1 : 2020/12/31(木)14:45:26 ID:fFjBNKPJ0
なんでクリア出来ないやつとか普通にいるの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?

2 : 2020/12/31(木)14:46:02 ID:g8TtISUp0
アーケード版魔界村「せやな!」
115 : 2020/12/31(木)16:51:31 ID:RlGyRdpDM
>>2
魔界村はFC版の方が難しい事を覚えておきな
144 : 2020/12/31(木)17:39:28 ID:xkjav3m8d
>>115
マジでfc版は鬼畜
3 : 2020/12/31(木)14:46:35 ID:PgF7wW0Ea
ボリュームあるゲームはめんどくさいとかじゃね?
あと下手なやつはクリアできないだろうし(難易度設定とかないと)
あと下手なやつはクリアできないだろうし(難易度設定とかないと)
5 : 2020/12/31(木)14:48:10 ID:fFjBNKPJ0
>>3
ボリュームあるの基準がわからん。P5あたりのこといってるの?
それに最近は難しいゲームないっしょ
ボリュームあるの基準がわからん。P5あたりのこといってるの?
それに最近は難しいゲームないっしょ
4 : 2020/12/31(木)14:47:59 ID:TNN6JITBM
ゲームに対する熱量の差だろ
10 : 2020/12/31(木)14:53:03 ID:QJwgDLZi0
オフゲー、シングルゲーでクリア出来ないとか言ってる奴はマジで障害あるだろ
時間さえありゃ馬鹿でもクリア出来るよ、対人と違ってな
時間さえありゃ馬鹿でもクリア出来るよ、対人と違ってな
11 : 2020/12/31(木)14:53:56 ID:fFjBNKPJ0
>>10
そういうおまえはありとあらゆるゲームをクリアできるの?
そういうおまえはありとあらゆるゲームをクリアできるの?
12 : 2020/12/31(木)14:55:04 ID:ofT2tpRb0
ゴミゲーと判ったらクリアするだけ時間の無駄だから売る
13 : 2020/12/31(木)14:55:36 ID:mW/4x9bpd
難易度の話なのか、わざわざクソゲーをクリアするほど暇じゃねーって話なのかどっちなの
15 : 2020/12/31(木)14:57:11 ID:GJWJzcBw0
馬鹿かもね
で、仮に世の中馬鹿だらけだとして、その馬鹿共に金出させるために取れる方法って何だろうな?
16 : 2020/12/31(木)14:58:47 ID:c4XWOPME0
エルナークの財宝を攻略情報なしでクリアしてみろ
17 : 2020/12/31(木)15:00:18 ID:7RSfEu0k0
終盤は大体探索範囲が広がってサブクエお使いだらけ世界中雰囲気は暗いしそのわりにサブクエとかのせいでテンションに違和感が多いしだれる
22 : 2020/12/31(木)15:04:16 ID:Xp8SAV+N0
>>17
オープンワールドの悪いところがよくわかる
最初劇的に面白いんだよね。マップも広がっていくし装備も強くなっていく、まさに冒険
最初劇的に面白いんだよね。マップも広がっていくし装備も強くなっていく、まさに冒険
でも、中盤以降、マップすでに行ったところに戻ってお使いして、もらってもたいした稼ぎにならない
冒険がなくなるんだよね、マップで行ったところに戻るってファストトラベルにならざるを得ない
18 : 2020/12/31(木)15:01:05 ID:UJcIB4j5M
え?でもクリアしても結局は自己満足じゃないの?
19 : 2020/12/31(木)15:02:04 ID:K4810XUM0
まぁ飽きってのはあるだろうな
単純に続きが気にならなくなったり
あとは忙しくて間が空いちゃうと熱も冷めたり操作や内容忘れたりとか
ゲーム配信とかでもクリアを苦行扱いしてたりオフ専の人は一本を集中して一気にやるスタンスの人が多いように見える
単純に続きが気にならなくなったり
あとは忙しくて間が空いちゃうと熱も冷めたり操作や内容忘れたりとか
ゲーム配信とかでもクリアを苦行扱いしてたりオフ専の人は一本を集中して一気にやるスタンスの人が多いように見える
21 : 2020/12/31(木)15:03:27 ID:QGcAcMEm0
スペクトラルタワー1万階やる奴がどれだけいるかって話か
23 : 2020/12/31(木)15:05:04 ID:BbVxrPDj0
飽きやすい俺はクリアしたソフトのほうが少ない
でもゲーム飽きやすい奴って何やっても飽きやすいんだよな
逆に子供の頃ゲームやり込んでた奴って仕事やら趣味やらも本気でやってて凄い奴が多い
大抵ゲームは卒業してるが
でもゲーム飽きやすい奴って何やっても飽きやすいんだよな
逆に子供の頃ゲームやり込んでた奴って仕事やら趣味やらも本気でやってて凄い奴が多い
大抵ゲームは卒業してるが
28 : 2020/12/31(木)15:06:53 ID:Xp8SAV+N0
>>23
それは単なる思い込みだよ
そもそも統計があるわけじゃない、都合のいい体感
そもそも統計があるわけじゃない、都合のいい体感
24 : 2020/12/31(木)15:05:23 ID:AbvBp1+g0
そりゃまあ時間が有り余るほどあるならいつかはクリア出来るだろうよ
でもそのゲームにそこまで時間をつぎ込む価値ってあるのかな
命削ってんだよ
でもそのゲームにそこまで時間をつぎ込む価値ってあるのかな
命削ってんだよ
25 : 2020/12/31(木)15:06:02 ID:MJKOQ3Xip
買ったやつの自由じゃん
買ってきたカップ麺が不味かったら普通は残すだろ
よっちゃんイカ焼きそばとか
買ってきたカップ麺が不味かったら普通は残すだろ
よっちゃんイカ焼きそばとか
26 : 2020/12/31(木)15:06:34 ID:TNN6JITBM
ゲームしかない奴にとってはクリアした達成感、優越感はアイデンティティの為にもアピールしたい所
27 : 2020/12/31(木)15:06:52 ID:N7loUmEc0
子供のころはマジでそう思ってました
30 : 2020/12/31(木)15:10:31 ID:gYYTGT1sd
ゲームクリア出来るやつって発達障害気味だろ
他人のつくったハードルを何の疑問も持たずに頑張れるわけだから
おれはちょっとでもくだらねぇと思うとすぐ辞めちゃうからクリアしたゲームは数えるほど
他人のつくったハードルを何の疑問も持たずに頑張れるわけだから
おれはちょっとでもくだらねぇと思うとすぐ辞めちゃうからクリアしたゲームは数えるほど
31 : 2020/12/31(木)15:10:42 ID:qM5SDh9Q0
たまに思い出してそろそろクリアしようかなって起動してみるけどストーリーも戦術も忘れててそっと電源落とすな
33 : 2020/12/31(木)15:12:05 ID:fFjBNKPJ0
ここのスレを見ると本当まともにゲームをクリアすることすら出来ないやつがいるんだなぁと実感する
60 : 2020/12/31(木)15:32:50 ID:GJWJzcBw0
>>33
まぁ実況でヘタクソ晒す奴とか実績でクリア率叩き出されるケースとかも目に入るご時世だしね
34 : 2020/12/31(木)15:12:16 ID:gYYTGT1sd
その点実績制度はよく出来てるなと思う
100本のソフトを序盤だけやっても1本のソフトをやり尽くたのと同じ点数だからね
100本のソフトを序盤だけやっても1本のソフトをやり尽くたのと同じ点数だからね
36 : 2020/12/31(木)15:12:44 ID:30uxzhw20
積みゲーと無限ボリューム抱え込みやすい時代で
実績系により見逃しトラップや苦行が目立ったり
下手な完璧主義からのゲーム意欲減退リスクを感じる
実績系により見逃しトラップや苦行が目立ったり
下手な完璧主義からのゲーム意欲減退リスクを感じる
37 : 2020/12/31(木)15:13:37 ID:mm1rwr01a
攻略サイトとか見てそう
38 : 2020/12/31(木)15:14:41 ID:0eTlPecBp
ある程度昔のゲームはクリア出来なくて当たり前だったからな
今時はアホでもクリア出来るイージーモード搭載が当たり前だけど
今時はアホでもクリア出来るイージーモード搭載が当たり前だけど
39 : 2020/12/31(木)15:15:41 ID:fFjBNKPJ0
みんないいわけばっかだなぁ
おっさんが多いゲハですらこのざまなんだから、そりゃCSに興味ないキッズは更にやらんわな
おっさんが多いゲハですらこのざまなんだから、そりゃCSに興味ないキッズは更にやらんわな
41 : 2020/12/31(木)15:17:30 ID:UJcIB4j5M
>>39
オッサンなのにゲームやらない言い訳がない人の方がどうかしてるとおもうよ
ここじゃなくてツイッターあたりで聞いてみなよ
ここじゃなくてツイッターあたりで聞いてみなよ
40 : 2020/12/31(木)15:16:49 ID:1+pY5DlfF
大人になると時間との費用対効果を考えるだよね
ゲーム買う金くらいならいくらでもある
だけど、全部クリアなんて時間が足りない
これ自分には合わないな、つまらないなと感じた瞬間に切り捨てていくわ
ゲーム買う金くらいならいくらでもある
だけど、全部クリアなんて時間が足りない
これ自分には合わないな、つまらないなと感じた瞬間に切り捨てていくわ
42 : 2020/12/31(木)15:18:23 ID:nQixqSwK0
今時むずくてクリアできないゲームなんて存在しないよな
攻略動画も充実してるし昔とは全く状況が違う
攻略動画も充実してるし昔とは全く状況が違う
43 : 2020/12/31(木)15:18:51 ID:tPYUHKcQp
おっさんなら尚更ゲームはクリア出来なくて当たり前だと思ってるわな
44 : 2020/12/31(木)15:20:37 ID:xGA1qmLK0
終盤で疲れて積むことはままある、詰むではない
46 : 2020/12/31(木)15:21:26 ID:3xpk5Gk+0
例えばスカイリムなんかだとModてんこ盛りで
「ぼくの夢想する理想のファンタジーワールド」に浸るだけになるぞ
ライフシミュレータみたいになる
「ぼくの夢想する理想のファンタジーワールド」に浸るだけになるぞ
ライフシミュレータみたいになる
48 : 2020/12/31(木)15:22:28 ID:APxl5ml70
飽きたらやめる
50 : 2020/12/31(木)15:23:53 ID:4oF3ooazM
2、3回やって放置することが増えたからゲーム機買う気しない
51 : 2020/12/31(木)15:25:39 ID:EnQx+/YY0
なんも統計取ってないからデータもないけど
実際ゲーム買ってエンディングまでたどり着く人って
買った人の半分もいないんじゃないかなあ
実際ゲーム買ってエンディングまでたどり着く人って
買った人の半分もいないんじゃないかなあ
52 : 2020/12/31(木)15:25:48 ID:FPvNn1SCr
時間足りねえんだわ
53 : 2020/12/31(木)15:26:10 ID:0Iz3nbPGp
社会人になればあれだけ馬鹿にしてた積みゲーという存在がいつの間にか自分にも存在する
55 : 2020/12/31(木)15:27:30 ID:KOGmeHwNd
>>53
ゲーム買う金くらいいくらでもあるんだよな
でもやる時間がね
でもやる時間がね
57 : 2020/12/31(木)15:28:44 ID:J0MzqtH0p
ひたすら同じゲームやってる訳でもあるまいし
普通にゲームをやってたらどんどん上手くなるってアホか
普通にゲームをやってたらどんどん上手くなるってアホか
58 : 2020/12/31(木)15:30:39 ID:fFjBNKPJ0
>>57
応用力がないんじゃない?
いろんなゲームやったら、この手のボスはこういう感じでとかこの手の謎解きは大体こんな感じでいけるとかそういう思考が出来てくるはずなんだが
応用力がないんじゃない?
いろんなゲームやったら、この手のボスはこういう感じでとかこの手の謎解きは大体こんな感じでいけるとかそういう思考が出来てくるはずなんだが
61 : 2020/12/31(木)15:35:19 ID:APxl5ml70
経験を積んだことで先が読めちゃって飽きるというのはあるな
63 : 2020/12/31(木)15:37:00 ID:5IneUSXx0
ファミコンの頃ってクリアすることを目的にゲームしてなかったんだけどな
今はクリアしないとエアプ扱いなのか
今はクリアしないとエアプ扱いなのか
65 : 2020/12/31(木)15:38:50 ID:nNI1f8e3r
>>63
それはゲームの作りが違うから
64 : 2020/12/31(木)15:37:39 ID:nNI1f8e3r
他に時間使いたいものあるから
このゲームはもういいや
ってなる
このゲームはもういいや
ってなる
66 : 2020/12/31(木)15:39:46 ID:yD+8PvGPp
ずっとやってたら誰でも際限なく上達するんならスポーツでもなんでも続けてりゃみんなプロ級になれるのかって話だ
そんな訳ないって想像もつかないバカがいるってマジ?
そんな訳ないって想像もつかないバカがいるってマジ?
68 : 2020/12/31(木)15:44:14 ID:fFjBNKPJ0
>>66
トップクラスは無理かもしれんが、上位20%まではひたすらやってりゃ誰だっていけるよ
そんなわけないって思ってるのはいままで頭使わずゲームやってきた証拠だと思う
トップクラスは無理かもしれんが、上位20%まではひたすらやってりゃ誰だっていけるよ
そんなわけないって思ってるのはいままで頭使わずゲームやってきた証拠だと思う
69 : 2020/12/31(木)15:44:36 ID:nbxalYDN0
実はマリオ1通しでクリアしたことない
71 : 2020/12/31(木)15:45:45 ID:fFjBNKPJ0
>>69
一度やってみたら?
マリオ系で今だったらサンシャインとオデッセイがオススメやぞ
一度やってみたら?
マリオ系で今だったらサンシャインとオデッセイがオススメやぞ
70 : 2020/12/31(木)15:45:12 ID:APxl5ml70
STGの大半はクリア出来る気せえへん
72 : 2020/12/31(木)15:47:30 ID:+c/icywa0
怒首領蜂大往生の緋蜂を倒せる人は今いるのかな
もう10年前だし昔は倒せたヤツでも年くって無理そうな気がする
もう10年前だし昔は倒せたヤツでも年くって無理そうな気がする
77 : 2020/12/31(木)15:49:51 ID:APxl5ml70
>>72
あれはもう自分が観客になって楽しむもんだと思ったわw
73 : 2020/12/31(木)15:47:36 ID:XX47OfwSp
ゲームするのにそんな「上達するぞ!」なんて気合い入れてない人が少なからずいる事くらい認めろよ
全員が「上手くなるぞ!上手くなるぞ!」とか考えてやってるとでも思ってんのか?
頭悪いのか頭おかしいのかどっちかだなこいつ
全員が「上手くなるぞ!上手くなるぞ!」とか考えてやってるとでも思ってんのか?
頭悪いのか頭おかしいのかどっちかだなこいつ
76 : 2020/12/31(木)15:49:12 ID:fFjBNKPJ0
>>73
全員がとは言わんが、少なくともゲーマーならうまくなりたいと思ってやるのは常識じゃね?
例えばDMCプレイしたらもっとスタイリッシュにコンボ決められるくらいうまくなりたいなーって思いながらプレイするだろう
全員がとは言わんが、少なくともゲーマーならうまくなりたいと思ってやるのは常識じゃね?
例えばDMCプレイしたらもっとスタイリッシュにコンボ決められるくらいうまくなりたいなーって思いながらプレイするだろう
78 : 2020/12/31(木)15:51:08 ID:sXQKbHotp
>>76
なんで突然ゲーマーとかおかしな限定条件が出てくるんだよw
最初から「自称ゲーマーで云々」とスレタイにでも書いておけよ
最初から「自称ゲーマーで云々」とスレタイにでも書いておけよ
75 : 2020/12/31(木)15:48:01 ID:Z3HYwJfO0
正直フリプやゴミ値セール品を1時間以上プレイすることは滅多にない
81 : 2020/12/31(木)15:53:11 ID:GJWJzcBw0
で、ゲーマーとやらが例えばこの国1億2000万人強のうち何百人くらいいるって?
82 : 2020/12/31(木)15:53:33 ID:vuNWyZ07d
面白ければクリアするまでリトライするけどつまらなけりゃやめるわ
83 : 2020/12/31(木)15:54:02 ID:Bq+6nGQv0
ゲームをクリアして当たり前と発言する資格があるのは
一切のチートなしでマインドシーカーをクリアした人間だけです。
一切のチートなしでマインドシーカーをクリアした人間だけです。
85 : 2020/12/31(木)16:00:49 ID:Hfwl53z70
>>83
マインドシーカは面白くないけど
やり続けていればいつかクリアできるからなぁ
ある意味簡単といえる
やり続けていればいつかクリアできるからなぁ
ある意味簡単といえる
84 : 2020/12/31(木)15:54:49 ID:pegpJxcj0
クリア前に急に冷めるんだよ
87 : 2020/12/31(木)16:11:01 ID:ZUwbkJTfp
普通の人の話をしてる人達と、ひたすらゲーマーとかいうおかしな人達の話をしてる奴じゃ会話は成立しないわなw
88 : 2020/12/31(木)16:14:45 ID:MG9x8J8Cd
大人になるとね、つまらないゲームは無理にクリアしなくなるんだよ
面白いゲームに時間使いたいからね
面白いゲームに時間使いたいからね
89 : 2020/12/31(木)16:15:37 ID:fFjBNKPJ0
>>88
そういう言い訳ばっかしてる奴らがいるから日本のゲーマーってどんどんレベルが下がっていくんだろうな
そういう言い訳ばっかしてる奴らがいるから日本のゲーマーってどんどんレベルが下がっていくんだろうな
92 : 2020/12/31(木)16:16:34 ID:/gMFDaxH0
>>89
偉そうに他人に説教かましてる暇あったら後自慢のトロフィーでも磨いてくれば?
誰が褒めてくれるか知らねえけど
誰が褒めてくれるか知らねえけど
93 : 2020/12/31(木)16:21:10 ID:fFjBNKPJ0
>>92
トロフィーだけが全てじゃないだろう
トロフィーももちろん大事だけどレトロゲー含めて色々なゲームやって、更にやりこんでこそ真のゲーマーだよ
トロフィーだけが全てじゃないだろう
トロフィーももちろん大事だけどレトロゲー含めて色々なゲームやって、更にやりこんでこそ真のゲーマーだよ
100 : 2020/12/31(木)16:31:23 ID:Hfwl53z70
>>93
アーガス一週クリアしてみて
90 : 2020/12/31(木)16:16:18 ID:qptyJo8P0
ネット普及前のFC、SFC、PS位まで、FCで攻略本が大ブーム起こした後も本屋の一角を占めてた位だから、それらを使わずにクリアするのは当たり前ではなかったろう
91 : 2020/12/31(木)16:16:33 ID:nbxalYDN0
そんなもんのレベル上がんなくていいわ