1 : 2021/01/03(日)01:31:09 ID:vWY0toeT0
11「戦闘中に歩けます」
ドラクエの進歩って止まったよな

2 : 2021/01/03(日)01:31:59 ID:RuBkCrz80
12でアクションになるから
6 : 2021/01/03(日)01:32:33 ID:WQTzHGwjr
>>2
FFやん
3 : 2021/01/03(日)01:32:00 ID:p8ZGBN+LM
4はAIが凄すぎるわ
14 : 2021/01/03(日)01:33:41 ID:3+Iaoy6C0
>>3
当時としてはかなりチャレンジした方だよな
今でもオート戦闘のAIって大して作れてないし
今でもオート戦闘のAIって大して作れてないし
4 : 2021/01/03(日)01:32:04 ID:Z50+YHzW0
モンスター仲間にできなくなったのマジゴミ
11 : 2021/01/03(日)01:33:37 ID:WQTzHGwjr
>>4
FC5「モンスターいっぱい仲間にできます」→「戦闘メンバー3人です」
クソやろ
17 : 2021/01/03(日)01:34:39 ID:3+Iaoy6C0
>>11
確かに
あまりに簡単すぎて開発終盤で無理やり3人PTにしたらしいな
3人PTでもドラクエの中だと簡単な部類だし相当やで
あまりに簡単すぎて開発終盤で無理やり3人PTにしたらしいな
3人PTでもドラクエの中だと簡単な部類だし相当やで
5 : 2021/01/03(日)01:32:09 ID:+jbtnEow0
スキルパネルは初やん
8 : 2021/01/03(日)01:32:45 ID:RuBkCrz80
本来は9からアクションになるはずやったんやで
9 : 2021/01/03(日)01:33:03 ID:PU2Cvlge0
それよりモンスターズ出せ
10 : 2021/01/03(日)01:33:27 ID:p8ZGBN+LM
仲間モンスターはなくて良い
ストーリーに絡まないしキャラクターとして必要ない
ストーリーに絡まないしキャラクターとして必要ない
13 : 2021/01/03(日)01:33:41 ID:Qc/z4N460
6って何か変わったシステムあったか?
15 : 2021/01/03(日)01:34:18 ID:Wa5CJW/V0
>>13
魔物職業
20 : 2021/01/03(日)01:34:56 ID:WQTzHGwjr
>>15
それ7
16 : 2021/01/03(日)01:34:38 ID:iLUnUYvq0
4「仲間はAIシステムにします」
5「不評なのでやっぱ命令出せることにします」
5「不評なのでやっぱ命令出せることにします」
24 : 2021/01/03(日)01:35:32 ID:83o3dhOBd
これからのドラクエって何を目指すのが最適解なんやろな
30 : 2021/01/03(日)01:36:14 ID:RuBkCrz80
>>24
ゼノブレイドやないか
25 : 2021/01/03(日)01:35:34 ID:0bSYz1cod
天空編の会話システム好きや
26 : 2021/01/03(日)01:35:39 ID:BZmX4Iom0
6から最先端RPG感がなくなった
101 : 2021/01/03(日)01:43:01 ID:JSewLM3v0
>>26
ドラクソがいつ最先端rpgになったんだ?
28 : 2021/01/03(日)01:35:45 ID:Wa5CJW/V0
天空の後に新たなシリーズ作らなかった時点で詰みやな
31 : 2021/01/03(日)01:36:19 ID:h1p6AfXC0
6はシステムよりも発売時の情報統制のが印象深い
ただあんまりネタバレ防ぐようなストーリーにも思わなかったが
ただあんまりネタバレ防ぐようなストーリーにも思わなかったが
40 : 2021/01/03(日)01:37:06 ID:p8ZGBN+LM
>>31
主人公のいた世界が夢の世界で幻の大地と呼んでたものが現実だったっていうのはかなり衝撃的やったけどな
35 : 2021/01/03(日)01:36:27 ID:SnyOhz5L0
転職システム廃止したのはええわ
ダレるんだよ
ダレるんだよ
36 : 2021/01/03(日)01:36:41 ID:BZmX4Iom0
天空もシリーズっぽくはなかったよな
世界の繋がりを匂わせる程度で
世界の繋がりを匂わせる程度で
37 : 2021/01/03(日)01:36:58 ID:I/IWMcI90
転職は個人的には外れ要素だわ
キャラの個性が一気に薄くなる
キャラの個性が一気に薄くなる
48 : 2021/01/03(日)01:38:08 ID:/oWTaIdi0
>>37
FFのジョブシステムの下位互換って感じするわな
職業変えて見た目が変わるわけでもないし
職業変えて見た目が変わるわけでもないし
38 : 2021/01/03(日)01:37:01 ID:3+Iaoy6C0
11もロト編に後付けストーリー追加してたけど
ああいうの公式がやるとオワコンって感じがする
ああいうの公式がやるとオワコンって感じがする
43 : 2021/01/03(日)01:37:42 ID:1BYMMZNg0
6は純文学なんだが?
44 : 2021/01/03(日)01:37:51 ID:Bk+6aAcqp
まじで11の戦闘で歩ける機能意味分からなくて草はえた
位置によってダメージ変わる画期的なゲームシステムを期待したのに
位置によってダメージ変わる画期的なゲームシステムを期待したのに
99 : 2021/01/03(日)01:42:52 ID:6K4GiqTL0
>>44
10のシステム流用したからやろ
10は動いて敵の進行邪魔できたり、攻撃魔法避けれたりする
10は動いて敵の進行邪魔できたり、攻撃魔法避けれたりする
47 : 2021/01/03(日)01:38:05 ID:YNwEBix60
そろそろダーマ神殿復活してほしいわやりこみしたい
51 : 2021/01/03(日)01:38:31 ID:ZKBc3ae3d
6がふくろと特技とかいう害悪生んだんやな
8で盛り返して9でこけて10はネトゲときて11で名作に
53 : 2021/01/03(日)01:38:36 ID:HEdEFEWJ0
システム的には10が最高
11はなんかやりづらい
11はなんかやりづらい
54 : 2021/01/03(日)01:39:00 ID:1BYMMZNg0
6は純文学なんだが?
BGMだってベース主体の挑戦的な戦闘曲ええやろがい
BGMだってベース主体の挑戦的な戦闘曲ええやろがい
74 : 2021/01/03(日)01:40:24 ID:iLUnUYvq0
>>54
6の戦闘曲思い出せん…
1~5はわかるのに
1~5はわかるのに
80 : 2021/01/03(日)01:41:19 ID:0kn4SGy2p
>>74
イントロが
デデデデデデデデ デデデデデデデデデデデデ
みたいなやつや
デデデデデデデデ デデデデデデデデデデデデ
みたいなやつや
120 : 2021/01/03(日)01:44:47 ID:m7/02/Dza
>>80
わかりやすい
55 : 2021/01/03(日)01:39:07 ID:L5SQWTeI0
モンスター仲間にできるのは面白かったけど正直失敗やったな
物語に絡むキャラの影があまりにも薄くなりすぎる
物語に絡むキャラの影があまりにも薄くなりすぎる
56 : 2021/01/03(日)01:39:10 ID:1a9Jym0n0
FF5とかみたいな、ジョブ制の RPGで面白いのない?
65 : 2021/01/03(日)01:39:43 ID:0kn4SGy2p
>>56
ブレイブリーセカンドやで
57 : 2021/01/03(日)01:39:11 ID:K9GBDvpcM
スキルポイントくそつまらんのに定着してる意味がわからんわ
58 : 2021/01/03(日)01:39:17 ID:Wa5CJW/V0
8はラスボスさえまともだったらな
60 : 2021/01/03(日)01:39:26 ID:jzpP7oL5d
ドラクエ1今やったらおもろいやろか
64 : 2021/01/03(日)01:39:42 ID:SnyOhz5L0
>>60
キツい
まちがいない
まちがいない
62 : 2021/01/03(日)01:39:37 ID:74JrCEcO0
ドラクエヒーローズの新作をはよ出せよオラ
68 : 2021/01/03(日)01:39:55 ID:HfEG2VLZ0
11ラスボスが微妙だわ
5と8と同じなんでぽっとでを繰り返すかな
5と8と同じなんでぽっとでを繰り返すかな
72 : 2021/01/03(日)01:40:15 ID:ZKBc3ae3d
5はドラクエの元のウィザードリィ4のアレンジなんやろなぁ
76 : 2021/01/03(日)01:41:03 ID:Wa5CJW/V0
6はどっちのレイドックか途中で分からんくなるからストレス
77 : 2021/01/03(日)01:41:04 ID:HhPWa67X0
6ってほんま印象薄いわ
ストーリーもぼんやりとしか思い出せん
ストーリーもぼんやりとしか思い出せん
78 : 2021/01/03(日)01:41:14 ID:0bSYz1cod
すぎやまこういち好きなナンバリングに5とあと何かもう一つ挙げてた記憶あるけどなんやったけ
81 : 2021/01/03(日)01:41:26 ID:zBzlhRV0r
6「全て今までできたことの焼き直しです!!!」
なぜなのか
83 : 2021/01/03(日)01:41:33 ID:x5b7QJeP0
11に相撲システムあったらブチギレてるわ
85 : 2021/01/03(日)01:41:42 ID:uHvDzxzs0
>>83
わかる
89 : 2021/01/03(日)01:41:46 ID:Qc/z4N460
早くドラクエ4~7までSwitchに移植して欲しい
91 : 2021/01/03(日)01:41:47 ID:QDfQ7JA10
7やってるけど、持ち物を袋から出し入れとか本当面倒くさい。
FFを見習え
FFを見習え
94 : 2021/01/03(日)01:42:05 ID:OtswBNxFa
戦闘中に歩けるのは10からやろ
95 : 2021/01/03(日)01:42:24 ID:LTnwdmJk0
ファミ通がなければドラクエ6の隠しダンジョンは行けれんかったわ
97 : 2021/01/03(日)01:42:45 ID:qOv2ZE/70
ワイもポットでラスボス嫌いや
もっと前々から宿敵感出しててほしい
もっと前々から宿敵感出しててほしい
98 : 2021/01/03(日)01:42:51 ID:uGTyU2LH0
3は昼夜の概念があるのが地味にすごい
100 : 2021/01/03(日)01:42:53 ID:yuDMTlx70
でも心に残ってるのはハッサンの笑顔だろ
102 : 2021/01/03(日)01:43:04 ID:I/IWMcI90
開発「戦闘中に歩ける!」
ワイ「戦闘中に歩いてどうするんや…?まさかのARPGか?」
開発「……」
ワイ「……?」
開発「あるける!」
106 : 2021/01/03(日)01:43:23 ID:aQ9P4YUX0
戦闘曲は7が圧倒的にダサい
主にイントロのせいなんやけど
主にイントロのせいなんやけど
107 : 2021/01/03(日)01:43:27 ID:rS3C28M/0
11って評価低いけどドラクエソムリエ向けに作ってないやろ
9・10のオンライン路線に辟易した老人を呼び戻すのがコンセプトやぞ
9・10のオンライン路線に辟易した老人を呼び戻すのがコンセプトやぞ
117 : 2021/01/03(日)01:44:35 ID:2Ak/4jdld
>>107
評価低いの?高い方じゃね
111 : 2021/01/03(日)01:43:58 ID:cBcP8g5Va
11って10のシステム流用してるからジャンプとか何のためにあるのか分からん感じになってるよな
142 : 2021/01/03(日)01:46:43 ID:uqKOuQD6M
>>111
そもそも10のジャンプは意味のないアクションを入れたらなんか面白かったから採用って経緯だから
166 : 2021/01/03(日)01:48:43 ID:0Pc/5Dqq0
>>142
なんか移動中にジャンプできるかできないかでプレイ中のストレスが変わるみたいなこと聞いたことあるな
185 : 2021/01/03(日)01:50:15 ID:YUxvlZIn0
>>166
ジャンプできるゲーム開始したらとりあえず無意味に跳ねて楽しむ層がおるしな
112 : 2021/01/03(日)01:44:10 ID:Wa5CJW/V0
ラスボスよりその前の中ボスの方が印象残るのやめろや
ゲマ ムドー ドルマゲスお前らのことやぞ
ゲマ ムドー ドルマゲスお前らのことやぞ
113 : 2021/01/03(日)01:44:13 ID:cqLyF9xl0
FFは隠しステータスとか成長要素が凄いわ
未だに新しい発見が生まれるくらいやし
未だに新しい発見が生まれるくらいやし
114 : 2021/01/03(日)01:44:14 ID:nE83lY9N0
ドラクエ11で最後までずっと戦闘中に歩かせるやつマジで0人やろ
148 : 2021/01/03(日)01:47:15 ID:4sCZY0F8p
>>114
初回戦闘を終えて即歩きモードオフにしたわ
118 : 2021/01/03(日)01:44:36 ID:1a9Jym0n0
DQ11声付きでやったけど絶対声ないほうが良かったわ
122 : 2021/01/03(日)01:44:54 ID:GS7XTAQua
10はオンゲやから敬遠されてるけどストーリーはおっさん向けな気がする
123 : 2021/01/03(日)01:44:56 ID:h1p6AfXC0
11はまだ序盤やけどやらされてる感が強い
スキルシステムの自由度が増してるように見えて
そもそも最初は支給少なすぎてろくにアレンジできんやん
スキルシステムの自由度が増してるように見えて
そもそも最初は支給少なすぎてろくにアレンジできんやん
125 : 2021/01/03(日)01:45:13 ID:74JrCEcO0
仮にドラクエ3をシームレスアクションコマンドバトルにした新ドラクエ3なんか出されたら買うのか?って話やからね
買う
買う
133 : 2021/01/03(日)01:46:02 ID:rS3C28M/0
>>125
買う
126 : 2021/01/03(日)01:45:17 ID:ZKBc3ae3d
DQ11は全ての敵が強いとボイスオフで最高やでこれ
128 : 2021/01/03(日)01:45:33 ID:PU2Cvlge0
11はクエスト要らなかったわ
129 : 2021/01/03(日)01:45:34 ID:sf/KLVPQM
ドラクエ1はガラケーでやったからクオリティとか全然苦に感じなかったわ
当時のガラケーで最先端のゲームやったからなドラクエ1
当時のガラケーで最先端のゲームやったからなドラクエ1
132 : 2021/01/03(日)01:45:58 ID:JSewLM3v0
ドラクエ信者のいうRPG観っておかしいからなあ
端的に言えばドラクソ以外知らないニワカ
端的に言えばドラクソ以外知らないニワカ
134 : 2021/01/03(日)01:46:09 ID:iksZBn1j0
ワイストーリーやキャラ込で11が一番好きなんやがいかんのか?
135 : 2021/01/03(日)01:46:10 ID:nOSAlKC40
ドラクエの進化ってトゥーンの8がピークだったな
その後は古き良きと古臭いを吐きた違えたか開き直ったか
足踏みを正当化してしまった
その後は古き良きと古臭いを吐きた違えたか開き直ったか
足踏みを正当化してしまった
139 : 2021/01/03(日)01:46:29 ID:9spLzYbxa
がっつり変える事もできんやろしどうするんやろ
160 : 2021/01/03(日)01:48:12 ID:nE83lY9N0
>>139
もうナンバリングは殿堂入りってことにして外伝で新しくRPG作ってええやろ
140 : 2021/01/03(日)01:46:32 ID:K15D9RbA0
外人が洋RPGとJRPGの違いを解説しとる動画が面白かったわ
なぜこうも違う進化の仕方をしたのかとか
なぜこうも違う進化の仕方をしたのかとか
141 : 2021/01/03(日)01:46:39 ID:XGS9LDNcd
12はよ作ってくれや
すぎやま来年90歳やぞ
すぎやま来年90歳やぞ