1 : 2020/12/28(月)11:24:31 ID:ejyCoF9t0
どっちがええんやろね

2 : 2020/12/28(月)11:24:43 ID:ejyCoF9t0
もはや今のゲームって自分でやる必要あるんかね
3 : 2020/12/28(月)11:25:06 ID:ejyCoF9t0
ストーリーメインでゲーム性がサブ要素ならもうyoutubeでストーリー動画みるだけでええんちゃうかなぁ
5 : 2020/12/28(月)11:25:23 ID:ynT2VFgK0
昔のゲームなんか糞みじけーぞ
13 : 2020/12/28(月)11:26:20 ID:ejyCoF9t0
>>5
いつの話してんのおじいちゃん
いつの話してんのおじいちゃん
25 : 2020/12/28(月)11:28:35 ID:kVh7GAJSM
>>13
昔の話や
6 : 2020/12/28(月)11:25:24 ID:rV1g6Gqj0
風花雪月は四ルートで350時間やぞ🤗
8 : 2020/12/28(月)11:25:42 ID:ejyCoF9t0
昔はゲームにストーリーがくっついてた
今はストーリーにゲームがくっついてる
グラの進化でワクワク妄想してた世界とは全く違う形に進化してしまった
今はストーリーにゲームがくっついてる
グラの進化でワクワク妄想してた世界とは全く違う形に進化してしまった
9 : 2020/12/28(月)11:25:54 ID:ynT2VFgK0
まぁ容量少ないから当然なんやけど
10 : 2020/12/28(月)11:25:56 ID:KSTuMi1E0
短くて満足感高いゲームが一番いいわ
16 : 2020/12/28(月)11:27:04 ID:ejyCoF9t0
>>10
満足度の高い「ふぅwこのゲーム(ストーリー)よかったなぁw」
満足度の高い「ふぅwこのゲーム(ストーリー)よかったなぁw」
わろてまうわ
ゲームやなくてストーリーに満足してるやん
24 : 2020/12/28(月)11:28:29 ID:CQoaqCyoa
>>16
日本語不自由か?
こういうの何を言いたいのかはわかるもんやけど
お前のレスは何もわからん
こういうの何を言いたいのかはわかるもんやけど
お前のレスは何もわからん
36 : 2020/12/28(月)11:29:58 ID:ejyCoF9t0
>>24
ゲームやったことない人にはわからんな
ゲームやったことない人にはわからんな
50 : 2020/12/28(月)11:31:32 ID:CQoaqCyoa
>>36
いやお前が日本語をまともに書けてないだけやで
ゲームの話題以外でもわからん
ゲームの話題以外でもわからん
11 : 2020/12/28(月)11:26:09 ID:+w0QpXoU0
昔のゲームはエンカウント率がクソ高くてそこでプレイ時間稼いでる
数歩歩いたら戦闘になる
数歩歩いたら戦闘になる
18 : 2020/12/28(月)11:27:11 ID:c4QKDp5vr
>>11
歩かなくてもエンカするぞ
14 : 2020/12/28(月)11:26:45 ID:JXWUSGMS0
昔のゲームは3面でループだぞ
17 : 2020/12/28(月)11:27:09 ID:edAspbGzd
長いのは無駄な移動時間やレベル上げ作業がいるからやろ
33 : 2020/12/28(月)11:29:21 ID:ejyCoF9t0
>>17
無駄なQTE、選択肢で映画をプレイしてる感覚()を味わいたいんやね
無駄なQTE、選択肢で映画をプレイしてる感覚()を味わいたいんやね
19 : 2020/12/28(月)11:27:48 ID:EZJ3Yk8W0
今というか十数年くらい前から周回前提やろ
22 : 2020/12/28(月)11:28:09 ID:hylrShCx0
凝ったムービーとか早く飛ばしたくなるわ
ゲーム中でも時間に追われてる感が拭えない
ゲーム中でも時間に追われてる感が拭えない
41 : 2020/12/28(月)11:30:58 ID:RMdqVeOe0
>>22
映画見たほうがマシやな
23 : 2020/12/28(月)11:28:10 ID:piMXtP8Y0
昔のゲームってどれ?
29 : 2020/12/28(月)11:28:55 ID:ZUO5IMC8d
ドラクエ7を見習って大ボリュームにして欲しいわ
38 : 2020/12/28(月)11:30:21 ID:sOqjqxh60
>>29
ただの欠陥ゲームやろあれ
30 : 2020/12/28(月)11:28:58 ID:QysRgLNi0
糞どうでもええお使いやら雑魚戦でかさ増しするより手短に終わってくれた方が有り難いわ
その上で終わるのは惜しいって思ったら勝手にやり込むから
その上で終わるのは惜しいって思ったら勝手にやり込むから
32 : 2020/12/28(月)11:29:12 ID:diqsqi6m0
ゼノギアスのディスク2かな
34 : 2020/12/28(月)11:29:40 ID:w7tk6mjEp
昔はモンスター1匹仲間にするのに休日費やされるゲームがあったからな
35 : 2020/12/28(月)11:29:43 ID:kVU3ohBNF
ペルソナ5って100時間くらいかかるやろ
37 : 2020/12/28(月)11:30:16 ID:+lZe3NGl0
ファミコンのゲームいくつかやったけどクッソつまんなかったわ
昔のゲーム持ち上げてるやつってこんなので満足してたんやな
昔のゲーム持ち上げてるやつってこんなので満足してたんやな
85 : 2020/12/28(月)11:34:33 ID:BLn4KqQo0
>>37
それも先に遊んだかどうかの違いやろ
昔知っていたらそんな斬新なものに見えへんもん
昔知っていたらそんな斬新なものに見えへんもん
40 : 2020/12/28(月)11:30:36 ID:13AXdoYVd
50時間以上の大ボリューム(同じダンジョンに何度も行かせて水増ししてるだけ)
55 : 2020/12/28(月)11:31:49 ID:/FFCZ45w0
>>40
slay the spire並に面白いならアリ
43 : 2020/12/28(月)11:31:05 ID:rHusYdetr
MGS4「プレイ時間は大体5時間です、ムービーは10時間あります!」
44 : 2020/12/28(月)11:31:07 ID:jGu+N30sC
先延ばし先延ばしで時間稼ぐのはイラッとするけどな
「またさらわれるのかよ」みたいな
「またさらわれるのかよ」みたいな
45 : 2020/12/28(月)11:31:18 ID:/A+628ou0
100時間遊べるゲームより10時間で良い体験できるゲームの方がええわ
46 : 2020/12/28(月)11:31:25 ID:x0qvthmwd
つまりグラに頼れない低スペックのswitchの方がPS5より上と言いたいのじゃな?
95 : 2020/12/28(月)11:35:13 ID:ejyCoF9t0
>>46
一々気持ち悪いハード煽りしたいのかしらんが、実際そうや
ワイは洋ゲー至上主義やったけど、今じゃJRPGのが上なんじゃないかと思い始めてる
何故なら技術もクソもない和ゲーは内容で勝負するしかないからや
やからそのゲーム部分が非常によくなる
一々気持ち悪いハード煽りしたいのかしらんが、実際そうや
ワイは洋ゲー至上主義やったけど、今じゃJRPGのが上なんじゃないかと思い始めてる
何故なら技術もクソもない和ゲーは内容で勝負するしかないからや
やからそのゲーム部分が非常によくなる
47 : 2020/12/28(月)11:31:27 ID:55shiglV0
昔のゲーム嫌いやないけどランダムエンカウントのゲームはイライラする
48 : 2020/12/28(月)11:31:27 ID:ySgQ5GAaM
何がどっちがええんやろね、や
最初から自分の中で結論出てて他人の意見受け入れる気がないなら質問なんかするな
そんなんだからみんなに嫌われんねん
最初から自分の中で結論出てて他人の意見受け入れる気がないなら質問なんかするな
そんなんだからみんなに嫌われんねん
49 : 2020/12/28(月)11:31:32 ID:TYDuNZUDM
ロケットリーグとApexしかしてねーわ
もう一人でちまちまやるゲームしんどい
もう一人でちまちまやるゲームしんどい
66 : 2020/12/28(月)11:33:05 ID:RMdqVeOe0
>>49
オンライン対戦は気軽にできるのが強すぎるわ
そら流行るわな
そら流行るわな
52 : 2020/12/28(月)11:31:36 ID:wcSqLXV40
まさにストーリー追うだけなんで20時間ですってゲームやけど巨影都市めっちゃ良かったわ
53 : 2020/12/28(月)11:31:36 ID:hUManwfe0
ポケモンの悪口やめろ😡
56 : 2020/12/28(月)11:31:54 ID:f27Abv/V0
社会人なってから週末でクリア出来るくらいのが気が楽になったで
90 : 2020/12/28(月)11:34:47 ID:2ui/0Sj+0
>>56
土日でさくっとクリアできるsteamゲーが丁度ええわ
翌週に回るともうやる気がなくなってそのまま積みゲーと化す
翌週に回るともうやる気がなくなってそのまま積みゲーと化す
179 : 2020/12/28(月)11:41:42 ID:f27Abv/V0
>>90
10時間で終わっても1000円前後で買えるからコスパ悪くないしな
57 : 2020/12/28(月)11:32:01 ID:XoE9bCuoa
洋ゲーはバトロワばっかでクリアの概念がなくなったけどな
59 : 2020/12/28(月)11:32:29 ID:qAY4QFcQ0
長けりゃ面白いわけでもない
60 : 2020/12/28(月)11:32:36 ID:UVhiok960
風来のシレン5なんてストーリー3時間ぐらいでクリアできる
61 : 2020/12/28(月)11:32:36 ID:oHhOspji0
昔のゲームはモーションが信じられんぐらいモサモサしてるからストレスやべーわ
62 : 2020/12/28(月)11:32:41 ID:coRR3cSNM
濃口大冒険の50時間なのか
カルピスの味がしないくらい薄めた50時間なのか
カルピスの味がしないくらい薄めた50時間なのか
71 : 2020/12/28(月)11:33:20 ID:QysRgLNi0
>>62
昔のゲームの容量で50時間も濃口大冒険出来るわけないやん
63 : 2020/12/28(月)11:32:52 ID:xt4cxqY20
ps2中期頃か
64 : 2020/12/28(月)11:32:52 ID:HWk4UdnW0
アプデ挟めるようになってコンテンツ量が膨大になったからより楽しめるようになったかと思えばユーザー側が疲弊してるという皮肉
67 : 2020/12/28(月)11:33:10 ID:jAsTu4rV0
DLCで追加すればええやろの精神でボリューム不足なまま発売するのやめて🥺
68 : 2020/12/28(月)11:33:12 ID:dW6dnzq3p
マザー2後ワイ「結局なんで主人公が旅に出たんやっけ…?」
96 : 2020/12/28(月)11:35:13 ID:UVhiok960
>>68
大人になるためや
69 : 2020/12/28(月)11:33:17 ID:Ntog1Zgea
20時間もあればクリアできるけど200時間はやり込みたくなるゲームが一番
70 : 2020/12/28(月)11:33:17 ID:WTxYv+nap
PoE・diablo「数千時間遊べます」(敵倒してアイテム拾うだけ)
74 : 2020/12/28(月)11:33:35 ID:5d0B/TBrd
長時間かかるけど退屈しなかったゲームは最近だとP5あたりやな
79 : 2020/12/28(月)11:34:00 ID:kzjlDBBH0
アンチャーテッドがそれやったわ123はそれぞれ10時間
4は20時間で終わった
これをフルプライスで買う人かわいそすぎる
4は20時間で終わった
これをフルプライスで買う人かわいそすぎる
112 : 2020/12/28(月)11:36:38 ID:ejyCoF9t0
>>79
まじでああいうのって自分でプレイする意味あるんかね?
ダルやん、プレイするのが
ちょっとやって大事なとこは全部ムービー
まじでああいうのって自分でプレイする意味あるんかね?
ダルやん、プレイするのが
ちょっとやって大事なとこは全部ムービー
80 : 2020/12/28(月)11:34:02 ID:XXTXIiTr0
クリアまで50時間のボリュームに加えてクリア後もこんなにやり込み要素があります!裏ダンジョンもあり!
ぼく「二週目やる気起きない」
ぼく「二週目やる気起きない」
81 : 2020/12/28(月)11:34:06 ID:POveiMaV0
高校生くらいになってから一気にゲームせんくなったから今のゲームついていけんわ
82 : 2020/12/28(月)11:34:27 ID:CKbAklbc0
ホワイトアルバム2やってそれ言えるなら大したもんだよ
83 : 2020/12/28(月)11:34:28 ID:IFnTrmhB0
じゃあMGS4みたいにひったすらムービーでええんか?
84 : 2020/12/28(月)11:34:30 ID:0TK6ztH0M
ワイストーリームービー会話一切要らない派、対戦かパズルしか出来ない
86 : 2020/12/28(月)11:34:35 ID:IkYgOrmSM
イッチの脳内にしか無さそうな昔のゲームと今のゲーム
87 : 2020/12/28(月)11:34:37 ID:OdqS3YO+d
DQ7はクッソ長かった
88 : 2020/12/28(月)11:34:41 ID:xhLZrT7aM
キモいおっさんの実況見てるやつはイカれてるけどな
89 : 2020/12/28(月)11:34:43 ID:/3BzlFkNd
どうでもいい内容の会話で、いちいちキャラが大袈裟に歩き回ったり跳ね回ったりするカットシーン作るゲームが減って、
ウィッチャーみたいなボタン連打でカット出来る会話シーンが増えたのは良い事だと思うで
未だに一部の古臭いJRPGにはこのカットシーンを良しとする風潮あるけど
ウィッチャーみたいなボタン連打でカット出来る会話シーンが増えたのは良い事だと思うで
未だに一部の古臭いJRPGにはこのカットシーンを良しとする風潮あるけど
92 : 2020/12/28(月)11:34:49 ID:e8ulOo/Ia
RPGとかもう無理やろ
ソシャゲ世代には
ソシャゲ世代には
123 : 2020/12/28(月)11:37:40 ID:ejyCoF9t0
>>92
というか日本人にはやな
謎に時間ないから~だのほざいて言い訳するやつしかおらん
脳死でガチャガチャ引いてキャッキャッしたいだけやし
というか日本人にはやな
謎に時間ないから~だのほざいて言い訳するやつしかおらん
脳死でガチャガチャ引いてキャッキャッしたいだけやし
93 : 2020/12/28(月)11:35:04 ID:9+GUudIy0
アサクリヴァルハラやっとるがとても50時間で終わる気がしないでしかもめっちゃ楽しい
94 : 2020/12/28(月)11:35:09 ID:dvL3f6agd
別に今のゲームも50時間遊べるぞ
97 : 2020/12/28(月)11:35:19 ID:RN6bTAiw0
長くても一周で終わって欲しい
周回要素とか複数ルートとかいらん、やりこみも一周目で満足するまでやって終わりたい
周回要素とか複数ルートとかいらん、やりこみも一周目で満足するまでやって終わりたい
98 : 2020/12/28(月)11:35:30 ID:pFc0q9sP0
大学生くらいなってからはストーリー重視したオフラインゲームとか退屈すぎてできんくなってきたわ
101 : 2020/12/28(月)11:35:55 ID:IhdAnVfxd
ストーリーものはあんまり時間かかると絶対途中で飽きる
なんなら細かい設定とか忘れる
なんなら細かい設定とか忘れる
102 : 2020/12/28(月)11:36:10 ID:0c7kaHGc0
真エンディングあります
真エンディングを見るためにはトロコン必要です
真エンディングを見るためにはトロコン必要です
ってのがうざい
103 : 2020/12/28(月)11:36:13 ID:t96hCMwcd
ゼノギアスドラクエ7スターオーシャン3はクソ長かった