1 : 2021/01/12(火)16:25:37 ID:wLopIrBkd
糞だよね

2 : 2021/01/12(火)16:28:45 ID:WJ1YZPxka
>>1
の言うことは正しいな…
3 : 2021/01/12(火)16:30:15 ID:M62+pILk0
旧FF14はそんな雰囲気だったわ
実際は知らんけど
実際は知らんけど
4 : 2021/01/12(火)16:30:44 ID:UlDRVBHPa
WiiやPS3やPSPの時代まではギリでパッチなくても安定するようにはなってた
PS4の時代からだよな絶対ギガパッチは
任天堂ですらスイッチでは追従するレベルで
ほんとこれは糞だわこっちは個人的な回線弱者だし
PS4の時代からだよな絶対ギガパッチは
任天堂ですらスイッチでは追従するレベルで
ほんとこれは糞だわこっちは個人的な回線弱者だし
6 : 2021/01/12(火)16:34:07 ID:WdKTegr7M
>>4
ぶひっちがとくにひどいね
容量ショボいし
容量ショボいし
9 : 2021/01/12(火)16:35:33 ID:UlDRVBHPa
>>6
スイッチは内蔵ストレージが少ないからパッチの容量も少なめなんだわ
18 : 2021/01/12(火)16:48:20 ID:WdKTegr7M
>>9
じゃあ根本対応してくれないからもっとカスやな
20 : 2021/01/12(火)16:49:58 ID:UlDRVBHPa
>>18
何でパッチの容量少ないが修正対応してないになるんだ?
22 : 2021/01/12(火)16:52:25 ID:WdKTegr7M
>>20
バカなの?
容量少ないって自分で示してるだろ
容量少ないって自分で示してるだろ
修正やりたくても限られるって自分が言ってるのだぞ?
28 : 2021/01/12(火)16:58:24 ID:UlDRVBHPa
>>22
ドカドカとギガパッチ修正で容量でごり押しするのが嫌なだけなんで
最新の修正パッチ当てないとマルチプレイができないというのは理解しているのか?
最新の修正パッチ当てないとマルチプレイができないというのは理解しているのか?
5 : 2021/01/12(火)16:32:50 ID:7mfGtShR0
自ら信用を無くす戦略
7 : 2021/01/12(火)16:34:30 ID:mg2btlpWM
バグノサージュはひどかった
8 : 2021/01/12(火)16:35:07 ID:lNOWH2EU0
アプデで完成しないのも多いしな…
10 : 2021/01/12(火)16:37:46 ID:5yGbe7hj0
ベセスダ「ユーザーがMODやパッチで直してくれるから問題無い」
11 : 2021/01/12(火)16:37:50 ID:c6LL5hhq0
完成品を高く売るという商売してるからなあ
12 : 2021/01/12(火)16:40:47 ID:LnMmR9H96
即売りさせないための対策やで
19 : 2021/01/12(火)16:48:57 ID:5g1Joeu90
>>12
むしろ即売りされるだろw
整ってから買いなおすw
整ってから買いなおすw
13 : 2021/01/12(火)16:41:20 ID:MHp2ncqy0
サイバーパンクがこれにあたる
ツケがまわると恐ろしいことになる
ツケがまわると恐ろしいことになる
30 : 2021/01/12(火)17:09:40 ID:4sVgyHuA0
>>13
ウィッチャー3も同じと知って失望したわ
このメーカーのソフトは二度と発売日買いしない
このメーカーのソフトは二度と発売日買いしない
14 : 2021/01/12(火)16:42:23 ID:DGe9vIJp0
ネット非対応時代なら不具合を残したまま発売して
交換すらしない場合もあったんだから今の方がマシだよ
交換すらしない場合もあったんだから今の方がマシだよ
15 : 2021/01/12(火)16:45:51 ID:AmV/5XtU0
最近のゲームは程度の差はあれこういう体制のゲームが多いが
サイバーパンクはさすがにやり過ぎだった
あそこまで行くとさすがに反感しか買わない
サイバーパンクはさすがにやり過ぎだった
あそこまで行くとさすがに反感しか買わない
つか製作期間7年くらいかかってるのにバグ取りする時間も無かったんかい
17 : 2021/01/12(火)16:46:48 ID:/hXW6BK20
グランツーリスモなんかもひどすぎて笑えなかった
バックでピットインしたら1位だぜ?
バックでピットインしたら1位だぜ?
21 : 2021/01/12(火)16:50:23 ID:WdKTegr7M
>>17
これは昔なら裏技だぞ?
計算ミスする家計簿ソフトとかあったが、こういう裏技とは言えないようなのが致命的
27 : 2021/01/12(火)16:57:37 ID:/hXW6BK20
>>21
オンライン大会でも使えてる時点で裏技でもなんでも無いだろ
裏技で楽できるってのはオンラインなんてありえない時期の
一人ピコピコ時代だから笑って済んでただけの話
今では「グリッチ」って呼ばれて悪印象しかねぇよ
23 : 2021/01/12(火)16:52:31 ID:7KzjqKaia
発売時点でゲームとして成立していて追加要素を足していって完成と端から不具合が頻発するはまた話が違う
24 : 2021/01/12(火)16:53:50 ID:Z4wqZnaCM
DLC含めた完全版が出てから遊んだほうがいいな
25 : 2021/01/12(火)16:54:41 ID:hNq693CO0
オフユーザーにも配慮しての延期からデイワンパッチの某15先輩の件は
下手に言い訳するよりクオリティアップの一言で済ませる方が良いと再認識
下手に言い訳するよりクオリティアップの一言で済ませる方が良いと再認識
26 : 2021/01/12(火)16:55:06 ID:7KzjqKaia
発売時点でデバッグがロクに出来てないゲームはアプデ以前にゴミ
29 : 2021/01/12(火)16:58:38 ID:bskXfX7k0
だから売れないんだよな
アプデ揃ってから完全版買うわ
アプデ揃ってから完全版買うわ
31 : 2021/01/12(火)17:12:15 ID:iDPDbkSPr
追加DLCなんかもあるし、全体的に購入を半年ぐらいズラしていくのが一番賢い
新作で買えと言われても最近の大型タイトルは負のイメージと実績積み重ねすぎだしな
最後まで何事もなく終わりましたなんてことがほとんどない
新作で買えと言われても最近の大型タイトルは負のイメージと実績積み重ねすぎだしな
最後まで何事もなく終わりましたなんてことがほとんどない
32 : 2021/01/12(火)17:14:43 ID:7mfGtShR0
デバッグプログラム任せじゃなくちゃんと人間がやらないとやっぱダメだなと
34 : 2021/01/12(火)17:15:22 ID:z7VzmbUbd
金もらって開発するものの予算が足りないから間に合わないんだろうな
35 : 2021/01/12(火)17:15:47 ID:i/Ts46Mt0
巨大なオープンワールドとかはまだいいよ
20年以上前のゲームを不完全なまま移植して出すとこあるからな
20年以上前のゲームを不完全なまま移植して出すとこあるからな
36 : 2021/01/12(火)17:20:42 ID:j+Kmljid0
サイバーパンクが想像を絶する自爆をしてくれたおかげでこの手の風潮は多少改善されそうではある
38 : 2021/01/12(火)17:29:48 ID:4agtAgoLd
決算に盛りたいとか、株主の意向を汲むとか未完成で発売する理由も色々だけどね。
ただ、サイパンみたいにマトモにプレイ出来ないゲーム出したのは前代未聞だわ。
そりゃユーザーもどんどん離れる訳ですわ…
39 : 2021/01/12(火)17:58:28 ID:b6Opt4aD0
アーリーアクセスとか今どき普通だろ
40 : 2021/01/12(火)18:07:17 ID:ApoaCE3Lp
日本一ソフトのガレリアは酷かった
リリース2ヶ月でパッチ出たけどエンバグしてやがるしマジクソのクソ
リリース2ヶ月でパッチ出たけどエンバグしてやがるしマジクソのクソ
41 : 2021/01/12(火)18:09:12 ID:qQBCtCYcr
何が嫌なのかわからんわ
クラッシュや進行不能バグとかのゲームの進行を阻害するバグは嫌だけどそれ以外のバグはどうでも良くない?
クラッシュや進行不能バグとかのゲームの進行を阻害するバグは嫌だけどそれ以外のバグはどうでも良くない?
42 : 2021/01/12(火)18:10:01 ID:PPbsk7ke0
バグだらけのゲームが、GOTY取れるのが謎ではある
45 : 2021/01/12(火)18:22:24 ID:Oz77YmSm0
大陸の覇者やん
49 : 2021/01/12(火)18:30:18 ID:FnI6kbGDd
アプデしまくって良ゲーってのもあるけど結局それって発売日に買い控えするだけになるしね
51 : 2021/01/12(火)18:33:10 ID:SmSBwA4n0
UBIお前のことだぞ
52 : 2021/01/12(火)19:08:52 ID:YpjfkERp0
女神転生Ⅲリマスターの初期劣悪レスポンスは、まぁ
あそこまで見事に改良してくるとは思ってなかったから一応喜んだけど、
発売から二か月も経って遅すぎたのと、初手でいきなり悪いイメージついたので勿体ない事したなと
あそこまで見事に改良してくるとは思ってなかったから一応喜んだけど、
発売から二か月も経って遅すぎたのと、初手でいきなり悪いイメージついたので勿体ない事したなと
53 : 2021/01/12(火)19:11:05 ID:WObvwGZQ0
アプデでバグ直せるのはいいけど
遊んですぐ分かるバグは取りきってから出せなきゃ無能だろう
遊んですぐ分かるバグは取りきってから出せなきゃ無能だろう
55 : 2021/01/12(火)19:16:09 ID:ZD3s8MKk0
ロータスラビリンスは酷かったな
前作のいいところ(技術的な部分)が無くなっててノウハウが消滅したかのようだった
作り手が変わったのか部分的に記憶喪失でもしたのか
前作のいいところ(技術的な部分)が無くなっててノウハウが消滅したかのようだった
作り手が変わったのか部分的に記憶喪失でもしたのか
56 : 2021/01/12(火)19:24:37 ID:58N4JYe50
>>55
開発を前作担当チームに戻して大幅に作り直すと言ってるから
作り手が違ったんだろう
作り手が違ったんだろう
57 : 2021/01/12(火)19:32:12 ID:rf4GV4EqH
デバッグをほとんどしないでコスト削減しているよね
首脳陣がモラルハザードですわ
首脳陣がモラルハザードですわ
58 : 2021/01/12(火)19:40:15 ID:SU23y4qfd
PCゲームはアプデで後々完成が当たり前だからPC文化ポーランド生まれのサイバーパンクはああなってしまった
ロックスターはCS文化のアメリカメーカーだから最初からちゃんと出来上がったのを出してくる
らしい
ロックスターはCS文化のアメリカメーカーだから最初からちゃんと出来上がったのを出してくる
らしい
59 : 2021/01/12(火)19:40:51 ID:58N4JYe50
だから昔に比べて何倍も開発費は高騰してんのに
ソフト価格も相応に高くなってるわけじゃないから
利益を出すためにはどこかを削る必要があるってこと
そこは理解してあげないと
もちろん余りにも酷いバグがあるのは論外だけど
ソフト価格も相応に高くなってるわけじゃないから
利益を出すためにはどこかを削る必要があるってこと
そこは理解してあげないと
もちろん余りにも酷いバグがあるのは論外だけど
61 : 2021/01/12(火)20:03:22 ID:HP7ARPFp0
KOTY理論だとパッチあてる予定さえあればクソゲーじゃないから…
62 : 2021/01/12(火)20:05:32 ID:jMyRaznId
サード「デバッガー削ったらバグ減るんじゃね?」
63 : 2021/01/12(火)20:09:11 ID:Y9sBMQkO0
RPGツクールトリニティは凄まじく酷かったが何とか形になった
newガンダムブレイカーはアプデじゃどうしようもなかった
newガンダムブレイカーはアプデじゃどうしようもなかった
65 : 2021/01/12(火)20:13:32 ID:sjDJsqYpd
アプデで良ゲーになろうが少なくとも発売日買いは避けるようになるよね
DLCあればなおさら
DLCあればなおさら
66 : 2021/01/12(火)20:25:59 ID:79mHOQj2r
技術が上がってモラルが低下した…
67 : 2021/01/12(火)20:27:36 ID:BkjOGS3Er
M2がそれをやってるな
信用をどんどん落としてるわ
信用をどんどん落としてるわ
68 : 2021/01/12(火)20:30:19 ID:XPnixmlZ0
仕事してても海外だとそういう感じで仕事回してることあるから
日本みたいに出来るだけ完成してからリリースの方が珍しいのかな
日本みたいに出来るだけ完成してからリリースの方が珍しいのかな
69 : 2021/01/12(火)20:31:50 ID:EzGZ/0M1p
日本一ソフトはここんとこコレばっか
テストプレイぐらいやってリリースしろ
テストプレイぐらいやってリリースしろ
71 : 2021/01/12(火)20:40:42 ID:/W8WRQJY0
放置されるよかましだがなw
72 : 2021/01/12(火)20:46:37 ID:HP7ARPFp0
放置する気がないなら最初からアーリーアクセスとして発売すりゃいいんだよなぁ
74 : 2021/01/12(火)21:05:13 ID:z+xbRRz40
PS2世代の癖に無線のロードがクソ長いとかいう致命的なバグがあったMGS3
75 : 2021/01/12(火)21:13:20 ID:ml5G/4ki0
新品を定価で買う熱心な信者に煮え湯を飲ませていく攻撃的ビジネスモデル
77 : 2021/01/12(火)21:24:15 ID:cIMlSOzQa
>>75
発売直後にとんでもないバグが入ってる事例が少ない任天堂ソフトが新品長期間売れる理由の一つかもな
76 : 2021/01/12(火)21:14:59 ID:7ddQ8rCm0
ゴキ君がゲームを買わない正当な理由が明らかに…
78 : 2021/01/12(火)21:43:55 ID:45jhNw8C0
アーリーアクセスなんて言って未完成品を堂々と売ってるからモラルがなくなる
79 : 2021/01/12(火)21:47:04 ID:X6WIGoIB0
別にアーリーアクセスを否定はせんけどフルプライスでやるなと
80 : 2021/01/12(火)21:56:33 ID:j+Kmljid0
そもそもアーリーアクセスはちゃんと名乗ってるからな
製品版です完成品ですと言って未完成品売るのとはわけが違う
製品版です完成品ですと言って未完成品売るのとはわけが違う
81 : 2021/01/12(火)21:58:46 ID:kg57qMN6M
詳しく知らないけどアーリーアクセスで完成しなかったことってあるの?
90 : 2021/01/13(水)10:07:24 ID:+4Hg4FCR0
>>81
永遠にアーリー放置なら
83 : 2021/01/12(火)22:19:44 ID:PoCC4hp20
360の頃はパッチは4MBまでって制限があったんだよな
84 : 2021/01/12(火)22:26:50 ID:qiv8rVLl0
日本一ソフトの事やんけ
85 : 2021/01/12(火)22:45:15 ID:nHe5DC0cp
昔「間に合わんから未完成だけどここで締めてデバッグやろう」
87 : 2021/01/13(水)01:15:25 ID:oF6AS8fe0
バグパッチで進行不能バグ引き起こした日本一ソフトの話する?
89 : 2021/01/13(水)07:48:54 ID:UKadPjxCa
あつ森は有害なバグ多いな
91 : 2021/01/13(水)11:56:04 ID:AerzTWPA0
クソステのゲームはアーリーみたいな感じで
先行プレイでバグ取りしてから販売しろよっていうレベルのゴミ多すぎ
先行プレイでバグ取りしてから販売しろよっていうレベルのゴミ多すぎ
FO76みたいなバグでも無くPS4で処理が追いつかないガクガクゲーとかはさらに論外