1 : 2021/01/29(金)18:58:08 ID:k709DWkR0NIKU
主人公めちゃかっこええやん

3 : 2021/01/29(金)18:58:54 ID:9JItscY80NIKU
壁と話してろ
4 : 2021/01/29(金)18:59:13 ID:WKiqj4iq0NIKU
戦いすぎてはいけないやつだっけ?
9 : 2021/01/29(金)18:59:48 ID:JMTrXRjqdNIKU
>>4
しょう
13 : 2021/01/29(金)19:00:16 ID:WKiqj4iq0NIKU
>>9
よう知らんけどなんでなん?
34 : 2021/01/29(金)19:04:10 ID:JMTrXRjqdNIKU
>>13
レベルあがるとなぜか雑魚キャラもレベルあがるから
5 : 2021/01/29(金)18:59:28 ID:g4IjbtHh0NIKU
ワイも好きやけど世間では微妙な評価や
17 : 2021/01/29(金)19:01:14 ID:k709DWkR0NIKU
>>5
なんか主人公カッコイイから気になったんやけど微妙なんか
なんか主人公カッコイイから気になったんやけど微妙なんか
21 : 2021/01/29(金)19:01:44 ID:gUTp2rMM0NIKU
>>17
やってみたらええやん
おっさんほど主人公に感情移入できると思うで
おっさんほど主人公に感情移入できると思うで
27 : 2021/01/29(金)19:02:33 ID:k709DWkR0NIKU
>>21
ワイ22やから感情移入出来んかもしれん
ワイ22やから感情移入出来んかもしれん
7 : 2021/01/29(金)18:59:37 ID:JMTrXRjqdNIKU
くそげ
10 : 2021/01/29(金)18:59:59 ID:2Xu/xgkN0NIKU
つまらんぞ
7と9は最後までやったけど8は無理だった
7と9は最後までやったけど8は無理だった
11 : 2021/01/29(金)19:00:01 ID:gUTp2rMM0NIKU
ガチ小学生低学年の知能やったら何がなんだかわからないまま詰んでクソゲー認定はありうる
まともな知能があれば良ゲーや
まともな知能があれば良ゲーや
14 : 2021/01/29(金)19:00:53 ID:V+zv9kez0NIKU
少しでも考える頭があるならストーリーは面白いぞ
肝心のRPGのシステム部分はゴミやけど
肝心のRPGのシステム部分はゴミやけど
15 : 2021/01/29(金)19:00:53 ID:VvBzG+RY0NIKU
つまらん
客観的に考えても7~10の中で一番人を選ぶだろ
客観的に考えても7~10の中で一番人を選ぶだろ
16 : 2021/01/29(金)19:00:58 ID:uiIURbtr0NIKU
9好きなやつがやたら嫌ってるイメージ
ワイは両方そこそこ好き
ワイは両方そこそこ好き
19 : 2021/01/29(金)19:01:37 ID:k709DWkR0NIKU
FF15に比べたらストーリーはどんなもん?
22 : 2021/01/29(金)19:01:52 ID:h+w0dHVrMNIKU
システム理解すればヌルゲー
なおシナリオは大して面白くない模様
なおシナリオは大して面白くない模様
23 : 2021/01/29(金)19:01:56 ID:bb9cNZQ20NIKU
ドローさぼりすぎてケアルが足りなくなる😢
24 : 2021/01/29(金)19:02:00 ID:V+zv9kez0NIKU
8はエンカウント完全になくせるアビリティがあるからな
戦闘はカットできるから快適
戦闘はカットできるから快適
57 : 2021/01/29(金)19:10:45 ID:vo0ZBbBgaNIKU
>>24
早々に出てくるのはレベル縛りを考慮してかな
25 : 2021/01/29(金)19:02:02 ID:VvBzG+RY0NIKU
そしてなぜか信者が「嫌い」というやつを
異常に「わかってない」扱いすることでも12と双璧や
異常に「わかってない」扱いすることでも12と双璧や
29 : 2021/01/29(金)19:03:03 ID:NL6c4/nC0NIKU
アルティマニア読みながらやったらおもろいで
30 : 2021/01/29(金)19:03:12 ID:JMTrXRjqdNIKU
すきなやつはいるかもしれんが、ワイは苦手
78 苦手
9はOK
78 苦手
9はOK
31 : 2021/01/29(金)19:03:20 ID:Zcqt3rhp0NIKU
大人になってからやるとスコールが微笑ましくて楽しい
36 : 2021/01/29(金)19:04:31 ID:uiIURbtr0NIKU
>>31
見た目は大人びてるけど17~18の子達が色々悩みながら頑張ってると思うと微笑ましい
43 : 2021/01/29(金)19:06:27 ID:g4IjbtHh0NIKU
>>36
これ
こいつらまだ高校生のクソガキなんだよな…って目線でプレイするとキャラの言動も許容できるわ
こいつらまだ高校生のクソガキなんだよな…って目線でプレイするとキャラの言動も許容できるわ
37 : 2021/01/29(金)19:04:59 ID:ZOrAwnCM0NIKU
レベル上げ過ぎたらどうこうとか言うけどあげたところでキツイのオメガくらいやろ
そもそもわざわざレベリングとかしないかぎりそこまで上がらんし
そもそもわざわざレベリングとかしないかぎりそこまで上がらんし
39 : 2021/01/29(金)19:05:38 ID:CjXEimNNpNIKU
>>37
アデルもそこそこ面倒になるくらい
38 : 2021/01/29(金)19:05:19 ID:NL6c4/nC0NIKU
システムが特殊やったり取り逃したら2度ととれない召喚獣が何体もおるから攻略本も一緒に買うんやで
40 : 2021/01/29(金)19:05:47 ID:JmHquUr00NIKU
息臭いもんなぁ
41 : 2021/01/29(金)19:05:54 ID:V+zv9kez0NIKU
7~10なら9が一番しんどいやろ
他のは2周以上やったけど9だけは2周目やれんかった
ワイが2周しなかったFFは9と13シリーズと15だけや
10-2ですら3周したわ
他のは2周以上やったけど9だけは2周目やれんかった
ワイが2周しなかったFFは9と13シリーズと15だけや
10-2ですら3周したわ
42 : 2021/01/29(金)19:06:04 ID:lhhBJwGpaNIKU
アイズオンミー好き
44 : 2021/01/29(金)19:06:48 ID:agr9jbOPpNIKU
ちょうど今やってるとこやねんけど
45 : 2021/01/29(金)19:06:53 ID:jlv0LYgf0NIKU
リノアと仲良くなってからのスコールの舞い上がった陰キャ感すこ
47 : 2021/01/29(金)19:08:06 ID:YGrysm640NIKU
レベル上げせずに、カードや錬金でアイテム集めるゲームと知ってひっくり返ったわ
最初に言えや!
最初に言えや!
54 : 2021/01/29(金)19:09:48 ID:gUTp2rMM0NIKU
>>47
そういう遊び方もできるっちゅうだけや
普通に適度にドローしたりドローポイント使ったりで十分クリアできる
普通に適度にドローしたりドローポイント使ったりで十分クリアできる
48 : 2021/01/29(金)19:08:55 ID:w0KqMgbw0NIKU
カードゲームやぞ
49 : 2021/01/29(金)19:09:15 ID:agr9jbOPpNIKU
サイファー稼ぎするんやで
51 : 2021/01/29(金)19:09:25 ID:vO0wmt4L0NIKU
その後のが糞過ぎて旧作の評価は相対的に上がっている
当時は微妙扱いだった10が今や普及の名作扱い
当時は微妙扱いだった10が今や普及の名作扱い
52 : 2021/01/29(金)19:09:25 ID:NL6c4/nC0NIKU
リマスターなら3倍速できるしドローも苦ちゃうで
53 : 2021/01/29(金)19:09:28 ID:yv3+ZwXo0NIKU
アイズオンミーはFF主題歌で一番すきや
ただ英語なのにフェイオンに歌わせる意味はまったくわからん
ただ英語なのにフェイオンに歌わせる意味はまったくわからん
55 : 2021/01/29(金)19:09:58 ID:D+ySo8jG0NIKU
7の遺産で売れただけ説あるよな
59 : 2021/01/29(金)19:11:01 ID:V+zv9kez0NIKU
8が売れたのは宣伝効果やろ
CMめっちゃうってたしコンビニでも買えたし
CMめっちゃうってたしコンビニでも買えたし
63 : 2021/01/29(金)19:11:49 ID:lx3cjLENpNIKU
>>59
12もめっちゃ宣伝してたけど売れてないぞ
67 : 2021/01/29(金)19:13:22 ID:rZeWLg8cdNIKU
>>63
8の頃は映画作ってたから朝や昼の情報番組でも何回も取り上げられてたんやで
60 : 2021/01/29(金)19:11:03 ID:XE079GvMdNIKU
カードゲームだけで神ゲーなんだよなあ
62 : 2021/01/29(金)19:11:38 ID:fxPKOzZl0NIKU
jで叩かれてる
あとはわかるな
あとはわかるな
64 : 2021/01/29(金)19:12:30 ID:fyc+ZmrCaNIKU
美麗なグラフィック!とかで持て囃されてたスクウェアの全盛期
66 : 2021/01/29(金)19:12:55 ID:e/SuosTgaNIKU
10はなぁ…アルベドが全員シンに殺されてれば神だったわ
76 : 2021/01/29(金)19:14:56 ID:gUTp2rMM0NIKU
>>66
おはワッカス
70 : 2021/01/29(金)19:13:59 ID:KhXVDF/K0NIKU
13はバトル面白いって人いるけど俺はつまらんかったわ
効果音しょぼすぎるの無理
効果音しょぼすぎるの無理
79 : 2021/01/29(金)19:16:05 ID:oMDAkncG0NIKU
>>70
あれ強くなるとおもろくなる
というか後半というかクリア後
というか後半というかクリア後
序盤とか特にテンポ悪いと思うわ
71 : 2021/01/29(金)19:14:02 ID:OMxF8SiRaNIKU
未来に行って魔女と戦い世界を救うとかサブイベントがやたら作り込まれてるカードゲーム
72 : 2021/01/29(金)19:14:12 ID:oMDAkncG0NIKU
8の現役世代って今いくつくらいや?
74 : 2021/01/29(金)19:14:39 ID:V+zv9kez0NIKU
>>72
下で30くらいちゃうか
73 : 2021/01/29(金)19:14:35 ID:ONszBpoA0NIKU
8はストーリー云々よりあのシステムが受け入れられるかどうかだと思う
77 : 2021/01/29(金)19:15:31 ID:P5xobJDndNIKU
とりあえず当時は衝撃的な画質だったけど今ではショボいからなぁ
78 : 2021/01/29(金)19:15:38 ID:LJJrtxRipNIKU
8信者やけどラグナ編に移行するタイミングでジャンクション全部やり直さないといけないのはゴミだったわ
80 : 2021/01/29(金)19:16:36 ID:yv3+ZwXo0NIKU
初見の時中学生やったけどアルティミシア城の雰囲気がめっちゃ怖かった
83 : 2021/01/29(金)19:17:24 ID:1qjLWMw3aNIKU
8の魅力はマップとか世界観もある
エスタ行った時マジで感動した
エスタ行った時マジで感動した
84 : 2021/01/29(金)19:17:44 ID:o2rF+/cc0NIKU
8は取り逃がすと取り返し付かん要素多いからそういうの苦手な奴は合わんかもしれん
90 : 2021/01/29(金)19:19:25 ID:V+zv9kez0NIKU
>>84
おかげで初見プレイのとき召喚ほとんどもってなかったわ
85 : 2021/01/29(金)19:17:52 ID:Yo0gmTVzaNIKU
序盤にやり込んで強くなれるからすき
86 : 2021/01/29(金)19:18:10 ID:AWTQRnQ40NIKU
エスタのあの浮遊感あるbgmとかほんまなんかワクワクしたわ
87 : 2021/01/29(金)19:18:49 ID:U/0E3Coi0NIKU
おハローを宇宙に放流できれば名作だった
88 : 2021/01/29(金)19:19:18 ID:uiIURbtr0NIKU
擬似魔法とかジャンクションの仕組みや代償みたいな設定は良い
89 : 2021/01/29(金)19:19:25 ID:cJVIK9sV0NIKU
未だにドローが面倒とか言ってる奴いるからビビる
エアプ発見器やん
エアプ発見器やん
94 : 2021/01/29(金)19:20:39 ID:OYRRK82X0NIKU
4 3 6 5 10 の順ですこ
ケアルダと赤魔導師はさいつよ
はっきりわかんだね
ケアルダと赤魔導師はさいつよ
はっきりわかんだね
95 : 2021/01/29(金)19:20:43 ID:fnwaeK8W0NIKU
魔法好きには糞システムだよね
96 : 2021/01/29(金)19:20:43 ID:Yo0gmTVzaNIKU
アルティミシアが何したかったのかいまいちよくわからんな
98 : 2021/01/29(金)19:21:07 ID:s5GCIQP3pNIKU
何でや8のオーディンかっこいいやろ
100 : 2021/01/29(金)19:21:47 ID:V+zv9kez0NIKU
>>98
サイファーの噛ませ犬にされて可哀想
99 : 2021/01/29(金)19:21:37 ID:OYRRK82X0NIKU
おまえら本当はSAGA2とか聖剣伝説2とかロマサガの方がすきなんだろ
わかるよわかるわかる
わかるよわかるわかる
104 : 2021/01/29(金)19:23:14 ID:V+zv9kez0NIKU
>>99
聖剣は1だぞ
101 : 2021/01/29(金)19:22:06 ID:+b7HYaA60NIKU
子供のころラグナ編いらねぇって思ってたけどやり直して思ったのはもっとラグナ編掘り下げてほしかった
117 : 2021/01/29(金)19:26:15 ID:tn3Noypk0NIKU
>>101
あれは作り手が悪い
最後の「そうだったのか」の為に説明しなさすぎてダルイだけになってる
馬鹿がパルプフィクションに影響された悪い例として映画学校の教材になっとるくらいや
最後の「そうだったのか」の為に説明しなさすぎてダルイだけになってる
馬鹿がパルプフィクションに影響された悪い例として映画学校の教材になっとるくらいや
108 : 2021/01/29(金)19:24:10 ID:jv0LeXAi0NIKU
今やるとポケステのアイテムとかどうするん
110 : 2021/01/29(金)19:24:22 ID:yv3+ZwXo0NIKU
ラグナはすききらい分かれるんちゃう
ワイはあいつあんますきになれんわ
ワイはあいつあんますきになれんわ
111 : 2021/01/29(金)19:24:22 ID:fyc+ZmrCaNIKU
システムわかったらわかったでストーリーの大半通常攻撃だけで瞬殺できるという
112 : 2021/01/29(金)19:24:43 ID:ONszBpoA0NIKU
カードはひたすら拒否ってルール増やさんようにしてた
113 : 2021/01/29(金)19:24:58 ID:gUTp2rMM0NIKU
いうてもカードのルール制御しすぎるとレア叩きつけるだけの作業ゲーになるよな
114 : 2021/01/29(金)19:25:42 ID:Dukrv9dxaNIKU
9記憶に残ってない
引用元: FF8ておもろいんか?