1 : 2020/12/21(月)19:11:44 ID:b6IHqtDFa
っていうイメージなんだが合ってる?

39 : 2020/12/21(月)21:04:18 ID:B75Max9h0
>>1
わりとあってる
2 : 2020/12/21(月)19:14:32 ID:nsH89W100
PSで人気のゲームの大半はグラフィックが良いだけで内容はソシャゲレベル
3 : 2020/12/21(月)19:17:07 ID:y78dD7yea
難しさの種類が違う
任天堂ハード系の高難度ゲームは、このタイミングでこのボタンを押せないとアウトですってものが多い
PSハード系の高難度は、いくつか選べる手段を用いてこの障害を突破してくださいってものが多い
任天堂ハード系の高難度ゲームは、このタイミングでこのボタンを押せないとアウトですってものが多い
PSハード系の高難度は、いくつか選べる手段を用いてこの障害を突破してくださいってものが多い
5 : 2020/12/21(月)19:24:26 ID:nsH89W100
>>3
実際とは真逆の事言ってるな
アホくさ
アホくさ
4 : 2020/12/21(月)19:17:14 ID:f/kgmcrq0
PS3は難しいゲーム多かったがPS4はマジで簡単やな
てか、プレステは実際遊んでみれば面白いのに表紙絵がつまらなそうな事が多いんだよな
17 : 2020/12/21(月)19:48:37 ID:95FkWvmM0
任天堂はルールも操作もシンプルだけど決められた手順をしっかり反復しないとクリアできない作りが多いな
マリオだったらボスは必ず3回踏まなければ倒せないみたいにルールが厳格だから成功するまで永遠にクリアにならない
ボスの身体に張り付いて当たり判定ない位置からの両手剣ごり押し→撃破 みたいなそういう隙が潰されてる
マリオだったらボスは必ず3回踏まなければ倒せないみたいにルールが厳格だから成功するまで永遠にクリアにならない
ボスの身体に張り付いて当たり判定ない位置からの両手剣ごり押し→撃破 みたいなそういう隙が潰されてる
19 : 2020/12/21(月)19:52:54 ID:nsH89W100
上手くなった気になれる部分は素晴らしいけど
フロム信者はそれでイキり散らして他に攻撃的になって馬鹿にし始めるんだよな
フロム信者じゃなくPSユーザー全体に言える事だけど
フロム信者はそれでイキり散らして他に攻撃的になって馬鹿にし始めるんだよな
フロム信者じゃなくPSユーザー全体に言える事だけど
難しいロボゲーはやらずに「興味無いから~」と言い訳して逃げる
サムライや忍者や騎士に興味有ったのかよって
25 : 2020/12/21(月)20:01:32 ID:/1CkV4J70
難しいと言うより理不尽な
ニンジャガ2の超忍モードみたいなのは
嫌いじゃない
ニンジャガ2の超忍モードみたいなのは
嫌いじゃない
26 : 2020/12/21(月)20:02:53 ID:QuyyyKhm0
>>25
360の時、ブサさんのアイコン付けてる人見ると
素直に「すげえ。やるじゃん」って思ってた
素直に「すげえ。やるじゃん」って思ってた
27 : 2020/12/21(月)20:03:47 ID:7HLZD0650
ゲームによる
28 : 2020/12/21(月)20:07:32 ID:3GJP5wpCM
サイバーポンコツもマーカー追いかけるだけのゴミだったな
探索もクソもないわな
探索もクソもないわな
29 : 2020/12/21(月)20:21:02 ID:y78dD7yea
逆とか言ってる人いるけど実例は挙げられるのかな?
前者はマリオ
後者はダクソだけど
31 : 2020/12/21(月)20:29:02 ID:mBKsOX47M
>>29
いやお前の言う通りだと思う
任天堂ゲーで難しいって言われてるのはファミコンスーファミ時代のタイミングがシビアなだけでやってることは同じなゲーム(マリオ、ゼルダ等)で今のマリオやブレワイは自由度こそあれ難易度はヌルい
ただダクソが自由度あるかと言われたら結局武器魔法の違い以外はガードかローリングで様子見して倒すだけの作業だから微妙、魔界村的な面白さ
それでもジャンプかスピンしかないマリオやバクダンとかじゃなきゃ倒せないゼルダよりは遥かに自由だけどね
任天堂ゲーで難しいって言われてるのはファミコンスーファミ時代のタイミングがシビアなだけでやってることは同じなゲーム(マリオ、ゼルダ等)で今のマリオやブレワイは自由度こそあれ難易度はヌルい
ただダクソが自由度あるかと言われたら結局武器魔法の違い以外はガードかローリングで様子見して倒すだけの作業だから微妙、魔界村的な面白さ
それでもジャンプかスピンしかないマリオやバクダンとかじゃなきゃ倒せないゼルダよりは遥かに自由だけどね
32 : 2020/12/21(月)20:31:18 ID:y78dD7yea
>>31
だよね
良かった
良かった
33 : 2020/12/21(月)20:32:58 ID:N/RymtzwM
任天堂のゲームって良くも悪くも難易度が一定というか
どれもそれなりに歯ごたえあって
でもそこそこ繰り返せばクリアできる
どれもそれなりに歯ごたえあって
でもそこそこ繰り返せばクリアできる
他社は簡単なのからクリア断念レベルまで色々
格ゲーや弾幕シューティングは俺の中ではクリアできないものって認識
35 : 2020/12/21(月)20:38:42 ID:F2xH9yiip
PS系はコツを掴むまでが勝負
任天堂はコツを掴んでからが勝負
な印象
あと任天堂は難易度上昇曲線の作り方がすごくフラットだと思う
「これできた?次はこれ行ってみようか?」みたいな
任天堂はコツを掴んでからが勝負
な印象
あと任天堂は難易度上昇曲線の作り方がすごくフラットだと思う
「これできた?次はこれ行ってみようか?」みたいな
38 : 2020/12/21(月)21:00:31 ID:GxjUpBVEM
>>35
どの世界の話?
昔の任天堂ゲーは唐突に難しくなるし最近の任天堂ゲーは最初から最後までヌルゲーじゃん
昔の任天堂ゲーは唐突に難しくなるし最近の任天堂ゲーは最初から最後までヌルゲーじゃん
48 : 2020/12/21(月)21:22:29 ID:GTnOkSyHM
>>38
最初から最後までヌルゲーってどれのこと言ってんの?
40 : 2020/12/21(月)21:05:26 ID:2bSh6nVq0
プレステは3デスでサレンダーするプレイヤー向けに調整されてるし
41 : 2020/12/21(月)21:07:48 ID:UNC7qf5v0
パワーでごり押しできるゲームがいいわ
ゲームでうまくなるまで努力するとかアホくさい
ゲームでうまくなるまで努力するとかアホくさい
42 : 2020/12/21(月)21:07:54 ID:dMGy3GtP0
フロムゲーでドヤ顔してる奴やんw
45 : 2020/12/21(月)21:17:20 ID:HerBcmwO0
シングルゲーって糞簡単だよな
今はマルチにゲーム上手いやつが集まってる
シングルはマルチから逃げてきた雑魚しかおらん
今はマルチにゲーム上手いやつが集まってる
シングルはマルチから逃げてきた雑魚しかおらん
53 : 2020/12/21(月)23:05:47 ID:gjkxvo38a
>>45
何のマルチか知らないがまさかモンハンとか言わないよね?
55 : 2020/12/21(月)23:37:30 ID:wMA719sc0
>>53
スプラとかマリカみたいな対人マルチじゃねえの
47 : 2020/12/21(月)21:20:49 ID:Isj6VtnB0
最初からヌルゲースタイルのカービィはある意味両方の性質目指してんな
意外と代わりが少ない
意外と代わりが少ない
50 : 2020/12/21(月)21:26:55 ID:nU/592E7p
高難易度でも評価高いのって絶妙な難易度とリトライが苦痛にならないってのがポイントだと思うわ
セレステやドンキーコングはここの調整がダントツで上手い
セレステやドンキーコングはここの調整がダントツで上手い
52 : 2020/12/21(月)22:48:37 ID:SBRnR4NU0
今のゲームはとりあえずクリアさせる方針になってる物が多いよ
任天堂やPSとか関係なく
任天堂やPSとか関係なく
58 : 2020/12/21(月)23:58:18 ID:7Kl3SQIo0
>>52
3Dなってからそういう傾向が徐々に増えた
3Dは大味な作りしかできないことが原因だろう
3Dは大味な作りしかできないことが原因だろう
54 : 2020/12/21(月)23:11:43 ID:wTtLTihu0
PSユーザーって大体のゲームでクリアまで行く奴の割合が少ないから
根気が無くて飽きっぽいユーザーが多いって感じ
根気が無くて飽きっぽいユーザーが多いって感じ
57 : 2020/12/21(月)23:44:14 ID:Fj6yAq3f0
>>54
任天堂ソフトのクリア率が不明なだけじゃなくて?
61 : 2020/12/22(火)00:16:35 ID:9KId6Gpm0
そりゃフロムでハードの牽引は無茶だろ
62 : 2020/12/22(火)01:17:49 ID:zWiUprwj0
最近のゲーム
クリアまでに日数が必要
セーブで途中から再開できる為ゲームオーバーがないのと同じ
複数あるチェックポイントで詰むほうが難しい
数秒待機してれば全回復するヌルゲー仕様
今のゲームの最高難易度=昔のゲーム難易度ノーマルちょい上くらい
クリアまでに日数が必要
セーブで途中から再開できる為ゲームオーバーがないのと同じ
複数あるチェックポイントで詰むほうが難しい
数秒待機してれば全回復するヌルゲー仕様
今のゲームの最高難易度=昔のゲーム難易度ノーマルちょい上くらい
64 : 2020/12/22(火)01:19:30 ID:807FYlLQ0
>>62
難易度をシステム面から語るのはエアプ丸出しだからやめたほうがいいよ
66 : 2020/12/22(火)01:24:36 ID:zWiUprwj0
>>64
実際ぬるいのは事実だろ
63 : 2020/12/22(火)01:18:12 ID:oMON64Lpp
低難易度化が進んでてムズイってのオリジナルジャガ2くらいまで遡るな
あれ以降は難易度下り坂でヌルゲーを演出でそれっぽくしてしてるだけだったり
こっちを縛るタイプばっかりでテンション上がらん
あれ以降は難易度下り坂でヌルゲーを演出でそれっぽくしてしてるだけだったり
こっちを縛るタイプばっかりでテンション上がらん
69 : 2020/12/22(火)03:25:38 ID:L0qbxG8N0
クリアまでは簡単って方式はあまり好きじゃないな
メインストーリー攻略中の一番熱中してる時に手に汗握る戦いをしたい
メインストーリー攻略中の一番熱中してる時に手に汗握る戦いをしたい
71 : 2020/12/22(火)06:58:44 ID:f/EaGBpn0
何をだよw