1 : 2020/12/26(土)20:03:12 ID:0WSZqFYm0
スーファミ

5 : 2020/12/26(土)20:06:15 ID:dZ1JjCwp0
>>1
ハードが面白いんじゃない、ハードに集まるゲームが面白いんだぞ。
ギミック的に面白いって言うならCSの歴史の中でswitchのお裾分けと多彩なプレイスタイルは面白いかな
ギミック的に面白いって言うならCSの歴史の中でswitchのお裾分けと多彩なプレイスタイルは面白いかな
8 : 2020/12/26(土)20:08:06 ID:0WSZqFYm0
>>5
こういうレスあると思ったわw
こういうレスあると思ったわw
3 : 2020/12/26(土)20:03:57 ID:4I/HZQTv0
64
4 : 2020/12/26(土)20:05:32 ID:KM8Eys540
その世代の機種になるんじゃね
ファミコン
ファミコン
6 : 2020/12/26(土)20:06:56 ID:qRnEj6Cd0
ドリキャス
7 : 2020/12/26(土)20:08:02 ID:rmRxGR/y0
PS2
9 : 2020/12/26(土)20:08:32 ID:gus9MKiO0
Oculus Quest
任天堂が出さなきゃならなかったハード
123 : 2020/12/27(日)16:31:47 ID:rGiMJ/oA0
>>9
言論統制するところのハードなんていらんわ
10 : 2020/12/26(土)20:08:34 ID:Wh6vW/NO0
PS5の売り上げ
122 : 2020/12/27(日)15:54:45 ID:QQ0HzQQnM
>>10
ジワジワ面白くなるパターンか 悲劇か笑うしかないか腹の底から大爆笑か次世代の笑いだね
11 : 2020/12/26(土)20:08:55 ID:x7YE6sJI0
PCエンジン
13 : 2020/12/26(土)20:09:49 ID:ctMnnPRx0
なぜDSがないんだ
14 : 2020/12/26(土)20:10:31 ID:4vmlrLaw0
“ハードの面白さ”でいえばds
あん時のタッチスクリーンは衝撃だったし楽しそうって思ったし、実際遊びとしても楽しかった
あん時のタッチスクリーンは衝撃だったし楽しそうって思ったし、実際遊びとしても楽しかった
15 : 2020/12/26(土)20:11:01 ID:wUXbBcmJp
GBA
後は、DS.PSP
完全に世代だからだろうけど
16 : 2020/12/26(土)20:12:10 ID:4vmlrLaw0
pspはハードの面白さというより完全なメディアプレイヤーだったな
17 : 2020/12/26(土)20:13:09 ID:pzZs9eRi0
GBAかPS2で悩むな
ゲームのことしか考えてなかった頃が1番楽しかったわ
ゲームのことしか考えてなかった頃が1番楽しかったわ
18 : 2020/12/26(土)20:13:52 ID:ITftKN92a
セガサターン
19 : 2020/12/26(土)20:14:24 ID:yoZ37Kot0
オフはスーファミ
オンは360
オンは360
20 : 2020/12/26(土)20:16:24 ID:zjH1mtPpa
一番ゲームに没頭したのはPC
次いでPS4
次いでPS4
24 : 2020/12/26(土)20:19:29 ID:KM8Eys540
>>20
まあPCになるよな
昔はCSじゃ無理なゲームがあったし
昔はCSじゃ無理なゲームがあったし
21 : 2020/12/26(土)20:17:26 ID:F+I3FodC0
初代PS
23 : 2020/12/26(土)20:19:06 ID:MkQGu8wS0
PS3だな
当時CoD4MWでマルチを遊びまくれたのは最高に楽しかった
洋ゲーが和ゲーを圧倒してることを実感したハードだった
当時CoD4MWでマルチを遊びまくれたのは最高に楽しかった
洋ゲーが和ゲーを圧倒してることを実感したハードだった
26 : 2020/12/26(土)20:23:24 ID:ytymyKnT0
めっちゃ遊んだのはドリキャスかxbox360
27 : 2020/12/26(土)20:23:29 ID:uF0MOYF70
ファミコンからやってるが
oculus quest + PC 無線プレイが最強
oculus quest + PC 無線プレイが最強
28 : 2020/12/26(土)20:23:33 ID:YGlxN9u0M
wiiとds
47 : 2020/12/26(土)20:51:36 ID:T/717ypwa
>>28
うむ
新しい遊びが全開だったね
新しい遊びが全開だったね
29 : 2020/12/26(土)20:24:10 ID:cEvQ8d+S0
PS3
値段発表の時がゲハのピークだった
90 : 2020/12/26(土)23:05:19 ID:Vi/PL/0Id
>>29
安すぎたかも(*´∀`)♪
30 : 2020/12/26(土)20:25:05 ID:hgTeYLUPa
PS2
ソフトが異常に多かったカオス
まぁ、思い出補正
ソフトが異常に多かったカオス
まぁ、思い出補正
31 : 2020/12/26(土)20:25:45 ID:Vksg8PHO0
嘲笑の方向ではあるがvitaの迷走っぷりは正直面白かった
33 : 2020/12/26(土)20:27:25 ID:Dey7xL/l0
Wii
34 : 2020/12/26(土)20:27:44 ID:Yzf63c13a
歴代で一番遊んだのは実はwiiu
良作多かったしvcでいいゲームも発掘出来たしな
良作多かったしvcでいいゲームも発掘出来たしな
35 : 2020/12/26(土)20:29:45 ID:uEtL1ecF0
セガサターンだな
バーチャが家庭でプレイ出来るのは衝撃的だったわ
バーチャが家庭でプレイ出来るのは衝撃的だったわ
36 : 2020/12/26(土)20:29:54 ID:pg8KzqIF0
SFCかPS2
携帯機だと3DSかなあ
携帯機だと3DSかなあ
37 : 2020/12/26(土)20:30:31 ID:oT1QA4H3M
Switch一択に決まってるだろばーか
39 : 2020/12/26(土)20:40:57 ID:qHsl6uMl0
大喜利したらいいの?
40 : 2020/12/26(土)20:41:05 ID:EGMEJhS00
ハードが面白い…?
42 : 2020/12/26(土)20:44:05 ID:FmCXs2uY0
稼働時間が長いのはダントツでPC
ハマったゲームがあるのもPC
でも思い入れでいうとSFCかな
ハマったゲームがあるのもPC
でも思い入れでいうとSFCかな
43 : 2020/12/26(土)20:46:41 ID:7Jua5Ina0
PS5以外
44 : 2020/12/26(土)20:49:32 ID:WA6Rt56u0
スーファミだな
45 : 2020/12/26(土)20:49:55 ID:amN/hQ5h0
ハードが面白いってなんだよ
46 : 2020/12/26(土)20:51:09 ID:aaKoOFAYr
ドリキャス
インターネット初めてだったからな
インターネット初めてだったからな
49 : 2020/12/26(土)20:51:52 ID:RuVJWvun0
メガドラ時代は制限厳しい分、移植とかでハードの使い方が色々見られて面白かった
50 : 2020/12/26(土)20:54:28 ID:4I/HZQTv0
360忘れてたわ
これでオンゲーにハマった
これでオンゲーにハマった
51 : 2020/12/26(土)20:56:37 ID:TIK09DAf0
ハードの面白さならメガドライブがトップだろ
横型なのに標高を持つ唯一のハードだ
横型なのに標高を持つ唯一のハードだ
53 : 2020/12/26(土)20:57:26 ID:RuVJWvun0
>>51
そういう意味だとPCEもなかなか
52 : 2020/12/26(土)20:57:11 ID:kodyoPPoF
ネオジオCDZ 分解したりしたコントローラーが優秀完全同意
ゲームキューブ PSO1000時間以上やった初のネトゲ最高だった
PlayStation 次世代機って言葉を作ったのはプレステだったと思う黒いCDにワクワクしたな
xbox360 オンラインが当たり前になって世界の広がり方が半端なかった
ニンテンドーDS
ゲームキューブ PSO1000時間以上やった初のネトゲ最高だった
PlayStation 次世代機って言葉を作ったのはプレステだったと思う黒いCDにワクワクしたな
xbox360 オンラインが当たり前になって世界の広がり方が半端なかった
ニンテンドーDS
54 : 2020/12/26(土)20:59:40 ID:nEcFN7jp0
ゲームキューブかな。
PS2と同時に遊べた、ってのもあるけど。
PS2と同時に遊べた、ってのもあるけど。
55 : 2020/12/26(土)21:00:11 ID:AR+/9IDL0
どう考えてもPC
互換とか気にしなくていいし
互換とか気にしなくていいし
56 : 2020/12/26(土)21:02:58 ID:sHMdE7MG0
ハードの面白さで聞かれたらPS3かなやっぱり
57 : 2020/12/26(土)21:03:05 ID:zEPyemyM0
ハードがおもしろいってなんなんだ
62 : 2020/12/26(土)21:07:58 ID:fu/55NXb0
>>57
ソフト1本ではなくそのハードで遊んだ期間トータルで評価して
主観でどれが面白かったかって意味かと思ったけどなんか違ってそうだわw
主観でどれが面白かったかって意味かと思ったけどなんか違ってそうだわw
118 : 2020/12/27(日)13:22:14 ID:nP5UM9UZ0
>>62
それならそうわかりやすい書き方しないか
58 : 2020/12/26(土)21:04:11 ID:qKxBrRgl0
何をするか考えないでガワの箱だけではしゃぐとか虚無すぎて震える
ゲームの思い出言ってる奴らはまだマシな方だわ
ゲームの思い出言ってる奴らはまだマシな方だわ
59 : 2020/12/26(土)21:05:07 ID:diWf/hvIa
メガドラタワーとかいう見た目が面白いハード
60 : 2020/12/26(土)21:05:21 ID:FniJHABSd
DS
61 : 2020/12/26(土)21:06:30 ID:wK68qGdq0
ゲームというものを知ったのがファミコンだからファミコン
63 : 2020/12/26(土)21:09:17 ID:SbHczyoa0
ソフトの面白い思い出ならガノタなのでPS2
ハードの良さとかの話なら3DSシリーズかなぁ
ハードの良さとかの話なら3DSシリーズかなぁ
64 : 2020/12/26(土)21:09:44 ID:TshnpQfl0
一番最初に遊んだのがDSだったな
それが一番面白かった
それが一番面白かった
65 : 2020/12/26(土)21:16:19 ID:h5vGgLrFa
コレコビジョン
67 : 2020/12/26(土)21:30:43 ID:j0h0VyDu0
ダントツでゲームキューブ
世代だったのもあるけど友達とよくスマブラとかエアライドやってて楽しかった記憶あるよ
世代だったのもあるけど友達とよくスマブラとかエアライドやってて楽しかった記憶あるよ
68 : 2020/12/26(土)21:35:57 ID:IcXFleb4d
360
69 : 2020/12/26(土)21:36:09 ID:UpYpL5MO0
ドリームキャスト
70 : 2020/12/26(土)21:37:20 ID:YnxspSxp0
PS5はある意味一番面白い
買わない人にとっては
買った人からすればDSとかSwitchだろうけど
買わない人にとっては
買った人からすればDSとかSwitchだろうけど
71 : 2020/12/26(土)21:41:56 ID:cJpvp5y00
64・GC
72 : 2020/12/26(土)21:46:23 ID:70px92oD0
PS1
73 : 2020/12/26(土)21:50:53 ID:1vSyUWJPM
パソ
75 : 2020/12/26(土)22:00:43 ID:70px92oD0
PS1
2は1の延長だから
2は1の延長だから
76 : 2020/12/26(土)22:06:02 ID:f4rzroca0
Switch
次は3DS
次は3DS
77 : 2020/12/26(土)22:06:52 ID:f4rzroca0
3DSはDSのゲームもできるのを含めてる
78 : 2020/12/26(土)22:22:25 ID:yoZ37Kot0
パソ含めるならx68かx1
79 : 2020/12/26(土)22:26:35 ID:5xMjqV9dd
アドバンスは衝撃受けた
横長で
横長で
96 : 2020/12/26(土)23:25:35 ID:0WSZqFYm0
>>79
確かにゲームボーイ→アドバンスは凄かった
確かにゲームボーイ→アドバンスは凄かった
80 : 2020/12/26(土)22:33:25 ID:msyAbSrKa
ゲハ的なハードの面白さで今言えばスーファミの互換機の筈だったプレステだろw知らんけどw
81 : 2020/12/26(土)22:47:06 ID:e1ACCkqPa
うーん64かな
任天堂とSONY機は据え置き全部買ってる
任天堂とSONY機は据え置き全部買ってる
82 : 2020/12/26(土)22:48:15 ID:e1ACCkqPa
一番好きなゲームハードはゲームボーイミクロ
贅沢品
贅沢品
83 : 2020/12/26(土)22:48:20 ID:py/nDffB0
一番はメガドラ
二番はPSP
三番が同率でDSとPS3だな
二番はPSP
三番が同率でDSとPS3だな
84 : 2020/12/26(土)22:48:28 ID:5CFO+Fp20
360
コントローラの完成形
コントローラの完成形
85 : 2020/12/26(土)22:49:40 ID:L/NsNDpg0
スーファミかな
86 : 2020/12/26(土)22:49:47 ID:RjZa+LoO0
2D格闘好きだったからSSかな
次に64
次に64
87 : 2020/12/26(土)22:53:06 ID:tYlcuCDf0
環境的なこともあって主観だとPCEだな
次点でSFC/PS1/SS
次点でSFC/PS1/SS
88 : 2020/12/26(土)22:54:09 ID:c17pX1Ao0
スーファミとPS2の二強
89 : 2020/12/26(土)23:03:14 ID:Vi/PL/0Id
やっぱりゲームボーイだな
91 : 2020/12/26(土)23:05:54 ID:XTB8Hd0o0
スーファミ
64
64
93 : 2020/12/26(土)23:15:26 ID:TczAgoHe0
360だな
ギアーズの対戦がよかった
ギアーズの対戦がよかった
99 : 2020/12/26(土)23:29:44 ID:F0vxK/fv0
ゲームボーイアドバンスSPだな
時期問わないなら一番は2年前に買ったセガサターン
面白いソフトいっぱいあるじゃん。今知って良かったわ
時期問わないなら一番は2年前に買ったセガサターン
面白いソフトいっぱいあるじゃん。今知って良かったわ
100 : 2020/12/27(日)00:27:01 ID:e0nd9jEX0
普通にPS4とswitch
昔のゲーム真剣にやれって言われても今じゃ無理
昔のゲーム真剣にやれって言われても今じゃ無理
101 : 2020/12/27(日)00:36:19 ID:Ugt47xtH0
面白かったハードは一つもない
102 : 2020/12/27(日)00:36:47 ID:QSwhokXW0
pcエンジン スーパーcdrom2
104 : 2020/12/27(日)02:08:10 ID:BQXJGW2G0
PS5
105 : 2020/12/27(日)02:08:19 ID:hBalnP3HM
買わなくてもたのしめるPS5
106 : 2020/12/27(日)02:41:30 ID:orMwqkU00
PS64ゲームボーイカラー
107 : 2020/12/27(日)03:54:16 ID:TwIpafns0
ドリームキャストかなー
ゲーム機でネットは革命だった
ゲーム機でネットは革命だった
108 : 2020/12/27(日)06:47:41 ID:0UOHeSA30
Xbox360
DC
3DS
DC
3DS
の順かな
109 : 2020/12/27(日)07:28:55 ID:zZTo9J1Z0
PC
ドリキャス
ディスクシステム
PCエンジン
ドリキャス
ディスクシステム
PCエンジン
の順
110 : 2020/12/27(日)07:31:52 ID:9Cq7/IKx0
ハードが面白いって言い方には違和感あるけども
思い出補正込みでスーファミだな
111 : 2020/12/27(日)07:51:17 ID:2BcysWHG0
なら客観ではどのハードが面白かったんだ?
113 : 2020/12/27(日)08:40:16 ID:t3gwbNrt0
PCエンジンは夢があったよ