1 : 2020/12/20(日)12:42:33 ID:Nt4gesXq0
一人用のな。コナミとかが3Dのコントラ作ればいいのに
コマンドーみたいな主人公で、スーファミ版みたいな灰色のSFミリタリーみたいな硬派な世界観で、ソウルゲーみたいなボスがいて若干難しめのやつ
絶対面白いと思うけどな
コマンドーみたいな主人公で、スーファミ版みたいな灰色のSFミリタリーみたいな硬派な世界観で、ソウルゲーみたいなボスがいて若干難しめのやつ
絶対面白いと思うけどな

80 : 2020/12/20(日)16:53:24 ID:hdx8SCT10
>>1
和ゲーは昔からキャラクターに力点を置いてる
・ニーアの2B
・如くの桐生
・メタルギアのスネーク
・キンハーのソラ
・バイオのクリス、レオン等
・そもそも任天堂からしてそう。(マリオ、リンク、ドンキーコング)
・ニーアの2B
・如くの桐生
・メタルギアのスネーク
・キンハーのソラ
・バイオのクリス、レオン等
・そもそも任天堂からしてそう。(マリオ、リンク、ドンキーコング)
我々日本人ゲーマーは、これらのキャラクターに感情移入して物語や世界観を楽しむ
一方洋ゲーはそれが苦手だから一人称視点にしてキャラクターそのものを排除してるだけ
2 : 2020/12/20(日)12:43:15 ID:vtKPUhY/d
お前が知らないだけ
3 : 2020/12/20(日)12:44:31 ID:meYECfcV0
バイオ7ってそういう感じじゃなかったっけ
18 : 2020/12/20(日)13:17:35 ID:nbjOCwlHa
>>3
ファーストパーソン視点ではあるけどシューターじゃないだろ
銃も使えるけど
銃も使えるけど
4 : 2020/12/20(日)12:46:04 ID:OmqAUR4h0
硬派な世界観ならarmaとかやれば良いじゃん
日本である意味がない
日本である意味がない
5 : 2020/12/20(日)12:50:48 ID:LzyCGjvD0
バイオハザード7しかないな
任天堂もつくらない
ていうか作れない
9 : 2020/12/20(日)13:04:57 ID:NiML+2egd
>>5
TPSが出来るのにFPSが造れないわけないだろ馬鹿が
6 : 2020/12/20(日)12:59:11 ID:c0wWquxg0
外人が作った和風ゲームみたいな違和感が出る
7 : 2020/12/20(日)12:59:42 ID:OmqAUR4h0
>>6
それな
日本でやる意味がない
日本でやる意味がない
8 : 2020/12/20(日)13:01:47 ID:9mPc2T+z0
一人称だと間合い掴めないから回避やアクションが短調になりがち
10 : 2020/12/20(日)13:07:27 ID:KBHTMR450
和ゲーってもう10年以上新しい事してないからな
企業体質が問題だと思う
企業体質が問題だと思う
11 : 2020/12/20(日)13:08:11 ID:ZQRsNrmSa
日本はキャラクター文化やからな
自キャラが見えなくなるFPSには寄り付かんのや
自キャラが見えなくなるFPSには寄り付かんのや
13 : 2020/12/20(日)13:12:27 ID:KBHTMR450
>>11
それって結局言い訳なんだよなあ
和ゲーが一人称をロクに作ってこなかったから馴染みが薄いってだけ
ユーザーを教育できるのは企業だけ
我々は固定概念持ってても良いけどビジネスする側は賢くならないと
和ゲーが一人称をロクに作ってこなかったから馴染みが薄いってだけ
ユーザーを教育できるのは企業だけ
我々は固定概念持ってても良いけどビジネスする側は賢くならないと
12 : 2020/12/20(日)13:09:26 ID:Lqg9jd4K0
スプラトゥーンがあるだろ
14 : 2020/12/20(日)13:14:06 ID:RyjHXzxQ0
FPSはゴミゲだから
16 : 2020/12/20(日)13:16:55 ID:2duxzlAN0
ガンシューティングを作ってたのにFPSを作らんのは確かに気になるな
FPSみたいな主観視点のアクションゲームならあったけど
17 : 2020/12/20(日)13:17:01 ID:2NGBwcf60
TPSとFPSを比較した場合
主人公を非表示にした劣化版に過ぎない
主人公を非表示にした劣化版に過ぎない
そしてTPSならスプラっていう国産の名作があるのだ
19 : 2020/12/20(日)13:19:14 ID:0Wc/PM+70
一応かりんとうがPS3時代巨額を投じてバイナリードメインを作った。プラチナもヴァンキッシュを作った。カプコンはロストプラネット。どれもTPSだけどね
そして国内サードは挑戦を諦めた
そして国内サードは挑戦を諦めた
20 : 2020/12/20(日)13:20:08 ID:A/xlCWSX0
「誰でも楽しめる」ことをポリシーとする任天堂が作らないのは当たり前で間口が狭いもの
ただセカンドにはメトプラ作らせてるわけでカバーはしている
ただセカンドにはメトプラ作らせてるわけでカバーはしている
22 : 2020/12/20(日)13:23:02 ID:5dkgeKRur
FPSなんて20年以上前のジャンルだぞ
なんで未だに高尚なものと考えてる人がいるんだ
なんで未だに高尚なものと考えてる人がいるんだ
23 : 2020/12/20(日)13:23:27 ID:NiTOxgfp0
日本人には箱庭とFPS系は作れない
日本製ゲームの狭い市場やオタク体質がそれを作れなくしてる
日本製ゲームの狭い市場やオタク体質がそれを作れなくしてる
24 : 2020/12/20(日)13:23:47 ID:+zA22fLt0
FPSより古いジャンプアクションはさらに古臭いジャンルだな
RPGなんてさらに古い
RPGなんてさらに古い
29 : 2020/12/20(日)13:27:46 ID:5dkgeKRur
>>24
同時期だぞ?
25 : 2020/12/20(日)13:24:05 ID:nbjOCwlHa
PvPのオンラインシューターだとTPSはガン籠りガン待ちがいくらなんでも過剰に強過ぎてFPSの方が面白いけど、PvEのオフラインシューターだと引き撃ちとかしてて何かにひっかかった時に今撃ってるエイム自体諦めないと自分が何に引っ掛かってるのか確認出来ないってのがクソい
オフラインPvEならTPSの方がいいな
オフラインPvEならTPSの方がいいな
26 : 2020/12/20(日)13:24:17 ID:RyjHXzxQ0
FPSって技術いるの?
カメラと操作感を快適にする必要がある
TPSのが上だろ
27 : 2020/12/20(日)13:24:28 ID:Aty1q2BVM
酔う
30 : 2020/12/20(日)13:30:33 ID:HIOTR+YId
コナミが2007年頃に一度タイトル発表したような
発売中止になったけど
発売中止になったけど
31 : 2020/12/20(日)13:30:58 ID:A/xlCWSX0
昔から言われてるが一人称視点は日本人の文化的感性に合わない
3D酔いのしやすさが関係しているのかもしれないが
3D酔いのしやすさが関係しているのかもしれないが
32 : 2020/12/20(日)13:32:07 ID:2NGBwcf60
FPSは酔うわ
おれ、フォールアウト4もTPSモードでプレイしてる
おれ、フォールアウト4もTPSモードでプレイしてる
33 : 2020/12/20(日)13:34:39 ID:jUyR+yzT0
シューターじゃないけどフロムは昔ファーストパーソンゲームをよく作ってたな
キングスフィールドとかエコーナイトとか
キングスフィールドとかエコーナイトとか
34 : 2020/12/20(日)13:37:19 ID:pJjdshJw0
デスクリムゾンが再評価されると聞いてやってきました
36 : 2020/12/20(日)13:38:55 ID:5dkgeKRur
実写系FPS最近見ないな
37 : 2020/12/20(日)13:44:59 ID:Y3PfL4Tzd
日本人に向いた一人称のゲームはアドベンチャーだから
38 : 2020/12/20(日)13:45:55 ID:2duxzlAN0
主観視点は状況把握が難しいな
39 : 2020/12/20(日)13:47:19 ID:pVXpkmjnF
自分の横が見えないとすごく不安になる
40 : 2020/12/20(日)13:50:12 ID:ADSPYvss0
CODED ARMSはFPSだよね?
41 : 2020/12/20(日)13:53:38 ID:ezHgzNwVd
ゲハに、たってるスレタ眺めてりゃ、わかんだろ?
ごっこ遊び以上に、お人形遊びの方が好きなんだよw
ごっこ遊び以上に、お人形遊びの方が好きなんだよw
42 : 2020/12/20(日)13:53:48 ID:ildwh6WKM
FPSって平面ディスプレイだと
ユーザーが画面すぐ近くに貼り付かないと
正常な人間に近い視野角が得られないからねえ
ユーザーが画面すぐ近くに貼り付かないと
正常な人間に近い視野角が得られないからねえ
43 : 2020/12/20(日)13:54:02 ID:BaIQU0qf0
日本はFPSを作るとき銃ではなく剣や格闘をやって失敗したイメージ
44 : 2020/12/20(日)13:58:03 ID:uAjO6K5B0
エースコンバットは作れる
アーマードコア&バーチャロンは作れる
ロストプラネットは作れる
たぶんカプとバンナムが合体すればBFは作れると思う
アーマードコア&バーチャロンは作れる
ロストプラネットは作れる
たぶんカプとバンナムが合体すればBFは作れると思う
45 : 2020/12/20(日)14:05:00 ID:4rVwQZUMa
波Do拳
47 : 2020/12/20(日)14:12:16 ID:K4moFXbC0
戦場の絆
48 : 2020/12/20(日)14:17:54 ID:kA5t/INt0
PS2のころだったかはFPSとTPS両方好きなの選んでねだった気がするけどね
TPSがいいって客が多いんだからFPS作るとか無駄でしかないでしょ
TPSがいいって客が多いんだからFPS作るとか無駄でしかないでしょ
49 : 2020/12/20(日)14:25:50 ID:aI6ucBhya
>>48
FPSとTPSって視点を表す言葉じゃないぞ
確かにFPS視点TPS視点って言葉はちらほら使われてるの見るけど、あくまでFPS(に代表されるような主観)視点
確かにFPS視点TPS視点って言葉はちらほら使われてるの見るけど、あくまでFPS(に代表されるような主観)視点
87 : 2020/12/20(日)17:01:12 ID:kA5t/INt0
>>49
ああ何か勘違いしてたのねごめん
バレットウイッチとかロスプラとか10年以上前に何本かやったことしかないジャンルだったから変なこと言ってたらすまん
バレットウイッチとかロスプラとか10年以上前に何本かやったことしかないジャンルだったから変なこと言ってたらすまん
50 : 2020/12/20(日)14:33:41 ID:0fv0W8+a0
FPSとかただの手抜きだろ
キャラのモーション作り込まなくていいんだから
サイパンなんてTPSにしたらもっと悲惨になってただろ
キャラのモーション作り込まなくていいんだから
サイパンなんてTPSにしたらもっと悲惨になってただろ
51 : 2020/12/20(日)14:36:20 ID:aI6ucBhya
>>50
PvPではそうでもない
自分の姿を自分で見れないだけで他のプレイヤーは視界の中で動いてるから
自分の姿を自分で見れないだけで他のプレイヤーは視界の中で動いてるから
52 : 2020/12/20(日)14:55:47 ID:i68vfsMLp
PvEでも自分の影や鏡に映った自分を見れるので
モーションを作らなくていいってのは20年くらい寝てた人なんじゃないかな
モーションを作らなくていいってのは20年くらい寝てた人なんじゃないかな
54 : 2020/12/20(日)16:06:44 ID:aI6ucBhya
オフゲーPvEでも今時プレイアブルキャラ並みにアクションするNPCなんかも当たり前だしね
55 : 2020/12/20(日)16:22:49 ID:+zA22fLt0
FPSを叩いてる人間は基本的に無知ってのはわかる
58 : 2020/12/20(日)16:28:37 ID:5kYuOogXd
懐古板だからな
61 : 2020/12/20(日)16:29:40 ID:+zA22fLt0
オーバーウォッチもディスティニーもモーションよくできてるけどなあ
具体的に酷いのはどのゲームのこと?
具体的に酷いのはどのゲームのこと?
64 : 2020/12/20(日)16:33:04 ID:zEWaVMa70
TPSならセガもカプコンもバンナムも作ってるだろ。
ロストプラネット、バンキッシュ、SAOGGO
ロストプラネット、バンキッシュ、SAOGGO
157 : 2020/12/20(日)21:38:22 ID:WtLSTyQz0
>>64
どこからTPSの話が出てきた?
65 : 2020/12/20(日)16:34:29 ID:+zA22fLt0
FPSとTPSのノウハウが全く違う時点で
TPSが作れるからFPSも作れるというのがまず成り立たない
TPSが作れるからFPSも作れるというのがまず成り立たない
66 : 2020/12/20(日)16:34:30 ID:A/xlCWSX0
メトプラがFPSに対する任天堂というかミヤホンの一つの回答でしょ
銃バンバンゲーじゃなくて探索型アドベンチャーですよと
しかし基本的にどう作っても「誰でも楽しめる」ものにはなりえないから内製で作ることは無いだろう
銃バンバンゲーじゃなくて探索型アドベンチャーですよと
しかし基本的にどう作っても「誰でも楽しめる」ものにはなりえないから内製で作ることは無いだろう
67 : 2020/12/20(日)16:35:24 ID:+Ap4NqBX0
日本のメーカーってマップデザインできないしAIもゴミレベルの敵しか作れないんじゃねーの?
68 : 2020/12/20(日)16:36:04 ID:IsN4zZhS0
ゴールデンアイしらないのか?
69 : 2020/12/20(日)16:40:00 ID:+Ap4NqBX0
>>68
それレア製じゃん
71 : 2020/12/20(日)16:43:51 ID:aI6ucBhya
バイオ4はゾンビシューティングに路線チェンジしたけど、あれってキャラグラを強引に画面上に見せてはいるけどカメラワークの性質自体はFPSだよな
72 : 2020/12/20(日)16:44:53 ID:zEWaVMa70
根本的には銃を撃つ文化がないから。
そして、人を撃つゲーム等、親が嫌うから子供は出来ない。
だから、ユーザー対象が企画出来ない。
そして、人を撃つゲーム等、親が嫌うから子供は出来ない。
だから、ユーザー対象が企画出来ない。
73 : 2020/12/20(日)16:45:52 ID:IsN4zZhS0
>>72
メタルギアは?
74 : 2020/12/20(日)16:47:12 ID:IsN4zZhS0
あと銃を使う国産横スクロールアクションゲームなら腐るほどあるけど
75 : 2020/12/20(日)16:47:20 ID:cvRsIDLGM
1人用かよ
マルチならペーパーマンが思いついたのに
マルチならペーパーマンが思いついたのに
76 : 2020/12/20(日)16:49:53 ID:zEWaVMa70
メタルギアは、ステルスアクションがメイン。
FPSは余り指摘する人がいないけど、戦争の戦闘シミュレーション。
戦争を前提としないと発想が浮かばない。
FPSは余り指摘する人がいないけど、戦争の戦闘シミュレーション。
戦争を前提としないと発想が浮かばない。
77 : 2020/12/20(日)16:51:22 ID:IsN4zZhS0
>>76
ランボーみたいに無双するプレイスタイルあるぞ
78 : 2020/12/20(日)16:51:57 ID:A/xlCWSX0
メタルギアってあれ洋画マニアのカントクが洋画を再現したものでしょ
そういうTPSとか横スクなら作れるのは洋画的な基盤はあるからかもしれないが
FPSのようなリアル方向になると途端に作れなくなる
そういうTPSとか横スクなら作れるのは洋画的な基盤はあるからかもしれないが
FPSのようなリアル方向になると途端に作れなくなる
79 : 2020/12/20(日)16:53:09 ID:IsN4zZhS0
>>78
FPSって何の略か知ってる?
82 : 2020/12/20(日)16:55:42 ID:SFlUCTWx0
刀の達人>銃の達人みたいな勘違いあるよね
83 : 2020/12/20(日)16:56:53 ID:oLm+hPQe0
地球防衛軍が国産TPSの一翼を担ってるという現実
88 : 2020/12/20(日)17:02:08 ID:SFlUCTWx0
日本にもビームや爆発で人間を消し飛ばすアニメなんてたくさんあるのに
90 : 2020/12/20(日)17:04:05 ID:XKcnQa/+0
サイパンがFPSってだけで粘着されまくってる
だがバイオ7はこんなこと言われてないのよな
だがバイオ7はこんなこと言われてないのよな
93 : 2020/12/20(日)17:08:44 ID:qeJ9Hc5sM
>>90
バイオはサイパン以上に荒れたぞ
94 : 2020/12/20(日)17:09:20 ID:fdlCQ9J00
あるやん
97 : 2020/12/20(日)17:11:08 ID:kA5t/INt0
死角の確認するのが面倒で嫌いだったな
引用元: なんで国産のFPSがないの?