1 : 2020/12/31(木)07:49:30 ID:XSbhAVTq0
8時間くらいずっとプレイしてる

56 : 2020/12/31(木)23:21:05 ID:GvR8Mwe2a
>>1
俺は99時間59分で飽きたわ
4年くらい遊んだかな
記憶を消してまた駆け回りたいゲームNo.1だな
4年くらい遊んだかな
記憶を消してまた駆け回りたいゲームNo.1だな
2 : 2020/12/31(木)07:49:58 ID:XSbhAVTq0
フィールドが広くて散策に時間取られるなこれ
3 : 2020/12/31(木)07:53:50 ID:FEXDDIZK0
戦闘に慣れたらもっとおもろくなるよ
6 : 2020/12/31(木)07:59:07 ID:BfcMgzcNd
あとキャラごとに戦いの立ち回りが違うのもいい
7 : 2020/12/31(木)08:03:47 ID:wAQPvHpF0
雑魚的にこっそり近付いて後ろからいきなりバックスラッシュ決めるの楽しい
9 : 2020/12/31(木)08:16:32 ID:xncHpLPC0
DEは親切設計だよ。
無印はどこにいけばいいのかノーヒントだったから、無闇にフィールド探索したわ。
無印はどこにいけばいいのかノーヒントだったから、無闇にフィールド探索したわ。
18 : 2020/12/31(木)11:06:33 ID:/Yq1ZEZ50
>>9
無印でもマップに目的地と矢印表示ありますね~エアプですか~??
19 : 2020/12/31(木)11:55:28 ID:Vt6OkjLLM
>>18
クエスト対象のアイテムとかのことだろ
10 : 2020/12/31(木)08:18:46 ID:Zmhpo1Xo0
オリジナルだと調整出来ないなら
クエスト報酬でジェムとか貰ってもほぼ意味無かったんだよな
レベルが上がって強くなったら装備とか適当でいいし
クエスト報酬でジェムとか貰ってもほぼ意味無かったんだよな
レベルが上がって強くなったら装備とか適当でいいし
11 : 2020/12/31(木)08:56:31 ID:LQ6Bcbcj0
DEから始めたが初日9時間やったわ
12 : 2020/12/31(木)08:57:35 ID:K2VCIOYV0
とりあえずRPGが好きでスイッチ持ってるならまずやっとけというゲーム
欠点を挙げるなら任天堂に積極的に宣伝されてないから知名度が低いって事ぐらいなんだから
欠点を挙げるなら任天堂に積極的に宣伝されてないから知名度が低いって事ぐらいなんだから
13 : 2020/12/31(木)09:03:08 ID:zDxxAtnc0
目的地までの線が表示されるのは良し悪しだと思うけどなー。
あれだけに従ってプレイしちゃうとフィールドの広さが無意味で
それこそ一本道のマップをプレイしてるのと変わらない。
あれだけに従ってプレイしちゃうとフィールドの広さが無意味で
それこそ一本道のマップをプレイしてるのと変わらない。
14 : 2020/12/31(木)09:10:27 ID:fFoSm63Z0
目的地までの道しか探索しないアホならそれで十分だろ
むしろ道順付けなかったら迷うからクソとか言いかねんし
むしろ道順付けなかったら迷うからクソとか言いかねんし
15 : 2020/12/31(木)09:45:16 ID:jCaTJQ+p0
ガウル平原の散策楽しかったわ~
16 : 2020/12/31(木)10:03:34 ID:xI6nDdJX0
言われてみると確かにこれ宣伝少ないな
17 : 2020/12/31(木)10:06:55 ID:+RuFXJzw0
浅沼さんの声が棒気味だけど好きだから神ゲーw
21 : 2020/12/31(木)12:32:07 ID:uETFyHHt0
Wiiが100時間以上数えられない事が話題になるゲーム
22 : 2020/12/31(木)12:35:23 ID:TSgFCWJ90
今DEやっても十分凄いけど、やはりwiiという当時一番スペック低いハードでこれを動かしてた(しかもロードも短い)衝撃をリアタイで経験したかの差は大きいわね……
23 : 2020/12/31(木)12:43:54 ID:YC5pTiqap
いまからやる人はしあわせものだよ
ゼノブレイド2 なんて面白すぎて年末年始がすべてゼノブレイド2 で吹っ飛んじゃったよ
いまだにサントラ聴いてる、、
ゼノブレイド2 なんて面白すぎて年末年始がすべてゼノブレイド2 で吹っ飛んじゃったよ
いまだにサントラ聴いてる、、
24 : 2020/12/31(木)12:47:34 ID:MJKOQ3Xip
良いゲームなのは間違いないけど未だに国内他社が同じ水準のRPGを出せないでいるのが辛い
ドラクエとかFFとかはるかに売れる大作は、ゼノブレのハードルくらいさくっと越えてもらわないと困る。莫大な予算はどこに消えているのか。
10年前のゲームだぞ、これ
ドラクエとかFFとかはるかに売れる大作は、ゼノブレのハードルくらいさくっと越えてもらわないと困る。莫大な予算はどこに消えているのか。
10年前のゲームだぞ、これ
28 : 2020/12/31(木)13:09:45 ID:uisW/0Aca
>>24
逆じゃね?
ドラクエ、FFの方が売れてるのはゼノブレより面白いからでしょ
ドラクエ、FFの方が売れてるのはゼノブレより面白いからでしょ
25 : 2020/12/31(木)12:53:35 ID:Jlqw4rkv0
これよこれってなるな
26 : 2020/12/31(木)12:54:46 ID:BbVxrPDj0
リアルタイムでやった時はそれはもうどハマりしたけど今初見でやってもそんなにハマれるんか
DEも買ったがプレイ済だったせいかコロニー9出たとこで飽きてしまった
DEも買ったがプレイ済だったせいかコロニー9出たとこで飽きてしまった
27 : 2020/12/31(木)13:07:36 ID:uW8ivVMR0
ゲハって感じだね。
PS以外のソフトは荒らされない
PS以外のソフトは荒らされない
29 : 2020/12/31(木)13:11:56 ID:TXGxtcZ2a
DEは「これをwiiで動かしてたんだよなぁ~…」と思い出感傷に浸りながらプレイしてる
31 : 2020/12/31(木)14:32:43 ID:HaxGWJErM
早くゼノブレイド3発売してくれ
禁断症状でるわ
禁断症状でるわ
33 : 2020/12/31(木)14:58:41 ID:Wu4PbwoUa
モノリスのマップって見た目だけのハリボテなんだよな
3でがっしりしたの期待してる
3でがっしりしたの期待してる
43 : 2020/12/31(木)16:14:02 ID:QqVGM/0Ma
例えばファイアーエムブレムは壁を通過して弓は攻撃できる良く考えたら突っ込みどころ満載のシステムだけど、あれをハリボテとは言わんでしょ
45 : 2020/12/31(木)16:29:29 ID:5AQpskvSa
マップを使ってカバーアクションしたりステルスしたりパルクールして上から奇襲したりとかマップを使ったマップに干渉してる楽しみ方だと思うんだけど違うんかな
47 : 2020/12/31(木)16:33:42 ID:JW5XbVE90
>>45
ゼノブレはアクションゲーじゃないんで
それでも崖下に落としたり逆に落ちて逃走したりとフィールドを活かしたら戦い方も出来るね
それでも崖下に落としたり逆に落ちて逃走したりとフィールドを活かしたら戦い方も出来るね
49 : 2020/12/31(木)16:42:45 ID:5AQpskvSa
>>47
純アクションじゃなくても1からアクション要素いれてるしそっち寄りの進化したほうがいいだろ
戦いや移動の幅も広がるし俺はそっち系の進化も求めるわ
戦いや移動の幅も広がるし俺はそっち系の進化も求めるわ
50 : 2020/12/31(木)16:44:37 ID:5AQpskvSa
それこそ広いマップ作るなら景色だけじゃなくゼルダみたいに色んな遊びに繋がるほうがいいだろ
51 : 2020/12/31(木)17:08:30 ID:7+jl1s1n0
実際ゼノブレのマップって見た目以外に何があるんだ?
52 : 2020/12/31(木)17:13:20 ID:JW5XbVE90
>>51
探索、作り込み、戦闘
かな
かな
54 : 2020/12/31(木)17:54:31 ID:O6OGHzSP0
2を先にプレイして、1は未プレイだったから
今年出してくれたのはよかった
おかげで、2の最終話も
ああ、これで盛り上がってるのかって理解できた
今年出してくれたのはよかった
おかげで、2の最終話も
ああ、これで盛り上がってるのかって理解できた
55 : 2020/12/31(木)23:13:22 ID:Zmhpo1Xo0
FEの壁はゲームによっては
柱状になってて弓が通せるとかそういう作品もあったりするがな
ゼノブレでも壁に隠れれば防げる攻撃とかも一応あったりする
まあそんなに長距離狙撃がメインのゲームじゃないんでそこはどうでも良くね?
柱状になってて弓が通せるとかそういう作品もあったりするがな
ゼノブレでも壁に隠れれば防げる攻撃とかも一応あったりする
まあそんなに長距離狙撃がメインのゲームじゃないんでそこはどうでも良くね?
58 : 2021/01/01(金)00:20:17 ID:VKUqn0AY0
いいところ語っていったらきりがないけど
一番いいのはやっぱガウル平原だわ
一番いいのはやっぱガウル平原だわ
59 : 2021/01/01(金)07:18:41 ID:A4QRkXPN0
マップが広くて遠くある地形まで行けるのが良い
シンボルエンカで強敵がウロウロしてるから避けるのが楽しい
戦闘で崩し転倒気絶コンボを仲間と入れるのが楽しい
シンボルエンカで強敵がウロウロしてるから避けるのが楽しい
戦闘で崩し転倒気絶コンボを仲間と入れるのが楽しい
逆に低ドロップ率との戦いや
データ揃えて最適ルートの構築は無い
アイテム収集要素も微妙だな