1 : 2020/12/22(火)10:47:58 ID:yzl8Frx/d
無双としてのゲームシステムはトップクラスだけど肝心のストーリーかなり微妙なんだが
ハイラル王は最後の回想まで老害でストレス
英傑は他の英傑のコピペ展開ばかり
100年前なのに100年後の技術で100年後の敵と戦う謎のストーリー
無双部分が面白いだけでは?
ハイラル王は最後の回想まで老害でストレス
英傑は他の英傑のコピペ展開ばかり
100年前なのに100年後の技術で100年後の敵と戦う謎のストーリー
無双部分が面白いだけでは?

4 : 2020/12/22(火)11:00:51 ID:qmWavPZ50
泣くなよ返金セーブデータパンク
6 : 2020/12/22(火)11:05:41 ID:J2dlk+mKp
シーカーストーンの機能は100年後の技術じゃなくて1万年前のものだぞ
BOTWではゼルダ覚醒で起動したものを100年後のリンクとプルアが少しずつ機能拡張したけど無双では白ガーディアンのおかげでより強力な機能を発揮した
白ガーディアンは恐らく過去のシーカー族が時のオカリナの能力を解析して作られたものだろう
白ガーディアン自身が過去にとんだのは100年後のハイラルからじゃなくて厄災ガノン復活のタイミング
100年後のゼルダとリンクを召喚しなかったのは同じ時代に同じ人物は呼べないとかの縛りがあるんだろう
BOTWではゼルダ覚醒で起動したものを100年後のリンクとプルアが少しずつ機能拡張したけど無双では白ガーディアンのおかげでより強力な機能を発揮した
白ガーディアンは恐らく過去のシーカー族が時のオカリナの能力を解析して作られたものだろう
白ガーディアン自身が過去にとんだのは100年後のハイラルからじゃなくて厄災ガノン復活のタイミング
100年後のゼルダとリンクを召喚しなかったのは同じ時代に同じ人物は呼べないとかの縛りがあるんだろう
11 : 2020/12/22(火)11:26:20 ID:yzl8Frx/d
>>6
機能を本格的に使ったのは100年後なんだからその指摘は揚げ足取りだろ
つか別に正確には100年じゃないにしろ未来から来た敵を未来の技術で倒してるのには変わりない
機能を本格的に使ったのは100年後なんだからその指摘は揚げ足取りだろ
つか別に正確には100年じゃないにしろ未来から来た敵を未来の技術で倒してるのには変わりない
10 : 2020/12/22(火)11:25:07 ID:KbifpC0ya
ストーリーに期待してたやつおるんか
体験版冒頭でifものバレ
ゲハでは100年後の英傑使えんのもバレてたし
無双として色んなキャラ使うためのご都合展開なの分かってたやん
体験版冒頭でifものバレ
ゲハでは100年後の英傑使えんのもバレてたし
無双として色んなキャラ使うためのご都合展開なの分かってたやん
12 : 2020/12/22(火)11:27:24 ID:3Xcfhea10
>>10
分かってるかどうかの話なんてどうでもいいんだけど
ストーリー面白いって評価してるやつ本気なの?って事だぞ
ストーリー面白いって評価してるやつ本気なの?って事だぞ
14 : 2020/12/22(火)11:31:40 ID:HfJrFrTta
テラコとかいう冷静に考えれば任天堂ロボトップクラスの高性能ロボ(コエテクだけど)
16 : 2020/12/22(火)11:41:33 ID:EXdgSooBH
ブレワイと比べると全てが雑
無双としても雑な作り
ストーリーも雑
パチモン臭い
無双としても雑な作り
ストーリーも雑
パチモン臭い
17 : 2020/12/22(火)11:46:44 ID:nSOXZNzha
凄く楽しめたわ
ストーリーも非の打ち所もない
あれで文句言っている人は可愛そうだとしか思えんな
ご都合展開も解釈の範囲で収まるレベルだろ
次世代組を未来から呼んでくれて良かったわ
おかげでゲームとしての楽しみの幅がかなり広がった
ストーリーも非の打ち所もない
あれで文句言っている人は可愛そうだとしか思えんな
ご都合展開も解釈の範囲で収まるレベルだろ
次世代組を未来から呼んでくれて良かったわ
おかげでゲームとしての楽しみの幅がかなり広がった
不満だったのはカメラワークとフレームレート、制限時間かな
それでもゲーム自体面白いし、難易度変えれば下手くそでもストーリークリア、サブイベントクリアも問題なく出来る親切設計
18 : 2020/12/22(火)11:48:22 ID:0bwFTzkF0
ここまでご都合展開チートしないと勝てないのかぁ、という別の絶望感。
DLCで負け確絶望正史シナリオ追加して。
DLCで負け確絶望正史シナリオ追加して。
19 : 2020/12/22(火)11:49:11 ID:nSOXZNzha
ハイラル王の苦悩もちゃんと描かれていただろ
あの表情から読み取れないのかな?
王としての立場や状況から察してあまりある態度だろ
あの表情から読み取れないのかな?
王としての立場や状況から察してあまりある態度だろ
24 : 2020/12/22(火)12:00:19 ID:3Xcfhea10
>>19
プレイヤーは視点は娘側で、それも姫としての責務を果たす事を欠かさず現時点で協力できる事を手伝いたいというゼルダなりの考えがあるのに実の父親の癖に聞く耳持たず「黙れ覚醒しろ」の一点張りじゃん
これを老害と呼ばずしてなんと呼ぶの?
結局覚醒以外にゼルダ姫の価値がないと思ってたから娘への態度が悪いと思いつつ覚醒以外の要素を撤廃させようとキレてたじゃん
こっちは薄っぺらい数秒の苦悩シーンより泣きながら自分が覚醒しない事に悩まされてるゼルダ姫を何度も見てるのになんで最後の最後の回想まで老害なんだよ
これを老害と呼ばずしてなんと呼ぶの?
結局覚醒以外にゼルダ姫の価値がないと思ってたから娘への態度が悪いと思いつつ覚醒以外の要素を撤廃させようとキレてたじゃん
こっちは薄っぺらい数秒の苦悩シーンより泣きながら自分が覚醒しない事に悩まされてるゼルダ姫を何度も見てるのになんで最後の最後の回想まで老害なんだよ
26 : 2020/12/22(火)12:14:30 ID:J2dlk+mKp
>>24
ゼルダ姫は覚醒しないせいで昔から城内で批判されてた
ゼルダ姫本人は古代文明の研究をする事で貢献しようとしたけど姫として求められているのはトライフォースの力なんだから国を治める王としても娘を想う父としても覚醒させる事が最優先になるに決まってるだろ。
実際問題として古代文明の力があってもゼルダ姫が覚醒しなければガノンには勝てないって事を無視して語ってる奴はなんなんだ?
ゼルダ姫本人は古代文明の研究をする事で貢献しようとしたけど姫として求められているのはトライフォースの力なんだから国を治める王としても娘を想う父としても覚醒させる事が最優先になるに決まってるだろ。
実際問題として古代文明の力があってもゼルダ姫が覚醒しなければガノンには勝てないって事を無視して語ってる奴はなんなんだ?
20 : 2020/12/22(火)11:50:14 ID:7KcgvyGO0
体験版やってりゃIF展開なのは分かってたわけだし、それより
本編のキャラクター達にふさわしい振る舞いをするか
言いそうにないセリフを吐いたりしないか
それが不安要素だった
本編のキャラクター達にふさわしい振る舞いをするか
言いそうにないセリフを吐いたりしないか
それが不安要素だった
そういう意味では満点に近い
21 : 2020/12/22(火)11:56:19 ID:qEJwYyQQ0
まあ毒親ムーヴが過ぎるというのも分かる
和解したあとで見せられるという順番もな
やっぱり本編のムービーと日記くらいがちょうど良かったな
和解したあとで見せられるという順番もな
やっぱり本編のムービーと日記くらいがちょうど良かったな
22 : 2020/12/22(火)11:59:03 ID:qEJwYyQQ0
怨念に乗っ取られた方のテラコになんのフォローもないのけど、姫が子供の頃遊んでたのはむしろそっちだろw
23 : 2020/12/22(火)12:00:16 ID:7KcgvyGO0
不満点はカメラとフレームレート
あと、右下のマップが勝手に拡大したり縮小したりで
マニュアルで切り替えられないことかな
あと、右下のマップが勝手に拡大したり縮小したりで
マニュアルで切り替えられないことかな
いいゲームだと思うよ
25 : 2020/12/22(火)12:04:11 ID:XUprumrwH
インパみたいな女の子が
「執政補佐官!」
とかやっちゃうのが日本のアニメやゲームって感じ
「執政補佐官!」
とかやっちゃうのが日本のアニメやゲームって感じ
28 : 2020/12/22(火)12:20:48 ID:Z1hWDlzed
ゼルダのガーディアン研究は割と逃避要素が強いしな
トライフォース覚醒の鍵が大切なものを守る祈りなので、本気で力関係よりも古代シーカー族の力に全てをかけて厄災に立ち向かうのであればそちらでも発現できたはず
トライフォース覚醒の鍵が大切なものを守る祈りなので、本気で力関係よりも古代シーカー族の力に全てをかけて厄災に立ち向かうのであればそちらでも発現できたはず
実際は力に目覚めない焦りから何か役にたたねばと思い詰めての研究だからな
29 : 2020/12/22(火)12:24:42 ID:gSOPbX/Ga
>>28
自身の劣等感こそが覚醒出来ない原因だったのは皮肉
30 : 2020/12/22(火)12:27:01 ID:bOCiLZSqM
イーガ団はお笑い担当。
37 : 2020/12/22(火)12:40:04 ID:HfJrFrTta
>>30
お笑いだからこそ熱い展開になるのよ…
とりあえず、7割はコーガ様のために買った、そして後悔してなどない
とりあえず、7割はコーガ様のために買った、そして後悔してなどない
とりあえず四英傑強化月間
31 : 2020/12/22(火)12:29:05 ID:qbxuCUl50
やっぱifルートはあかんわ
原作に泥塗ってる
原作に泥塗ってる
35 : 2020/12/22(火)12:32:11 ID:7KcgvyGO0
>>31
整合性とか抜きにして楽しもうぜ
シド参戦のところとか俺歓喜だったし
シド帰還のところとか俺号泣あったし
シド参戦のところとか俺歓喜だったし
シド帰還のところとか俺号泣あったし
つうかあの姉弟、存在自体が反則すぎねえか
32 : 2020/12/22(火)12:31:08 ID:1YCVT2DFd
ストーリーは無双にしては面白い
33 : 2020/12/22(火)12:31:08 ID:J2dlk+mKp
ゼルダ姫の覚醒が遅れた原因は厄災ガノンとの決着のために全てのトライフォースの力が集まったから身体が成長するまで発現しなかったという考察もあるな
姫の劣等感はいつまで経っても覚醒出来なくて植え付けられたもので劣等感があったから覚醒しなかったでは順序が逆になる
姫の劣等感はいつまで経っても覚醒出来なくて植え付けられたもので劣等感があったから覚醒しなかったでは順序が逆になる
43 : 2020/12/22(火)19:02:19 ID:Z1hWDlzed
>>33
いやミファーとの会話で示唆されてたろ
大切な人を守ろうとした時に力は覚醒する
大切な人を守ろうとした時に力は覚醒する
44 : 2020/12/22(火)19:34:42 ID:62bpVIom0
>>43
それだとガノン復活でハイラル城が占拠された時に覚醒しなかったのはハイラル王が大切な人じゃないという事になってお父様が可哀想なんだが
ゼルダが渡した古代の部品がなかったらお父様は死んでたよね?
守りたい気持ちの他にも何か条件があるんだろ
ゼルダが渡した古代の部品がなかったらお父様は死んでたよね?
守りたい気持ちの他にも何か条件があるんだろ
46 : 2020/12/22(火)20:01:49 ID:RY+ZYyff0
>>44
守ろうとはしてないからな
絶望と自分への嫌悪だらけで自分が守るために何かをなそうとはしていない
絶望と自分への嫌悪だらけで自分が守るために何かをなそうとはしていない
48 : 2020/12/22(火)21:58:09 ID:U7hQ7ZVs0
>>46
厄黙の場合、直前で父を見捨てたからこそ、
同じ事を繰り返したくないという感情も引き金になってそう
同じ事を繰り返したくないという感情も引き金になってそう
34 : 2020/12/22(火)12:32:05 ID:W12whlgr0
助っ人はプレイアブルキャラ増やすためだったんだろうけどチープすぎた
ただそのあとのアッカレ砦とハテノ砦が熱かったから許した
ただそのあとのアッカレ砦とハテノ砦が熱かったから許した
38 : 2020/12/22(火)12:40:46 ID:HfJrFrTta
>>34
(正直DLCでカッシーワとサクラダを追加して欲しいとどこかで思ってる)
39 : 2020/12/22(火)12:47:14 ID:7KcgvyGO0
>>38
(フララットさんで言葉責めプレイしたい)
36 : 2020/12/22(火)12:33:11 ID:Du/H4PB0M
ストーリーは逆転の為のifストーリーっていうのが提示されてたから普通に楽しめた
41 : 2020/12/22(火)17:32:29 ID:UVv6dkiTM
勇気の泉とか、写し絵でちょろっと出た話してくれるから嬉しい
45 : 2020/12/22(火)19:48:37 ID:csJ1MfZz0
心の成長じゃないのかな?
誰かから守られる存在から誰かを護ろうとする存在へ一歩成長することが鍵だったとかね
誰かから守られる存在から誰かを護ろうとする存在へ一歩成長することが鍵だったとかね
47 : 2020/12/22(火)20:05:05 ID:qEJwYyQQ0
覚醒条件とかその辺は本編と黙示録で分けて考えた方がいいぞ
監修してるとは言えしょせん二次創作なんだから
監修してるとは言えしょせん二次創作なんだから
50 : 2020/12/23(水)07:35:44 ID:JA2fteUI0
>>47
本編ありきなのに何いってんの?
49 : 2020/12/22(火)22:19:42 ID:qmWavPZ50
基本的に、立場とかいろいろあって、素直にならんしな、あの親子は
51 : 2020/12/23(水)08:24:29 ID:5pS/w7GN0
ストーリー面白いか?と言われれば面白いとしか言えんわな
音楽もすごく良いわ
音楽もすごく良いわ
52 : 2020/12/23(水)08:38:03 ID:EXJqS9BW0
音楽だけは良かった
53 : 2020/12/23(水)09:02:05 ID:HirlYDkDa
音楽はアレンジもオリジナルも満場一致で評価物よな
54 : 2020/12/23(水)09:49:37 ID:wOn5OoFKd
コーガ様戦のBGMは無双の全盛期並みに出来が良いしな
55 : 2020/12/23(水)11:06:36 ID:MoXxoNxE0
体験版しかやってないけど、ブレワイに慣れてるから
街の柵とか障害物を乗り越えられないのがちょっとモヤっとしたけど
ゲームシステム上まあしゃあないなと理解出来るレベル
街の柵とか障害物を乗り越えられないのがちょっとモヤっとしたけど
ゲームシステム上まあしゃあないなと理解出来るレベル
56 : 2020/12/23(水)11:41:30 ID:wrz3aGsw0
>>55
ラッシュのタイミングやシールドバッシュのボタンだけは合わせて欲しかったと思う
厄災やると本編プレイしたくなるし
本編やってるうちに英傑たちを操作したくなってそれぞれ起動するんだけど
細かいところの操作が違うからそれぞれに慣れるまでちょっとラグが出るのが悩み
57 : 2020/12/23(水)11:42:02 ID:wrz3aGsw0
シールドバッシュっつうかガードジャストね
58 : 2020/12/23(水)12:59:15 ID:5pS/w7GN0
Amazonの評価4.3まで上がっているし、ずっと10位前後キープしているな
いくらネガキャンしてもバレるよ