1 : 2021/01/01(金)22:21:36 ID:LlSbdSJ1M
やらなくなるよな?

2 : 2021/01/01(金)22:21:51 ID:LlSbdSJ1M
なぜなのか?
3 : 2021/01/01(金)22:22:11 ID:ANtDYqXB0
体力なくなって疲れるし集中力もなくなるから
42 : 2021/01/01(金)22:34:02 ID:BVNvw5PSa
>>3
体鍛えろよ
4 : 2021/01/01(金)22:22:13 ID:Gw5sqveU0
脳が老化してるだけや
5 : 2021/01/01(金)22:22:13 ID:LlSbdSJ1M
20あたりから辞めるよな
6 : 2021/01/01(金)22:23:03 ID:Q1qgsH/i0
まったくゲームしたことないやつならハマるだろ
7 : 2021/01/01(金)22:23:06 ID:OcTbz1QS0
感性の停滞も原因の一つ
8 : 2021/01/01(金)22:23:07 ID:jBcrOIC10
面白いで
まあ旧作コレクション系のゲームしかやっとらんけど
9 : 2021/01/01(金)22:23:50 ID:v4QXRAXg0
肩こり頭痛がヒドい
10 : 2021/01/01(金)22:23:55 ID:HBesmTHp0
成長したんやろな
ゲームは「浅い」
ゲームは「浅い」
11 : 2021/01/01(金)22:24:01 ID:Q1qgsH/i0
インベーダーゲームとか大人がくるったようにやってたからな
結局ゲームそのものに飽きるんだよゲームがどんだけ進化しても
結局ゲームそのものに飽きるんだよゲームがどんだけ進化しても
12 : 2021/01/01(金)22:24:30 ID:kaQcSc4M0
新鮮味が薄れるからかな
しばらく離れるべき
しばらく離れるべき
22 : 2021/01/01(金)22:29:33 ID:FAQtwzBFa
>>12
ワイもこれだと思う
13 : 2021/01/01(金)22:24:55 ID:JMkTZnEg0
30歳やけどPS5でデモンズを彼女に呆れられるまでやってるで
14 : 2021/01/01(金)22:25:46 ID:0LjnWyt/0
RPGがキツい
システム覚える前に飽きて報知
システム覚える前に飽きて報知
15 : 2021/01/01(金)22:25:51 ID:UNYxLH18r
虚無感が頭に残るようになって集中できん
19 : 2021/01/01(金)22:27:22 ID:bpQ70hjX0
>>15
これ
17 : 2021/01/01(金)22:26:17 ID:VLyX8BiE0
面倒な要素が増えた
18 : 2021/01/01(金)22:27:05 ID:JMkTZnEg0
ワイはブレワイで再燃してPS4買ってでかいテレビまで買って今はPS5も買うほどハマってるで
1度1つのゲームにゲキハマりするのが大事や
1度1つのゲームにゲキハマりするのが大事や
20 : 2021/01/01(金)22:27:51 ID:XD+Scqw10
やることが同じことの繰り返しに気付いてしまって
21 : 2021/01/01(金)22:29:30 ID:mLei0YYCM
全く新しいゲームに合うとビックリするくらいハマる
EFTとかはヤバい
EFTとかはヤバい
23 : 2021/01/01(金)22:29:46 ID:KyXD69Wwd
現実があるから
24 : 2021/01/01(金)22:29:51 ID:v3sZCCDtd
世界に入り込めんわ
25 : 2021/01/01(金)22:30:22 ID:0uyno4hH0
一回めにプレイで取りこぼしせずコンプリートしなきゃいけない気がして疲れる
純粋に楽しめない
純粋に楽しめない
26 : 2021/01/01(金)22:30:40 ID:oAZko/nA0
似たようなジャンルばっかやったらあかんね
28 : 2021/01/01(金)22:31:01 ID:mq5L2M/s0
仕事中と空想に浸る時間のギャップがしんどすぎる
29 : 2021/01/01(金)22:31:04 ID:kaQcSc4M0
ゲームが作業なのは当たり前として、作業感に気づかないよう楽しませてくれるものは少ない
31 : 2021/01/01(金)22:31:24 ID:pnZWtpti0
いやあ1ヶ月くらい休めたら多分楽しいやろ
32 : 2021/01/01(金)22:31:46 ID:z4cqllqX0
フリプのデトロイトやって他の分岐も見てやるぞって思ってたのに未だに2週目やる気力わかねえ
33 : 2021/01/01(金)22:31:53 ID:K8rh0URt0
最近のゲームは新しい体験させてくれんし
セキロはハマったで
セキロはハマったで
34 : 2021/01/01(金)22:32:20 ID:iz5uy6ek0
やってるとおもろいわ
やり始めるまでが気が全く乗らない
やり始めるまでが気が全く乗らない
35 : 2021/01/01(金)22:32:26 ID:36tvWcJS0
現実の重要性を理解してるから、架空の世界を楽しむ余裕が無い
36 : 2021/01/01(金)22:32:30 ID:0LjnWyt/0
ワイ「栄冠ナイン楽しいンゴ」
ワイ「(これクリアしたとして何の意味があるんかな…?)」
ワイ「(これクリアしたとして何の意味があるんかな…?)」
38 : 2021/01/01(金)22:33:10 ID:JMkTZnEg0
大人になってから死にゲーにハマったわ
ボス倒した時のカタルシスがたまらない
RPGとかはだいたいボスは倒せて当たり前だけどそれじゃつまらないわ
ボス倒した時のカタルシスがたまらない
RPGとかはだいたいボスは倒せて当たり前だけどそれじゃつまらないわ
50 : 2021/01/01(金)22:35:51 ID:BVNvw5PSa
>>38
ソウルシリーズはアクションやそれを補助する要素全てに意味があるからほんま楽しい
敵の強さも絶妙や
敵の強さも絶妙や
40 : 2021/01/01(金)22:33:40 ID:EUl28gxg0
シミュレーター系はオッサン人気やな
41 : 2021/01/01(金)22:33:53 ID:BVNvw5PSa
他のことしないからやで
43 : 2021/01/01(金)22:34:30 ID:xIVKa5+L0
導入が長いねん
44 : 2021/01/01(金)22:34:48 ID:atu6Wvfar
でも昔プレイしたゲームなら出来ちゃうんだよな
脳が老化してるから新しいゲームが受け入れられない
脳が老化してるから新しいゲームが受け入れられない
56 : 2021/01/01(金)22:36:27 ID:jBcrOIC10
>>44
動体視力落ちてるから
シューティングと格ゲーは昔のようにプレイできなくなったわ
シューティングと格ゲーは昔のようにプレイできなくなったわ
45 : 2021/01/01(金)22:34:58 ID:a4X+4s0M0
めんどい
46 : 2021/01/01(金)22:35:11 ID:rBQssJW/0
安っぽい箱庭やからな
47 : 2021/01/01(金)22:35:28 ID:xpYYvBqI0
ガチで体がついてこない
目の疲労がすげえ事になって、休みながらでないとゲーム出来ない
目の疲労がすげえ事になって、休みながらでないとゲーム出来ない
49 : 2021/01/01(金)22:35:40 ID:a4X+4s0M0
買うときは楽しみなんだけど始めるのに勇気がいる
51 : 2021/01/01(金)22:35:52 ID:dnhN6I8hd
老化
52 : 2021/01/01(金)22:35:54 ID:bRvOm5r+0
名作やり尽くしたからやろ
2020年リリースのとか酷かったし
2020年リリースのとか酷かったし
53 : 2021/01/01(金)22:36:18 ID:BVNvw5PSa
>>52
まあまあ佳作あったろ
68 : 2021/01/01(金)22:38:24 ID:bRvOm5r+0
>>53
そこそこのしかないやん
FFは戦闘ラスアスはシナリオとかどっかケチついてたしツシマに新しい楽しさは無い
FFは戦闘ラスアスはシナリオとかどっかケチついてたしツシマに新しい楽しさは無い
54 : 2021/01/01(金)22:36:22 ID:/a0TNTL30
アトリエシリーズ最近ハマっとるわ
55 : 2021/01/01(金)22:36:25 ID:FC3YHqGTM
目の上って言うか眉毛らへんが疲れると
すぐキューって痛くなるから続けられへん
すぐキューって痛くなるから続けられへん
57 : 2021/01/01(金)22:36:29 ID:j9KlDWIjr
効率性やアイテムの取りこぼしがないか気になって楽しめなくなる
58 : 2021/01/01(金)22:36:36 ID:dnhN6I8hd
50とかでバリバリゲーム作ってる人らおるけど凄いと思うわ
59 : 2021/01/01(金)22:37:00 ID:Ymhkq1m30
ビートマニアきつくなってきた
老化やべぇわ
老化やべぇわ
61 : 2021/01/01(金)22:37:17 ID:XeHuFlNB0
いまだに面白いけど、小さい子供がいるとかなりやりづらくなる
63 : 2021/01/01(金)22:37:56 ID:aavV/iAs0
>>61
子供できてから確かにやらなくなったわ
62 : 2021/01/01(金)22:37:48 ID:cya/8hM20
RPGはもうできん
雑魚を倒してレベル上げは子供の頃でさえめんどくさかった
雑魚を倒してレベル上げは子供の頃でさえめんどくさかった
64 : 2021/01/01(金)22:38:08 ID:/Jp/83vdH
下手になった自分に耐えられない
66 : 2021/01/01(金)22:38:16 ID:GSzSZ/Ei0
オンラインゲームやれよ
76は楽しいぞ
76は楽しいぞ
67 : 2021/01/01(金)22:38:18 ID:BVNvw5PSa
体力なくなるを言い訳にしてる奴はほんまあかんわ
多分普通の生活すらままならんくなっとる
多分普通の生活すらままならんくなっとる
69 : 2021/01/01(金)22:38:40 ID:dnhN6I8hd
金はかからんが時間食う
大学の頃と今じゃ求めるものが食い違う
大学の頃と今じゃ求めるものが食い違う
70 : 2021/01/01(金)22:38:44 ID:9kgLJmKL0
パーティーゲームというかマルチ前提はほんとこれ
72 : 2021/01/01(金)22:38:56 ID:w080b4820
大人になって所詮虚構は虚構だって気付いちゃったからな
73 : 2021/01/01(金)22:39:05 ID:qoauodn+d
ゲーム以外もつまらなくなってない?
74 : 2021/01/01(金)22:39:11 ID:XGTdX9L3a
昔やってたゲームは隠し要素やバグ知ってるからプレイしやすいんや
新しいゲームだと一々取りこぼしとか考えなきゃいけなくて億劫になる
新しいゲームだと一々取りこぼしとか考えなきゃいけなくて億劫になる