1 : 2021/01/01(金)18:03:36 ID:Hkeqq/c80
あるなら具体的におしえてください

2 : 2021/01/01(金)18:04:14 ID:ErUYHz9V0
MODを使用したゲーム全般
4 : 2021/01/01(金)18:05:49 ID:g9uX9Tnad
Wingman。
エスコン越えたわ。
エスコン越えたわ。
47 : 2021/01/01(金)20:40:14 ID:GwcdSGI+0
>>4
全編VRにも対応ってのも聞いて興味持ってるわ。
5 : 2021/01/01(金)18:05:51 ID:aIra4Ukx0
noitaクソたのしい
9 : 2021/01/01(金)18:10:20 ID:MXVtpr540
今kenshiやってる
10 : 2021/01/01(金)18:11:07 ID:8td4VqOU0
PCゲーマーにとっては発想が逆なんだよ
PCで遊ぶのが普通で、ゲーム機でしか遊べないおもしろいゲームがあればゲーム機で遊ぶ
残念ながらゲーム機でしか遊べないおもしろいゲームなんてなくなってしまったが
PCで遊ぶのが普通で、ゲーム機でしか遊べないおもしろいゲームがあればゲーム機で遊ぶ
残念ながらゲーム機でしか遊べないおもしろいゲームなんてなくなってしまったが
21 : 2021/01/01(金)18:17:01 ID:RiBqA11i0
>>10
csを割って遊ぶ奴はゲーマーでもなんでもないぞ
11 : 2021/01/01(金)18:11:22 ID:tQLZii8/0
パラドゲー
12 : 2021/01/01(金)18:12:02 ID:Qnr9pFu1d
Isaac初代
13 : 2021/01/01(金)18:12:32 ID:39aTr9cv0
iracing
14 : 2021/01/01(金)18:14:17 ID:QPYBP5anM
そもそも何故わざわざCSであそぶ必要があるのかと。
15 : 2021/01/01(金)18:14:22 ID:qd1Cm0afM
fps全般
パッドでfpsだけはない。絶対にない。
パッドでfpsだけはない。絶対にない。
81 : 2021/01/02(土)11:15:48 ID:WPCW7rNL0
>>15
Steamでジャイロ操作しろ
スティックエイムなんか64時代の20年以上前の化石操作だからな
最新のPS5で未だに使ってるのがおかし過ぎる
LANだけモデム使ってるようなもんだ
16 : 2021/01/01(金)18:14:23 ID:SSFhWdL50
vr、 data、 civ、 fps
17 : 2021/01/01(金)18:14:26 ID:HFeWoBhMa
ある意味ほとんどのゲームがCSでやるのと別物だからな
FPSなんかは同じタイトルでもCSとPCとじゃもう別ゲーだよ
FPSなんかは同じタイトルでもCSとPCとじゃもう別ゲーだよ
18 : 2021/01/01(金)18:15:15 ID:DZ0VfWdk0
ゲーム機でしか遊べない面白いゲームが任天堂にはあるのにやらないならゲーマーではないんだろ
20 : 2021/01/01(金)18:16:43 ID:/5zqmq7o0
サイバーパンク
22 : 2021/01/01(金)18:18:08 ID:krldItGb0
臭作
23 : 2021/01/01(金)18:18:20 ID:hLd/WIAt0
PCは持ってるのが当たり前だから
CSはあくまでそこに追加で購入するもの
CSはあくまでそこに追加で購入するもの
26 : 2021/01/01(金)18:22:11 ID:fBj/qqmn0
でも、いざ買おうとしたらお前ら「今は買うな、時期が悪い」って言うじゃん
29 : 2021/01/01(金)18:45:08 ID:dWew734/0
ゲーミングPCユーザー()
31 : 2021/01/01(金)18:45:50 ID:+ntYpUlb0
原神
32 : 2021/01/01(金)18:46:49 ID:QVUN1FrP0
rimworld
35 : 2021/01/01(金)19:00:44 ID:g1R/DAO10NEWYEAR
HL:Alyx
36 : 2021/01/01(金)19:03:06 ID:yToyKXYn0
modの一言で終わらせられるが、ゲハ的には相応の金を払うなら
PS信者の求める物がほぼPS以上の品質で手に入るのがPCだろうな。
PS信者の求める物がほぼPS以上の品質で手に入るのがPCだろうな。
38 : 2021/01/01(金)19:08:55 ID:aevO7GRW0
Factorioとかkenshiとかやってみたいなー
39 : 2021/01/01(金)19:09:39 ID:kb/SBj9w0
kenshiすぐ返品した
40 : 2021/01/01(金)19:16:02 ID:j7mI4XdR0
elona
42 : 2021/01/01(金)19:29:14 ID:RiBqA11i0
>>40
モバイル版なかったっけ?
72 : 2021/01/02(土)10:11:20 ID:+AKmG+xo0
>>42
あれは公式じゃない
41 : 2021/01/01(金)19:26:47 ID:13zRkP4xM
Warcraft 3
44 : 2021/01/01(金)19:59:32 ID:/e6+X4rHa
CSは任天堂のソフトをやるためのものだろ
他はPCで出来るんだから
他はPCで出来るんだから
45 : 2021/01/01(金)20:29:27 ID:IMyuBYGDp
ペルソナとブラボぐらいしかないな
後はツシマで久しぶりにPS4起動した。
FF世代じゃないしFFマジで興味ないからPS5は買わないと思う
後はツシマで久しぶりにPS4起動した。
FF世代じゃないしFFマジで興味ないからPS5は買わないと思う
46 : 2021/01/01(金)20:33:24 ID:dsDoe8pv0
ノベタ
48 : 2021/01/01(金)20:41:24 ID:OmsRF1QQ0
巡り廻る
49 : 2021/01/01(金)20:43:12 ID:ZRu22lZ30
Viscera Cleanup Detail大好きなんだが
Switchに出してくれんかな
海外だけでもいいんだけど
Switchに出してくれんかな
海外だけでもいいんだけど
54 : 2021/01/01(金)21:57:36 ID:39aYEp120
CS信仰ほどばかげたものはないからな
56 : 2021/01/01(金)22:36:14 ID:vKxCUycW0
PCのゲームって無名でも凄いのが多数眠ってるジャンルだからこそ、自分で開拓する気概が無ければ全く面白くない世界だと思う。
英語力身に付けて突撃するくらいの努力も厭わない感じ。
何でもそうだけど、手取り足取りレクチャーして貰い何でもかんでも懇切丁寧に教えられて安全安心な、損しない趣味嗜好なんて無い。
英語力身に付けて突撃するくらいの努力も厭わない感じ。
何でもそうだけど、手取り足取りレクチャーして貰い何でもかんでも懇切丁寧に教えられて安全安心な、損しない趣味嗜好なんて無い。
59 : 2021/01/01(金)23:10:23 ID:4delr3SN0
>>56
例えば何があるの?
57 : 2021/01/01(金)23:05:40 ID:kbWlwKn/p
alyx
58 : 2021/01/01(金)23:09:37 ID:LTTgVVfM0
Firestone Idle RPGを回しつつ
家族とスイッチの桃鉄やってるわ
家族が寝たらサイバーパンク
家族とスイッチの桃鉄やってるわ
家族が寝たらサイバーパンク
61 : 2021/01/02(土)02:56:47 ID:uoXYNfOJd
都市開拓戦略ゲーム anno
62 : 2021/01/02(土)02:58:38 ID:q8jPFvyDr
factorioはどうよ?
63 : 2021/01/02(土)07:49:52 ID:OX+ViJkU0
PC+switch最強
66 : 2021/01/02(土)08:50:36 ID:z7dryExX0
FF14
70 : 2021/01/02(土)09:58:10 ID:M7/6EBc4M
fpsはほぼpcの独壇場
あと街づくり国作り系なんかのシミュものも
メトロイドヴァニア系の2Dアクションモノもかな
あと街づくり国作り系なんかのシミュものも
メトロイドヴァニア系の2Dアクションモノもかな
逆にcs強いのってJRPGと任天堂しかなくない?
74 : 2021/01/02(土)10:13:39 ID:ngHcq+UK0
ありすぎてもう
78 : 2021/01/02(土)11:03:49 ID:MM7c76690
civ4
79 : 2021/01/02(土)11:11:25 ID:Gbler/WSp
gunfire rebornは沢山売れてアプデも充実してる
家庭用機に出そうな雰囲気がある
家庭用機に出そうな雰囲気がある
82 : 2021/01/02(土)11:19:58 ID:WPCW7rNL0
スプラってあらゆるところが革命だったけど
ジャイロ触って2秒で「あ、スティックとかもうアカンわ」って分かるのもその一つだったわ
スプラしばらくやってたらモンハンできなくなったからなw
ジャイロ触って2秒で「あ、スティックとかもうアカンわ」って分かるのもその一つだったわ
スプラしばらくやってたらモンハンできなくなったからなw
APEXなんか今のところPCしかジャイロできん
PSと比べたら利点が大きいぞ
83 : 2021/01/02(土)11:21:29 ID:VlLvDlSc0
PCはマウスでエイムするのが標準なんで
84 : 2021/01/02(土)11:25:54 ID:WPCW7rNL0
キーマウだってあれはピアノとか弓みたいなもんだね
めっちゃ修行したら物になって、それが参入障壁で実力者の利点にもなるもの
指何本も使って移動とか家庭用世代には狂気の沙汰やでw
めっちゃ修行したら物になって、それが参入障壁で実力者の利点にもなるもの
指何本も使って移動とか家庭用世代には狂気の沙汰やでw
ジャイロの利点は火縄銃みたいなもんで、威力はもちろん訓練がとにかく早いのよ
ただし技術の発達が必要だった
85 : 2021/01/02(土)11:27:41 ID:WPCW7rNL0
例えばFPSでよくある場面で「腰打ちしながら接近戦」ってあるけど
あれをキーマウで自由自在にできるようになるより
ジャイロでできるようになる方が圧倒的に速くて簡単だから
86 : 2021/01/02(土)11:28:05 ID:VlLvDlSc0
PSでジャイロエイム出来るゲームがないのはたしかに不思議ではある
コントローラーにジャイロあるんだから出来る様にしとけって
コントローラーにジャイロあるんだから出来る様にしとけって
87 : 2021/01/02(土)11:31:35 ID:WPCW7rNL0
>>86
ジャイロも調整がムズイんじゃないかと思うんだよ
PCAPEXってデフォのジャイロは画面揺れまくったりして使えたもんじゃないから
PCAPEXってデフォのジャイロは画面揺れまくったりして使えたもんじゃないから
スプラは誰でも統一されてて感度自分に合ったのに変えるぐらいでいい
これも大きかった
89 : 2021/01/02(土)11:40:01 ID:dD7dKO/70
VRのもジャイロ+トラッキングがあってこそのあの精度だからな
個人的にはFPSはVRだけで良い
個人的にはFPSはVRだけで良い
92 : 2021/01/02(土)11:59:56 ID:Gbler/WSp
ジャイロでリコイルコントロールとか悪夢だろ