1 : 2021/01/06(水)07:03:16
桃鉄は言わずもがな、釣りスピも独占、太鼓もPS4の移植ってわけじゃないし

14 : 2021/01/06(水)08:56:37 ID:z1MyJnc60
>>1
太鼓に関しては後発マルチどころかPS4から内容削った版だけどな>スイッチ版
それなのに売上10倍以上の差を付けちゃったという赤っ恥
逆にこれで売れないならPS版はどれだけ優遇すりゃ売れるんだというくらいの惨敗例と言える
それなのに売上10倍以上の差を付けちゃったという赤っ恥
逆にこれで売れないならPS版はどれだけ優遇すりゃ売れるんだというくらいの惨敗例と言える
まぁ、スイッチ独占にすればダイレクトでも待遇して貰えるし、
任天堂もサポート厚くするから売れる可能性は増えるのは確かですわな
マルチにするとGKがネガキャンに来るだけで無く、PS版(の売れなさ)が足引っ張って
売れなくなるのも言わずもがな
クオリティ的にも独占>マルチ環境になるのは当たり前だから、
特化した方がコストも下がり出来は上がるのは確かだろうねぇ
2 : 2021/01/06(水)07:08:58 ID:GF9r8SYd0
独占だから売れる訳じゃない
7 : 2021/01/06(水)07:21:18 ID:ACkDD+590
>>2
これ
ソースはこれまでのS●E
ソースはこれまでのS●E
3 : 2021/01/06(水)07:09:14 ID:fy1Q9kDq0
もちろん売れるタイトルならだけどな
売れるタイトルが独占ならeshopランキングも上がりトップシェアユーザーのライト層の目にも止まる
そうやって認知されたインディーズも多い
売れるタイトルが独占ならeshopランキングも上がりトップシェアユーザーのライト層の目にも止まる
そうやって認知されたインディーズも多い
4 : 2021/01/06(水)07:13:02 ID:fy1Q9kDq0
逆に誰もが知ってるDQ11Sなど知られてる割にランキングトップを一度も取れない
一年も後発マルチだから当然だが誰もが知ってるブランドだけにイマイチな印象がつく
一年も後発マルチだから当然だが誰もが知ってるブランドだけにイマイチな印象がつく
15 : 2021/01/06(水)08:59:33 ID:z1MyJnc60
>>4
ドラクエに関してはマルチにした事で売上も分割されてどのバージョンも200万に届かなくなったからな
それだけでも売れてるイメージは下がるだろう
いくら全機種合算で~とか公式がアピールしようが客はそんなの見てない訳でな
売れてないPS市場内ならともかく、スイッチでの任天堂ファーストや独占タイトルには負けるからな
ポジションも影響力もどんどん落ちて行く訳だ
それだけでも売れてるイメージは下がるだろう
いくら全機種合算で~とか公式がアピールしようが客はそんなの見てない訳でな
売れてないPS市場内ならともかく、スイッチでの任天堂ファーストや独占タイトルには負けるからな
ポジションも影響力もどんどん落ちて行く訳だ
5 : 2021/01/06(水)07:14:38 ID:QOUwyG7c0
実際そうなってるな
6 : 2021/01/06(水)07:14:54 ID:y4jW0O1O0
むしろ、売れない条件がPSで出てる事なんじやねーか?
PSで出るとムービーご褒美が中心のゲーム本編手抜きだって思われる
PSで出るとムービーご褒美が中心のゲーム本編手抜きだって思われる
8 : 2021/01/06(水)07:24:26 ID:4OCw9mkl0
後発マルチはむしろ逆効果。最初は効果が出て累計本数を稼げても、次から警戒されて先発後発が共倒れする危険が大きい
あとは別にマルチでも売れるものは売れるし、独占でも売れないものは売れない
あとは別にマルチでも売れるものは売れるし、独占でも売れないものは売れない
10 : 2021/01/06(水)08:11:05 ID:ESlXnv56p
下手にマルチ前提にするとレベル5みたいに
投入時期ズレてリスクばっか増えるしな
投入時期ズレてリスクばっか増えるしな
Switch独占の勢いで作って
余力でマルチするぐらいでないと
11 : 2021/01/06(水)08:12:39 ID:he3GznGY0
独占タイトルはSwitchユーザーに売る事だけを考えて作ってるてのと
マルチのゲームは木っ端すぎて独占では予算降りないっていうのがあるかと
マルチのゲームは木っ端すぎて独占では予算降りないっていうのがあるかと
12 : 2021/01/06(水)08:44:31 ID:Fu0buMGH0
オタゲーはどこに出しても無理
サードは世間一般に受ける方法を考えろ
サードは世間一般に受ける方法を考えろ
13 : 2021/01/06(水)08:51:54 ID:IOqlrOZR0
ヒットさせる気なら独占しかないってのは合ってる
16 : 2021/01/06(水)09:30:58 ID:UeCvTWD+0
ドラクエ11とモンハンXXは素人目線で見ても理解しがたい販売戦略だったな
18 : 2021/01/06(水)15:46:32 ID:Qx1Exjocd
>>16
2013年岩田社長「他社さんのようにお金でソフトを囲い込むようなことはしない」
DQ11、MHW、妖怪4「2013年に開発スタートしました」
DQ11、MHW、妖怪4「2013年に開発スタートしました」
これが答え
27 : 2021/01/06(水)16:00:17 ID:GPGPBZJRd
>>18
買われたんやろなぁ
17 : 2021/01/06(水)09:53:10 ID:66BJ2dAyM
数十万売るために開発費かけてるならマルチにするしかないと思うけどなあ
Switchメインで他機種へ移植ぐらいのマルチで
Switchメインで他機種へ移植ぐらいのマルチで
19 : 2021/01/06(水)15:47:28 ID:NYy3y5Dc0
脱任するようなところは信用なくすよ、オクトパスとかな
20 : 2021/01/06(水)15:49:07 ID:pK+dXSwxd
switchの半分くらいは売れるからPS4でも出すでしょ。
22 : 2021/01/06(水)15:52:38 ID:9C7aqnEm0
>>20
マルチで出した結果Switchの半分PS4版が売れるとして
マルチにしなけりゃSwitch版が倍売れるってんならマルチ損
マルチにしなけりゃSwitch版が倍売れるってんならマルチ損
21 : 2021/01/06(水)15:52:36 ID:p4hAbiFu0
別に独占の必要は無いと思うが、PSと同発なら1月待ってから中古で買う感じだな
23 : 2021/01/06(水)15:54:56 ID:njJzPZkT0
売れてるハードに出すのが条件
その上でマルチが理想
その上でマルチが理想
24 : 2021/01/06(水)15:55:34 ID:9YWCQ1jQ0
パーティゲーはハードの垣根を作ったら繋がりが途切れて売れなくなる
サクナヒメのようなソロゲーはマルチにしても問題がない
サクナヒメのようなソロゲーはマルチにしても問題がない
26 : 2021/01/06(水)15:59:30 ID:b/jaJSXR0
メガテンは集計不能の決定的屈辱を味わうまでPSPに出してたんだよね
31 : 2021/01/06(水)16:03:10 ID:kItbu//U0
>>26
あれデビルサマナーでしょあれ当時遊んだ奴ならもう1回やろうと思わないよw
28 : 2021/01/06(水)16:01:42 ID:51HE8pxc0
まずプレステに出すと売れずにすぐ激安になっちゃうんだよね
そうなるとマルチでもスイッチ版が割高に見えて買わなくなる
スイッチオンリーだと値崩れしないためロングセラーになって売れる
そうなるとマルチでもスイッチ版が割高に見えて買わなくなる
スイッチオンリーだと値崩れしないためロングセラーになって売れる
64 : 2021/01/07(木)01:05:11 ID:uWs22WDa0
>>28
それだけで無く、小売にも予算都合があって、一つのタイトル入荷に割ける予算なんて知れてるだろう
例えばサクナみたいなマルチの場合
100入荷出来る予算があったとして、これをマルチ同数入荷とかやっちゃうと
入荷数は50:50にしかならない
そうするとスイッチだけで200需要があったとしても、満たせるのは1/4
これが独占なら100を割いて半分満たせる訳だ
今はDL版もあるから厳密にこのようにとはならんが、
もしPS版が想定通り売れない場合マルチにして結果として損をする事も有り得るという事だ
小売からすれば一度値崩れ起こしたタイトルを再度入れる事は無いのは言うまでもあるまい
例えばサクナみたいなマルチの場合
100入荷出来る予算があったとして、これをマルチ同数入荷とかやっちゃうと
入荷数は50:50にしかならない
そうするとスイッチだけで200需要があったとしても、満たせるのは1/4
これが独占なら100を割いて半分満たせる訳だ
今はDL版もあるから厳密にこのようにとはならんが、
もしPS版が想定通り売れない場合マルチにして結果として損をする事も有り得るという事だ
小売からすれば一度値崩れ起こしたタイトルを再度入れる事は無いのは言うまでもあるまい
30 : 2021/01/06(水)16:02:31 ID:fTls/XQ80
アスチェ、DXMはなぜ爆死したのか
39 : 2021/01/06(水)16:35:16 ID:RZOwuBNL0
>>30
>アスチェ、DXMはなぜ爆死したのか
アスチェは任天堂が金出してるし
DXMはその後に無料で追加要素出してるぐらい売れてるんだがな
33 : 2021/01/06(水)16:03:43 ID:FfeEvOlr0
スイッチ独占が売れる理由ではないよ。
PSにソフトをださないのが売れる条件なんだよ。
PSにソフトをださないのが売れる条件なんだよ。
34 : 2021/01/06(水)16:04:05 ID:1vGI7n730
独占である必要はないけど同時発売は必要かな
大抵後発になったソフトは売上が悪い
大抵後発になったソフトは売上が悪い
40 : 2021/01/06(水)16:43:26 ID:PLgQhx8V0
>>34
マルチが後発で振るわない
バンナムのロボ版権・CC2のソフトがだいたいそれだな
バンナムのロボ版権・CC2のソフトがだいたいそれだな
35 : 2021/01/06(水)16:05:04 ID:kItbu//U0
ペルソナもマルチにした方が絶対売れると思うわ
PCの4Gもまあまあ売れたみたいだしな
PCの4Gもまあまあ売れたみたいだしな
36 : 2021/01/06(水)16:07:15 ID:kItbu//U0
Switchに4G出したら20万本はいけるぜ
37 : 2021/01/06(水)16:11:29 ID:Fp/36ecz0
これはあると思う
38 : 2021/01/06(水)16:22:12 ID:q0WdRSVzp
ドキ
42 : 2021/01/06(水)17:20:06 ID:gtvt+g7A0
オクトパストラベラーも大爆死したよねゴミッチ版が
PCとPSマルチにすれば予算も出て続編をスマホにすることもなかったスクエニは
PCとPSマルチにすれば予算も出て続編をスマホにすることもなかったスクエニは
43 : 2021/01/06(水)17:23:48 ID:6c22+lFT0
>>42
あれも当初はスイッチ独占だったから評判よくスマッシュヒット。
その後出したPC版は話題にも上らなく爆死。
その後出したPC版は話題にも上らなく爆死。
50 : 2021/01/06(水)18:08:54 ID:YxTmr7jP0
ハードのギミック的に独占になるのはしょうがないとして
別のハードでも出せそうな内容なのに独占うたってると逆に信用無くしそう
別のハードでも出せそうな内容なのに独占うたってると逆に信用無くしそう
56 : 2021/01/06(水)22:26:00 ID:6c22+lFT0
少なくとも日本では独占が一つの条件だろうね
57 : 2021/01/06(水)22:28:37
>>56
オクトパス売上捏造がばれてイライラするなよw
オクトパス売上捏造がばれてイライラするなよw
59 : 2021/01/06(水)23:30:07 ID:6EBXLO4ad
まあ独占ならSwitchに最適化するからな普通は
聞いてるかゼルダ無双てめけ
聞いてるかゼルダ無双てめけ
60 : 2021/01/06(水)23:45:42 ID:e+eTTP+D0
PSとマルチってだけでイメージが下がってしまう時代になったんだな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
61 : 2021/01/06(水)23:48:08 ID:63VH9ypb0
>>60
するか?
PSと任天堂のマルチにしたせいで
オワコンになったDQの話を
PSと任天堂のマルチにしたせいで
オワコンになったDQの話を
FF15 900万
FF7R 500万越
KH3 500万越
ニーア 500万越
DQ12 2機種合わせて500万に到達せず
66 : 2021/01/07(木)09:22:20 ID:ebg98q+pr
>>61
FFRもニーアもKH3もルイージマンション以下で草
しかもニーアは他機種合算って情けな
それどころかFFの正規ナンバリングの15ですらもうすぐルイマン3に抜かれそうだぞ
PS独占になんかするからこの惨状なんだよな
しかもニーアは他機種合算って情けな
それどころかFFの正規ナンバリングの15ですらもうすぐルイマン3に抜かれそうだぞ
PS独占になんかするからこの惨状なんだよな
62 : 2021/01/06(水)23:48:33 ID:63VH9ypb0
失敬
DQ11ね
DQ11ね
63 : 2021/01/06(水)23:56:53 ID:e+eTTP+D0
もともと日本でしか売れないドラクエ持ち出してどうしたんだよ…
67 : 2021/01/07(木)09:27:14 ID:tjZt+idg0
まあPS独占で爆発的に売れる時代は終わったのは確か
PS独占がなくなったせいもあり暴れんゴキ将軍状態
PS独占がなくなったせいもあり暴れんゴキ将軍状態
69 : 2021/01/07(木)09:52:04 ID:zGoszUMV0
ブランディングの為に負けハードに出さない分散させないってのは結構重要だと思う
例えばDQ11なんかはその失敗例でハード分散させた挙句ゲーパス落ちまでした
例えばDQ11なんかはその失敗例でハード分散させた挙句ゲーパス落ちまでした
結果今のDQ12に対して「PS4マルチで出るんじゃないか」って言われるくらい
落ちぶれているように思っている人が増えている
70 : 2021/01/07(木)09:54:31 ID:dTdntvLVr
Switch独占で出すなら
・SNSでネタにしやすい
・みんなで遊べる
・プレイヤーごとに違う結果になる
・ゲーオタガン無視カジュアル層ファミリー層へ全振り
この辺の要素を盛り込まないと無理
ただPSで出してたものを持ってきただけじゃユーザーついてこない
・SNSでネタにしやすい
・みんなで遊べる
・プレイヤーごとに違う結果になる
・ゲーオタガン無視カジュアル層ファミリー層へ全振り
この辺の要素を盛り込まないと無理
ただPSで出してたものを持ってきただけじゃユーザーついてこない
71 : 2021/01/07(木)09:55:19 ID:hneLTlVe0
最近は無くなってきたのか?
よう分からんけどPSに出すなら追加要素入れてPS版を完全版にしろみたいの長くやってたから
PSマルチってだけでなんかイメージ悪い
よう分からんけどPSに出すなら追加要素入れてPS版を完全版にしろみたいの長くやってたから
PSマルチってだけでなんかイメージ悪い
72 : 2021/01/07(木)09:58:58 ID:qsQkUyyM0
パワプロはマルチだったぞ
75 : 2021/01/07(木)10:23:52 ID:Qotx/CMg0
劣化しても関係ないのはバイオ4から実証され続けている
売れてるハードに出すのが正道
売れてるハードに出すのが正道
76 : 2021/01/07(木)10:45:15 ID:E0bu8H+n0
持ってるハードでやるそれだけ 今所有率高いのがSwitchなだけでそ
77 : 2021/01/07(木)10:52:46 ID:UhrGc/X/0
>>76
今はコンテンツ消費はスマホでやるだけの時代だから、
消費するだけで終わらない差別化がある遊びがゲーム専用機には求められてる
消費するだけで終わらない差別化がある遊びがゲーム専用機には求められてる
Switchに特化したゲームはそういう雰囲気をつくりやすい傾向はある