
3はリアルタイムやないと何も画期的な事ないからしゃーない
67 : 2021/01/30(土)06:29:01 ID:cNQlCfMgr
ハッサンがミレーユに催眠をかけるという風潮
70 : 2021/01/30(土)06:29:50 ID:OD27Hrx/0
6で1番の強烈に残ってるのはストーンビーストや
73 : 2021/01/30(土)06:30:08 ID:4OIoL4U40
ハッサンとテリーとチャモロは何故かネット上では大人気
主人公とアモスは空気
75 : 2021/01/30(土)06:30:15 ID:2Rj0DzdBa
戦闘曲は好き
通常のデデデデデデデデのとこ特に
通常のデデデデデデデデのとこ特に
77 : 2021/01/30(土)06:30:50 ID:wlrNj0840
>>75
デデデデデデはもはや天才
78 : 2021/01/30(土)06:31:13 ID:64TlnUCa0
4の面子
5の主人公
に比べると印象が薄くなるけど普通に面白いかな
5の主人公
に比べると印象が薄くなるけど普通に面白いかな
79 : 2021/01/30(土)06:31:15 ID:7Y3k4b0t0
アモスとか絶対いらないって思ってたけど
使ってみたら割と強かった
使ってみたら割と強かった
81 : 2021/01/30(土)06:31:25 ID:lI3boyr90
転職システムのせいでキャラの個性が死にがちってのも微妙要素
DS版で無職プレイしてたわ
DS版で無職プレイしてたわ
96 : 2021/01/30(土)06:34:48 ID:qeiQXhpw0
>>81
でもどの職でもハッサンは肉壁だし
バーバラはすぐ死ぬマダンテ一発屋だし
テリーは器用貧乏じゃん
バーバラはすぐ死ぬマダンテ一発屋だし
テリーは器用貧乏じゃん
86 : 2021/01/30(土)06:32:41 ID:MAsfrZCiM
てかスーファミであれだけのドット動かすのってめっちゃ凄いことなんじゃないか?
色合いも深みがあっていい感じするし
色合いも深みがあっていい感じするし
90 : 2021/01/30(土)06:33:43 ID:P+0iC60Wa
>>86
そこはFFがグラすごくて追っかけただけ
91 : 2021/01/30(土)06:33:50 ID:Ig5FZ5KMa
グラの進化すごいしアニメーション動くようになったし当時からしたら革新的やないのけ?
ハード変わった6→7より5→6の方が進化しとるように思えるわ
ハード変わった6→7より5→6の方が進化しとるように思えるわ
92 : 2021/01/30(土)06:33:54 ID:rxnqTs930
ストーリーがわかりにくい
何なら未だによくわかってない
何なら未だによくわかってない
94 : 2021/01/30(土)06:34:38 ID:8r+jhT4bM
何すりゃいいかわからなくなる時があるな
11sはスイスイ進むのに
11sはスイスイ進むのに
95 : 2021/01/30(土)06:34:44 ID:LO8CoXG40
ムドーまでは良かったのにな
97 : 2021/01/30(土)06:35:11 ID:yEh5YEpQ0
は?
100 : 2021/01/30(土)06:35:43 ID:7PkiLy/a0
勇者の大バーゲン
わかりにくいシナリオ
テストプレイしたんかってボスの強さ
テリーが下位職業の技使えん
わかりにくいシナリオ
テストプレイしたんかってボスの強さ
テリーが下位職業の技使えん
111 : 2021/01/30(土)06:39:03 ID:oPiLLbpC0
>>100
大バーゲンて
主人公以外が勇者になるには基本職全部とバトマス賢者スーパースターレンジャーをマスターやぞ
こんなんする前に余裕でダークドレアム倒せるわ
主人公以外が勇者になるには基本職全部とバトマス賢者スーパースターレンジャーをマスターやぞ
こんなんする前に余裕でダークドレアム倒せるわ
131 : 2021/01/30(土)06:42:38 ID:ZqvSJwWp0
>>111
下級職の条件ないやろ
152 : 2021/01/30(土)06:44:27 ID:oPiLLbpC0
>>131
基本職全部やらんとバトマス賢者スーパースターレンジャーになれんのやから条件みたいなもんやろ
って思ったけど引換券さんはインチキでバトマスになっとるから基本職全部やらんでもなれるんか
101 : 2021/01/30(土)06:36:18 ID:OD27Hrx/0
ドラクエは不親切くらいでちょうどいいよな
11sをps4でやってるけどやっぱり回復するのが気になる
11sをps4でやってるけどやっぱり回復するのが気になる
104 : 2021/01/30(土)06:38:02 ID:9rOfVgvI0
バカ「全員が勇者になったら個性消えた!クソ!」
ぼく「そこまでしなくても裏ボスを余裕で倒せるのにひたすら個性がなくなるまで鍛えただけだよね?」
106 : 2021/01/30(土)06:38:08 ID:cC/JEG7R0
妹やバーバラとか主人公の側にいた女たちがみんな去っていったな
107 : 2021/01/30(土)06:38:28 ID:4OIoL4U40
つーかドラクエ7のあの暗さでドラクエ8販売した時良く売れたな
あれ確かPS2で一番売れたんやろ?
あれ確かPS2で一番売れたんやろ?
123 : 2021/01/30(土)06:41:27 ID:2bVj1RiC0
>>107
ブランド力は段違いやったからなぁ
DQ7もあれでPSで1番売っとるはず
DQ7もあれでPSで1番売っとるはず
129 : 2021/01/30(土)06:42:32 ID:4OIoL4U40
>>123
えぇ…マジでか?
7ってPSで一番売れたゲームなん?
144 : 2021/01/30(土)06:43:59 ID:2bVj1RiC0
>>129
FF7と僅差やから入れ替わっとるかも知れんけど両7がツートップなのは間違いないと思う
189 : 2021/01/30(土)06:50:29 ID:HyH50LgI0
>>144
FFは8が一番売れたんやで
109 : 2021/01/30(土)06:38:44 ID:MiCG0IoCM
塔のBGMで一人ハイテンションできるぞ
112 : 2021/01/30(土)06:39:21 ID:Ni9gJbfT0
ハッサンがクズ