1 : 2021/01/03(日)12:10:35 ID:EHzQ13250
どうぶつの森とかリングフィットとかSwitchにはあるのに

2 : 2021/01/03(日)12:11:10 ID:EHzQ13250
ゲームやらない人にも認知されてるようなゲームがいまいち生まれないのは何でなんやろ
3 : 2021/01/03(日)12:13:49 ID:E0rct1yO0
PSVR
5 : 2021/01/03(日)12:14:19 ID:EHzQ13250
>>3
全く話題にもならなかったじゃん...
全く話題にもならなかったじゃん...
6 : 2021/01/03(日)12:16:59 ID:k9AoEBPbr
>>5
平家物語の中学で習った部分を思い出せ
8 : 2021/01/03(日)12:18:10 ID:6thz/dyUd
PSPのモンハンは社会現象まではいかないか
9 : 2021/01/03(日)12:19:24 ID:MXe+/Ct3r
>>8
DQ9より売れたし社会現象扱いでいいかと
11 : 2021/01/03(日)12:20:28 ID:mlZIbeXA0
SIE発の日本で社会現象になるゲームって無いよな
12 : 2021/01/03(日)12:20:33 ID:EgTm6pmV0
売れてないからじゃね
13 : 2021/01/03(日)12:20:46 ID:PaJwHlII0
ソニーは洋ゲーを意識しすぎて気持ち悪いゲームばっかりだしな
14 : 2021/01/03(日)12:20:58 ID:LAGVFUBBa
FF7は当時どれぐらい凄かったの?
16 : 2021/01/03(日)12:24:42 ID:sHxL+xXoM
>>14
発売日はどの学校も半分くらい生徒休んでた
15 : 2021/01/03(日)12:22:26 ID:URjU1xl60
自称ゲーマー向けのハードだから
18 : 2021/01/03(日)12:28:46 ID:9H0tIZdmM
PSVRは高額転売されてた間は
少し話題になってたよ
少し話題になってたよ
20 : 2021/01/03(日)12:34:17 ID:GSEPIC9Mp
PS2以降ずっとお一人様専用ゲーム機だからじゃないかな。
話題として身の回りに広がりようもないでしょ。
話題として身の回りに広がりようもないでしょ。
21 : 2021/01/03(日)12:36:34 ID:HXCJn3kM0
ライトに売れるのは悪だ、と叩き込まれた奴らしか残ってないから
22 : 2021/01/03(日)12:38:27 ID:4Z5BeLQV0
世界的なポリコレ騒動のラスアス2
世界的な返金祭のサイパン
あったんだが?
世界的な返金祭のサイパン
あったんだが?
25 : 2021/01/03(日)12:41:47 ID:pksz8ErH0
ツシマは一般のニュースでも取り上げられて社会現象になったよ
27 : 2021/01/03(日)13:12:38 ID:z4rdDg6da
PSだとMHPだろうなあ
28 : 2021/01/03(日)13:25:28 ID:FavKJFHTa
会社減少になるゲームならやたらとあったがな。ps
29 : 2021/01/03(日)13:35:53 ID:A2gSacbra
転売ゲーム
32 : 2021/01/03(日)13:44:46 ID:iLvPrPcs0
ルデヤの無限買取は社会現象だろ
33 : 2021/01/03(日)13:46:09 ID:GFpm1sKB0
PSは社会との繋がりがないから
34 : 2021/01/03(日)13:50:42 ID:Uf/nXMci0
ファーストが社会現象になるゲーム作れないって致命的だよな
ハード買う意味無いもんw
ハード買う意味無いもんw
35 : 2021/01/03(日)13:52:15 ID:E+Jke5WB0
女性客が存在しないから?
36 : 2021/01/03(日)13:59:48 ID:+Y+g1RQU0
最近家電にめちゃ疎いけど
3DTVってもうなくなったの?
俺んちのテレビがまだそれなんだけど
使ったことないままだなあと思って
3DTVってもうなくなったの?
俺んちのテレビがまだそれなんだけど
使ったことないままだなあと思って
43 : 2021/01/03(日)14:38:55 ID:+pwt6sr50
>>36
表向き大きく告知はされてないが、40インチ以上の倍速タイプとかで説明書の一部に対応の旨が記載されてる場合がある。
ただ今からだと対応する専用メガネの選択肢が狭いかな。
3DBDソフトは生産量少ないのでこれも希望通りの購入ハードルが高い。
ちなみにPS3にはこの手のTVに対応した立体視ゲームがいくつか配信されている。(現在も配信中なのかは要確認)
ただ今からだと対応する専用メガネの選択肢が狭いかな。
3DBDソフトは生産量少ないのでこれも希望通りの購入ハードルが高い。
ちなみにPS3にはこの手のTVに対応した立体視ゲームがいくつか配信されている。(現在も配信中なのかは要確認)
47 : 2021/01/03(日)15:03:09 ID:+Y+g1RQU0
>>43
そうなんだ
一応まだあるのはあるんだね
昔これが流行るとか言われてテレビ買ったんだけど
全然使ってないままだなあと今さら思ってしまった
今は4kや8kとかなってるけど
もう時代についていけてないw
一応まだあるのはあるんだね
昔これが流行るとか言われてテレビ買ったんだけど
全然使ってないままだなあと今さら思ってしまった
今は4kや8kとかなってるけど
もう時代についていけてないw
48 : 2021/01/03(日)15:28:34 ID:+pwt6sr50
>>47
多くのBDプレイヤーやレコーダーでも3DBD再生機能持たせてるんだから、
それを視聴できるTV側の対応を無くすというのは不合理だしね。
自分的にはスペースの都合上PSVR2とかでフルスペックの3DBD再生がケーブル一本で可能になる日が来ないかしらと思う。
それを視聴できるTV側の対応を無くすというのは不合理だしね。
自分的にはスペースの都合上PSVR2とかでフルスペックの3DBD再生がケーブル一本で可能になる日が来ないかしらと思う。
37 : 2021/01/03(日)14:01:21 ID:iprTl0zxr
サイバーパンクはある意味社会現象だろ
38 : 2021/01/03(日)14:01:51 ID:k9AoEBPbr
やってないけど大賞
39 : 2021/01/03(日)14:03:36 ID:C4i7uqPP0
社会現象まで行ったのはFF7、バイオ1、トロ、PSPモンハンくらいかな?
40 : 2021/01/03(日)14:04:17 ID:sJrKwARB0
PSプラットフォームがかなりのニッチ向けになったからもう無理
41 : 2021/01/03(日)14:05:11 ID:9V7h2pdZ0
ユーザーが社会と関係ないから
45 : 2021/01/03(日)14:47:02 ID:uhi0hppu0
サクナヒメが出てるだろ
46 : 2021/01/03(日)14:54:27 ID:2M+RFTHw0
「ライトユーザーなど死んでしまえ」と言った小島監督
ここにPSのすべてが象徴されてる
ここにPSのすべてが象徴されてる
49 : 2021/01/03(日)20:55:50 ID:Zu55tpqwa
スレ違いだが、ソニー自社開発で非オタに受けたソフトといえばこれ
つ ポストペット
もう今や手書きの文通並に、個人PCで私的メールをやり取りする文化なんて廃れてしまったが
当時は画期的だったよねぇ
アイボといい、ソニーの良い面が発揮されてた最後の時代の商品だったな(遠い目)
50 : 2021/01/04(月)07:50:55 ID:pshVMzuD0
2020年はあつ森、Fallguys、among us、桃鉄の年だったけど
和ゲー開発者が注目したのはツシマだった
和ゲー開発者が注目したのはツシマだった
もうこいつら消費者見てねえわ
よってブームも作れない