1 : 2020/12/31(木)00:47:58 ID:dQUZlHEz0
ちなワイは好きやねん

2 : 2020/12/31(木)00:48:19 ID:Ow0M79xF0
名作や
3 : 2020/12/31(木)00:48:31 ID:VOgEvn4W0
名作やぞ、石版探しできないアスペが批判してるだけ
4 : 2020/12/31(木)00:48:32 ID:6HsNiN7Id
ドラクエで駄作レベルは存在しない
5 : 2020/12/31(木)00:48:40 ID:dQUZlHEz0
J民達も結構好きやろ
6 : 2020/12/31(木)00:48:41 ID:aqNFqGIf0
モンスター出てくる前に辞めた
11 : 2020/12/31(木)00:50:45 ID:dQUZlHEz0
>>6
そりゃ早すぎんか…もうちょい頑張りゃ早速鬱ストーリー堪能できるのに
そりゃ早すぎんか…もうちょい頑張りゃ早速鬱ストーリー堪能できるのに
7 : 2020/12/31(木)00:49:38 ID:E1ahz9jJd
プレイヤーの2割もクリアできてなさそう
8 : 2020/12/31(木)00:49:48 ID:ixacocbU0
同時期くらいに出てたFF9より圧倒的に面白かった
9 : 2020/12/31(木)00:50:01 ID:7gNx46Fm0
好きなら評価とか気にせんでええやろ
10 : 2020/12/31(木)00:50:02 ID:tjU2bcRN0
名作だけど迷作でもある
いい部分とダメな部分がハッキリしすぎてるわ
いい部分とダメな部分がハッキリしすぎてるわ
12 : 2020/12/31(木)00:50:47 ID:ReNe+aEd0
一番好きやけどクソゲーと言われても特に反論は無い
13 : 2020/12/31(木)00:50:51 ID:mN2TXjswa
ナンバリングって10のver1以外はそこまで酷いストーリー無いやろ
14 : 2020/12/31(木)00:50:54 ID:xiHOocLD0
石版とモンスター心集めがクソ仕様なので駄作
19 : 2020/12/31(木)00:51:31 ID:NAtQWGTH0
初戦闘までが長すぎる
21 : 2020/12/31(木)00:52:06 ID:C31s057o0
フリーズする時点でクソ
22 : 2020/12/31(木)00:52:24 ID:OjR06NaC0
キャラデザ攻めすぎ
24 : 2020/12/31(木)00:52:59 ID:d9GZAVQ50
一番堀井が好き勝手やった作品という事実
25 : 2020/12/31(木)00:53:02 ID:+//sc48d0
熟練度上げが苦行すぎ
26 : 2020/12/31(木)00:53:17 ID:evqyyfQD0
DQ7初期版「合体するぞ!!」
PS2「おう!!!」
PS2「おう!!!」
27 : 2020/12/31(木)00:53:34 ID:dQUZlHEz0
うーんやっぱり中々賛否両論やなあ
28 : 2020/12/31(木)00:53:40 ID:69F5MM1E0
6より良くて8より下
29 : 2020/12/31(木)00:53:51 ID:RRgDqW3T0
キーファが当初オルゴデミーラになるという企画で作られてたの好き
68 : 2020/12/31(木)00:59:11 ID:zGHwk4as0
>>29
それただの妄想やん
73 : 2020/12/31(木)00:59:44 ID:RRgDqW3T0
>>68
ガチやで
75 : 2020/12/31(木)01:00:03 ID:MXooV2bla
>>73
ソース出してみ
85 : 2020/12/31(木)01:00:43 ID:RRgDqW3T0
>>75
何で4年も発売が延期されたと思う?
ドラクエ史上最長や
ドラクエ史上最長や
87 : 2020/12/31(木)01:01:15 ID:IBIjeRqq0
>>85
ソースは脳内
30 : 2020/12/31(木)00:54:02 ID:ZGJ281DUd
キーファがラスボスなら良かったんやけど
31 : 2020/12/31(木)00:54:02 ID:DHEg0a5w0
駄作
32 : 2020/12/31(木)00:54:02 ID:+LaKLJ1qp
なんだかんだでやり込み要素や隠し要素沢山で面白い
33 : 2020/12/31(木)00:54:19 ID:R2oX6Bsid
延期しすぎフリーズしすぎ
34 : 2020/12/31(木)00:54:20 ID:geAAg5Tw0
ワイはすき
35 : 2020/12/31(木)00:54:21 ID:qXLXB1qia
システムが完全に6の焼き直しだからな
36 : 2020/12/31(木)00:54:38 ID:0v3qR+ST0
長すぎ
37 : 2020/12/31(木)00:54:40 ID:RFbuaogU0
最初のポケモンが出てくるまでが長すぎ
38 : 2020/12/31(木)00:54:50 ID:dQUZlHEz0
キーファラスボスはワイは嫌や
54 : 2020/12/31(木)00:57:28 ID:RRgDqW3T0
>>38
君みたいなのがたくさん出てくるだろうから変えたんやろ
そういう意味では有能
そういう意味では有能
39 : 2020/12/31(木)00:54:51 ID:p69kf7hYp
主人公キーファマリベルの幼馴染パで最後まで行けたら神ゲーになれた
57 : 2020/12/31(木)00:57:53 ID:RRgDqW3T0
>>39
そんなんオレラツエーのただのなろうじゃん
40 : 2020/12/31(木)00:54:57 ID:4WzAli8K0
こんだけ記憶に残ってるってことは名作や
良い記憶かは別問題や
良い記憶かは別問題や
42 : 2020/12/31(木)00:55:15 ID:CERbVKnSd
とりあえず石板とかシステム面ギチギチ言う奴はDS版やってから出直せ。駄作や
43 : 2020/12/31(木)00:55:26 ID:lVGNRDB2M
キャラデザがダサすぎる
44 : 2020/12/31(木)00:56:01 ID:/SrUHWKl0
ストーリーは面白いんだけども...
45 : 2020/12/31(木)00:56:16 ID:EgEb/qEId
単体で見ると並なんだけど前後と比べると抜きん出るよな
47 : 2020/12/31(木)00:56:55 ID:9Bz2z3Ia0
発売された時代からしても前時代のクオリティやったからな
なんやねこれって思ったわ
なんやねこれって思ったわ
48 : 2020/12/31(木)00:56:55 ID:rZB+xQv4a
キーファ嫌われてるけど正直ネットとかよく知らん時代に初めてエンディングのメッセージ読んだ時は感動したやろ?
64 : 2020/12/31(木)00:58:37 ID:RRgDqW3T0
>>48
いや、全然感動せんわ
キーファがオルゴデミーラだったらめっちゃ泣けたかもな
キーファがオルゴデミーラだったらめっちゃ泣けたかもな
49 : 2020/12/31(木)00:57:04 ID:bWSu2BxP0
かなり一長一短
好き嫌いが分かれて当然の問題作
好き嫌いが分かれて当然の問題作
50 : 2020/12/31(木)00:57:07 ID:dQUZlHEz0
石版は詰まったのワイはフォロッドぐらいしか思いつかんけど
51 : 2020/12/31(木)00:57:14 ID:b17gMhzs0
7やった後に8やったらクリア後含めてあっさり終わり過ぎて
え、こんなもんなんってなったわ
え、こんなもんなんってなったわ
52 : 2020/12/31(木)00:57:17 ID:9Og0/5cNp
名作やな
クリアめっちゃ時間掛かったけど
クリアめっちゃ時間掛かったけど
53 : 2020/12/31(木)00:57:27 ID:t1BTy+gd0
ドラクエはこれだけしかプレイしたことないわ
思ってたより話長くて結構楽しめた
思ってたより話長くて結構楽しめた
55 : 2020/12/31(木)00:57:31 ID:/SrUHWKl0
一応撮り逃してつむことはないからな
56 : 2020/12/31(木)00:57:46 ID:DnhN6iAe0
単純に長過ぎや
70時間でも早い言われたで
70時間でも早い言われたで
61 : 2020/12/31(木)00:58:12 ID:Gnbw5rbHa
オルゴデミーラがガチで世界獲りにいってるから好き
他の奴等大体封印されてるか城で胡座かいてるだけや
他の奴等大体封印されてるか城で胡座かいてるだけや
62 : 2020/12/31(木)00:58:25 ID:CC+LCHMZ0
話はすごい好きだけど全体的に重すぎて人には勧めにくい
あと長い
あと長い
63 : 2020/12/31(木)00:58:28 ID:D6OdgZ+O0
仲間に魅力がなさすぎるわ
66 : 2020/12/31(木)00:58:56 ID:BYC7aN+ir
チビィは駆除で
67 : 2020/12/31(木)00:59:02 ID:bOgF+4320
フリーズが多すぎや
76 : 2020/12/31(木)01:00:11 ID:ixacocbU0
>>67
廉価版やれ😡
70 : 2020/12/31(木)00:59:28 ID:/SrUHWKl0
ストーリーがエグいし職業システムがしんどいし仲間クソだけどそれ含めて名作やわ
マリベルが唯一のいやし
マリベルが唯一のいやし
71 : 2020/12/31(木)00:59:31 ID:p4CPz0Sv0
プロローグが糞長いゲームは名作
短気脳筋はイライラするみたいやけど
短気脳筋はイライラするみたいやけど
72 : 2020/12/31(木)00:59:44 ID:bO8939LLM
発売日に即売り払ったのはこれとアンサガだけだわ
74 : 2020/12/31(木)00:59:50 ID:Q7e1pcVd0
苦労して救った街がゴミみたいなところになってるのすき
77 : 2020/12/31(木)01:00:12 ID:xGBkzlnD0
名作ではないな
佳作やわ
佳作やわ
78 : 2020/12/31(木)01:00:17 ID:evqyyfQD0
途中までモンスター仲間にできる体で設計してたよなコレ
途中で変えよって
途中で変えよって
79 : 2020/12/31(木)01:00:17 ID:IFaYLM4V0
石版探しが面倒くさいだけでストーリーはかなり好き
82 : 2020/12/31(木)01:00:35 ID:FhZyGpAt0
キーファオルゴ説って好きな女のために過去に残って子孫残してるのに
どういう理屈でオルゴになんねん
どういう理屈でオルゴになんねん
83 : 2020/12/31(木)01:00:39 ID:J+QyyY+n0
名作やろ
84 : 2020/12/31(木)01:00:41 ID:prUYY65za
神様が普段から修行してればこんな事にはならなかったよね
92 : 2020/12/31(木)01:01:37 ID:bOgF+4320
>>84
でも強くなってもオルゴを倒しに行かないし
86 : 2020/12/31(木)01:00:46 ID:/SrUHWKl0
あめふらしのえぐさヤバいけどその後の昼ドラは草
結局誰も救われてないし
結局誰も救われてないし
88 : 2020/12/31(木)01:01:23 ID:dQUZlHEz0
雰囲気 S
敵キャラ S
ストーリー S
仲間 B
敵キャラ S
ストーリー S
仲間 B
やっぱり名作やない?ダーマとかフォロッド熱かった
94 : 2020/12/31(木)01:01:58 ID:IBIjeRqq0
>>88
仲間Eくらいやろ
ストーリーも万人受けせんし
ストーリーも万人受けせんし
89 : 2020/12/31(木)01:01:26 ID:VmxOxjIy0
糞ゲ
91 : 2020/12/31(木)01:01:31 ID:bWJyJYv80
駄作
褒めてる奴もどうせおっさんだろ
褒めてる奴もどうせおっさんだろ
95 : 2020/12/31(木)01:02:06 ID:gc/tZC6R0
7やったあとだと6ってちょうどいい長さやったんやなって思う
96 : 2020/12/31(木)01:02:10 ID:bWSu2BxP0
面白かったけど
もう一回プレイはしないと思うわ
もう一回プレイはしないと思うわ
97 : 2020/12/31(木)01:02:20 ID:ZeljcGAM0
DS版はゴミや
あれだけやった人なら駄作認定もやむなし
あれだけやった人なら駄作認定もやむなし
99 : 2020/12/31(木)01:02:34 ID:CC+LCHMZ0
とにかく救いのない話が多過ぎる
救いがあった話どれだっけ?って記憶から飛ぶぐらい
救いがあった話どれだっけ?って記憶から飛ぶぐらい
チビィとロボの話はかなりこたえた
100 : 2020/12/31(木)01:02:39 ID:/SrUHWKl0
7はスロットも好きだよ
ps版ラッキーパネルはクソ
ps版ラッキーパネルはクソ
101 : 2020/12/31(木)01:02:44 ID:WZlq2pMl0
名作やと思うけど
ちいさなメダル集めないと神様と戦えないのは
絶対に許さんからな
ちいさなメダル集めないと神様と戦えないのは
絶対に許さんからな
102 : 2020/12/31(木)01:03:11 ID:Cc+DoA3+d
石版の世界各々の繋がり感が薄い気がしたわ
とりあえず石版嵌めてみて街に行くととりま悲しい音楽が流れてて「はいはいなんかワイが解決すればええのねやりますよ」の繰り返し
とりあえず石版嵌めてみて街に行くととりま悲しい音楽が流れてて「はいはいなんかワイが解決すればええのねやりますよ」の繰り返し
105 : 2020/12/31(木)01:03:55 ID:/SrUHWKl0
>>102
各時系列に封印されてるのになんで繋がりがあるんですかね...
118 : 2020/12/31(木)01:05:59 ID:Cc+DoA3+d
>>105
あーそれはわかるよ
ドラクエなのに物語に筋が通ってないというかわかりにくいのかって当時のワイは思ったのよ
ドラクエなのに物語に筋が通ってないというかわかりにくいのかって当時のワイは思ったのよ
136 : 2020/12/31(木)01:08:24 ID:/SrUHWKl0
>>118
木を考えてさきっちょの枝をかき集めて幹にするようなストーリーだからまあわかる
世界が広く感じるか?と言われると7はそんなことなくて箱庭世界を繋ぎ合わせた感じするよな
DQ特有の空飛ぶ道具手に入れても感動感は薄かった
世界が広く感じるか?と言われると7はそんなことなくて箱庭世界を繋ぎ合わせた感じするよな
DQ特有の空飛ぶ道具手に入れても感動感は薄かった
160 : 2020/12/31(木)01:11:21 ID:Cc+DoA3+d
>>136
そうそうそれやね 繋ぎ合わせた感か
「あれに繋がってたのか!」というより「繋がってたんですよ」と言われて納得せなアカン感みたいのがあった気がするわね
すまんな
「あれに繋がってたのか!」というより「繋がってたんですよ」と言われて納得せなアカン感みたいのがあった気がするわね
すまんな
104 : 2020/12/31(木)01:03:55 ID:o+hWdceF0
迷作や
106 : 2020/12/31(木)01:04:02 ID:GFoyS/tv0
名作だけど育成周りがクソ過ぎる
キャラの加入脱退タイミングわからんのに熟練度必死こいてあげなきゃいけない地獄
キャラの加入脱退タイミングわからんのに熟練度必死こいてあげなきゃいけない地獄
107 : 2020/12/31(木)01:04:03 ID:bWJyJYv80
過去と現在で同じマップ行かされるのダルすぎる
ボリューム多いんじゃなくて水増しが酷い
ボリューム多いんじゃなくて水増しが酷い
110 : 2020/12/31(木)01:04:40 ID:Z5qXDEok0
もう名作でいいよ
ゲームなんて箸にも棒にもかからない有象無象が殆ど
売れてるだけで名作だよ
ゲームなんて箸にも棒にもかからない有象無象が殆ど
売れてるだけで名作だよ
113 : 2020/12/31(木)01:04:57 ID:bOgF+4320
あれだけ色んな人を不幸にしたユバールの使命が魔王復活させる儀式で犠牲は全部無駄とか酷すぎる
121 : 2020/12/31(木)01:06:02 ID:/SrUHWKl0
>>113
クソカス王子が身内に悲しみを置いてきてその結果が魔王降臨させてるのほんま...ほんま...
114 : 2020/12/31(木)01:05:06 ID:ZeljcGAM0
システム的な問題点に上がるのはほぼ6からの継承