1 : 2020/12/13(日)09:00:21 ID:CSGv3JJmM
なんでなんやろな?
結局格ゲー界隈はいつもある意味先細りでプレイヤーも少ない状態が続いている件
結局格ゲー界隈はいつもある意味先細りでプレイヤーも少ない状態が続いている件

3 : 2020/12/13(日)09:01:47 ID:CSGv3JJmM
そして結局はいつもの面々と対戦することになるわけだが・・・
残る人は本当に稀で少数という状況やんな
残る人は本当に稀で少数という状況やんな
4 : 2020/12/13(日)09:01:58 ID:wY7C4sva0
1on1でボコられるだけだから
128人対戦の格ゲー作ったら復活するよ
128人対戦の格ゲー作ったら復活するよ
7 : 2020/12/13(日)09:03:13 ID:CSGv3JJmM
>>4
1vs1じゃウケへんかな?
1vs1じゃウケへんかな?
78 : 2020/12/13(日)09:19:30 ID:shYQW7Z90
>>7
負けた責任が自分に全部跳ね返ってくるからな
そのストレス抱えるようなら責任転嫁出来るチームゲーやる方が楽なんよ
そのストレス抱えるようなら責任転嫁出来るチームゲーやる方が楽なんよ
5 : 2020/12/13(日)09:02:18 ID:CSGv3JJmM
なんでなんやろな
6 : 2020/12/13(日)09:03:13 ID:NqzQ1gJq0
スマブラばっかり増えて
8 : 2020/12/13(日)09:03:48 ID:CSGv3JJmM
>>6
スマブラも一時期の勢いなくしとると聞いたけども
どないやろか
スマブラも一時期の勢いなくしとると聞いたけども
どないやろか
9 : 2020/12/13(日)09:04:06 ID:kudq2IM/0
負けた理由を他人に求めないと続かないやつばっかだからな
多人数対戦なら言い訳できるしな
多人数対戦なら言い訳できるしな
16 : 2020/12/13(日)09:05:20 ID:CSGv3JJmM
>>9
そうなんやろか
そうなんやろか
10 : 2020/12/13(日)09:04:14 ID:ZmemTmta0
20年やってるおじたちが初がりしまくるから
19 : 2020/12/13(日)09:06:15 ID:CSGv3JJmM
>>10
長くやってる人なら意味の無い行為やと分かっとるで
そんなことする人殆どおらへんよ
長くやってる人なら意味の無い行為やと分かっとるで
そんなことする人殆どおらへんよ
146 : 2020/12/13(日)09:32:14 ID:PfQqXfkNd
>>19
長くやる前に狩り尽くしたんじゃない?
11 : 2020/12/13(日)09:04:24 ID:Jd2wnMyc0
対人ゲーは良くも悪くもやることがずっと一緒やからな
これはFPSとか他も変わらんが格ゲーは運要素なさすぎるから大衆ウケせんのや
これはFPSとか他も変わらんが格ゲーは運要素なさすぎるから大衆ウケせんのや
26 : 2020/12/13(日)09:10:04 ID:CSGv3JJmM
>>11
せやかて運要素が強いと逆に人が離れてしまう原因になるやんな
こんなんやってられへんわ、的な
せやかて運要素が強いと逆に人が離れてしまう原因になるやんな
こんなんやってられへんわ、的な
156 : 2020/12/13(日)09:33:05 ID:BLL52Tx10
>>26
んなことなくね
麻雀がウケる理由ってそこだし
麻雀がウケる理由ってそこだし
12 : 2020/12/13(日)09:04:28 ID:z4PTj6BG0
なんだかんだ難しいねんな
何回格ゲー好きの友達のこのゲームはマジでコンボ簡単に騙されたか分からんわ
何回格ゲー好きの友達のこのゲームはマジでコンボ簡単に騙されたか分からんわ
35 : 2020/12/13(日)09:11:50 ID:CSGv3JJmM
>>12
反射神経・動体視力・手先の器用さ等々。
この辺は多少は必要やろか
反射神経・動体視力・手先の器用さ等々。
この辺は多少は必要やろか
13 : 2020/12/13(日)09:04:51 ID:CSGv3JJmM
キャラクターをある程度自在に使えるようになったときって楽しいんやけどな
14 : 2020/12/13(日)09:05:00 ID:VwUkv+Wf0
顔も知らん相手と闘って勝った負けたしても虚しいだけや
40 : 2020/12/13(日)09:12:48 ID:CSGv3JJmM
>>14
せやろか
せやろか
15 : 2020/12/13(日)09:05:10 ID:9Z3kh+oA0
コンボ覚えたらあとはひたすら反復練習するゲームとかそら先細りするやろ
17 : 2020/12/13(日)09:05:59 ID:ys0C1nKh0
何も知らん状態からコンボ練習はだるすぎ
スマブラが新規取れてるのはそういうことや
スマブラが新規取れてるのはそういうことや
56 : 2020/12/13(日)09:16:41 ID:CSGv3JJmM
>>17
スマブラもかつての勢いはないと聞いたで
スマブラもかつての勢いはないと聞いたで
66 : 2020/12/13(日)09:17:56 ID:ys0C1nKh0
>>56
じゃあそれより入力の量と精度求められるゲームなんて無理に決まっとるやろ
18 : 2020/12/13(日)09:06:09 ID:BFOjk0/Z0
コマンド覚えるのめんどいし
ランク上がってもうまい奴らにボコられるだけだし
ランク上がってもうまい奴らにボコられるだけだし
20 : 2020/12/13(日)09:07:01 ID:yQ24Qjaia
コンボ決まって気持ちいいって思えなきゃ続かんやろ
21 : 2020/12/13(日)09:07:23 ID:CSGv3JJmM
逆に初心者狩りされたと勘違いしている初心者はおるかもしれへんな…
22 : 2020/12/13(日)09:07:36 ID:bnMkzE660
アークの格ゲーとか出た瞬間しか話題にならんな
堂々のTwitchコンテンツごとの視聴人数2~3桁や
堂々のTwitchコンテンツごとの視聴人数2~3桁や
71 : 2020/12/13(日)09:18:16 ID:CSGv3JJmM
>>22
出た時だけって悲しいなぁ
出た時だけって悲しいなぁ
24 : 2020/12/13(日)09:08:30 ID:Jd2wnMyc0
実際初狩りがどうの言ってるのはエアプか雑魚の被害妄想やろ
29 : 2020/12/13(日)09:10:47 ID:Cd65dhMY0
>>24
エアプでもないやろうけど、そもそも格ゲーが単に面白いと思われてないだけやしな
25 : 2020/12/13(日)09:09:55 ID:ZmemTmta0
このように初心者煽りばかりやっとるから新規なんてこないわなあ
27 : 2020/12/13(日)09:10:42 ID:Jd2wnMyc0
そもそもハンデなしに初心者が勝てるゲームなんかないんやけどなぁ
28 : 2020/12/13(日)09:10:45 ID:YsLjpkahd
単純につまらない
30 : 2020/12/13(日)09:10:47 ID:ys0C1nKh0
アケコン無いと本番環境の練習できんのまず萎える
31 : 2020/12/13(日)09:11:18 ID:5OLn4DE10
どれだけ格ゲーやっててもトレモの期間が長すぎるわ
学生の頃の時間ある時じゃないと無理
学生の頃の時間ある時じゃないと無理
32 : 2020/12/13(日)09:11:21 ID:Hg1Iohzu0
10年ぐらい前に友人についていったゲーセンで
100円入れてみたら10秒程で乱入されてなにも出来ずに2ラウンドコンボ入れられ続けて終わったわ
以降全くやってない
100円入れてみたら10秒程で乱入されてなにも出来ずに2ラウンドコンボ入れられ続けて終わったわ
以降全くやってない
34 : 2020/12/13(日)09:11:27 ID:1Uu94iYI0
ギルティはグラが新規に注目されて
格ゲーの救世主なりえたんやが結局ダメやったな
グラブルは1発で必殺出せるらしいが空気やし
格ゲーの救世主なりえたんやが結局ダメやったな
グラブルは1発で必殺出せるらしいが空気やし
36 : 2020/12/13(日)09:12:14 ID:G4+dTrZF0
スマブラ位しか触ったことない雑魚やけどキャラの扱い方一から十まで教えてくれるようなwikiとか無くてやめたわ
自分で考えても上達してる感じがない
自分で考えても上達してる感じがない
38 : 2020/12/13(日)09:12:29 ID:I35WaxPba
投げとかいう製作者の逃げがいつまでもある時点で
FPSには勝てんやろな
FPSには勝てんやろな
42 : 2020/12/13(日)09:13:08 ID:ALsO8Ror0
ゲームで努力がナンセンスなのよ
昔は格ゲーくらいしかないもしくは周りもみんなやってるからやっただろうけど今は他にいくらでも楽しいことあるし
昔は格ゲーくらいしかないもしくは周りもみんなやってるからやっただろうけど今は他にいくらでも楽しいことあるし
43 : 2020/12/13(日)09:13:11 ID:UoWibFuyd
グラブルは運営が賞金出して大会するからな
ただもう伸び悩んでる
やっぱオンライン大会はダメだわ
ただもう伸び悩んでる
やっぱオンライン大会はダメだわ
44 : 2020/12/13(日)09:13:13 ID:ZMwKdQRT0
そもそもゲームセンターまで行くのが面倒
46 : 2020/12/13(日)09:14:03 ID:7I4IParOr
なんでなんやろ?ってお前らが追い出してるだけやろ
47 : 2020/12/13(日)09:14:04 ID:7Ev/p5Hr0
格ゲーとかFPSとか、何年も練習してる奴がいてその練習が100%出るようなゲームに今更新規で入れんわ
48 : 2020/12/13(日)09:14:14 ID:CSGv3JJmM
続き
特にゲーセン最近廃れてしまってあちこち潰れとるでな
ゲーセンならまだ多少は人対人になるんやが、
ネトゲーやと特にその傾向が強まってしまうやろか
49 : 2020/12/13(日)09:14:38 ID:tdW6wVzP0
熱心に誘ってやっと始めてくれた後輩がまたひとり一度も俺に勝つことなくやめていった
定着せんなあ
定着せんなあ
50 : 2020/12/13(日)09:14:41 ID:uNZKJ1/d0
スマホでかわいいキャラのダイブキックみたいな格ゲー出せ
51 : 2020/12/13(日)09:14:47 ID:iZ5oqv+W0
諸悪の根源は操作が難しい事やろ
上手くなるまで面白くない、うまい奴との差が大きいから初心者狩りが生まれる、最初から面白く感じられるジャンルが他に一杯ある
上手くなるまで面白くない、うまい奴との差が大きいから初心者狩りが生まれる、最初から面白く感じられるジャンルが他に一杯ある
52 : 2020/12/13(日)09:15:22 ID:vm6GuUUG0
スト5がkofみたいになってるけどこんなんおもろいか?
53 : 2020/12/13(日)09:15:46 ID:q7a4W4WG0
UMVC3が最後の盛り上がりやろなぁ
58 : 2020/12/13(日)09:16:43 ID:JxxfEi2fr
コンボとかシビアなキャンセルとか覚えるの面倒くさくなってやめたわ
今ではP>Kとかいう表記を見るだけで吐き気を催す
今ではP>Kとかいう表記を見るだけで吐き気を催す
59 : 2020/12/13(日)09:16:46 ID:ZmemTmta0
オワシリーズの6つボタンとかとっつきやすさのかけらもないな
60 : 2020/12/13(日)09:16:57 ID:tZ4JxyMs0
スマブラより面白い部分ゼロじゃん
62 : 2020/12/13(日)09:17:38 ID:j7gBTm8Ud
マヴカプの新しい奴でたらやるよ
インフィニティは興味すらわかなかったけど
インフィニティは興味すらわかなかったけど
63 : 2020/12/13(日)09:17:43 ID:4VV4j/Uh0
実戦で覚える形式やないと誰もやらんわ
トレモ好きとかゲームオタクの中でも一握りやろ
トレモ好きとかゲームオタクの中でも一握りやろ
64 : 2020/12/13(日)09:17:43 ID:mpCTtjzY0
画面ポチポチガチャ課金で手軽に脳汁出せるのに勝てないとつまらない格ゲーが今のオタクにウケるわけがないやん
65 : 2020/12/13(日)09:17:50 ID:KLEL/11i0
おもんないからや勝ち負けとか関係ない
いつまで古典的遊びしとんねん
たとえばビー玉遊びとかお手玉遊びを勧められてやったところで勝とうが負けようがすぐ飽きてやめるやろ
つまらないのを認めて不人気が不満なら変化進化せえ
いつまで古典的遊びしとんねん
たとえばビー玉遊びとかお手玉遊びを勧められてやったところで勝とうが負けようがすぐ飽きてやめるやろ
つまらないのを認めて不人気が不満なら変化進化せえ
67 : 2020/12/13(日)09:18:02 ID:Cc/7ENMf0
格ゲーってスト2の頃から全く進化してないよな
68 : 2020/12/13(日)09:18:05 ID:4wx1mdCj0
他のゲームやれや
流行りのゲームでも半年経つ前にオワコン扱いされるんやけど
流行りのゲームでも半年経つ前にオワコン扱いされるんやけど
69 : 2020/12/13(日)09:18:09 ID:HV1dGSgLM
格ゲースレって毎回答え出ないよな
だから格ゲー衰退してるんやろうけど
だから格ゲー衰退してるんやろうけど
77 : 2020/12/13(日)09:19:30 ID:KLEL/11i0
>>69
答えでてるけど格ゲ勢が認めないだけやろ
おもんない遊びやからや
おもんない遊びやからや
70 : 2020/12/13(日)09:18:13 ID:HFS/NiCha
格ゲーやるくらいならソシャゲやるほうがマシやろ
古参がイキってるだけのジャンル
古参がイキってるだけのジャンル
72 : 2020/12/13(日)09:18:37 ID:CPnlr96X0
グラブルとかもコンボ覚えられる経験者がやっぱ有利やし
74 : 2020/12/13(日)09:19:04 ID:vtH3Od9N0
昔はやり方がわからなかったから、みんなで攻略していった。今はウィキで覚える事から始まるという違いはあるよな。
81 : 2020/12/13(日)09:20:05 ID:Jd2wnMyc0
>>74
そのwikiも編集する奴おらんようになってどんどん減って行ってるけどな
75 : 2020/12/13(日)09:19:17 ID:QvmINi+ia
バトロワ系格ゲー作ったら売れそう
76 : 2020/12/13(日)09:19:23 ID:5x+95HZ+0
技を出すのもめんどくさいし狭い画面に押し込められて戦闘の自由度もないから
スマブラの方が突き詰めたら格ゲーより沼なのに人気なのは操作が簡単で初心者がとっつきやすいせい
スマブラの方が突き詰めたら格ゲーより沼なのに人気なのは操作が簡単で初心者がとっつきやすいせい
79 : 2020/12/13(日)09:19:50 ID:96zBNgARa
攻略サイトを見たら無理ってなる
そんなに覚えられへん
そんなに覚えられへん
80 : 2020/12/13(日)09:19:58 ID:gol9weiCr
忙しくなってしばらく触れてなかったGBVS久々に手出したらロビースッカスカだったんだよなあ
84 : 2020/12/13(日)09:20:50 ID:MVSa3ond0
いつまでもストイックに1on1しか認めないみたいなこと言ってないで
多人数vs多人数を認めて運要素増やせって
ガンダムexvs流行ったやろ
ゲームには初心者でも運で勝てるって部分が必要なんや
多人数vs多人数を認めて運要素増やせって
ガンダムexvs流行ったやろ
ゲームには初心者でも運で勝てるって部分が必要なんや
85 : 2020/12/13(日)09:21:07 ID:shYQW7Z90
格ゲーやる理由よりも
他ゲーやる理由の方が圧倒的に多い
それだけや
他ゲーやる理由の方が圧倒的に多い
それだけや
86 : 2020/12/13(日)09:21:48 ID:Ji7OX0ES0
見ててもつまんないし
87 : 2020/12/13(日)09:21:50 ID:KzjeQVN/d
覚えるのがめんどくさい
単純につまらない
無線プレイヤーの増加
単純につまらない
無線プレイヤーの増加
89 : 2020/12/13(日)09:22:26 ID:yKUtzThzp
中高大生でいいプレイヤーいるの?
15年前のプレイヤーの名前を未だに聞くから心配になるよ
15年前のプレイヤーの名前を未だに聞くから心配になるよ
90 : 2020/12/13(日)09:22:35 ID:EqofzCmep
勝てないと面白そくないから、1体1やと運要素なくて気楽にできずボコられるだけで
強くなるには入力がそもそも難しいコマンドのさらにコンボとかまで覚えなあかんのが辛い
エイム合わせてトリガー引くだけで奥深いしワンチャンあるし協力できるシューティングがオンラインゲームの天下を取る理由もわかる
強くなるには入力がそもそも難しいコマンドのさらにコンボとかまで覚えなあかんのが辛い
エイム合わせてトリガー引くだけで奥深いしワンチャンあるし協力できるシューティングがオンラインゲームの天下を取る理由もわかる
91 : 2020/12/13(日)09:22:44 ID:4q2mH1sA0
根本的にオンラインってのが相性悪いな