1 : 2020/12/24(木)20:29:47 ID:AewVdXGC0EVE
PS2あたりまでは色々なソフトでてゲームと言えば日本って感じだったのに
今となってはキャラ売りばっかして札束で殴るだけのゴミゲーばかり
今となってはキャラ売りばっかして札束で殴るだけのゴミゲーばかり

2 : 2020/12/24(木)20:30:30 ID:nR5YOKFK0EVE
勝ちハードに出さないから
7 : 2020/12/24(木)20:35:09 ID:MU8QUhaIMEVE
>>2
これ
3 : 2020/12/24(木)20:32:31 ID:ujght0OTdEVE
据え置き専用機に注力しなくなっただけ
総合的には大して変わってない
総合的には大して変わってない
5 : 2020/12/24(木)20:34:17 ID:AewVdXGC0EVE
>>3
それが問題なわけで
それが問題なわけで
4 : 2020/12/24(木)20:34:14 ID:hNnJrWn+MEVE
金取ってゴミゲーだらけのPS2がなんだって
6 : 2020/12/24(木)20:35:01 ID:jLoWu82I0EVE
※ただし任天堂を除く
9 : 2020/12/24(木)20:36:33 ID:fS3DZcB60EVE
PS2の革新的なゲームってFF11とMHしかねぇじゃん
それもDCが既にやっているから後追いだしPCはもっと早いし
それもDCが既にやっているから後追いだしPCはもっと早いし
10 : 2020/12/24(木)20:38:00 ID:wNvc855K0EVE
ぶっちゃけPS2の時点で普及はしていてもゲーム的にはそんなに新鮮な面白さは無くマンネリ感が見え隠れして来ていた。
11 : 2020/12/24(木)20:38:46 ID:wjK5s5ay0EVE
まあPSユーザー的にはそうなんだろうな
12 : 2020/12/24(木)20:39:05 ID:ujght0OTdEVE
キャラ売り路線はPS1やセガサターンの時代には既に全盛を迎えてただろ
15 : 2020/12/24(木)20:43:34 ID:i2xgIGXQ0EVE
和ゲー=JRPGという視野の狭さ
18 : 2020/12/24(木)20:44:15 ID:tOa4CT2vdEVE
DLC商法なんてのをやり出した頃から廃れた
21 : 2020/12/24(木)20:45:35 ID:SanIxOsIdEVE
キャラ売りじゃなきゃ続かんだろ
昔ながらのコマンドRPGのポケモンがやれてるのはポケモンというキャラが魅力だからだし
昔ながらのコマンドRPGのポケモンがやれてるのはポケモンというキャラが魅力だからだし
27 : 2020/12/24(木)20:48:52 ID:AewVdXGC0EVE
>>21
別にキャラ売りするのは構わないけど、ちゃんとゲームシステムやらシナリオ、BGMに力を入れるべき
スマホゲーなんて見てみろよ、ほとんど使いまわしで戦略性もないゴミばっかだから
かといってシナリオがいいわけでもないしBGMに力をいれてるわけでもない
やってることは季節に合わせて一部のキャラにコスプレさせて課金させるだけ
別にキャラ売りするのは構わないけど、ちゃんとゲームシステムやらシナリオ、BGMに力を入れるべき
スマホゲーなんて見てみろよ、ほとんど使いまわしで戦略性もないゴミばっかだから
かといってシナリオがいいわけでもないしBGMに力をいれてるわけでもない
やってることは季節に合わせて一部のキャラにコスプレさせて課金させるだけ
23 : 2020/12/24(木)20:47:19 ID:4JVRmh7I0EVE
任天堂のゲームは世界を席巻してるけどな
主に和サードが糞なだけだろ
24 : 2020/12/24(木)20:47:21 ID:QoSm6Jub0EVE
40年くらい、世界で通用し続けてる和ゲーメーカーなんて任天堂とカプコンだけじゃないの?
25 : 2020/12/24(木)20:47:35 ID:VjuzJAql0EVE
和ゲーの覇者FGOに震えてろ
28 : 2020/12/24(木)20:49:16 ID:y/teaE+Y0EVE
スマホの方が稼げるから
和ゲーは特にキャラゲー多いし
和ゲーは特にキャラゲー多いし
29 : 2020/12/24(木)20:50:12 ID:AewVdXGC0EVE
>>28
だからそれがクソなんだよなぁ
プレイヤーにヘタレのカスしかいないっていうか
だからそれがクソなんだよなぁ
プレイヤーにヘタレのカスしかいないっていうか
30 : 2020/12/24(木)20:51:15 ID:WdnnHjMx0EVE
ヘタレプレイヤーだとめっちゃ責められるやん。
怖っ
近寄らんとこ
怖っ
近寄らんとこ
32 : 2020/12/24(木)20:52:39 ID:iDSPdHsIHEVE
スマホゲーが低リスク高リターンだから
FEみたいに据え置きでメインストーリーやって
スマホでキャラゲーお金稼ぎ、くらいにならないかねぇ
67 : 2020/12/24(木)21:13:47 ID:F1QTNSxhHEVE
>>32
スマホなんてレッドオーシャンもええとこ
34 : 2020/12/24(木)20:54:00 ID:y/teaE+Y0EVE
中小が軒並みスマホに移行しちゃったからスマホ以外で和ゲー作ってる新興企業ってあんまり見ないよね
38 : 2020/12/24(木)20:56:21 ID:SanIxOsIdEVE
>>34
サクナヒメは貴重だったなー
35 : 2020/12/24(木)20:54:11 ID:TxBYPz6L0EVE
札束で殴り合ってる奴ら見てヘタレとか
馬鹿すぎて話にならんw
馬鹿すぎて話にならんw
39 : 2020/12/24(木)20:57:22 ID:AewVdXGC0EVE
>>35
実際クソじゃん
金次第でスタート地点が露骨に違うっていうのはゲームとしてはゴミ
ゲームっていうのは自分のゲームスキルだけで戦っていくものだよ
そこに経済力をプラスしたら意味がない、結局金でマウントとるバカしか残らない
実際クソじゃん
金次第でスタート地点が露骨に違うっていうのはゲームとしてはゴミ
ゲームっていうのは自分のゲームスキルだけで戦っていくものだよ
そこに経済力をプラスしたら意味がない、結局金でマウントとるバカしか残らない
43 : 2020/12/24(木)20:59:55 ID:TxBYPz6L0EVE
>>39
商売だから金のない奴はお呼びじゃねえんだよwww
ユーザーが買わないから廃るんだよw
ユーザーが買わないから廃るんだよw
36 : 2020/12/24(木)20:55:27 ID:KA6Vlfa00EVE
ハード買います 5万円
ソフト買います 1万円
バグ盛り売り逃げです ハイさいなら
ソフト買います 1万円
バグ盛り売り逃げです ハイさいなら
誰が買うねん
37 : 2020/12/24(木)20:56:13 ID:ChUw3byk0EVE
日本のメーカーは技術力ないってほんと?
40 : 2020/12/24(木)20:57:35 ID:BzKa6pAS0EVE
面白くないからです
41 : 2020/12/24(木)20:58:04 ID:Q61ltoRF0EVE
オープンワールドあんま作れてないよね
無双メタルギアff微妙すぎる
ニーアとかグラビティデイズはオープンワールド?
無双メタルギアff微妙すぎる
ニーアとかグラビティデイズはオープンワールド?
47 : 2020/12/24(木)21:00:45 ID:AewVdXGC0EVE
>>41
まぁ一応オープンワールドっちゃそうかもね
どっちも真の意味で自由に色々動き回れるわけじゃないけど
オープンワールド作るなら作るでグラセフやらアサクリレベルまでやってほしいところ
まぁ一応オープンワールドっちゃそうかもね
どっちも真の意味で自由に色々動き回れるわけじゃないけど
オープンワールド作るなら作るでグラセフやらアサクリレベルまでやってほしいところ
45 : 2020/12/24(木)21:00:41 ID:AZVcb+920EVE
俺が好きだったシリーズは新作で自らの長所を完全に否定して消し去った
大衆に受けなかろうと独特な部分があるからそのシリーズを買ってたのに
それ消されたら買う意味が何もない
大衆に受けなかろうと独特な部分があるからそのシリーズを買ってたのに
それ消されたら買う意味が何もない
46 : 2020/12/24(木)21:00:44 ID:Q61ltoRF0EVE
和ゲーはソシャゲに走ったから
個人的には嫌だが客観的に見たら正しい
個人的には嫌だが客観的に見たら正しい
48 : 2020/12/24(木)21:01:00 ID:xzmSLQrvdEVE
そらやっぱ…ガチャやろ…ポリコレ勢も見て見ぬフリな謎の聖域やし
49 : 2020/12/24(木)21:02:08 ID:Y2tBkWuWdEVE
箱1がPS4並みに売れる市場なら別の道も有ったのかもしれないが
51 : 2020/12/24(木)21:03:09 ID:lPx9OgiMdEVE
スマホゲームだろうな
会社の同僚も仕事の合間になんだかわかんないけどルーレット的なやつやモンストっぽいゲームを回している
会社の同僚も仕事の合間になんだかわかんないけどルーレット的なやつやモンストっぽいゲームを回している
52 : 2020/12/24(木)21:03:54 ID:KA6Vlfa00EVE
箱とかゴミしか無い
54 : 2020/12/24(木)21:04:51 ID:AZVcb+920EVE
逆になぜ洋ゲーは廃れにくいのか
57 : 2020/12/24(木)21:07:29 ID:TxBYPz6L0EVE
画面に張り付いて据置ゲーがっつりなんて年寄りにはキツイし若い奴は選択肢にもないだろ
59 : 2020/12/24(木)21:09:40 ID:Gmqmwj5+0EVE
洋ゲーも割とひと昔前の和ゲーの後追いしてるからなぁ
60 : 2020/12/24(木)21:09:59 ID:wEYIY6Eu0EVE
もうCSはキッズファミリーのものなんやなぁって
62 : 2020/12/24(木)21:11:20 ID:nVx8YD0zdEVE
>>60
まぁ、おっさんがゲーム買わなくなったのだから仕方ないよ
65 : 2020/12/24(木)21:12:41 ID:wEYIY6Eu0EVE
>>62
CSではな
61 : 2020/12/24(木)21:10:15 ID:iFu8+jrzdEVE
Switchはお嫌いですか?
64 : 2020/12/24(木)21:12:09 ID:sRscjG9ZaEVE
任天堂以外が廃れてるのを考えると宣伝にしか力入れずにゴミなソフトを騙し売りし続けたからだろうな
66 : 2020/12/24(木)21:12:43 ID:wYyb8n2n0EVE
洋ゲーの作り込みが凄すぎて気づけばハリウッド映画みたいになってた
68 : 2020/12/24(木)21:13:48 ID:f7p37LYudEVE
アニメ好きなキモオタだけどソシャゲは全て糞だからやらないな
画像は検索すれば見れるし
画像は検索すれば見れるし
69 : 2020/12/24(木)21:14:02 ID:TxBYPz6L0EVE
クリエイターとかイキリたいなら今時インディーでも何でも出来るしな
雇われでクソみたいな続編連発してるのはクソだと思う
雇われでクソみたいな続編連発してるのはクソだと思う
71 : 2020/12/24(木)21:15:17 ID:wYyb8n2n0EVE
スカイリムなんかもそうだけど洋ゲーは町の村人もみんなボイス付きなんだよね
そういう妥協のなさが洋ゲーはすごい
和ゲーはどっかで手を抜いちゃうんだよね
そういう妥協のなさが洋ゲーはすごい
和ゲーはどっかで手を抜いちゃうんだよね
79 : 2020/12/24(木)21:19:20 ID:iFu8+jrzdEVE
>>71
それはベセスダ始め老舗メーカーが凄いだけ
同程度の資金力の会社なら洋ゲーの方がショボいよ
同程度の資金力の会社なら洋ゲーの方がショボいよ
72 : 2020/12/24(木)21:16:00 ID:wEYIY6Eu0EVE
ただな
CSユーザーはスマホユーザーより圧倒的に金使わんから何も言える立場じゃ無いねん
CSユーザーはスマホユーザーより圧倒的に金使わんから何も言える立場じゃ無いねん
77 : 2020/12/24(木)21:18:57 ID:AewVdXGC0EVE
>>72
逆に使いようがないんだよね
DLCとかなければ大半の人がゲーム一つに対して落とせるお金はいいとこ8000円
だからスマホゲーのが売れるのはわかるけど、こんなの続けてたら日本のゲーム作りの技術は確実に最低ランクになる
逆に使いようがないんだよね
DLCとかなければ大半の人がゲーム一つに対して落とせるお金はいいとこ8000円
だからスマホゲーのが売れるのはわかるけど、こんなの続けてたら日本のゲーム作りの技術は確実に最低ランクになる
81 : 2020/12/24(木)21:20:41 ID:wEYIY6Eu0EVE
>>77
まぁそれはある
CSでの展開が異常に下手
オタクが気持ち良く金を落とせる環境を作らなきゃ
CSでの展開が異常に下手
オタクが気持ち良く金を落とせる環境を作らなきゃ
73 : 2020/12/24(木)21:17:02 ID:74Iy/2sB0EVE
スマホで稼ぐ方が楽だと気づいたというよりスマホで稼がないとやっていけないという事実から目を背けるべきではないと思う
特に中小はそういうとこ多いだろ、IP単位で言えば大手でも会社の中の立場的には危ないのも多い
特に中小はそういうとこ多いだろ、IP単位で言えば大手でも会社の中の立場的には危ないのも多い
75 : 2020/12/24(木)21:17:45 ID:aT9D6HWG0EVE
認めたがらない和ゲー厨いるけど
洋ゲーに追い抜かれただけだろ
洋ゲーに追い抜かれただけだろ
GTAとかウィッチャーとかRDRとかサイバーパンク並みのゲーム作ってくれよ
78 : 2020/12/24(木)21:19:10 ID:nVx8YD0zdEVE
>>75
それらもろくに売れてないだろw
76 : 2020/12/24(木)21:18:20 ID:PDkc2rcMrEVE
汚い商売するためにプレステでゲーム出して
今は汚い商売はスマホが主戦場
今は汚い商売はスマホが主戦場
80 : 2020/12/24(木)21:19:28 ID:AZVcb+920EVE
バンナムは課金要素を入れるためならシリーズの重要なシステムさえぶっ壊してきた
そんなものを誰が遊び続けたいと思うのか?
そんなものを誰が遊び続けたいと思うのか?
82 : 2020/12/24(木)21:21:01 ID:ZelQyU0z0EVE
金もなければクリエイターの質も下がった
83 : 2020/12/24(木)21:21:02 ID:QgauMucVaEVE
PCゲーム世界を知らずCSのゲームだけの世界に生きてたのにCSにCoD4とかGTAとかが出て和ゲーがしょぼい事がバレた。
84 : 2020/12/24(木)21:21:05 ID:YwegrDoy0EVE
CSユーザーはDLCにひたすら反発したからな
ソシャゲも一部のお大尽に寄生してるようなもんだが
ソシャゲも一部のお大尽に寄生してるようなもんだが
85 : 2020/12/24(木)21:21:21 ID:ZodsgogBdEVE
昔から日本が得意とするアニメみたいなゲームは海外で売れない
海外ではリアル調が売れやすい
国内市場が特殊なのもある
海外って割とどの国も人気ソフトの傾向似てるよね
海外ではリアル調が売れやすい
国内市場が特殊なのもある
海外って割とどの国も人気ソフトの傾向似てるよね
89 : 2020/12/24(木)21:22:55 ID:PdPAgQcA0EVE
危惧されてた通り洋AAAも限界に来たし、できるだけ金掛けずに捌くビジネスモデルのほうが勝ち残るであろう
92 : 2020/12/24(木)21:25:16 ID:mB3g7ietpEVE
和ゲー売れなくなったのは極端に年齢層高めたからでしょ
ドラクエもFFもクロノトリガーもライブアライブも聖剣も小学生の頃にやってた
単純に子供でも大人でもゲームを楽しめた
でもいまの子達はドラクエにもFFにも興味がない
いまはスイッチでピクミンと桃鉄してるよ
93 : 2020/12/24(木)21:26:19 ID:PDkc2rcMrEVE
洋ゲーも物珍しかったから日本人も買ってみたけど
ネタ切れで飽きられてるという
ネタ切れで飽きられてるという
スパイダーマンの大爆死がいい例
96 : 2020/12/24(木)21:27:29 ID:7F+h4LrF0EVE
有能な奴は皆任天堂に転社したからだろう
和サードには無能だけが取り残されてる状態になったのだ
和サードには無能だけが取り残されてる状態になったのだ
100 : 2020/12/24(木)21:28:32 ID:xaRgZVPwdEVE
むしろ最近は良い感じに持ち直してきてると思うんだが
スクエニもバンナムもソシャゲで潤ってるからPS3時代と比べると良いゲームを作るようになった
スクエニもバンナムもソシャゲで潤ってるからPS3時代と比べると良いゲームを作るようになった
104 : 2020/12/24(木)21:32:15 ID:ZodsgogBdEVE
洋ゲーはポリコレが酷いからそこは和ゲーのほうがマシ
105 : 2020/12/24(木)21:32:29 ID:DRbWp0hLMEVE
むしろ最近和ゲー復活して来てると思うのは俺だけなのか
10年くらい前が暗黒時代過ぎてな
10年くらい前が暗黒時代過ぎてな
109 : 2020/12/24(木)21:34:52 ID:AewVdXGC0EVE
>>105
HDに入る前とかに比べたらまだまだだな
シリーズ作品とかで見たらやっぱり圧倒的に少ないよ
今まともに出してるJRPGって英伝、アトリエ、DQくらいなわけだし
HDに入る前とかに比べたらまだまだだな
シリーズ作品とかで見たらやっぱり圧倒的に少ないよ
今まともに出してるJRPGって英伝、アトリエ、DQくらいなわけだし
116 : 2020/12/24(木)21:38:45 ID:Q61ltoRF0EVE
>>109
バンナムレベル5が結構出してる
106 : 2020/12/24(木)21:33:53 ID:wEYIY6Eu0EVE
任天堂も独占多いとは言えほとんどカジュアル向けだからな
ゼノブレDEから何も買ってねぇわ
PCでマルチ買うようになるとCSはホント寂しい
ゼノブレDEから何も買ってねぇわ
PCでマルチ買うようになるとCSはホント寂しい
引用元: なんで和ゲーってこんな廃れたんだろうな